昨日の海外ゲームニュース注目トピックス(2010/12/14)

2010年12月14日 9:57 by katakori
sp
「Battlefield: Bad Company 2 Vietnam」迫力あるマルチプレイトレーラー

本日プレミアを迎えた「Uncharted 3: Drake’s Deception」の開発映像が早くも登場!インゲームの映像もちらちら

2010年12月13日 1:16 by katakori
sp

本日VGAにてプレミアを迎えたばかりのNaughty Dog新作「Uncharted 3: Drake’s Deception」のデベロッパーズダイアリーが早くも登場しました。新スタジオに引っ越したNaughty Dogとお馴染みの面子からワンコまでオールスターが揃う8分強もの開発映像となっています。

Naughty Dogは昨年末の賞レースを席捲し終えた後、今年の2月にこれまでと同じサンタモニカの新スタジオに引っ越しており、スタジオのボスEvan Wells氏は次の10年で更なるクオリティの追求を実現する事を掲げていました。

今回の開発映像にはこの広々とした新スタジオに加え、併設されたモーションキャプチャースタジオもお披露目、副社長のChristophe Belestra氏や、先日インタビューもご紹介したクリエイティブディレクターのAmy Hennig氏、そして我等がドレイクを演じるお馴染みのノーラン・ノースにサリヴァン役のリチャード・マクゴナガルも登場し、開発が順調に進められている様子がたっぷりと収められています。

また、映像にはプレミアトレーラーに見られなかったインゲームのシーンもちらちらと登場しており、建物が倒壊するシーンや港らしき場所での水の表現など、砂だけに留まらない技術的なチャレンジの一旦も窺えます。まだまだ発売までは時間がありますが、早くも待ちきれない気持ちにさせるUncharted 3: Drake’s Deception、流石Naughty Dogの貫禄といった所でしょうか。

[VGA 2010] 「Red Dead Redemption」がGOTYを受賞!その他各アワード受賞タイトルの結果は?

2010年12月12日 18:34 by katakori
sp
「Red Dead Redemption」 レッドデッドリデンプション

本日開催されたVGAにてGOTYを含む今年の総括に相応しい各賞の結果が発表、如何に今年のゲーム産業が豊作に恵まれたか、肌で感じられる物凄いタイトル達が顔を揃える豪華なラインアップとなっています。各部門の結果は以下からご確認下さい。

今年のGame of the YearはRockstarの意欲作「Red Dead Redemption」が受賞!

  • 「Red Dead Redemption」 – Game of the Year受賞
  • Call of Duty: Black Ops
  • God of War III
  • Halo: Reach
  • Mass Effect 2

(続きを読む…)

[VGA 2010] Bethesdaからまさかのサプライズ!シリーズ最新作「Elder Scrolls V: Skyrim」が2011年11月11日リリース

2010年12月12日 17:30 by katakori
sp
「Elder Scrolls V: Skyrim」

本日開催されたVGAにて全く事前情報が伝えられていなかったBethesdaの看板RPGフランチャイズ”Elder Scrolls”のシリーズ最新作「Elder Scrolls V: Skyrim」が2011年11月11日にリリースされる事が明らかになりました。

映像には石碑に描かれたElder Scrollsシリーズの神々やOblivionゲートとおぼしきイメージも登場し、古のドラゴン復活による凶事を示唆する内容となっており、前作Oblivionから200年後を舞台したタイトルとも言われるシリーズ最新作の続報に期待が高まります。

VGAのステージに登壇したBethesdaのTodd Howard氏によると、今後数ヶ月の間にインゲームの映像も登場するとの事で、RPGジャンルそのものと共に技術的な牽引も行ってきたシリーズのナンバリング新作がどのような姿を見せるのか、ゲームエンジンなど技術的な側面からも要注目です。なお、対応プラットフォームは明らかにされておらず、現在は仮のカテゴリを設定しています。

「Largest Video Game Worlds」
Tamriel全図

なお、今回のサブタイトルにつけられた”Skyrim”という名称は、Elder Scrollsシリーズの世界”Tamriel”の北方に位置する国を指す言葉で、シリーズにも登場した屈強な戦士”Nord”の祖国として知られています(※ 上図中央上にある白いエリアがSkyrim)。これまでリリースされたElder Scrollsシリーズの幾つかはこういった”地名”を指すサブタイトルが付けられており、次回作はこれまで深く描かれる事の無かったSkyrimが舞台として登場する可能性が高いと考えられます。

また、既に公式サイトがティザーサイト的に機能しており、プレオーダー開始が近い事、Facebookにて”The Elder Council“と名付けられたコミュニティの運営がスタートした事が記されています。

さらに、公式サイトでは上に掲載したトレーラーと同じ映像と共に、トレーラーに登場した壁画を高解像度で確認できるコンテンツも用意されており、神話の一部が垣間見られるイメージをたっぷりと確認する事が出来ます。遂に始動したElder Scrollsシリーズ、今後の続報が本当に楽しみ!です。

「Elder Scrolls V: Skyrim」

[VGA 2010] 予告されていたプロジェクト”Planet”はイメージを一新したSSXシリーズ最新作「SSX: Deadly Descents」

2010年12月12日 17:18 by katakori
sp

VGAのサプライズ発表の1つとしてアナウンスされていたProject Planet、これまでHaloシリーズ新作か?などと注目を集めてきた本プロジェクトの正体が本日開催されたVGAにて判明、EA SportsのSSXシリーズ最新作「SSX: Deadly Descents」である事が明らかになりました。

これまでのシリーズタイトルに見られたポップでトリックにフォーカスしたカジュアルなテイストから一転、Deadly Descentのサブタイトルが示す通り、非常にシリアスで命の危険を感じる様な激しい内容になっており、近年流行の現代戦FPSを想起させる様なドラマティックなタイトルである事を感じさせます。

現在の所、対応プラットフォームやリリーススケジュール、ゲーム内容の詳細などは明らかにされていません。今回の記事では仮のカテゴリ設定となっている事をご了承下さい。

[VGA 2010] スフィアとタレットの可愛らしさが相変わらず極悪な「Portal 2」の新トレーラー!

2010年12月12日 16:09 by katakori
sp

先日、前代未聞の延期が報じられたシリーズ続編「Portal 2」、ゲームの内容についてはしばらく続報が途絶えた状態が続いている本作でしたが、本日開催されたVGAにてPortal 2で新たに搭載される事となったCo-opモードの主人公に選ばれたAIスフィアとタレットの新トレーラーが公開、もう相変わらずなんというか鬼可愛らしい萌え映像となっています。

具体的な続報らしき情報は登場しなかったPortal 2、もはやキュートさにごまかされている感すら漂う本作ですが、それも本望。Valveの事ですから”延期”以外の心配はさほどする必要が無いとも言えます。

Steamworksを採用でクロスプラットフォームマルチプレイの実現など、技術的な側面からも注目すべき点の多いPortal 2、リリースは北米で4月20日、ヨーロッパでは4月22日となっています。

[VGA 2010] ついにクレイトスが登場!「Mortal Kombat」プレミアトレーラーが公開

2010年12月12日 15:13 by katakori
sp

先日OPM最新号の内容から明らかになったPS3版「Mortal Kombat」へのGod of Warシリーズの主人公クレイトスの参戦、GoWの産みの親であるDavid Jaffe氏がMortal Kombatの開発を率いるEd Boon氏からE3会場で参戦が伝えられていた事も語られたクレイトスが遂にVGA会場にてその姿を現しました。

映像ではスコーピオンと対峙するクレイトスの様子が映し出され、なんというか驚く程に違和感の無い組み合わせである事が改めて確認されました。この参戦を受けXbox 360版にギアーズからの参戦をCliffy Bが希望している事も明らかになったMortal Kombat、今後どの様な展開が待ち受けているか、続報に期待!です。

[VGA 2010] 「Thor: God of Thunder」のプレミアトレーラーが公開、リリースは2011年5月3日に決定

2010年12月12日 14:54 by katakori
sp

先日は映画版の主人公クリス・ヘムズワースそっくりに再現されたソーの姿をお届けしたセガのマーベルタイトル最新作「Thor: God of Thunder」、本日開催されたVGAにて遂にインゲームプレイの様子が収められたプレミアトレーラーが公開されました。

映像にはミョルニルを手にQTE的なアクションも見せるソーの迫力ある戦闘が収められており、なかなか良さげな雰囲気に今後の仕上がりに期待したいところ。また、今回の発表と共にリリースが2011年5月3日に決定した事も明らかにされており、いよいよ映画の方の公開も含め、来るアヴェンジャーズ登場への期待も高まります。

[VGA 2010] 遂にプレイ映像が登場!シリーズ最新作「Resistance 3」は2011年9月6日リリース決定

2010年12月12日 14:39 by katakori
sp

Insomniacが開発を手掛けるシリーズ最新作「Resistance 3」のプレイ映像が先ほど開催されたVGAにて遂に公開、1958年のアメリカを舞台に大きくテイストを変えながらも巨大なキメラ達ややはりResistance的としか言いようの無い映像には、スレッジハンマーを使用するシーンが描かれ、今作の戦闘で近接戦闘の強化が行われる事が示唆されています。

公開されたトレーラーには前作にも登場し今作の新たな主人公となったジョー・カペリと人類存亡の鍵を握るマリコフ博士も登場、前作から4年が経ち軍を退役したカペリと、彼を人類最後の希望として協力を求めるマリコフ博士の旅が描かれており、迫力ある戦闘の様子と共にストーリーも非常に気になる映像に仕上がっています。

今回の発表に併せリリース日も決定、PS3専用タイトルとなるResistance 3は2011年9月6日リリースとなっています。

[VGA 2010] BioWare新作はやはり「Mass Effect 3」!太古の機械種族リーパーが地球を蹂躙する驚愕のトレーラーが公開

2010年12月12日 13:50 by katakori
sp

昨日EA Storeが誤って販売ページを公開してしまった事をお伝えした「Mass Effect 3」が先ほどVGA会場にてBioWare新作として正式に発表されました。

遂に三部作の最終章を迎える事となる本作のトレーラーには、遂に人類の故郷”地球”が機械種族リーパーにより蹂躙される絶望的な光景が収められており、まさしく最終章に相応しい決戦が展開される事が十分に感じられる内容となっています。マルチプレイ搭載なども噂される本作、リリースは2011年ホリデーシーズンの予定となっています。

[VGA 2010] 遂にヒューゴ・ストレンジ教授が登場「Batman: Arkham City」のVGAプレミアトレーラー

2010年12月12日 13:32 by katakori
sp

先日から予告されていたシリーズ最新作「Batman: Arkham City」のプレミアトレーラーが先ほど開催されたVGA会場にて公開、遂に今回の舞台アーカムシティを管理するヒューゴ・ストレンジ教授が登場しました。

ヒューゴ・ストレンジ教授はジョーカーと並びバットマンとの因縁が深いヴィランで、バットマンの正体を知るキャラクターとしても知られています。今回は前作の黒幕とも言えるクィンシー・シャープ所長と手を組んだヒューゴ・ストレンジ、今後ここにトゥーフェイスやキャットウーマン、そして登場が噂されるタリア・アル・グールとMr.フリーズの存在など、どのような関わりを見せていく事になるのか続報が楽しみです。

[VGA 2010] 「Prototype 2」が正式アナウンス!新主人公を迎え前作の主人公Alex Mercerを殺害する驚愕の展開に

2010年12月12日 13:16 by katakori
sp

本日開催されたVGAにて、先日から”Murder Your Maker”の文言と共にティザーサイトがオープンしていたActivision新作が事前情報通り「Prototype 2」である事が明らかになりました。

公開されたプレミアトレーラーからは、海外での戦争から帰ってきた軍人”James Hellen”が新たな主人公となり、なんと前作の主人公Alex Mercerを殺害するミッションが描かれるという驚愕のストーリーが明らかになりました。トレーラーには不敵な笑みを浮かべるAlex Mercerも登場、映像表現も大幅にパワーアップした様に見受けられるPrototype 2、続報が非常に楽しみです。なお、リリースは2012年予定との事で、対応プラットフォームは明らかにされていません。

[VGA 2010] THQとギレルモ・デル・トロ監督の新作タイトルは「inSane」、2013年リリース予定

2010年12月12日 13:04 by katakori
sp

先ほど開催されたVGAにて遂にTHQとギレルモ・デル・トロ監督が手を結んだゲームタイトルのプレミアトレーラーが公開されました。事前情報で語られていた通りクトゥルフテイストたっぷりに見えるタイトルの正式名称は「inSane」、THQのDanny Bilson氏はtwitにて本作のジャンルがホラーアドベンチャータイトルであると語っています。

まだゲームの詳細は全く明らかではないものの、プレミアトレーラーには本作がRed FactionシリーズやSaints Rowシリーズで知られる”Volition”による開発タイトルである事、そして2013年リリース予定である事が明らかにされています。

[VGA 2010] なんとシリーズ最新作「Forza 4」がサプライズアナウンス!Kinectに対応か?

2010年12月12日 12:30 by katakori
sp

さきほど開催されたVGA 2010にてXbox 360のレーシングタイトル新作「Forza 4」がサプライズ発表、ライブアクショントレーラーが公開されました。

公開された映像は実写映像とインゲーム映像がミックスされた物で、まだゲーム内容の詳細等については明らかにされていませんが、今年のE3会場でデモンストレーションが行われたKinectによる車体ビュー機能のインターフェースが収められており、Kinect対応かと注目を集めています。発売は2011年秋の予定との事。

[VGA 2010] 「Uncharted 3: Drake’s Deception」がプレミア!リリースは2011年11月1日に

2010年12月12日 12:15 by katakori
sp

先ほどイベントが無事終了したVGAにてNaughty Dogの新作「Uncharted 3: Drake’s Deception」がプレミアを迎え、遂にデビュートレーラーが公開されました。また、本作のリリースが2011年11月1日に行われる事も明らかになっています。

映像にはNaughty Dogのとんでもない技術的なチャレンジの一旦が垣間見られる素晴らしいデモとなっていますが、事前にこのトレーラーに収められた全てのシーンがインゲーム映像である事がアナウンスされており、世代を1つ飛び越えた様にすら感じられるUncharted 3: Drake’s Deceptionの続報がますます楽しみなプレミアとなりました。

Silicon KnightsによるX-メンタイトル「X-Men: Destiny」の新トレーラーが公開

2010年12月10日 18:18 by katakori
sp

今年の10月8日、ニューヨークComic-Con会場で発表されたX-メンタイトル「X-Men: Destiny」、本作はToo HumanやBlood Omen: Legacy of Kainの開発を手掛けたカナダのデベロッパSilicon Knightsが手掛けるタイトルで、X-メンの新人ミュータントを主人公に彼らの成長を描く作品である事が報じられていました。

発表以降の続報が途絶えていた本作ですが、本日GametrailersがX-Men: Destinyの新トレーラーを独占公開、相変わらずシルエットでのティザー的な内容ながら、一瞬インゲームの1シーンと思われる映像も登場、主人公の新人ミュータントの1人と思われるキャラクターの後ろ姿が確認できます。

また、映像にはシルエットながらウルヴァリンやパイロ、エマ・フロスト、ナイトクローラー、サイクロプス、マグニートの姿を思わせるイメージが描かれており、オールスター感溢れるキャストに期待が高まります。

X-Men: Destinyのリリース時期は2011年Q4、対応プラットフォームも未定となっており、今回のトレーラー登場を機に具体的な動きを見せ始めるか、続報が楽しみです。

[VGA 2010] ニール・パトリック・ハリスによるプロモ映像が公開、そこには聞き覚えのない”謎のタイトル”が

2010年12月10日 17:59 by katakori
sp

先日VGAのホストをアメリカで人気のTVシリーズ”天才少年ドギー・ハウザー”や”ママと恋に落ちるまで”などで知られる人気俳優ニール・パトリック・ハリスが務める事をお知らせしましたが、先ほどニール・パトリック・ハリスがVGAでプレミアを迎える幾つかのタイトルを紹介するプロモーション映像が公開、そこには次のような興味深い内容が収められていました。

まずGears of War関連の予告では3のナンバリングは描かれておらず、やはりギアーズ関連タイトルの何らかの発表である事を示唆、さらに「Laser Shark Dogs with people hands」とのタイトルを冠した謎のタイトルが登場、筆者も一切聞き覚えのないこのタイトル……まだサプライズが用意されているのか、開催が間近に迫ったVGAの続報をお楽しみに!

「VGA 2010」
「VGA 2010」

マヤに降り立ったラビッツ達「Raving Rabbids: Travel in Time」の新トレーラーと”パリ”プレイ映像が公開

2010年12月10日 17:29 by katakori
sp

11月下旬にヨーロッパと北米のローンチを迎え、1月27日の国内版リリースも近づく「Raving Rabbids: Travel in Time」の新しいトレーラーとプレイ映像が公開されました。

新トレーラーはマヤ文明を舞台にした物で、ラビッツらしいバカバカしくもハッピーな内容に。パリのプレイ映像では既に紹介済みの釣りゲームをアレンジしたようなカオスなプレイ映像が収められており、こちらもラビッツらしい楽しそうな内容となっています。

なお、年賀状プロモーションも開催中の期待の国内版”ラビッツ・パーティー タイムトラベル”のリリースは2011年1月27日となっています。

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.