荷物を整理して戦うビルド構築オートバトラー「バックパック・バトル」の早期アクセス版販売が50万本を突破

2024年3月22日 22:41 by okome
sp
「バックパック・バトル」

2024年3月8日にSteam Early Access向けのローンチを果たし、ローンチから僅か2日で10万本販売を達成したデッキ構築系オートバトラー「バックパック・バトル」ですが、新たに国内向けの販売を手掛ける松竹がプレスリリースを発行し、最新の販売動向を報告。なんと発売から2週間で50万本販売を突破したことが明らかになりました。

本作の開発を手掛けるPlayWithFurciferのDoro氏とMario氏のメッセージや国内向けのプレゼントキャンペーンを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“レンジャー”クラスに焦点を当てる「Path of Exile 2」の新トレーラーと本格的なゲームプレイ解説映像が公開

2024年3月22日 22:39 by katakori
sp
「Path of Exile」

先日、初代と続編の新情報を解禁する最新のショーケースがアナウンスされた「Path of Exile」と「Path of Exile 2」ですが、昨晩予定通り最新の“GGG Live”が放送され、続編「Path of Exile 2」の新たなプレイアブルクラス“レンジャー”が正式にアナウンス。レンジャーの出自を描くトレーラーに加え、レンジャーのゲームプレイを14分半に渡って紹介する本格的な解説映像が登場しています。

ロード・オブ・ザ・リングのレゴラスをイメージした動きのある弓戦闘(全ての弓スキルが移動しながら使用可能)をはじめ、Rain of Arrowsを含む代表的な弓スキルとそれぞれの特性、スキル/サポートジェムによる戦闘スタイルの多彩なカスタマイズ、激しいボス戦など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Kelly-087”を再現する「Rainbow Six Siege」と「Halo」の新たなコラボバンドルが配信

2024年3月22日 15:44 by okome
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、Year 9シーズン1“Operation Deadly Omen”が開幕した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにUbisoftが昨年のマスターチーフ(Sledge)に続く「Halo」との新たなクロスオーバーコラボを発表し、FROST用の新衣装として、ブルーチームの“Kelly-087”を再現する新バンドルの販売をスタート。併せて、ケリーのゲームプレイを紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Ashenを生んだA44 Gamesが手がけるアクションRPG「Flintlock: The Siege of Dawn」の戦闘に焦点を当てる開発映像が公開

2024年3月22日 15:15 by katakori
sp
「Flintlock: The Siege of Dawn」

人間と巨人族が対立する美しいファンタジー世界を描く独創的なオープンワールドCo-opアクションRPG“Ashen”を生んだニュージーランドのデベロッパ“A44 Game”の次回作として、2022年3月にアナウンスされ、先日本格的なゲームプレイトレーラーをご紹介したオープンワールドアクションRPG「Flintlock: The Siege of Dawn」ですが、2024年夏の発売が迫るなか、新たにA44 Gameが本作の戦闘に焦点を当てる開発映像を公開しました。

ソウルライトな戦闘や使い魔エンキと連携するトラバーサルアクション、シネマティックなフィニッシャーなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ソウルライクなイタリア産アクションRPG「Enotria: The Last Song」の発売が8月21日に延期、デモのリリースも決定

2024年3月22日 14:51 by katakori
sp
「Enotria: The Last Song」

イタリアのデベロッパJyamma Gamesが開発を手掛ける新作ソウルライクアクションとして、2022年9月にアナウンスされ、先日発売日が2024年6月21日に決定していた「Enotria: The Last Song」ですが、本日未明に放送された“Future Games Show Spring Showcase 2024”にて、本作の延期が報じられ、PS5とPC版の発売日を2024年8月21日に変更したことが明らかになりました。

イタリアの歴史や伝承にインスパイアされた“Enotria: The Last Song”は、“カノヴァッチオ”と呼ばれる邪悪な演劇に飲み込まれた世界“エノトリア”を舞台に、役目を与えられていない唯一の存在“変化の仮面”として、世界の解放を目指すソウルライクなアクションRPGで、イタリアの自然に影響を受けた美しいレベル環境や多彩なビルドを構築可能な“革新者の道”システム、自由度の高いカスタマイズといった要素を特色としており、発売日の変更に併せて新たなゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

人工知能が支配する平行次元に迷い込んだ主人公の脱出劇を描く続編「INDUSTRIA 2」が正式アナウンス、発売は2025年

2024年3月22日 14:18 by katakori
sp
「INDUSTRIA」

東西ドイツ統一の裏で闇に葬られた謎の技術を描く独創的なスチームパンクシューターとして、2021年9月にローンチを果たした“INDUSTRIA”ですが、本日BleakmillとパブリッシャーHeadup Publishingが本作のナンバリング続編「INDUSTRIA 2」を正式に発表し、PC向けの新作として2025年のリリースを予定していることが明らかになりました。

「INDUSTRIA 2」は、前作の展開を経て、邪悪な人工知能が支配する並行次元に捕らわれた主人公ノラが再び1989年の東ベルリンを目指すために立ち上がる直接的な続編で、前作に続くストーリー重視のFPS体験やUE5の採用による高品質なビジュアル、機械的なボディホラー表現、4~6時間規模のプレイスルーを特色としており、発表に併せて主人公が捕らわれている並行次元世界を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“ジョーカー”の参戦や新たな侵略ミッションを含む「スーサイド・スクワッド:キル・ザ・ジャスティス・リーグ」のシーズン1のゲームプレイトレーラーが公開、開幕は3月28日

2024年3月22日 13:45 by okome
sp
「Suicide Squad: Kill The Justice League」

先日、シーズン1の開幕が3月28日に決定した「スーサイド・スクワッド:キル・ザ・ジャスティス・リーグ」(Suicide Squad: Kill The Justice League)ですが、本日Rocksteady Studiosが新たに参戦する“ジョーカー”を含むシーズン1の新コンテンツをまとめたトレーラーを公開しました。

JesterとFirestarter、Ringmasterの3種のスキルツリーを備え、爆発する傘を利用し、街を飛び回る“ジョーカー”のゲームプレイをはじめ、新たな侵略ミッション“Combat Incursions”、新武器や衣装といったコンテンツを紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ダークな中世ファンタジー世界が舞台となる新作3Dアクション「Hordes of Hunger」がアナウンス、発売は2024年

2024年3月22日 13:19 by okome
sp
「Hordes of Hunger」

本日放送された“Future Games Show Spring Showcase 2024”にて、アリーナシューター“CROSSBOW: Bloodnight”や西部劇をテーマにしたステルスFPS“Blood West”、POSTALシリーズのスピンオフ“POSTAL: Brain Damaged”といった作品で知られるポーランドのインディーデベロッパHyperstrangeが開発を手がけるサバイバル系の新作3Dアクション「Hordes of Hunger」がアナウンスされ、PC Steam向けに2024年内の発売を予定していることが明らかになりました。

中世のダークなフォークロア世界が舞台となる「Hordes of Hunger」は、迫りくるモンスターの群れを相手に、生き残りをかけて戦うローグライトなアリーナスラッシャーゲームで、発表に併せて、ゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

手作りのミニチュアと脅威のストップモーションアニメで描くSci-Fiアドベンチャー「Harold Halibut」の発売日が2024年4月16日に決定、新トレーラーも

2024年3月22日 11:53 by katakori
sp
「Harold Halibut」

ケルンで活動するインディースタジオSlow Bros.のデビュー作として2017年7月にアナウンスされ、2月には日本語対応済みのプレイアブルなデモが配信された期待の新作Sci-Fiアドベンチャー「Harold Halibut」ですが、本日未明に放送された“Future Games Show Spring Showcase 2024”にて、本作の発売日が遂にアナウンスされ、2024年4月16日にPS5とXbox Series X|S、PC版のローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて多数の未公開シーンと驚異的なビジュアルが確認できる新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

70年代の海上石油リグが舞台となる新作ホラー「Still Wakes the Deep」の発売が6月18日に決定、新トレーラーも

2024年3月22日 11:06 by okome
sp
「STILL WAKES THE DEEP」

“Dear Esther”や“Everybody’s Gone to the Rapture”を生んだThe Chinese Roomの新作として、昨年6月にアナウンスされた新作ホラー「Still Wakes the Deep」ですが、本日放送された“Future Games Show Spring Showcase 2024”にて、本作の配信日が報じられ、PS5とGame Passを含むXbox Series X|S、PC向けの発売が2024年6月18日に決定したことが明らかになりました。

PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作「Still Wakes the Deep」は、1970年代の北海に浮かぶ石油掘削施設“ベイラD”を舞台に、崩壊が進む施設で危機的な状況に巻き込まれた主人公Caz McClearyの脱出を描く一人称視点のホラーゲームで、発売日の決定に併せて、未見のゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

若き修道女と悪魔の奇妙な旅を描く期待作「INDIKA」の発売が5月8日に決定、新トレーラーも

2024年3月22日 9:43 by okome
sp
「INDIKA」

先日、日本語対応デモが配信されたOdd Meterの新作アドベンチャー「INDIKA」ですが、本日放送された“Future Games Show Spring Showcase 2024”にて、本作のゲームプレイを紹介する新トレーラーが解禁され、PC向けの発売日が2024年5月8日に決定したことが明らかになりました。

19世紀末のロシアを舞台に、ロシア正教会の若き修道女を描く“INDIKA”の独創的な世界観とビジュアル、未見のゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Dreamfall Chaptersを生んだRed Threadの新作アクションアドベンチャー「Dustborn」の発売が8月20日に決定

2024年3月22日 9:39 by okome
sp
「Dustborn」

Dreamfall ChaptersとDraugenを生んだRed Thread Gamesの新作として、2020年6月にアナウンスされたアクションアドベンチャー「Dustborn」ですが、本日放送された“Future Games Show Spring Showcase 2024”にて、本作の発売日が報じられ、PCとPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One向けに2024年8月20日の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、声を利用した戦闘やツアーバスでのロードトリップを描く日本語字幕入りの新トレーラーと、クルーたちが持つ能力や独創的な戦闘システムを紹介するゲームプレイ解説映像が登場しています。

(続きを読む…)

PC版「Horizon Forbidden West Complete Edition」が本日発売、ローンチトレーラーも

2024年3月22日 0:20 by katakori
sp
「Horizon Forbidden West」

先日、4段階の詳細な動作要件をご紹介したPC向けの完全版「Horizon Forbidden West Complete Edition」ですが、先ほど予定通り本作の販売が開始され(参考:Steam/Epic Gamesストア)、SIEがPC版の高品質なビジュアルとゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

また、4K解像度におけるDLSS 3のパフォーマンス向上に焦点を当てる本作のNVIDIA RTXトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

傑作Planescape: Tormentの成功を支えたColin McComb氏が開発を率いる初期Fallout系RPG「Broken Roads」の発売が4月10日に決定

2024年3月21日 23:43 by okome
sp
「Broken Roads」

オーストラリアのインディーデベロッパDrop Bear Bytesが開発を手がける初期“Fallout”系RPGとして、2019年にアナウンスされ、昨年11月に発売時期が2024年初頭に延期となった「Broken Roads」ですが、新たにDrop Bear BytesとパブリッシャーtinyBuildGAMESが本作の発売日を正式にアナウンス。2024年4月10日にPS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC向けのローンチを予定していることが明らかになりました。

“Broken Roads”は、荒廃したオーストラリアが舞台となるアイソメトリックなポストアポカリプスCRPGで、クエストやキャラクターの成長に影響を与える本格的なモラルシステムをはじめ、ターンベースのタクティカル戦闘、最大6人のパーティシステム、クラスを廃した自由なキャラクター形成といった要素を特色としており、発売日の決定に併せて、ポストアポカリプス世界の探索やジャンルを再定義するモラルシステム、没入感のあるノンリニアなストーリー、タクティカルな戦闘を含むゲームプレイを紹介する発売日告知トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

春テーマのコンテンツを導入する「SteamWorld Build」の無料アップデート“Mechanical Meadows”が配信、新トレーラーも公開

2024年3月21日 23:34 by okome
sp
「SteamWorld Build」

昨年12月にGame Passを含むXbox Series X|SとXbox One、PC、PS5、PS4、Nintendo Switch向けのローンチを果たした“SteamWorld”シリーズのシティービルダー「SteamWorld Build」ですが、新たにThunderfulが春テーマのコンテンツを導入する無料アップデート“Mechanical Meadows”の配信開始をアナウンスしました。

“Mechanical Meadows”は、プレイヤーが配置可能な11種の装飾や5つの環境装飾、10種の鉱山装飾、エージェント装飾3つ、タンブルウィード1種、カスタムライトとポスト1つの導入を特色としており、発表に併せて、美しい花々やイースターバニーが闊歩する春の町を描く新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

超豪華キャストで話題となったアニメ「ARK: The Animated Series」が北米地域で本日より配信開始

2024年3月21日 16:57 by katakori
sp
「ARK: The Animated Series」

2020年末にアニメシリーズ化が正式にアナウンスされ、製作総指揮を努めるヴィン・ディーゼルを筆頭に、ミシェル・ヨーやジェラルド・バトラー、デイヴィッド・テナント、ラッセル・クロウ、ジェフリー・ライト、カール・アーバン、エリオット・ペイジ、マルコム・マクダウェル、モニカ・ベルッチ、アラン・テュディックを含むとんでもない超豪華キャストが話題となった「ARK」アニメですが、新たにParamount+がアメリカとカナダを対象とするアニメ「ARK: The Animated Series」の配信開始を報告。その他のサービス提供地域では4月19日の放送開始を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

カルト的な人気を博した横スクロールRPG「LISA」の国内Nintendo SwitchとPlayStation版が本日発売

2024年3月21日 12:21 by okome
sp
「LISA」

女性が居なくなったポストアポカリプス世界と残された男達、そして最後の女性である少女の物語を描く独創的な設定と極めてブラックながらも強く胸を打つストーリーで非常に高い評価を獲得し、昨年末に日本語Nintendo SwitchとPlayStation版の発売日が報じられた新エディション「LISA: Definitive Edition」と豪華な特典を同梱する「LISA: Bundle of Joy」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Beep Japanがパフォーマンスの向上や新たな物語を含む追加要素の概要や限定版の特典を紹介するプレスリリースを発行しました。

■ 参考:国内Amazon

(続きを読む…)

アナキンとオビ=ワン、アソーカ、ダース・ベイダーが参戦する「ブロウルハラ」と「スター・ウォーズ」クロスオーバーのローンチトレーラーが公開

2024年3月21日 10:48 by okome
sp
「Brawlhalla」

先日、「スター・ウォーズ」とのクロスオーバーがアナウンスされたBlue Mammoth Gamesの人気F2P対戦格闘アクション「ブロウルハラ」(Brawlhalla)ですが、本日予定通り“スター・ウォーズ”コンテンツを導入する最新アップデートの配信が開始され(参考:パッチノート)、Ubisoftがアナキン・スカイウォーカーとオビ=ワン・ケノービ、アソーカ・タノ、シスの暗黒卿ダース・ベイダーの参戦と新エモート、マップを含む主要コンテンツを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.