Castle Pixelの2Dアクションアドベンチャー“Blossom Tales: The Sleeping King”(Blossom Tales: 花の王国と眠れる王様)のナンバリング続編として、昨年8月にPCとNintendo Switch向けのローンチを果たした「Blossom Tales II: The Minotaur Prince」ですが、新たにCastle PixelとパブリッシャーPlaytonic Friendsが本作のXbox対応を発表し、Xbox Series X|SとXbox One向けに2023年10月4日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、多彩なボスとの戦闘や主人公リリーの活躍を描くXbox版の新トレーラーが登場しています。
Cloudpunkシリーズ世界の都市ニヴァリスが舞台となるビジネス系ライフシムとして、2021年5月にアナウンスされたIon Landsの期待作「Nivalis」ですが、本日開幕したTGS 2023にて505 Gamesのショーケースが放送され、賑やかなニヴァリスの街並みを紹介する日本語字幕入りのゲームプレイトレーラーが公開されました。
また、TGSの505 Gamesショーケースにて、本作のプレゼンテーションが実施され、本作の開発を率いるIon LandsのクリエイティブディレクターMarko Dieckmann氏が「Nivalis」の概要や様々な要素について解説を行っています。
先日、PC製品版とXbox向けのローンチを果たした物理ベースの愉快なパーティゲーム「Party Animals」ですが、先ほど放送された“東京ゲームショウ 2023 Xbox Digital Broadcast”にて、本作とMoon Studiosの傑作プラットフォーマーアクション「Ori」シリーズとのコラボレーションがアナウンスされ、オリとナルが“Party Animals”に参戦することが明らかになりました。
今年7月に待望の日本語コンソール版がアナウンスされたTESシリーズの人気MMORPG「The Elder Scrolls Online」ですが、本日放送された“東京ゲームショウ 2023 Xbox Digital Broadcast”にて本作の発売日がアナウンスされ、2023年11月15日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S向けの日本語版ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて日本語版「The Elder Scrolls Online: Necrom」の発売日告知トレーラーが登場しています。
昨年1月にPCとMac、Nintendo Switch、Xbox、PlayStation向けにアナウンスされたStudio Supersoftの新作ライフシム「Moonstone Island」ですが、新たにStudio SupersoftとパブリッシャーRaw FuryがSteam PC版“Moonstone Island”の配信開始をアナウンス。併せて、家の建築やポーションづくり、NPCとの対話やカードバトル、島の探索を紹介するローンチトレーラーが登場しました。
先日、待望のローンチを果たし、早くも累計1,000万プレイヤーの突破が報じられたBethesda Game Studiosの完全新作「Starfield」ですが、新たにBethesda Game Studiosがローンチの直前にお披露目した素晴らしい実写トレーラーのメイキング映像を公開しました。
先日、イギリスの名門“Codemasters”が手掛けるEA Sportsの新作レースゲームとしてアナウンスされた「WRC」ですが、新たにEAが本作に搭載される様々な機能を紹介するDeep Dive映像を公開しました。
UEを採用したCodemasters史上最大のラリーステージや80台を超える多彩なラリーマシンと18種の異なるマシンクラス、2023シーズンのラリー1のマシンに採用されている複雑なハイブリッドシステム、本格的なダイナミックハンドリングシステムやサウンド、各ラリーイベントの詳細とプレイヤーのパフォーマンスに関する情報を提供してくれるコ・ドライバーやチーフエンジニアからのアドバイス、リアルに再現された17か所の拠点と200を超えるステージ、季節ごとのラリーが体験できる気候と気象、多彩なオプションが用意されたドライビングツールと機能、ルートの詳細な情報を伝えるペースノートシステムを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日放送された最新の“State of Play”にて、ニューヨークと進化したオープンワールド体験に焦点を当てる解説映像が公開された「Marvel’s Spider-Man 2」ですが、2023年10月20日の発売が迫るなか、新たにInsomniac Gamesが本作のゴールドを報告し、ヴェノムやクレイヴン・ザ・ハンター、リザードが参戦する期待の続編が遂に完成したことが明らかになりました。
マイルズ・モラレス役のナジ・ジーターやピーター・パーカー役のユーリ・ローエンタール、MJを演じるローラ・ベイリー、ヴェノム役のトニー・トッドが本作の完成を報告する最新映像は以下からご確認ください。
先ほど、国内外で大手メディアのレビューが解禁され、非常に高い評価を獲得している「サイバーパンク2077」の大規模拡張パック「仮初めの自由」ですが、いよいよ本日迎える2.0アップデートの配信と来る“仮初めの自由”のローンチに期待が掛かるなか、新たにCD PROJEKT REDが先だってお披露目した素晴らしいシネマティックトレーラーのメイキング映像を公開しました。
先日、30分に及ぶプレビュー映像をご紹介した“The Astronauts”の次回作「Witchfire」ですが、先ほどEpic Gamesストアにて早期アクセス版の発売が開始され、The Astronautsが本作の全体的なゲームプレイシステムを紹介する7分の解説映像を公開しました。
魔女狩りをテーマに描く本作のプロットと異形の主人公“Prayer”の出自、ロケーションの探索とハードコアな戦闘、アトリビュートやレベルが存在するRPGシステム、多彩な武器と魔法、本格的なローグライト要素など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
今年5月に、ペットやクリエイティブモードを導入する“Paws & Claws”アップデートが配信された人気採掘サンドボックスアドベンチャー「Core Keeper」ですが、新たにPugstormがSteamページを更新し、予てから実装が予告されていた新たな生物群系を導入する“光輝の辺境”(旧称:生物群系“Crystal”)アップデートの配信日を報告。2023年10月4日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、新たなバイオームや巨大カタツムリ、全く新しい防具や道具、装備、ペットやボスを紹介する最新アップデートの新トレーラーが登場したほか、本日MOD SDKのサポートや幾つかの修正を導入する0.6.3パッチの配信がスタートしています。(参考:日本語パッチノート)
先日、シリーズ最新作「悪魔城ドラキュラ -キャッスルヴァニア-: 月夜のノクターン」(Castlevania: Nocturne)やUbisoftの“Far Cry 3: Blood Dragon”をベースにした新作アニメ「Captain Laserhawk: A Blood Dragon Remix」、「ソニックプライム」シーズン3といった新作アニメに焦点を当てるデジタルショーケース「DROP 01」を発表したNetflixですが、9月28日午前1時の放送開始が迫るなか、新たにNetflixが多彩な新作のラインアップと数々の未公開シーンを紹介するティザー映像を公開しました。
また、アニメ「鬼武者」の予告映像も公開され、なんと主人公“宮本武蔵”のキャラクターモデルに三船敏郎を起用し、三池崇史氏が総監督を務めることが判明しています。
Life is Strangeを生んだ“DON’T NOD”の完全新作として昨年末にアナウンスされ、先日PS5とXbox Series X|S、PC向けの発売日が2023年11月7日に決定した「Banishers: Ghosts of New Eden」ですが、愛する人の死を含む非常に重いテーマを描く野心作の仕上がりに期待が掛かるなか、新たにDON’T NODが本作の全体的な概要を紹介する7分弱の解説映像を公開しました。
主人公となる2人のゴーストハンターRedとAnteaの出自をはじめ、死後幽霊となったAnteaと後悔に苛まれるRedの複雑な関係性、2人が出会う様々な問題を抱えた人々、RedとAnteaを切り替えながら剣と魔法で戦う激しい戦闘、武器や装備の強化、道徳的に困難な選択など、非常にDON’T NODらしいモチーフとテーマが確認できる最新の解説映像は以下からご確認ください。
昨日、“Black Ops Cold War”にて始動したダークエーテルストーリーの新展開を示唆するティザーイメージをご紹介した「Call of Duty: Modern Warfare III」のゾンビモードですが、TreyarchとSledgehammer Gamesが開発を担当する“Modern Warfare”初のゾンビモードに期待が掛かるなか、新たにActivisionが本作の海外公式サイトを更新し、“Modern Warfare III”ゾンビのシネマティックトレーラーを公開。ゾンビ化ガス(※ エーテリウム)を手にしたザカエフに対抗するタスクフォース141の“デッドボルト作戦”を軸に、死者の軍団を一掃する新たな物語を描くことが明らかになりました。
2022年12月に、Golden Hind Gamesが手掛ける海賊テーマの“Dynasty”シリーズ最新作としてアナウンスされた“Pirate’s Dynasty”ですが、新たにパブリッシャーToplitz Productionsが本作の名称変更をアナウンスし、「Pirates Republic」としてPC向けの発売を予定していることが明らかになりました。
また、今回の名称変更に併せて、当初2023年第3四半期を予定していた早期アクセス版の発売が2024年内に延期となったことが判明しています。
先日、国内外で新世代機対応が発表された“スポンジ・ボブ”の新作ビデオゲーム「スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク」(SpongeBob SquarePants: The Cosmic Shake)ですが、新たにTHQ Nordic Japanがプレスリリースを発行し、PS5とXbox Series X|S向けのダウンロード版“スポンジ・ボブ:ザ コズミック シェイク”の僅かな延期をアナウンス。当初2023年10月16日を予定していた発売日を2023年10月23日に変更したことが明らかになりました。
昨日、地域別のPC/コンソール版解禁時刻がアナウンスされた「サイバーパンク2077:仮初めの自由」ですが、9月21日の無料アップデート2.0配信と9月26日の「仮初めの自由」ローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにCD PROJEKT REDが拡張の新要素であるコミュニティラジオ“89.7 グラウルFM”の誕生と制作・開発に焦点を当てる45分の本格的なメイキングドキュメンタリー映像を公開しました。
8,000ものエントリーがあったコミュニティコンテストから選出されたアーティスト達のインタビューをはじめ、主要な開発者やコンポーザーによる解説、サーシャ・グレイを起用したDJアッシュに関するストーリー的な取り組みなど、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。