イギリスの名門“Codemasters”が手掛けるEA Sportsの新作レースゲームとして、今年9月にアナウンスされ、先日3日間の先行アクセスが解禁されたEA Sportsの「WRC」ですが、本日予定通りPS5とXbox Series X|S、PC向けの販売が開始され、EAが本作の発売を告知する海外向けのプレスリリースを発行しました。
先日、AndroidとiOS向けの世界的な配信日が2023年11月3日(日本時間11月4日)に決定した“ウォークラフト”シリーズ初のモバイル向けストラテジーゲーム「ウォークラフト ランブル」(旧:Warcraft Arclight Rumble)ですが、現在放送中の“BlizzCon 2023”オープニングセレモニーにて、本作のローンチシネマティックトレーラーとゲームプレイトレーラーがお披露目され、国内外のGoogle PlayストアとApp Storeにて配信がスタートしました。
現在放送中の“BlizzCon 2023”オープニングセレモニーにて、「ディアブロ IV」のプレゼンテーションが実施され、本編のストーリーを継続する第1弾拡張パック“Vessel of Hatred”が正式にアナウンス。2024年後半のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてある人物と旅を続けているメフィストの言葉とジャングルの新ロケーションを紹介するトレーラーが公開されたほか、この拡張向けに全く新しい追加クラスの導入を計画していることが判明しています。(拡張のさらなる情報は明日の“ディアブロ IV: 焚き火の談話”にて明らかにされるほか、来年の夏にも続報が解禁予定)
先日、雪をテーマにした新コンテンツを含む1.7アップデートが配信された「Vampire Survivors」ですが、先ほどponcleが1.8.0アップデート“Adventures”をアナウンスし、数週間のうちに配信を予定していることが明らかになりました。
今のところ、“Adventures”の詳細は不明ですが、新要素のハイライトを紹介するトレーラーが登場しており、“Adventures”がサイドクエストやロアを用意したリミックスモードであること、複数のチャプターで構成されることが判明しています。
先日、Unity問題に起因する“Godot”エンジンへの移行がアナウンスされたAntti Tapani Leinonen氏のサンドボックス系ハードコアサバイバルゲーム「Road to Vostok」ですが、その後の動向に注目が集まるなか、新たにAntti Tapani Leinonen氏が“Godot”エンジンへの移植に焦点を当てる最新の開発映像を公開しました。
新たなロケーションの撮影をはじめ、衣装やテクスチャの改善、多彩な残骸の作成、リロードアニメーションの作成、“Godot”エンジンでスムースに動作する最新ビルドなど、順調な進捗状況が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
映画“ジュマンジ”シリーズの新作ビデオゲームとして、今年6月にアナウンスされたOutright GamesとSony Pictures Consumer Productsの「Jumanji: Wild Adventures」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Outright Gamesが再びジュマンジに挑む4人の新たな冒険を描くローンチトレーラーを公開しました。
先日、モバイル対応がアナウンスされたHyper Gamesの新作アドベンチャー「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」(Snufkin: Melody of Moominvalley)ですが、2024年Q1のローンチに期待が掛かるなか、新たにパブリッシャーRaw Furyが国内向けに日本語の解説を収録した吹き替えゲームプレイトレーラーを公開しました。
春の訪れを前に、ムーミン谷へと帰ってきたスナフキンや水が枯れてしまった川と行方不明のムーミンを心配するムーミンママ、リトルミイとのレース、いつもトラブルに見舞われているスニフ、歩くことで周りを凍らせる魔物モラン、ムーミンパパやフィリフヨンカさん、トゥーティッキといったお馴染みのキャラクターたちの姿が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、“ヴァンパイア:ザ・マスカレード”とコラボした期間限定イベントが実施された「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」ですが、本日Techlandがコミュニティアップデート#3の配信を開始し、コミュニティから寄せられたフィードバックやアイデアに基づく多数の新要素や改善を導入したことが明らかになりました。
昨年6月に開催されたトライベッカ映画祭にて、ビデオゲーム部門のアワードを受賞し話題となったOuterloop GamesとAnnapurna Interactiveの新作アドベンチャー「Thirsty Suitors」ですが、本日予定通り国内外でPS5とPS4、Nintendo Switch、Game Passを含むXbox Series X|S、Xbox One、PC向けの販売が開始され、Annapurnaが主人公ジャラと元カレたちの戦い、独創的なゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、海外PS4とPS5、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Epic Gamesストア)向けの配信が2023年11月2日に決定した人気シリーズ最新作「Dead Island 2」初のストーリー拡張「Haus」ですが、本日予定通り“Haus”DLCの販売が開始され、Deep SilverとDambuster Studiosが舞台となるマリブの別荘“Haus”や億万長者のカルト集団、幾つかの新武器を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、旧世代機対応がアナウンスされた人気2Dアクションプラットフォーマーのナンバリング続編「Blasphemous 2」ですが、本日予定通り海外PS4とXbox One向けの販売が開始され、パブリッシャーTeam17が多彩なボスとの戦闘を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
本日、Activision Blizzardが国内向けのプレスリリースを発行し、新モード“Ground War: Breach”や“The Club”の復活、新たなバトルパスを導入する「Call of Duty: Mobile」シーズン10“4周年アニバーサリー”の配信日をアナウンス。日本時間の2023年11月9日午前8時の開幕を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、「Call of Duty: Mobile」“4周年アニバーサリー”の新コンテンツを紹介するトレーラーが登場しています。
先日、初のゲームプレイ映像をご紹介した「Mortal Kombat 1」初のゲストキャラクター“オムニマン”ですが、明日のアニメ“インビンシブル ~無敵のヒーロー~”シーズン2解禁が迫るなか、新たにNetherRealm Studiosがオムニマンの本格的な戦闘を紹介する3分弱のゲームプレイトレーラーを公開しました。
全く隙のない圧倒的な戦闘力を見せつけるオムニマンのゲームプレイとカメオキャラクターTremorの活躍も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨日、ザフィーナとリー、アリサ、デビル仁の参戦を告げるトレーラーが公開されたナンバリング最新作「鉄拳8」ですが、2024年1月26日の発売が迫るなか、先ほどバンダイナムコが新キャラクター“ヴィクター・シュヴァリエ”の参戦とゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーをお披露目しました。
Mass Effectやスター・トレックにオマージュを捧げるSci-FiコメディアクションRPGとして、2020年4月にアナウンスされ、その後続報が途絶えていたToadman Studiosの「Minimal Affect」ですが、新たにToadmanが本作の開発中止を正式に報告。残念ながら計画は潰えてしまったものの、これまでの取り組みを誇りに感じているとして、“Minimal Affect”のプレアルファビルドをブラッシュアップした「Just Space」を無料でリリースしたことが明らかになりました。
また、「Just Space」のリリースに併せて、楽しそうなゲームプレイのハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーが登場しています。
2004年に発売されたBehemothの記念すべきデビュー作“Alien Hominid”を現世代向けにリメイクする新作として、2020年1月にアナウンスされた「Alien Hominid Invasion」ですが、本日予定通り本作とリマスター版「Alien Hominid HD」の販売が開始され、Behemothが生まれ変わったリメイク版“「Alien Hominid Invasion”の激しいゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。