Bohemia Interactiveが2016年に始動した早期アクセスレーベル“Bohemia Incubator”初のサードパーティタイトルとして、今年4月にアナウンスされた新作「Silica」ですが、かつてかつて“Take On Mars”の開発を率いたMartin “Dram” Melichárek氏が開発を進めている独創的なFPS/RTSハイブリッドの仕上がりに期待が掛かるなか、先ほど本作のSteam Early Access版販売が開始され、Bohemiaがゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
今年3月に、PS5とPS4、Epic Gamesストア向けのローンチを果たしたAwacebの新作オープンワールドアドベンチャー「Tchia」ですが、新たにAwacebとパブリッシャーKepler Interactiveがプレスリリースを発行し、本作の世界的な販売規模を報告。発売から6週間で“Tchia”の累計販売が100万本を突破したことが明らかになりました。
また、マイルストーンの達成に併せて、海外メディアの高い評価と美しい島での冒険を描く評価トレーラーが登場しています。
昨年8月に、当初2022年後半を予定していたリリースが2023年春に変更となったスウェーデンのインディデベロッパWishfully Studiosが開発を手がける2Dパズルアドベンチャー「Planet of Lana」ですが、新たにWishfullyとパブリッシャーThunderfulが本作の発売日を正式にアナウンスし、Game Passを含むXbox Series X|SとXbox One、PC向けの発売が2023年5月23日に決定したことが明らかになりました。
また、発表に併せて、姉を救う冒険の旅に出る主人公の少女ラナと相棒ムイ、美しい世界の探索を描く新トレーラーが登場しています。
2021年5月に世界的なローンチを果たし、昨年9月には新世代機に対応したExperiment 101のケモノオープンワールドRPG「Biomutant」(バイオミュータント)ですが、新たにTHQ Nordicが本作のNintendo Switch対応をアナウンスし、2023年11月30日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
2022年3月24日にスタートしたシーズン1の放送開始前にシーズン2の制作が決定していたParamount Plusのドラマ「Halo」ですが、見事なクリフハンガーで終えたシーズン1以降の展開に期待が掛かるなか、新たにマスターチーフ役のお馴染みパブロ・シュレイバーが自身のInstagramを更新し、シーズン2の撮影終了を報告しました。
今年2月に大型コンテンツアップデート“Blessings of the Omnissiah”がリリースされ、その後小規模なパッチの配信が続いていた「Warhammer 40,000: Darktide」ですが、新たにFatsharkがコンテンツアップデート“Garbs and Penances”の配信を開始し、新要素のハイライトを紹介する短い解説映像を公開しました。
“Garbs and Penances”アップデートは、クラス別(スカルブレイカーと伝道者、サイキネティック、狙撃兵)の多彩な追加“苦行”と苦行の専用報酬となる複数の衣装、既存のクラス別“苦行”を対象とする調整、広範囲なバランス調整と多数のバグ修正を特色としており、既存のクラス別“苦行”については追加のカテゴリ“検閲済”に移動されています。
先日、ストームのアナウンスに関する予告をご紹介した「マーベル ミッドナイト・サンズ」ですが、本日Firaxis Gamesが本作の第4弾DLCとなる“鮮血の嵐”の情報を解禁し、5月11日の配信を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて新ヒーロー“ストーム”に焦点を当てる“鮮血の嵐”DLCのトレーラーが登場しています。
先日、待望の日本語PS版が発売され、好調な販売動向が報じられたMundfishの鮮烈なデビュー作「Atomic Heart」ですが、新たにMundfishが来る第1弾DLC初のティザートレーラーを公開し、今夏の配信を予定していることが明らかになりました。
筒状の建築物の内部で水上に浮かぶ居住区域らしき3826番施設の新エリアが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、国内PS5ダウンロード版の発売日が2023年5月3日に決定した人気ファンタジー4xストラテジーシリーズ最新作「Age of Wonders 4」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Paradox Interactiveが海外メディアの高い評価とゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーを公開しました。
また、国内向けに、魔法使いの王たちの復活を描く字幕入りローンチトレーラーが登場しています。
先日、恒例のクラス対抗戦イベント“ガーディアン・ゲーム”の詳細をご紹介した「Destiny 2」ですが、新たにActivision Blizzardが国内向けのプレスリリースを発行し、本日まもなく開幕を迎える“ガーディアン・ゲーム2023”イベントのハイライトを紹介する吹き替えトレーラーを公開しました。
昨日、ジンクスの登場を示唆するティザー映像をご紹介した“Riot Forge”レーベルの新作「コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー」(CONV/RGENCE: A League of Legends Story)ですが、先ほどRiot Forgeが本作のストーリートレーラーを公開し、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作として2023年5月23日(※ 国内5月24日)の発売を予定していることが明らかになりました。
2人のエコーとゾウンの危機、未見のゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、多彩なテーマに基づくコンテンツクリエイターパックがアナウンスされた傑作都市開発シム「Cities: Skylines」ですが、新たにColossal Orderが日本テーマのコンテンツパック“Railroads of Japan”のトレーラーを公開し、2023年5月23日の発売を予定していることが明らかになりました。
神乃木リュウイチ氏が手がけた素晴らしいアセットの数々が確認できる最新映像とコンテンツパックの概要は以下からご確認ください。
昨日、国内向けの短いティザー映像をご紹介した映画「グランツーリスモ」ですが、先ほどソニー・ピクチャーズが国内外で本作の本格的なトレーラーを公開。8月11日の全米公開に続いて、国内では2023年9月の公開を予定していることが明らかになりました。
“GTアカデミー”と本物のプロレーサーを目指したゲーマー達の物語を描く映画“グランツーリスモ”の最新映像は以下からご確認ください。
2019年8月の正式アナウンスと2021年1月の早期アクセスローンチを経て、今年4月に待望の製品版ローンチを果たしたオープンワールドスペースシューティングゲーム「EVERSPACE 2」ですが、新たにROCKFISH Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の販売が早くも30万本を突破したことが明らかになりました。
前作から飛躍的に増加した販売の具体的なディテールや幾つかの統計情報、今夏のコンソール版ローンチに向けた新たな取り組みやアップデートの話題を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。