本日、Chucklefishがファミコンウォーズやファイアーエムブレムにインスパイアされた人気ターンベースストラテジー“Wargroove”のナンバリング続編「Wargroove 2」をアナウンスし、Nintendo SwitchとPC向けの新作として開発を進めていることが明らかになりました。
「Wargroove 2」は、初代の戦いから3年が経過したオーラニアを舞台に、新たな勢力が引き起こした新しい騒動を描くターンベースストラテジーで、3つのキャンペーンや新しい“グルーヴ”システム、ローグライクな新モード“コンクエスト”、最大4人プレイ可能なマルチプレイヤー、日没後に戦うナイトモード、本格的な機能を備えたゲーム内エディタといった要素を特色としており、アナウンスに併せて続編のハイライトを紹介する字幕入りのトレーラーが登場しています。
本日、Curve Digitalがプレスリリースを発行し、No Brakes Gamesが手掛けた物理ベースの3Dプラットフォーマー「Human: Fall Flat」の販売規模を報告。本作の世界的な累計販売が4,000万本を突破したことが明らかになりました。
昨年末のTGAにて、Gunfire Gamesが開発を手がけた人気Co-opアクションサバイバルシューター“Remnant: From the Ashes”のナンバリング続編としてアナウンスされた期待作「Remnant II」ですが、年内の発売に期待が掛かるなか、新たにIGNがプレイアブルなアーキタイプの1人“Gunslinger”に焦点を当てる初の本格的な開発映像を公開しました。
銃撃戦を得意とするDPS特化型アーキタイプ“Gunslinger”のゲームプレイに加え、オートターゲットや自動リロード、全銃のフルオート化といったスキルの一部も確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、ベータ版“Forge”機能を利用したユーザークリエイトコンテンツが100万を突破し話題となった「Halo Infinite」ですが、本日未明に予定通りシーズン3“Echoes Within”(エコーズ・ウィズイン)が開幕。無料の10ティアパス付きストーリーイベント“マインドフォール”をはじめ、3種の新マップ、フォージ製マップとモードが楽しめるコミュニティコレクションといった新コンテンツが利用可能となっています。
盲目の女性主人公がエコロケーションを用いて不気味な屋敷を探索する“Perception”の開発を手がけたThe Deep End Gamesの新作として、2020年10月にアナウンスされ、先日興味深い開発映像をご紹介した「Romancelvania」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、IGNが本作のプロットやゲームプレイ、ロマンスの素敵なお相手達を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
2019年10月に早期アクセス版がリリースされ、昨年4月には製品版1.0のローンチを果たした人気シリーズ最新作「POSTAL 4: No Regerts」ですが、新たにRunning With Scissorsが本作のPlayStation対応を正式にアナウンスし、PS5とPS4向けに2023年3月21日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、“POSTAL 2”の正統な続編となる最新作のど派手ゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、ジェームズ・ワンとジェイソン・ブラムがタッグを組む映画化が正式アナウンスされた人気4vs1ホラー「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveが国内向けのプレスリリースを発行し、新たな生存者や日本にルーツを持つ新キラーを導入する最新チャプター“苦しみのメカニズム”(Tools of Torment)の発売を正式にアナウンスしました。
新たな生存者となる姉弟Thalita Lyra(タリータ・リーラ)とRenato Lyra(レナート・リーラ)、ドローンを操る新殺人鬼The Skull Merchant(スカルマーチャント)、Shelter Woods(シェルター・ウッズ)向けに追加されるThe Skull Merchant’s Hunting Camp(スカルマーチャントの狩猟拠点)、新コレクショを含む“苦しみのメカニズム”の概要は以下からご確認ください。
先日、かわいいクリーチャーと共に戦う新エージェント“ゲッコー”がお披露目された「VALORANT」EP_06 // ACT II“リヴェレーション”ですが、新たにRiotがEP_06 // ACT IIの開幕に併せて“ゲッコー”のゲームプレイを紹介する吹き替えキックオフトレーラー“IT’S ALL YOU”を公開しました。
傑作アドベンチャー“Primordia”と“Strangeland”を生んだWormwood Studiosの新作として、先日Kickstarterキャンペーンがスタートした独創的なサバイバルホラーRPG「Hibernaculum」ですが、本日キャンペーンの開始から僅か1週間で初期ゴールの7万オーストラリアドル調達を果たしたことが明らかになりました。
先日、PC版クローズドベータの開幕が3月7日に決定したEmbark Studiosの期待作「THE FINALS」ですが、本日ネクソンが国内向けのプレスリリースを発行し、本作のグローバルベータテスト開幕を正式にアナウンスしました。
ベータに実装されたコンテンツのラインアップやTwitch Dropsイベントの予告を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
UPDATE:3月7日16:19
新たにMotion Twinが国内向けに発行したプレスリリースの情報を追記しました。以下、更新後の本文となります。
先日、本格的なゲームプレイ映像をご紹介した傑作ローグヴァニア「Dead Cells」と“Castlevania”(悪魔城ドラキュラ)のコラボDLC「Return to Castlevania」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Motion Twinが悪魔城ドラキュラテーマの多彩な新武器やレベル、楽曲、衣装、リヒター・ベルモンドとアルカードのゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、ベータの吹き替えゲームプレイトレーラーをご紹介した期待作「ディアブロ IV」ですが、予約購入者向けのベータ早期アクセス解禁が迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが著名なバロック絵画アーティスト、アダム・ミラー氏を起用し、フランスの大聖堂で「ディアブロ」の退廃的かつ壮大なコンセプトアートを天井画として描く壮大なプロモーション映像を公開しました。
この見事な天井画をチャールズ・ダンスの素晴らしいナレーションで紹介するトレーラーと天井画のメイキング映像、この壁画に当選者の顔を描くベータキャンペーン映像、壁画やアーティストの詳細、キャンペーンの詳細をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
昨晩放送されたParadox Announcement Show 2023にて、新生“Shadowrun”シリーズや“BattleTech”を生んだ名門Harebrained Schemesの新作「The Lamplighters League」がアナウンスされ、XCOMシリーズやMimimi Games作品、The Bearded LadiesのMutant Year Zeroといったタイトルを想起させるモダンなターンベースタクティカルゲームを開発していることが明らかになりました。
Xbox|PC Game Pass対応を含むXbox Series X|SとPC向けの新作「The Lamplighters League」は、Banished Courtと呼ばれるカルトが世界征服を目指し暗躍する1930年代を舞台に、邪悪な集団の計画を阻止すべく戦う英雄的な学者たちの組織“Lamplighters League”の戦いを描くストーリー重視のタクティカルゲームで、(優秀な人材がほぼ失われ、くせのある社会不適合者や泥棒、悪党を雇わざるを得ない状況となった)チームの編成や強化、リアルタイム潜入とターンベースコンバットを組み合わせた戦闘システム、パルプアドベンチャー風の軽やかなテイスト、10人に及ぶ個性的なプレイアブルキャラクターたち(デジタルデラックスエディションの特典として追加1人)といった要素を特色としており、発表に併せて3人の主要キャラクターを描くアナウンストレーラーと初のゲームプレイ解説映像が登場しています。
昨晩放送されたParadox Announcement Show 2023にて、かつて“Second Life”のCEOを務め、EA PlayレーベルのEVPとして“The Sims”シリーズを手掛けたRod Humble氏が率いるParadox Tectonicの新作ライフシム「Life by You」がアナウンスされ、緑豊かな郊外の街並みや家屋の建築といった要素を含む僅かなゲームプレイを収録したティザートレーラーが公開されました。
昨晩放送されたParadox Announcement Show 2023にて、「Crusader Kings III」に統治者が領地や家臣を訪問する“巡歴”をはじめ、本格的な“武芸競技会”、大規模な婚礼や鷹狩りを含む“大行事”といった新要素を導入する新DLC「Tours & Tournaments」がアナウンスされ、近日中のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて騎士道の光と影、そこに潜む復讐の兆しを描く“Tours & Tournaments”のアナウンストレーラーが登場しています。
先日、舞台となるレッドフォールのロケーションを紹介する日本語吹き替えトレーラーが公開されたArkane Austinの新作オープンワールドCo-opシューター「Redfall」ですが、2023年5月2日の発売が迫るなか、新たにArkaneがクロスプレイの仕様を報告し、“Redfall”がXboxとPC Game Pass、Steam、Epic Games間のクロスプレイに対応することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。