「ディアブロ」の壮大なコンセプトアートを大聖堂の巨大な天井画として描くプロモーション映像が公開、ナレーションは俳優チャールズ・ダンス

2023年3月7日 12:31 by katakori
sp
「Diablo」

先日、ベータの吹き替えゲームプレイトレーラーをご紹介した期待作「ディアブロ IV」ですが、予約購入者向けのベータ早期アクセス解禁が迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが著名なバロック絵画アーティスト、アダム・ミラー氏を起用し、フランスの大聖堂で「ディアブロ」の退廃的かつ壮大なコンセプトアートを天井画として描く壮大なプロモーション映像を公開しました。

この見事な天井画をチャールズ・ダンスの素晴らしいナレーションで紹介するトレーラーと天井画のメイキング映像、この壁画に当選者の顔を描くベータキャンペーン映像、壁画やアーティストの詳細、キャンペーンの詳細をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ターンベースのレトロなピクセルアートRPG新作「Knights of Pen and Paper 3」がアナウンス、発売は明日

2023年3月7日 11:27 by okome
sp
「Knights of Pen and Paper 3」

昨晩放送されたParadox Announcement Show 2023にて、Kyy Gamesが開発を手がけるターンベースのレトロなピクセルアートRPGアドベンチャーシリーズ最新作「Knights of Pen and Paper 3」がアナウンスされ、PC向けに2023年3月7日(国内Steamは3月8日)の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、最新作のゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Harebrained Schemesが開発を手がけるXCOM系ストラテジー「The Lamplighters League」がアナウンス、ゲームパス入りを含む発売は2023年後半

2023年3月7日 11:16 by katakori
sp
「The Lamplighters League」

昨晩放送されたParadox Announcement Show 2023にて、新生“Shadowrun”シリーズや“BattleTech”を生んだ名門Harebrained Schemesの新作「The Lamplighters League」がアナウンスされ、XCOMシリーズやMimimi Games作品、The Bearded LadiesのMutant Year Zeroといったタイトルを想起させるモダンなターンベースタクティカルゲームを開発していることが明らかになりました。

Xbox|PC Game Pass対応を含むXbox Series X|SとPC向けの新作「The Lamplighters League」は、Banished Courtと呼ばれるカルトが世界征服を目指し暗躍する1930年代を舞台に、邪悪な集団の計画を阻止すべく戦う英雄的な学者たちの組織“Lamplighters League”の戦いを描くストーリー重視のタクティカルゲームで、(優秀な人材がほぼ失われ、くせのある社会不適合者や泥棒、悪党を雇わざるを得ない状況となった)チームの編成や強化、リアルタイム潜入とターンベースコンバットを組み合わせた戦闘システム、パルプアドベンチャー風の軽やかなテイスト、10人に及ぶ個性的なプレイアブルキャラクターたち(デジタルデラックスエディションの特典として追加1人)といった要素を特色としており、発表に併せて3人の主要キャラクターを描くアナウンストレーラーと初のゲームプレイ解説映像が登場しています。

(続きを読む…)

Paradox Tectonicの新作ライフシム「Life by You」がアナウンス、正式お披露目は3月20日

2023年3月7日 10:16 by okome
sp
「Life by You」

昨晩放送されたParadox Announcement Show 2023にて、かつて“Second Life”のCEOを務め、EA PlayレーベルのEVPとして“The Sims”シリーズを手掛けたRod Humble氏が率いるParadox Tectonicの新作ライフシム「Life by You」がアナウンスされ、緑豊かな郊外の街並みや家屋の建築といった要素を含む僅かなゲームプレイを収録したティザートレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

「Crusader Kings III」に統治者の巡歴や武芸競技会を導入する新DLC“Tours & Tournaments”がアナウンス

2023年3月7日 10:10 by katakori
sp
「Crusader Kings III」

昨晩放送されたParadox Announcement Show 2023にて、「Crusader Kings III」に統治者が領地や家臣を訪問する“巡歴”をはじめ、本格的な“武芸競技会”、大規模な婚礼や鷹狩りを含む“大行事”といった新要素を導入する新DLC「Tours & Tournaments」がアナウンスされ、近日中のリリースを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて騎士道の光と影、そこに潜む復讐の兆しを描く“Tours & Tournaments”のアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Arkane StudiosのオープンワールドCo-opシューター「Redfall」は全対応プラットフォーム間のクロスプレイに対応、Arkaneが報告

2023年3月7日 9:42 by okome
sp
「Redfall」

先日、舞台となるレッドフォールのロケーションを紹介する日本語吹き替えトレーラーが公開されたArkane Austinの新作オープンワールドCo-opシューター「Redfall」ですが、2023年5月2日の発売が迫るなか、新たにArkaneがクロスプレイの仕様を報告し、“Redfall”がXboxとPC Game Pass、Steam、Epic Games間のクロスプレイに対応することが明らかになりました。

(続きを読む…)

傑作都市開発シムの続編「Cities: Skylines II」が正式アナウンス、発売は2023年内

2023年3月7日 2:51 by katakori
sp
「Cities: Skylines 2」

先日、新世代機向けのリマスターがリリースされたColossal Orderの傑作都市開発シム“Cities: Skylines”ですが、先ほど放送が終了したParadox Announcement Show 2023にて、本作の続編となる新作「Cities: Skylines 2」がアナウンスされ、PCとXbox Series X|S、PS5向けに2023年後半の発売を予定していることが明らかになりました。(Xbox|PC Game Passにも対応)

今のところ、続編のゲームプレイに関する詳細は不明ですが、美しいビジュアルと初代よりも遥かにスケールの大きなタイトルであることを示唆するアナウンスCGIトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

人気おばあちゃんコメディを“ペルソナ4”スタイルで再現するパロディゲーム「The Golden Girls Take Manhattan DX」がアナウンス

2023年3月6日 17:16 by katakori
sp
「Golden Girls」

先日、インディ開発者Chris “Mechazawa” Grawly氏が1980年代後半にアメリカで大きな人気を博した人気おばあちゃんコメディ“The Golden Girls”(※ 本作は数あるばあさんドラマの中でも“グレイス&フランキー”と双璧を成す傑作で、若いころのドン・チードルや、寅さんにも出たハーブ・エデルマン、レスリー・ニールセンなども出演していた)をJRPG風のアプローチでビデオゲーム化する非公式ファンメイドゲーム「The Golden Girls Take Manhattan DX」をアナウンスし、PC/Mac向けの無料タイトルとして今年のホリデーシーズンにリリースを予定していることが明らかになりました。

ドロシー(ビアトリス・アーサー)とローズ(ベティ・ホワイト)、ブランシェ(ルー・マクラナハン)、ソフィア(エステル・ゲティ)をアニメ風に再現した愛らしいキャラクターアートやもろに“ペルソナ4”風のゲームプレイが確認できる楽しそうなアナウンス映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ドラマ「The Last of Us」シーズン1最終話の予告映像と第8話のメイキング映像が公開、吹替版第4話の配信も

2023年3月6日 14:16 by katakori
sp
「The Last of Us」

本日、オリジナルファン向けのサプライズを含む衝撃的な展開を迎えた第8話“困っている時は”の配信が開始されたドラマ「The Last of Us」ですが、新たにHBOがいよいよシーズンフィナーレとなるエピソード9の予告映像と第8話“困っている時は”の非常に興味深いメイキング映像を公開しました。

また、本日よりU-NEXTにて吹替版第4話“この手につかまって”の配信もスタートしています。

(続きを読む…)

「Warframe」にローグライクな新コンテンツを導入する大型拡張“デュヴィリ・パラドックス”の配信が4月に決定、TennoCon 2023の予告も

2023年3月6日 13:35 by katakori
sp
「Warframe」

本日、Digital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、予てから開発が進められている「Warframe」の大型拡張「デュヴィリ・パラドックス」の配信時期をアナウンス。2023年4月に全対応プラットフォーム向けのリリースを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて“デュヴィリ・パラドックス”の字幕入りシネマティックティザーが公開されたほか、対面式ライブイベント“TennoCon 2023”の開催が決定しています。

(続きを読む…)

かわいいクリーチャーと共に戦う新エージェント“ゲッコー”をお披露目する「VALORANT」の新トレーラーが公開、EP6/ACT2解禁はまもなく

2023年3月6日 12:38 by katakori
sp
「VALORANT」

昨日、ブラジルで開催されたVALORANT Champions TourのLOCK//INトーナメントにて、「VALORANT」EP_06 // ACT II“リヴェレーション”の新エージェント“ゲッコー”がお披露目され、Riotが“ゲッコー”を紹介する素敵なアニメーショントレーラー“1人より”を公開しました。

それぞれに異なる能力を持つ4体の可愛いクリーチャー(DizzyとWingman、Mosh、Thrash)と共に戦う“ゲッコー”の人物像とericdoaの素敵な楽曲が印象的な最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

広大な地下世界を掘り進む見下ろし型ローグライクシューター「Lumencraft」が発売、ローンチトレーラーも

2023年3月6日 11:56 by okome
sp
「Lumencraft」

2021年9月に、PC(Steam/GOG/Epic Gamesストア)向けの新作としてアナウンスされた2Dynamic Gamesの見下ろし型ローグライクシューティング「Lumencraft」ですが、今月初めに本作の販売が開始され、パブリッシャーStar Driftersがポストアポカリプス世界のサバイバルを描くローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

月下の夜想曲とバチェラー系恋愛リアリティ番組を融合させたメトロイドヴァニア「Romancelvania」の開発映像が公開、発売は3月7日

2023年3月6日 10:20 by katakori
sp
「Romancelvania」

悪魔城ドラキュラに強くインスパイアされたメトロイドヴァニアと恋愛リアリティショーを融合させた作品として、2020年10月にKickstarterキャンペーンを実施し、先日PS5とXbox Series X|SPC Steam版の発売が2023年3月7日に決定したThe Deep End Gamesの新作「Romancelvania」ですが、明日の発売が目前に迫るなか、新たにGameSpotが本作のインスピレーションや誕生について語る興味深い開発映像を公開しました。

「Romancelvania」は、長年の友人である死神の計らいでモンスターのリアリティ恋愛番組に出演することになった(かつては恋多きプレイボーイだった)吸血鬼“Drac”の復活と戦いを描く横スクロールアクションRPGで、舞台となるトランシルヴァニアの多彩なロケーションを探索し、番組に出演する狼男や魔女、フランケンシュタインの怪物といったキャストをドラキュラ城に引っ越すよう説得するプラットフォーマーアクションパートをはじめ、口説き落としたキャストたちを自身の城に招いて一つ屋根の下で暮らしながら城を拡張・復興させる恋愛シムパート、ロマンス用のミニゲームといった要素を特色としています。

開発チームの主要メンバーたちが“悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲”をプレイした際、個性豊かなモンスター達が住まうドラキュラ城の日常を妄想したことがきっかけとなった“Romancelvania”誕生の背景や多彩な出演キャストとの交流、ゲームプレイのハイライトが確認できる開発映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

本物の鍛冶師たちが“滅びの王剣”を再現する「ルインドキング:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー」のプロモーション映像が公開

2023年3月4日 13:39 by katakori
sp
「Ruined King」

LoLを専門に扱うサードパーティ向けのパブリッシングレーベルRiot Forgeの第1弾タイトルとして、2021年11月にローンチを果たし、先日新世代機版の配信が開始されたAirship Syndicateの「ルインドキング:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー」(Ruined King: A League of Legends Story)ですが、新たにRiot Forgeがかつてヴィエゴによって破壊された“滅びの王剣”に焦点を当てる字幕入りプロモーション映像を公開。本物の鍛冶師たちがシリーズの象徴的な剣を見事に再現する興味深い映像が登場しました。

(続きを読む…)

北欧とロシアの危険な国境を越えるハードコアなサバイバルゲーム「Road to Vostok」の新たなゲームプレイを含む最新の開発映像が公開

2023年3月4日 12:27 by katakori
sp
「Road to Vostok」

昨年9月にプレイアブルなデモの配信が開始され、DayZやThe Day Before、Escape from Tarkovにインスパイアされたハードコアなサンドボックス系サバイバルゲームとして話題になったAntti Tapani Leinonen氏の新作「Road to Vostok」ですが、新たにAntti Tapani Leinonen氏が直近の進捗を紹介する第6弾の開発映像を公開しました。

最新ビルドに実装される追加のロケーションや多彩な新アイテム、ドラグノフを含む幾つかの新武器と調整可能なアタッチメント、動的な天候表現と昼夜サイクルのサンプル、サーチライトを搭載した偵察ヘリコプターAIなど、興味深いディテールやアセットが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

悪魔城ドラキュラのコンテンツを導入する「Dead Cells: Return to Castlevania」DLCの本格的なゲームプレイ映像が公開

2023年3月4日 10:30 by katakori
sp
「Dead Cells」

先日、新トレーラーがお披露目され、リヒターとしてプレイできる新モードの実装が判明した「Dead Cells」の“Castlevania”(悪魔城ドラキュラ)コラボDLC「Return to Castlevania」ですが、3月6日のローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにGame InformerがDLCの序盤を紹介する14分強の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。

多彩な新武器や悪魔城ドラキュラテーマのロケーション、図面のアップグレード、城内での戦闘と探索など、多彩な新要素とコンテンツのディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“アウター・ワールド”の新世代機向け完全版「アウター・ワールド: スペーサーズチョイス・エディション」の新トレーラーが公開、発売は3月7日

2023年3月4日 9:28 by okome
sp
「The Outer Worlds」

先日、新世代機/PC向けの完全版としてアナウンスされた「アウター・ワールド: スペーサーズチョイス・エディション」ですが、3月7日の発売が目前に迫るなか、新たにPrivate Divisonがお馴染みのムーンマンや改善されたビジュアル、レベルキャップ増、DLC3種のハイライトを含む“スペーサーズチョイス・エディション”の新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Fool’s Theoryが開発を手がける新作RPG「The Thaumaturge」初のゲームプレイトレーラーがお披露目

2023年3月3日 23:27 by katakori
sp
「The Thaumaturge」

先日、パブリッシャー“11 bit studios”とポーランドのデベロッパ“Fool’s Theory”の新作としてアナウンスされた新作「The Thaumaturge」(旧:Project Vitriol)ですが、近日中とされる発売に期待が掛かるなか、新たに11 bit studiosが本作初のゲームプレイトレーラーを公開しました。

舞台となる1905年のワルシャワやSalutorと呼ばれるクリーチャーを使役するターンベース戦闘の様子が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.