昨日、多彩なインディータイトルを対象とする大規模な春セールを開始したGOG.comが、新たにデッキ構築RPG「Iris and the Giant」(イリスと巨人)の48時間限定無料配布をアナウンスしました。
先日、新シーズンのハイライトを紹介するトレーラーが公開された「Halo Infinite」ですが、シーズン1“Heroes of Reach”の終了と5月3日のシーズン2“Lone Wolves”始動が迫るなか、新たに343 Industriesがシーズン2の新マップ“Catalyst”と“Breaker”を紹介する本格的なマッププレビュー映像を公開しました。
フォアランナーの遺跡が舞台となる左右対称の美しいアリーナマップ“Catalyst”と、バニッシュトのくず鉄置き場が舞台となるBTBマップ“Breaker”のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、国内向けの発売が決定した仏Sloclapの独創的なカンフーアクション“Sifu”の日本語PS4/PS5パッケージ版「Sifu: Vengeance Edition」ですが、新たにH2 INTERACTIVEがプレスリリースを発行し、“Sifu: Vengeance Edition”の発売日をアナウンス。2022年7月28日のローンチを予定していることが明らかになりました。
- Sifu: Vengeance Edition -PS5- 【初回特典】オリジナルスチールブック、オフィシャルアートブック、特製リトグラフ、デジタルサウンドトラックDLコード 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】デジタル壁紙セット 配信
- Sifu: Vengeance Edition -PS4- 【初回特典】オリジナルスチールブック、オフィシャルアートブック、特製リトグラフ、デジタルサウンドトラックDLコード 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】デジタル壁紙セット 配信
- Sifu: Vengeance Edition -PS5- 【初回特典】オリジナルスチールブック、オフィシャルアートブック、特製リトグラフ、デジタルサウンドトラックDLコード 同梱
- Sifu: Vengeance Edition -PS4- 【初回特典】オリジナルスチールブック、オフィシャルアートブック、特製リトグラフ、デジタルサウンドトラックDLコード 同梱
また、発売日の決定に併せて、ナイトクラブでの格闘シーンを収録した新トレーラーが登場しています。
オランダのデベロッパRoost Gamesが手掛ける新作ストラテジーとして、2020年にアナウンスされた猫カフェシム「Cat Cafe Manager」ですが、本日予定通り国内外で日本語版を含む本作の販売が開始され(Epic Gamesストア/Steam/ニンテンドーeショップ)、パブリッシャーFreedom Gamesが“Cat Cafe Manager”のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
猫カフェの建築と運用、多彩な猫?たち、カフェのメニュー、ご近所付き合い、猫のレベルアップ、猫の祠といった要素を収録した最新映像は以下からご確認ください。
先日、次世代機版の配信がスタートした「Apex Legends」ですが、新たにRespawn Entertainmentが国内外の公式サイトを更新し、期間限定イベント“アンシャックルド”を発表。4月19日の開幕を予定していることが明らかになりました。
“アンシャックルド”は、チームデスマッチ系の期間限定モード“フラッシュポイント”の復刻とイベント仕様の装飾アイテム40種、テーマタブアップデートを導入するコレクションイベントで、“フラッシュポイント”のゲームプレイと多彩な外観アイテム、ウィークリーチャレンジのリワードを紹介する字幕入りの新トレーラーが登場しています。
先日、新たな通年ストーリー“ブレトンの伝統”を始動するDLCゲームパック“超越の潮”(Ascending Tide)がリリースされた「The Elder Scrolls Online」ですが、新章“ハイ・アイル”の始動が迫るなか、新たにBethesdaが新章の舞台となるシストレス諸島の大都市ハイ・アイルや謎に包まれた邪悪な騎士団“Ascendant”の存在に焦点を当てる新トレーラー“Paradise and Purgatory”(楽園と煉獄)を公開しました。
ブレトン達が暮らすハイ・アイルのロケーションや未見のクリーチャーとの戦闘、台頭する騎士団の姿が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、新ヒーロー“ソジョーン”の出自を描くオリジンストーリー映像が公開された「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが4月27日解禁予定のPvPベータに実装される新ヒーロー“ソジョーン”の吹き替えゲームプレイトレーラーをお披露目しました。
命中時にエネルギーを生成する“レールガン”や範囲攻撃アビリティ“ディスラプター・ショット”、ロケットの推進力で地面をスライドする“パワー・スライド”、レールガンのエネルギーを自動的にチャージし放つアルティメット・アビリティ“オーバークロック”といった中距離戦に秀でるソジョーンの能力を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、待望のゴールドが報じられた人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Elite 5」ですが、2022年5月26日のローンチが迫るなか、新たにRebellionが多彩な武器のリアルな再現やカスタマイズオプションを紹介する開発映像を公開しました。
人気TVシリーズCombat Dealersのホストで著名な軍事史家でもあるブルース・クロンプトン氏や帝国戦争博物館、王立武具博物館等の協力を得て収録された多彩な銃器のサウンドや見事に再現された細部のディテール、武器のカスタマイズも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年末に本格的なゲームプレイトレーラーがお披露目されたVolitionの新生「Saints Row」ですが、その後の続報が待たれるなか、新たにシリーズの公式Twitterが本作のショーケース配信を予告。Volitionが“究極”と謳うカスタマイズに焦点を当てる放送を予定していることが明らかになりました。
昨年8月にNintendo SwitchとPC版のローンチを果たし、今年2月にPS/Xbox対応がアナウンスされた仏Digixartの新作アドベンチャー「Road 96」ですが、本日予定通り海外PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S版の販売が開始され、独裁主義国家から脱出する少女の旅を描くローンチトレーラーが公開されました。
昨年末のダブルデッカー船実装を経て、今年1月に製品版1.0ローンチの予告をご紹介したBlackbird Interactiveの独創的なサンドボックス宇宙船解体サルベージゲーム「Hardspace: Shipbreaker」ですが、新たにBlackbirdがPC製品版の発売日を告知する新トレーラーを公開。2022年5月24日にSteamとWindowsストア向けの製品版ローンチとPC Game Pass入りを果たすことが明らかになりました。(※ PS4とXbox One版は後日発売予定)
5年に及ぶ早期アクセスと2020年9月の製品版1.0ローンチを経て、昨年2月に全マップのオーバーホールやグラフィックス設定の刷新、ネットワーク/パフォーマンスの最適化、多数の新コンテンツと膨大なバランス調整を含む大規模な2.0アップデートが配信されたOffworld Industriesの分隊タクティカルシューター「Squad」ですが、本日Offworldが2.15アップデートの配信を開始し、新たなプレイアブル勢力としてオーストラリア軍を導入したことが明らかになりました。
2.15アップデートは、Midnight Interactiveが開発を始動し、Offworldがブラッシュアップを手がけたオーストラリア軍と関連装備、Aus用マップレイヤーをはじめ、前線作戦基地向けのアップグレードや追加コンテンツ、パーティクルエフェクトの更新を含むパフォーマンスの最適化、大量のバグ修正を特色としており、オーストラリア軍の歩兵と装備を紹介する新トレーラーが登場しています。
本日、Embracer Group傘下の「Aspyr Media」がプレスリリースを発行し、Baldur’s GateやIcewind DaleのEnhanced Editionで知られる「Beamdog」の買収を発表。昨日アナウンスされたBeamdogの次回作「MythForce」のパブリッシングを担当することが明らかになりました。
先日、マルチプレイヤーのフリーアクセスが実施された「Call of Duty: Vanguard|Warzone」ですが、シーズン2の終了が迫るなか、新たにActivision Blizzardがシーズン3の新コンテンツを示唆する吹き替えシネマティックトレーラーを公開。カルデラ島で極秘の試作武器を発見したタスクフォース・ハーピーの姿に加え、何やら巨大な獣の咆哮を連想させるようなサウンドを収録した非常に興味深い映像が登場しました。
なお、シーズン3“極秘武器”は2022年4月27日開幕予定で、さらなる続報と獣の咆哮の正体に注目が集まる状況となっています。
先日、海外向けのPS4とPS5、Nintendo Switch対応がアナウンスされ、日本語字幕入りのトレーラーも登場していたDrinkBox Studiosの新作アクションRPG「Nobody Saves the World」ですが、新たに架け橋ゲームズが国内向けのプレスリリースを発行し、PS4とPS5、Nintendo Switch向けの日本語版を発売したことが明らかになりました。
また、2022年1月にリリース済みのXboxとPC Steam版についても、架け橋ゲームズによる日本語ローカライズを実装したことが判明しています。
先日、ライブゲーム化やPvPの先行リリースが決定した期待作「オーバーウォッチ 2」ですが、4月27日のPvPベータ開幕がいよいよ目前に迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentが続編に登場する新ヒーロー“ソジョーン”の出自を描く吹き替えオリジンストーリー映像を公開しました。
ソジョーンの本名やオーバーウォッチに参加した経緯、サイバネティック化された両手と両足、そして何らかの理由でオーバーウォッチと袂を分かった状況が確認できる興味深い最新映像は以下からご確認ください。
独創的な王国運営アドベンチャーReignsを生んだNerialと、PikunikuのArnaud De Bock氏が共同で開発を手がける新作として、2020年8月にアナウンスされ、昨年末に発売の延期が報じられた期待作「Card Shark」ですが、年内の発売に向けた進捗に注目が集まるなか、新たにDevolver Digitalが本作のテーマであるカードのいかさまについて、具体的な手法を紹介するゲームプレイ映像を公開しました。
デッキを盗み取り、限られた時間の中で強いカードに印を付け、相手に弱いカードを配り、パートナーである伯爵に秘密の合図で相手の手を伝える、手の込んだいかさまの手法が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
独創的な空間操作パズル“Euclidean”シリーズを生んだstraka.studioの新作として、昨年3月にアナウンスされ、年末にXbox OneとXbox Series X|S、PC向けのプレイアブルなデモが配信された「Loot River」ですが、新たにstraka.studioが本作のゲームプレイを収録した新トレーラーを公開しました。
ユニークなアビリティを備えた武器を利用し、足場をスライドさせながら繰り出す攻撃や装備品の組み合わせによって得られる効果、アイテムの購入、ギアのアンロックといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。