先月、大量の新要素を導入する過去最大規模のアップデート“House Aberfell”が配信された大規模中世剣戟アクション「Chivalry 2」ですが、新たにTorn Bannerがプレスリリースを発行し、Epic Gamesストア版“Chivalry 2”のフリーウィークエンドをアナウンス。日本時間の3月18日午前0時から3月22日午前0時に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
2015年11月にPC版が発売され、西部劇にオカルト的なファンタジー要素を加えた世界観や幾つか固有のアプローチを持つXCOM系のシステムが話題となったCreativeForge Gamesの“Hard West”ですが、新たにパブリッシャーGood Shepherd Entertainmentが本作のナンバリング続編「Hard West 2」をアナウンスし、2022年内のPC版ローンチを予定していることが明らかになりました。
前作のCreativeForgeに代わり、独創的なサイバーパンクRTS“Re-Legion”を生んだポーランドの“Ice Cold Games”が開発を手がける「Hard West 2」は、連邦政府の現金を積んだ伝説の幽霊列車を追う無法者達を描くターンベースのストラテジーで、西部の民話やオカルト、アンデッドが混在するダークな西部劇世界やアクションポイントベースの戦闘ーンシステム、カードベースのビルド構築といった要素を特色としており、プロットやゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
昨晩放送された最新の“ID@Xbox”ショーケースにて、iam8bitとSkybound Gamesがパブリッシングを担当するCoin Crew Gamesの新作脱出ゲーム「Escape Academy」がアナウンスされ、PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PC向けに2022年内の発売とローンチ初日のXbox Game Pass入りを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、多彩なレベルやパズル、舞台となるキャンパス、個性豊かなキャラクター達を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、本格的な玉座や文化周りのシステムを導入する大規模拡張パック“Royal Court”が配信されたParadox Interactiveの傑作グランドストラテジーRPG「Crusader Kings III」ですが、新たにParadoxが2020年9月のPC版発売から約1年半が経過した本作の販売規模を報告し、Paradox史上最速となる累計200万本を突破したことが明らかになりました。
カナダの開発者Andrew Shouldice氏がたった1人で開発を手がけるアクションアドベンチャーとして、2017年6月にアナウンスされ、主人公の愛らしい子ギツネとゼルダ風のアクションが話題となった「TUNIC」ですが、本日遂に本作の販売とXbox|PC Game Pass向けの提供が開始され、パブリッシャーFinjiがゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、2022年春の発売と豪華キャストが報じられたFlying Wild HogとLeonard Menchiariの期待作「Trek to Yomi」ですが、新たにDevolver Digitalが来たる発売に先駆けて本作の激しい戦闘に焦点を当てるゲームプレイトレーラーを公開しました。
“Genesis Noir”や“Neo Cab”といった作品の販売を手掛けるインディパブリッシャ「Fellow Traveller」が、昨晩放送された最新の“ID@Xbox”ショーケースにて、巨大タコの力で時空を超え世界を救うタイムループ学園生活アドベンチャー「Kraken Academy!!」や英Kaizen Game Worksのオープンワールドアドベンチャー「Paradise Killer」、廃墟となった宇宙ステーションで脱走した労働者達の生活を描くSci-Fi RPG「Citizen Sleeper」、不思議な本の世界を舞台にしたHiding Spotのアドベンチャー「Beacon Pines」を含む新作タイトル4本の“Xbox Game Pass|PC Game Pass”入りをアナウンス。何れも発売初日にGame Pass入りを果たすことが明らかになりました。
革新的なFMVゲーム“Her Story”と“Telling Lies”を手がけたSam Barlow氏の新作として、昨年6月にアナウンスされ、クイーンズ・ギャンビットやヒッチコックの赤い影で知られるアラン・スコット、マニアックとミスター・ロボットのアメリア・グレイ、そしてワイルド・アット・ハートのバリー・ギフォードを起用する超豪華なゲスト脚本家陣が話題となった「Immortality」ですが、本日放送された最新の“ID@Xbox”ショーケースにて、本作初のトレーラーがお披露目され、Xbox Series X|S対応とXbox Game Pass入りを果たすことが明らかになりました。
失踪した女優マリッサ・マルセルと3本の未公開映画を巡る資料映像に加え、従来のテキスト検索とは異なるビジュアル的な調査手段を用意したゲームプレイ、非常にクオリティの高い文字通り映画的な映像が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨晩、多彩なインディータイトルをお披露目する最新の“ID@Xbox”ショーケースが実施され、Thunderful PublishingとChuhai Labsがローグライクな新作2Dゴルフ風アドベンチャー「Cursed to Golf」を正式にアナウンス。Xbox OneとXbox Series X|S、PC、Nintendo Switch向けに2022年内の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ゴルフライクな“Cursed to Golf”のゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
昨年12月にアナウンスされ、1944年のフランスへと舞台を移すことが判明していた人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Elite 5」ですが、新たにRebellionが本作の発売日を正式にアナウンスし、PS5とPS4、Game Passを含むPCとXbox One、Series X|S向けに2022年5月26日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ナチスの秘密計画“クラーケン作戦”を阻止するカールの戦いを描く新トレーラーが登場しています。
Bethesda Game Studiosの完全新作としてアナウンスされ、2022年11月11日の発売が僅か8ヶ月後に迫る期待作「Starfield」ですが、ローンチに向けた進捗に注目が集まるなか、新たにBethesdaが国内外の公式サイトを更新し、本作がプレイヤーに提供する自由な選択や没入感の高い経験に焦点を当てる解説映像を公開しました。
プレイヤーが所属可能な4つの勢力、理想的な宇宙共和国の未来を体現する“コロニー連合”と西部ファンタジー的な“自由恒星同盟”、メガコープでの生活を描く“Ryujin Industries”、宇宙海賊“紅の艦隊”を例に挙げ、単に善人や悪人としてふるまうだけでなく、海賊に潜入する刑事のようなプレイについても言及が見られる興味深い最新映像は以下からご確認ください。
先日、次世代機向けの60FPS対応が報じられたオープンワールドレーシング「ザ クルー2」(The Crew 2)ですが、新たにUbisoftが国内向けのプレスリリースを発行し、新たなゲームモード“STORIES”やマシンを導入するシーズン5エピソード1“American Legends”の配信開始をアナウンス。併せて、新シーズンのハイライトと新コンテンツを紹介する字幕入りのトレーラーを公開しました。
先日、キャンペーンCo-opやサバイバルモードを導入する大型アップデート“Ascension”がアナウンスされたHousemarqueの新たな傑作「Returnal」ですが、新たにSIEが3月22日のアップデート配信に先駆けて、巨大な塔の最上部を目指すサバイバルモード“シシュポスの巨塔”の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
ストーリー要素を持つ“シシュポスの巨塔”の展開と進行、激しい戦闘が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、2022年5月5日の発売とアンディ・サーキスの出演が報じられた期待のW40kターンベースタクティカルRPG「Warhammer 40,000: Chaos Gate – Daemonhunters」ですが、新たにComplex Gamesが開発映像シリーズの最終エピソードとなる“The Emperor’s Hammer”を公開。今回はプレイヤーの拠点となるストライククルーザー“Baleful Edict”とグレイナイトに焦点を当てる内容となっています。
グレイナイトの戦艦が異端審問官によって徴用され、ブルームの調査に乗り出す経緯や艦内の様々な施設、決して一枚岩ではない主要なNPC達、グレイナイトのカスタマイズと戦闘など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、2つのフェーズに分けて導入されるクロスプレイ対応がアナウンスされた剣戟アクション「フォーオナー」ですが、新たにUbisoftが国内向けのプレスリリースを発行し、Year6シーズン1“黄金時代”の配信日をアナウンス。2022年3月17日の開幕を予定していることが明らかになりました。
昨日、新シーズンを導入するメンテナンススケジュールをご紹介した「レインボーシックス シージ」(Tom Clancy’s Rainbow Six Siege)ですが、新たにUbisoftが国内向けのプレスリリースを発行し、Year7第1シーズン「Demon Veil」の配信開始を正式にアナウンスしました。
新たなゲームチェンジャーとなるガジェットを持つ日本人防衛オペレーター“Azami”や新マップ“エメラルドプレーンズ”、その他幾つかの新要素をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
昨年1月にパブリッシャーがRaw Furyに決定したGeography of Robotsの新作アドベンチャー「NORCO」ですが、2022年3月24日の発売が迫るなか、新たにRaw Furyが本作のローンチティザートレーラーを公開。既に昨日Xboxがアナウンス済みながら、改めて本作のXbox|PC Game Pass対応を告知しています。
先日、2種の新レベルやアリーナ形式のエンドレスモードを導入する製品版ローンチ前の最終コンテンツアップデート“The Endless Love”が配信されたレトロシューター「Forgive Me Father」ですが、新たに1C EntertainmentとByte Barrelがプレスリリースを発行し、PC(Steam/GOG/Epic Gamesストア)製品版のローンチスケジュールをアナウンス。2022年4月7日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、激しいゲームプレイやゴア表現を収録した新トレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。