先日、世界的なローンチが2022年3月1日に決定したOkomotiveの新作アドベンチャー「FAR: Changing Tides」ですが、本日予定通り海外PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC版の販売が開始され、Okomotiveがゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
本日、Riot Gamesが人気タクティカルFPS「Valorant」Episode 4 Act IIの始動をアナウンスし、ヨルのオーバーホールや“アイスボックス”マップ向けの改善を紹介する新トレーラー“LET’S GO.”を公開しました。
先日、新生存者“ボイド フィーンド”の本格的なゲームプレイ映像をご紹介した「Risk of Rain 2」の第1弾有料拡張パック“Survivors of the Void”ですが、本日予定通りPC版の販売が開始され、パブリッシャーGearboxが新生存者レールガンナーとボイド フィーンドのゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
また、発売に併せて、“Survivors of the Void”が3月9日まで35%オフの988円で購入できる期間限定のセールがスタートしています。
先日、ポータブルゲーミングPC“Steam Deck”の発売に併せて、突如アナウンスされ話題となった“Portal”の無料スピンオフゲーム「Aperture Desk Job」ですが、本日予定通り本作の配信が開始され、国内からも日本語版が利用可能となっています。
先日、発売日が2022年3月2日に決定した人気パズルRPGシリーズ最新作「Puzzle Quest 3」ですが、新たに505 Gamesがプレスリリースを発行し、SteamとApp Store、Google Play Store向けに“Puzzle Quest 3”の配信開始をアナウンスしました。
また、発表に併せて、前作から500年後のエセリアを舞台に、世界を救う英雄が誕生する様子を描いた“Puzzle Quest 3”の字幕入りローンチトレーラーが登場しています。
先日、激しい戦闘に焦点を当てるゲームプレイトレーラーをご紹介した新生“Shadow Warrior”シリーズ最新作「Shadow Warrior 3」ですが、先ほど予定通り本作の販売が開始され、Devolver Digitalが最新作のロー・ワンを描くローンチトレーラーを公開しました。
Flying Wild Hogが予算を使い果たしたらしく、自らトレーラーの編集を行うロー・ワンの姿やぼやきを描く愉快な最新映像は以下からご確認ください。
先日、国内向けに対応プラットフォーム別のダウンロード版配信解禁時刻と禁止事項を含む動画投稿のガイドラインが公開されたPiranha BytesのオープンワールドSci-FiアクションRPG続編「ELEX II」ですが、新たにTHQ Nordicがプレスリリースを発行し、“ELEX II”の発売を正式にアナウンスしました。
また、発表に併せて、ビリー・アイドルのWhiskey And Pillsに乗せて、激しい戦闘や多彩な敵を紹介するリリーストレーラーが登場しています。
先日、海外向けの発売日が2022年3月1日に決定した“英雄コナン”シリーズの新作スピンオフ「Conan Chop Chop」ですが、本日予定通りPlayStationとXbox、Nintendo Switch、PC版の販売が開始され、FuncomとMighty Kingdomがゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開。さらに、Funcomがウクライナの戦争被害者に対する支援を発表しており、本作の収益から10万ドルを赤十字国際委員会のウクライナ危機支援に寄付することが判明しています。
本日、人気アクションRPG“Grim Dawn”を生んだCrate Entertainmentが、Grim Dawnに続くスタジオの2作目となる新作「Farthest Frontier」をアナウンスし、今年後半にSteam Early Access版のリリースを予定していることが明らかになりました。
ゼレンスキー大統領による欧州連合への正式な加盟申請や2回目の実施へと持ち越しになった停戦交渉など、依然として予断を許さない状況が続いているウクライナ情勢ですが、6日目を迎え大きな被害が出ている現地の状況に注目が集まるなか、本日もビデオゲーム関連の様々な動きが報じられています。
2022年2月18日に世界的なローンチを果たしたGuerrillaの人気シリーズ最新作「Horizon Forbidden West」ですが、新たにDefendTheHouseが本作のあれこれ検証するMythbustersの第1弾エピソードを公開。落下ダメージや機械獣に関する興味深い仕様が判明しています。
先日、海外版“メタルギア”シリーズのスネーク役として広く知られるデヴィッド・ヘイター氏がショーランナーを務めるTVシリーズ化がアナウンスされ話題となったAmerican McGee氏の“Alice”シリーズですが、最新作の構想も存在するシリーズの動向に注目が集まるなか、新たにEAがSteam向けの販売を中止していた「Alice: Madness Returns」の販売を再開したことが明らかになりました。
先ほど、当サイトのハンズオンプレビューをご紹介した人気シリーズ最新作「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」ですが、新たに2Kがプレビューの解禁に併せて、本作の舞台となるワンダーランズのオーバーワールドと(今回の先行デモでプレイ可能だった)ゴブリン達のゾーン“マウント・クロウ”を紹介する本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
ドラゴンの神“ヴォルカナール”の圧政に苦しむゴブリン達の弾圧反対同盟に手を貸す“マウント・クロウ”ゾーンのメインクエストとボス戦が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
ボーダーランズシリーズの最新スピンオフとして、昨年6月にアナウンスされ、お馴染み銀河最凶の13歳ティナちゃんをフィーチャーし話題となった「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」が、いよいよ2022年3月25日に世界的なローンチを迎えます。
今回、来る発売に先駆けて、2Kより一部のコンテンツを実装した限定的なデモの提供を受け、一足先にティナちゃんがゲームマスター、もといバンカーマスターを務める魔法の国“ワンダーランズ”に足を踏み入れてきました。
という事で、今回は期待作「ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界」の先行プレイレポートと暫定的なインプレッションをご紹介します。
2022年3月4日の発売がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「グランツーリスモ7」ですが、新たにSIEが来たる発売に先駆けて、ウィロースプリングス・レースウェイの走行をゲームと実写で並べて比較する興味深いプレイ映像を公開しました。
大規模なパブリックベータを経て、昨年8月に製品版ローンチを果たした東洋ファンタジー剣戟バトルロイヤル「NARAKA: BLADEPOINT」ですが、新たに24 EntertainmentとNetEaseが予てから実装を予告していた“Shadow Warrior 3”と本作のクロスオーバーコンテンツに関する配信日を報告し、3月1日に極レアの連弩スキン“SHURIKEN SPITTER”の導入を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、クロスオーバーコンテンツとなるスキン“SHURIKEN SPITTER”と“HOJI MASK”の外観を収録した新トレーラーが登場しています。
本日、Will Winn Gamesが昨年9月にSteam Early Access運用を開始した海賊テーマのアクションアーケードゲーム「Plunder Panic」の期間限定無料配布を開始し、最大12人対戦可能な早期アクセス版が無料で入手可能となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。