本日、Team 17と架け橋ゲームズがプレスリリースを発行し、国内向けのPS5版「Hell Let Loose」リリースを正式に発表。また、PS Plus加入者向けの2021年10月分フリープレイタイトル入りや各対応プラットフォーム向けの“Iron Vanguard”コンテンツパック配信が報じられています。
50vs50の大規模な第二次世界大戦シューターの概要を分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、“アバター 伝説の少年アン”に登場したトフ・ベイフォンの参戦が報じられたニコロデオン作品の人気キャラクター達が集結するスマブラ風の格闘ゲーム「Nickelodeon All-Star Brawl」ですが、新たにIGNが10月5日の海外ローンチに先駆けて、スポンジ・ボブやタートルズ、アバターといった人気シリーズのキャラクターが多数登場するローンチトレーラーを公開しました。
先日、PS4とPS5、PC版の発売日が2021年10月5日に決定したSuperbrothersとPine Scentedの新作オープンワールドアドベンチャー「Jett: The Far Shore」ですが、まもなく迎える発売に先駆けて、Superbrothersが美しいビジュアルや独創的な世界観とゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、北米テーマの新DLC“North America Animal Pack”がアナウンスされたFrontier Developmentsの動物園運営シム「Planet Zoo」ですが、本日予定通り“North America Animal Pack”の販売が開始され、アメリカビーバーやカリフォルニアアシカ、ヘラジカといった新たな動物を紹介する“North America Animal Pack”のローンチトレーラーが公開されました。
先日、新要素の概要が報じられた「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の新シーズン“羽ばたく季節”ですが、本日迎える新シーズンの始動に併せてthatgamecompanyが新たな舞台となる美しい浮島や楽しそうなゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
本日の休憩動画は、DICEのスクリーンショット撮影アーティストとしてお馴染みPetri “Berdu” Levälahti氏が公開した「DEATH STRANDING」のファンメイド映像「Half Way」をご紹介します。
“DEATH STRANDING”の息を呑むような絶景のなか、一人で力強く歩を進めるサムの姿を描いたエモーショナルな映像は以下からご確認ください。
先日、アバターシリーズ(“アバター 伝説の少年アン”と“ザ・レジェンド・オブ・コーラ”)のアンとコーラの参戦が報じられたニコロデオン作品の人気キャラクター達が集結するスマブラ風の格闘ゲーム「Nickelodeon All-Star Brawl」ですが、新たにGameMill Entertainmentが更なる参戦キャラクターを発表し、“アバター 伝説の少年アン”に登場したトフ・ベイフォンの参戦が明らかになりました。
また、発表に併せて、盲目の少女トフ・ベイフォンの参戦を告げるアナウンストレーラーとゲームプレイ解説映像が登場しています。
9月中旬に概要を紹介するライブ配信が実施された「The Elder Scrolls Online」の次期DLC“Deadlands”ですが、週末に通年ストーリー“Gates of Oblivion”(オブリビオンの門)の終わりに焦点を当てるライブ配信が実施され、壮大な戦いの結末を描く“Deadlands”のPC/Mac/Stadia版を2021年11月1日、コンソール版を11月16日にリリースすることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて“Deadlands”DLCリリースの新コンテンツを紹介するトレーラーに加え、新たに始動したイベント“Bounties of Blackwood”のトレーラーが登場しています。
ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズやスポンジ・ボブ、ラウド・ハウスといったニコロデオン作品の人気キャラクター達が集結するスマブラ風の格闘ゲームとして、今年7月にアナウンスされた「Nickelodeon All-Star Brawl」ですが、新たにGameMill Entertainmentが本作のさらなる参戦キャラクターをアナウンスし、ボックスアート経由で登場が噂されていたアバターシリーズ(“アバター 伝説の少年アン”と“ザ・レジェンド・オブ・コーラ”)のアンとコーラの参戦が明らかになりました。
また、発表に併せてアンとコーラの特性や各種技、コンボが確認できる2本の解説プレイ映像が登場しています。
先日、Experimentalリリースが10月26日に決定したSci-Fi工場建築運用シム「Satisfactory」のアップデート5ですが、昨晩Coffee Stainがアップデート5のさらなる新要素を紹介するトレーラーを公開し、鉄道用の信号と列車の衝突判定を導入することが明らかになりました。
信号に従って運行する列車とコリジョンによって引き起こされる大規模な衝突事故の映像は以下からご確認ください。
先日、SteamとGOG、Epic Gamesストア向けのリリースが9月30日に決定したBleakmill Gamesのデビュー作「INDUSTRIA」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Bleakmill Gamesが独創的なスチームパンク世界と未来的なロボットたちを紹介するリリーストレーラーを公開しました。
本日、国内向けの日本語吹き替えトレーラーをご紹介した期待の続編「Dying Light 2: Stay Human」(ダイイングライト 2 ステイ ヒューマン)ですが、昨晩“Dying 2 Know”のエピソード4が公開され、マンダロリアンのアソーカ・タノやデアデビル/ルークケイジ/アイアン・フィストのクレア、映画シン・シティシリーズのゲイル役で知られる女優ロザリオ・ドーソンの出演が明らかになりました。
先日、ハンズオンプレビューの解禁に伴う本格的なゲームプレイ映像がお披露目されたEidos-Montréalの期待作「Marvel’s Guardians of the Galaxy」ですが、2021年10月26日の世界ローンチが迫るなか、新たにスクウェア・エニックスが国内向けに本作のプロットを紹介する日本語吹き替えトレーラーを公開しました。
また、リアルタイムレイトレーシングやDLSS、ディフューズイルミネーション、HDR/広色域、最大8k解像度対応など、PC版固有の機能をまとめた解説映像が登場しています。
9月10日に海外ローンチを経て、本日ステフが主人公となる“Wavelengths”DLCがリリースされた人気シリーズ最新作“Life is Strange: True Colors”ですが、現在放送中の“SQUARE ENIX PRESENTS at TGS 2021 Online”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、最新作「ライフ イズ ストレンジ トゥルー カラーズ」と先日海外版の発売が2022年2月1日に決定した初代のリマスター「ライフ イズ ストレンジ リマスター コレクション」の日本発売決定が正式にアナウンスされました。
また、発表に併せて日本語吹き替え版の素敵なトレーラーが登場しています。
ケイオスディーモンの駆逐を専門とするグレイナイト戦団の戦いを描くターンベースタクティカルRPGとしてアナウンスされ、先日グレイナイトの勇姿とグレート・アン・クリーンワンを描くシネマティックトレーラーをご紹介したComplex GamesとFrontier Foundryの新作「Warhammer 40,000: Chaos Gate – Daemonhunters」ですが、23年ぶりとなる“Chaos Gate”ビデオゲームの復活に期待が掛かるなか、新たにFrontier Foundryが本作初のゲームプレイを紹介するトレーラーを公開しました。
“Warhammer 40,000: Chaos Gate – Daemonhunters”は、疫病の感染拡大に絡む陰謀を調査するグレイナイトのディーモンハンター部隊を描くターンベースのタクティカルRPGで、多くのブラックライブラリー作品を手がけるアーロン・デムスキー・ボウデン氏がストーリーの執筆を担当しており、PC向けの新作として2022年の発売を予定しています。
XCOM系のゲームプレイや美しいビジュアル、ナーグリングやデスガード、ヘルブルートも登場する最新映像は以下からご確認ください。
先日、日本語ローカライズを含む製品版の発売が2021年11月16日に決定したFrogwaresのシャーロック・ホームズシリーズ最新作「Sherlock Holmes Chapter One」ですが、新たにFrogwaresが来る発売に向けて従来のシリーズとは全く異なる最新作の本格的な銃撃戦に焦点を当てる日本語字幕入りの解説映像を公開しました。
破壊可能な敵の防具や機敏な回避行動、嗅ぎタバコを利用する撹乱、カバーシステム、多彩な環境オブジェクト、スタイリッシュなフィニッシュブロー、捜査の難易度から独立し、完全スキップも可能なアクセシビリティ、報酬を含むチャレンジ、購入可能な衣装や屋敷の外観カスタマイズなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。