ドルイドを導入する早期アクセス版「Baldur’s Gate III」の大規模コンテンツアップデート“Nature’s Power”が遂に配信

2021年2月27日 0:22 by katakori
sp
「Baldur's Gate III」

先日、ギルフォードのUKスタジオ設立と共に、ドルイドを含むパッチ4のディテールがアナウンスされた早期アクセス版「Baldur’s Gate III」ですが、本日遂に大量の改善と新要素を導入するパッチ4“Nature’s Power”の配信が開始され、動物変身能力を持つドルイドが遂にプレイ可能となりました。

(続きを読む…)

EA版Assassin’s Creedと噂されたMotiveのプロジェクト「Gaia」がキャンセルか、Jason Schreier氏が報告

2021年2月26日 23:19 by katakori
sp
「Motive Studios」

本日、BloombergのJason Schreier氏が報告した“Dragon Age”シリーズ最新作のマルチプレイヤーに関する未確認情報をご紹介しましたが、Jason Schreier氏がさらなるEA関連の話題を報告し、EA Motiveが設立当初から6年近く開発を進めていたとされるプロジェクト“Gaia”がキャンセルされたのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

フルリメイク版「System Shock」の発売時期が2021年夏に決定、新トレーラーと最終デモも解禁

2021年2月26日 18:13 by katakori
sp
「System Shock」

先日、予約の解禁に向けた特典や最終デモの話題をご紹介したNightdive Studiosのフルリメイク版「System Shock」ですが、新たにSteamGOGEpic Gamesストアにて本作の予約が解禁され、ゲームプレイのハイライトをまとめたティザートレーラーが公開されました。

また、製品版の発売に向けた最終デモもリリースされ、サイバースペースレベルやクルーのオーディオログ、Terri Brosius氏が担当するSHODANのボイスアクト、新たな敵や装備、DLSSサポートといった改善を導入したことが判明しています。

(続きを読む…)

傑作回“まばたきするな”のその後を描く「ドクター・フー:孤独な暗殺者」の日本語字幕入りトレーラーが公開、事前登録も開始

2021年2月26日 17:49 by katakori
sp
「Doctor Who: The Lonely Assassins」

先日、海外向けの新トレーラーと事前登録キャンペーンの話題をご紹介した人気ドラマ“ドクター・フー”シリーズの新作ビデオゲーム“Doctor Who: The Lonely Assassins”ですが、2021年3月19日のローンチが迫るなか、新たにパブリッシャーAnother Indieが国内向けに「ドクター・フー:孤独な暗殺者」の日本語字幕入りトレーラーを公開。どうやら日本語対応を予定していることが明らかになりました。(※ 現在、Steamの商品ページのみ日本語対応が確認済み)

人気ドラマ“ドクター・フー”シリーズの数ある傑作回の中でも象徴的なエピソードとして広く知られる“Blink”(邦題:まばたきするな、新シリーズのシーズン3第10話)のその後を描く「ドクター・フー:孤独な暗殺者」(Doctor Who: The Lonely Assassins)は、“まばたきするな”のその後も不吉な現象と失踪事件が続くウェスター・ドラムリンズ邸を舞台に、元UNITのペトロネラ・オズグッドが事件の調査に臨む新作で、ドラマ版と同じくイングリッド・オリバーが演じるオズグッドや13代目ドクター、オリジナルでラリーを演じたフィンレー・ロバートソンが引き続きラリー役で出演し、“嘆きの天使”の新たな恐怖と(まばたきするなの放送後にも様々な言及があった)ウェスター・ドラムリンズ邸に関する暗い秘密を描くことが報じられていました。

また、国内向けのトレーラー公開に併せて、iOSAndroidの事前登録、PC Steam版のウィッシュリストが解禁されていますので、気になる方は早めに登録を済ませておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

脱出地点に到着したSkifとMikeの運命を描く「Escape from Tarkov」実写映像シリーズ“Raid”の字幕入り最終エピソードが公開

2021年2月26日 17:23 by katakori
sp
「Escape from Tarkov」

先日、待望の日本語テスト実装を果たした「Escape from Tarkov」ですが、新たにBattlestateが2019年3月に始動した本格的な実写映像シリーズ「Escape from Tarkov. Raid」の日本語字幕入り最終エピソードを公開しました。

エピソード4で行動を共にすることになったSkifとMikeが遂に脱出地点へと到着する最終エピソードは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

蛮族の部族や文明選択プール機能を含む「シヴィライゼーション VI」の無料アップデートが本日配信

2021年2月26日 16:24 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

先日、新モードや追加機能の概要をまとめた開発アップデート映像をご紹介した「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」ですが、本日予定通りFiraxis Gamesが2月分無料アップデートの配信を開始し、新モード“蛮族の部族”や“文明選択プール”機能を実装したことが明らかになりました。

また、アップデートの配信開始に併せて、2Kが新要素の概要を紹介するプレスリリースを発行しています。

(続きを読む…)

パリの都市計画を運用を描く独創的なシティビルダー「The Architect: Paris」の早期アクセス版が発売

2021年2月26日 12:41 by katakori
sp
「The Architect: Paris」

先日、美しい景観が楽しめるシティビュー機能の概要をご紹介したEnodo Gamesの独創的な都市建設シム「The Architect: Paris」ですが、本日予定通りSteam Early Access版の販売が開始され、Enodo Gamesがパリの美しい景観と不穏な建築物を収録した早期アクセスローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

People Can Flyが開発を手掛けるRPGシューター「Outriders」の無料体験版が遂に配信、デモのローンチトレーラーも

2021年2月26日 11:31 by okome
sp
「Outriders」

先日、“体験版について知るべき10のこと”を紹介する字幕入りの解説トレーラーが公開されたスクウェア・エニックスとPeople Can Flyの期待作「Outriders」ですが、新たにスクウェア・エニックスがプレスリリースを発行し、国内PS4とPS5、Steam向け無料体験版の配信開始をアナウンス。冒頭数時間のゲームプレイを収録する体験版が国内PS Store(PS4/PS5)とSteamにて利用可能となりました。

また、発表に併せて、デモ版の配信を告知する日本語字幕入りの新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

初代“エイブ・ア・ゴーゴー”リメイクのその後を描く続編「Oddworld: Soulstorm」の発売が2021年4月6日に決定

2021年2月26日 10:21 by okome
sp
「Oddworld」

初代エイブ・ア・ゴーゴーのリメイク“Oddworld: New ‘n’ Tasty”の続編、そして“Abe’s Exoddus”(エイブ’99)を新たな解釈で現代向けに描き直す新作としてアナウンスされ、先日Epic Gamesの春ショーケースにて新トレーラーがお披露目された人気シリーズ最新作「Oddworld: Soulstorm」ですが、先ほど放送が終了した最新の“State of Play”にて、お馴染みローン・ラニングが本作のプレゼンテーションを実施し、PC(Epic Games)とPS5、PS4向けの発売日が2021年4月6日に決定したことが明らかになりました。

2.9D世界の構築やDualSenseコントローラーのハプティックフィードバックがもたらす没入感の高い経験、1,000人を超えるマドカン達の救出と協力、多彩なアイテムや武器の利用とクラフト、ステルス、危険なレベル環境を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

PS/Xbox/Switch対応を含む「Subnautica: Below Zero」の製品版ローンチが2021年5月14日に決定、早期アクセス版の大型アップデートも

2021年2月26日 10:14 by katakori
sp
「Subnautica」

先日、コンソール版がESRBレーティングを通過し話題となった海洋探索サバイバル「Subnautica: Below Zero」ですが、本日Unknown World EntertainmentがPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch対応を含む製品版の発売日をアナウンスし、2021年5月14日のローンチを予定していることが明らかになりました。

また、Bandai Namcoが本作のパブリッシングを担当するほか、新たに対応を果たすNintendo Switch版にはオリジナルの“Subnautica”を収録することが判明しています。

(続きを読む…)

Housemarqueが開発を手掛ける新作アクションシューター「Returnal」の字幕入りゲームプレイトレーラーがお披露目

2021年2月26日 9:45 by okome
sp
「Returnal」

昨日、舞台となる惑星“アトロポス”の多彩なロケーションを紹介するトレーラーが公開されたHousemarqueの新作アクションシューター「Returnal」ですが、先ほど放送が終了した最新の“State of Play”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、未見のゲームプレイを紹介する字幕入りの新トレーラーがお披露目されました。

(続きを読む…)

Arkane Studiosの期待作「DEATHLOOP」の吹き替えゲームプレイトレーラーがお披露目、作品に影響を与えた映画やドラマの情報も

2021年2月26日 9:39 by okome
sp
「Deathloop」

昨年11月に、発売日が2021年5月21日に決定したArkane Studiosの野心作「DEATHLOOP」ですが、先ほど放送が終了した最新の“State of Play”にて、未見のゲームプレイトを収録した新トレーラー“DÉJÀ VU”が解禁されました。

また、Bethesdaが国内外の公式サイトを更新し、007やドラマ“LOST”、60年代のポップアート、ツィッギーなど、映画やドラマ、ポップアートを含む“DEATHLOOP”に影響を与えた幾つかの作品を紹介しています。

一日を何度もループする主人公コルトと、執拗に彼を追う暗殺者ジュリアナ、デカダンスな放蕩と混沌の島ブラックリーフの多彩なロケーション、光学迷彩を利用したステルスプレイ、ジュリアナの変装能力、スピード感溢れる“Dishonored”風の戦闘が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Hyper Light Drifterを生んだ“Heart Machine”の新作アクション「Solar Ash」の解説トレーラーがお披露目

2021年2月26日 8:13 by katakori
sp
「Solar Ash」

傑作“Hyper Light Drifter”を生んだHeart Machineの新作として、2019年3月にアナウンスされた「Solar Ash」(旧:Solar Ash Kingdom)ですが、先ほど放送が終了した最新の“State of Play”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、Heart MachineのAlex Preston氏が自ら最新作のゲームプレイを紹介する字幕入り解説トレーラーが公開されました。

PS4とPS5、PC向けの新作“Solar Ash”は、巨大なブラックホール“Ultra Void”を舞台に世界の崩壊を防ぐために戦うヴォイドランナー“レイ”の活躍を描くハイスピードな3Dアクションプラットフォーマーで、スケートのような移動アクションやHyper Light Drifter風のビビッドな3Dビジュアルスタイル、巨大なボスとの戦闘といった要素を特色としており、今年後半のリリースを予定しています。

(続きを読む…)

FNaFシリーズ最新作「Five Nights at Freddy’s: Security Breach」のゲームプレイトレーラーがお披露目、発売は2021年内

2021年2月26日 7:58 by katakori
sp
「Five Nights at Freddy’s」

先日、PC版のリアルタイムレイトレーシングとDLSS対応がアナウンスされたFNaFシリーズ最新作「Five Nights at Freddy’s: Security Breach」ですが、先ほど放送が終了した最新の“State of Play”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、初のゲームプレイトレーラーがお披露目されました。

舞台となるファズベアー・エンターテイメントのファミリー向け施設“メガ・ピザプレックス”のビジュアルと多彩なロケーションをはじめ、グレゴリーと呼ばれるキャラクター、新デザインのアニマトロニクス達の外観が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

精霊使いの少女の冒険を描く期待作「Kena: Bridge of Spirits」の発売日が2021年8月24日に決定

2021年2月26日 7:48 by katakori
sp
「Kena: Bridge of Spirits」

昨年6月のアナウンスを経て、当初2020年内を予定していた発売が2021年Q1に延期となっていたEmber Labのデビュー作「Kena: Bridge of Spirits」(PS4/PS5/PC)ですが、先ほど国内外で放送が終了した最新の“State of Play”にて、本作のプレゼンテーションが実施され、新たな発売日が2021年8月24日に決定したことが明らかになりました。

山の神殿を目指す精霊使いの少女Kenaと愛らしい精霊“Rot”達の協力関係をはじめ、荘厳なビジュアル、激しいボス戦など、興味深いゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ダークゴシックなソウルライクアクション「Mortal Shell: Enhanced Edition」のPS5とXbox Series X|S対応がアナウンス、発売は3月4日

2021年2月25日 23:50 by okome
sp
「Mortal Shell」

昨年8月に、海外PS4とXbox One、PC向けのローンチを果たしたCold Symmetryの新作ソウルライクアクション「Mortal Shell」ですが、新たにパブリッシャーを務めるPlaystackが本作のPS5とXbox Series X|S対応をアナウンスし、「Mortal Shell: Enhanced Edition」として2021年3月4日の海外デジタル版ローンチを予定していることが明らかになりました。

PS5とXbox Series X版“Mortal Shell: Enhanced Edition”は、4K解像度/60FPS対応(Series Sは4K/30FPS)、高品質なテクスチャ、PS4とXbox One版購入者向けの無料アップグレードを特色としており、発表に併せて海外メディアの高い評価と次世代機版の改善を紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

刷新された小惑星帯と大規模なチーム戦を紹介する「Starbase」の新たな解説映像が公開、Frozenbyteの野心的なSci-FiサンドボックスMMO

2021年2月25日 17:47 by katakori
sp
「Starbase」

2021年Q1の早期アクセスローンチに向けて、現在クローズドアルファの運用が続けられている野心的なSci-FiサンドボックスMMO「Starbase」ですが、新たにFrozenbyteがアルファ運用中に刷新されたアステロイドベルトと小惑星帯内で展開する大規模戦闘に焦点を当てる最新の解説映像を公開しました。

資源の採掘に適しているものの、大小様々な小惑星が点在し、非常に視界が悪く、待ち伏せの危険を併せ持つアステロイドベルトの概要と、テスターが2つの勢力に分かれアステロイドベルト内で大規模な集団戦を繰り広げたコンボイイベントのハイライトが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

2051年の近未来が舞台となるPUBGの新作モバイルバトルロイヤル「PUBG: New State」が正式アナウンス、事前登録もスタート

2021年2月25日 16:19 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

本日、KRAFTONとPUBG Studioが2051年の“PUBG”ユニバースが舞台となるiOSとAndroid向けの新作バトルロイヤル「PUBG: New State」を正式にアナウンスし、Android版の事前登録を開始したことが明らかになりました。

“PUBG: New State”は、100人のプレイヤーが生き残りを賭けて戦うバトルロイヤルで、モバイルゲームの限界に挑むグラフィックや銃器カスタマイズ、ドローンや応援要請、回避行動といった新要素を特色としており、高品質なビジュアルや近未来の装備が確認できるアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.