本日、MicrosoftがXbox Wireを更新し、「Xbox Series X」と「Xbox Series S」の後方互換動作を大幅に強化する“FPS ブースト”を発表。一部対応タイトルのフレームレートを倍増、場合によっては4倍の120fpsまで引き上げる機能を導入することが明らかになりました。
“FPS ブースト”機能は、今春予定のシステムアップデートを通じて実装される予定で、“Far Cry 4”や“Sniper Elite 4”を含む第1弾対応タイトルのラインアップが報じられているほか、Digital Foundryが対応タイトルのパフォーマンスを比較する本格的な検証映像が登場しています。(近日中にさらなる対応タイトルがアナウンスされる予定)
2019年10月にPS4とXbox One、PC向けのローンチを果たした“Plants vs Zombies”シリーズのシューター系最新作「Plants vs. Zombies: Battle For Neighborville」ですが、先ほど海外で放送された“Nintendo Direct 2.17.2021”にて、本作のNintendo Switch対応がアナウンスされ、全DLCを同梱する完全版「Plants vs. Zombies: Battle For Neighborville Complete Edition」として2021年3月19日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、Nintendo Switch版のゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先ほど放送が終了した“Nintendo Direct 2021.2.18”にて、3月10日(海外は9日)のリリースが迫るNintendo Switch版「Apex Legends」初のゲームプレイ映像が公開されました。
今年8月に発売5周年を迎える「No Man’s Sky」ですが、新たにHello Gamesが2021年初の無料コンテンツアップデート“Companions”をリリースし、育成や繁殖、訓練、カスタマイズ等を含む本格的なペット要素を導入したことが明らかになりました。
また、アップデートの配信に併せて、多彩なペットや騎乗要素を紹介する新トレーラーが登場しています。
昨年末に放送された“The Game Awards 2020”にて、初の本格的なプレイ映像がお披露目されたJosef Fares監督率いるHazelight Studiosの次回作「It Takes Two」ですが、2021年3月26日の世界ローンチが目前に迫るなか、先ほどJosef Fares監督が本作のゴールドを報告し、新作Co-opアクションアドベンチャーが遂に完成したことが明らかになりました。
昨年3月のSteam Early Access入りを経て、非常に高い評価を獲得し、今年初めに早期アクセスの終了とコンソール(PS4/Xbox One/Nintendo Switch)を含む製品版の発売日が報じられたPasstech Gamesの新作ローグライトアクション「Curse of the Dead Gods」ですが、2月23日の1.0ローンチが迫るなか、新たにFocus Home Interactiveが本作の概要を分かりやすくまとめた5分弱の解説映像を公開しました。
舞台となる古代の寺院やプロット、Slay the Spireに似た進行選択、多彩な武器とハードコアなアクション、強力なボスとの戦い、プレイスルーを通じて得られる恒久的なアップグレード、血と引き換えに強さを得る呪い、早期アクセス中に導入された多彩な新要素など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨年末にユールのシーズンが始動した「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、新たにUbisoftが無料のシーズンコンテンツ“河川襲撃”を導入するアップデートの配信を開始し、従来のレイドを拡張する“河川襲撃”のシステムや各種アップグレード、報酬等に焦点を当てる日本語字幕入りの解説トレーラーを公開しました。
先日、2Kによる再販の決定が報じられ、発売日が2月17日に決定したTelltale Gamesの傑作アドベンチャー「Tales from the Borderlands」ですが、本日迎えるPS4とXbox One、PC版(PS5とXbox Series X|Sは後方互換機能で動作)の発売に併せて2Kが本作のハイライトを収録したリローンチトレーラーを公開しました。
本日、NetflixがValveの人気MOBA“Dota 2”をアニメ化する「DOTA: ドラゴンの血」(Dota: Dragon’s Blood)をアナウンスし、国内外で3月25日の配信開始を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて(Dota 2とは大きく印象が異なる)ドラゴンナイト“ダヴィオン”の姿を描いたトレーラーが登場しています。
本日、スクウェア・エニックスが最新のWAR TABLE Deep Dive映像を公開し、クリント・バートンが参戦する“ホークアイ:不完全な未来”の3月19日配信とPS5/Xbox Series X|S版の3月18日発売を正式にアナウンスしました。
また、クリントが時間を超えてクリーによる襲撃を警告する“ホークアイ:不完全な未来”の吹き替えストーリートレーラーに加え、次世代機版の字幕入りトレーラーが登場しています。
次世代機版の改善や新コンテンツのハイライトを分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
今回の延期はプレビューイベントから得たフィードバックに基づく改善や、新たなコンテンツの追加、マップの拡張、クラフトシステムの刷新、中盤とエンドコンテンツ拡充の図るもので、開発を率いるゲームディレクターScot Lane氏が最新の進捗と幾つかの新要素を紹介する開発アップデート映像が登場しています。
先日、僅かな延期が報じられた「Microsoft Flight Simulator」の第3弾ワールドアップデートですが、本日予定通り大型無料アップデートの配信が開始され、美しく生まれ変わったUKとイングランドのロケーションを紹介する新トレーラーが公開されました。
先日から、Warzoneのヴェルダンスク上でゾンビ要素のティザーやノヴァ6ガスの搬入を示唆するメッセージが見つかっている「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、新たにActivisionが2月16日分のWeekly Briefingを更新し、スティッチに捕らわれたアドラーを救うためにラオスのジャングルへと向かうウッズ達に加え、ノヴァ6の密売人ナーガの姿を描くシーズン2の熱いシネマティックトレーラーがお披露目されました。
幾つかの新武器やノヴァ6の密造を行うゴールデン・トライアングルのロケーション、ヴェルダンスクに関する言及により、新生Modern WarfareとBlack Opsが同一ユニバースであることが改めて明示される興味深い最新映像は以下からご確認ください。
先日、“ニューフロンティア・パス ~ 新たな世界への誘い”向けの第5弾DLC“ベトナム&フビライ・ハンパック”が配信された「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」ですが、新たにFiraxis Gamesが2月分アップデートの開発映像を公開し、“蛮族の部族”モードや“文明選択プール”といった新コンテンツを導入する無料アップデートを2021年2月25日に配信することが明らかになりました。
6つの“蛮族の部族”を導入する新モードや対戦相手として登場する文明を自由に制限できる“文明選択プール”のディテールを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
2021年3月30日の発売が迫る傑作秘密結社シムの続編「Evil Genius 2: World Domination」ですが、新たにRebellionが本作の予約販売を開始し、予約特典とデラックスエディション、シーズンパス、コレクターズエディションの概要を発表。さらに、アジトの自由な建設が楽しめるサンドボックスモードのトレーラーが公開されました。
本日、The Game KitchenとTeam17がゴシックな人気アクションプラットフォーマー「Blasphemous」の新DLC“Strife and Ruin”をアナウンスし、五十嵐孝司氏が開発を率いた人気アクション「Bloodstained: Ritual of the Night」のミリアムが“Blasphemous”に参戦することが明らかになりました。
また、発表に併せて悔い改める者とミリアムの邂逅を描いたDLCのアナウンストレーラーが登場しています。
新生ネクロムンダをビデオゲーム化するタクティカルRPGとして、昨年9月にローンチを果たし、昨年末にヴァン・サール家DLCの配信が開始されたRogue FactorのタクティカルRPG「Necromunda: Underhive Wars」ですが、本日第2弾のギャングDLCとなる“Cawdor Gang”の配信が開始され、カルトな大救済教派の従僕であるコーダー家を実装したことが明らかになりました。
また、“Cawdor Gang”DLCのリリースに併せてコーダー家のユニットを紹介するトレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。