遭難した宇宙船が地球を目指すローグライクな宇宙探検RPG「The Long Journey Home」がアナウンス、発売は2016年後半

2016年3月17日 18:57 by katakori
sp
「The Long Journey Home」

“No Man’s Sky”や“Elite: Dangerous”、“Rebel Galaxy”に“Adr1ft”、“TACOMA”から先ほどご紹介した“Astroneer”まで、宇宙を舞台とするサバイバルや探索系の作品が続々と登場している昨今ですが、新たにお馴染みDaedalicが「The Long Journey Home」と呼ばれるローグライク且つ大規模な宇宙探索RPGを発表。非常に面白そうなゲームプレイを収録したティザートレーラーがお披露目されました。

“The Long Journey Home”は、“Starflight”や“Star Control II”に代表されるクラシックな宇宙探検物と、リプレイ性の高いモダンなローグライク要素を組み合わせ、人気ドラマ“ファイヤーフライ 宇宙大戦争”や“ファースケープ”にインスパイアされた宇宙を探索するという夢のようなRPG作品で、人類初のジャンプドライブ中に発生した事故によって遙か彼方の銀河で遭難した宇宙船が、故郷である地球を目指し旅するサバイバルを描くことが判明しています。

(続きを読む…)

「IGF 2016」全8部門の受賞作品がアナウンス、傑作“Her Story”が最優秀賞を含む2冠を達成

2016年3月17日 11:32 by katakori
sp
「IGF 2016」

3月14日に開幕した“GDC 2016”にて、第18回“Independent Games Festiva”の授賞式が執り行われ、Sam Barlow氏が開発を手掛けた傑作アドベンチャー“Her Story”が最優秀賞とナラティブ部門を含む2冠を達成したことが明らかになりました。

Dinosaur Polo Clubのミニマルな地下鉄シム“Mini Metro”や愉快なVR爆弾解除ゲーム“Keep Talking & Nobody Explodes”、オーディエンスアワードを獲得した“Undertale”など、素晴らしい作品が並ぶ全8部門の受賞作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Ubisoftが5分で手軽に楽しめるVR“人狼”ゲーム「Werewolves Within」をアナウンス、開発映像もお披露目

2016年3月16日 18:41 by katakori
sp
「Werewolves Within」

VR一色に染まったGDC 2016の開催に併せて、夥しい数のVR関連ニュースが報じられていますが、新たにUbisoftが世界中で人気のパーティゲーム“人狼”(Mafia/Werewolf)のVR化タイトル「Werewolves Within」を発表し、今年秋の発売を予定していることが明らかになりました。

“Werewolves Within”は、人狼の基本的なルールをベースに、5分程度で終了する1ラウンドのゲームに調整したもので、“Tom Clancy’s The Division”や“Far Cry 4”への開発協力で知られる名門Red StormとUbisoft Barcelonaが共同で開発を手がけており、位置トラッキングや2人で密談可能なボイスチャットを利用したリアルなコミュニケーションをはじめ、声の感情分析に基づき変化するキャラクターアニメーションや方向キーに割り当てられた基本的なジェスチャーといった要素を特色とすることが判明しています。

また、発表に併せてゲームプレイフッテージを収録した開発映像が公開されており、誰が人狼か決定する投票時の様子や裏切り者を含む多彩なプレイヤーの役割、毎回ランダムに選ばれる役割と能力に関する情報が記された“本”など、興味深いプレイの様子が確認出来ます。

(続きを読む…)

映画版「Assassin’s Creed」のVRコンテンツがアナウンス、リリースは今年後半予定

2016年3月15日 13:20 by katakori
sp
「Assassin's Creed」
本日GDC会場で行われた発表の様子

先日、TriForce謹製のAguilarスタチューやハリウッドのプロップメーカーが製作したクロスボウの美しいレプリカなど、豪華な特典を含む限定チケットの販売が開始されたマイケル・ファスベンダー主演の映画「Assassin’s Creed」ですが、本日サンフランシスコで開幕を迎えた大規模イベント“GDC 2016”にて、映画をベースにしたVRコンテンツがアナウンスされ、今年後半のリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Shovel Knight」の公式ぬいぐるみに可愛いシールドナイトとプレイグナイトが登場、予約もスタート

2016年3月15日 12:49 by katakori
sp
「Shovel Knight」

先日開催された任天堂ダイレクトにて、amiiboを含む日本語Wii U/3DS版の発売が決定したYacht Club Gamesの人気アクションプラットフォーマー「Shovel Knight」ですが、来るスペクターナイトの新キャンペーンに注目が集まるなか、新たにYacht Clubがシールドナイトとプレイグナイトの可愛らしい公式ぬいぐるみを発表。以前からショベルナイトとTroupple Kingのぬいぐるみを発売していた“Welovefine”にて、プレオーダーの受付が開始されました。

(続きを読む…)

傑作「Kentucky Route Zero」“Act 4”の始動を示唆する新たな3Dイメージが公開

2016年3月14日 11:10 by katakori
sp
「Kentucky Route Zero」

昨年11月末に開発がほぼ完了したと報じられた傑作アドベンチャー「Kentucky Route Zero」の“Act IV”ですが、本日Cardboard Computerが“phonebooth.wrongle”と題したブラウザ上で確認できる3Dイメージを公開。いよいよ“Act IV”が始動するのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

初代「Hotline Miami」の楽曲を収録したレコード3枚組サウンドトラックのKickstarterキャンペーンがスタート

2016年3月11日 23:41 by katakori
sp
「Hotline Miami」
お馴染みNiklas Akerblad氏の描き下ろしアートワーク、素晴らしい

Sun Arawの不気味なマイアミDUB群をはじめ、ScattleやEl Huervo、M|O|O|Nのどろどろなエレクトロポップなど、めまいがするような素晴らしい楽曲を多数収録し、2012年最良の1枚として高く評価された初代“Hotline Miami”のサウンドトラックですが、新たにロンドンのLaced RecordsがDevolver Digital及びDennaton Gamesと提携したレコード3枚組の豪華なサウンドトラック「Hotline Miami: Collector’s Edition」を発表し、4万英ポンドの資金調達を目標とするKickstarterキャンペーンを開始しました。

(続きを読む…)

日本語版「XCOM 2」の第1弾DLC“アナーキー・チルドレン”と大型パッチの情報が正式アナウンス

2016年3月11日 11:30 by katakori
sp
「XCOM 2」

本日、パフォーマンスを大幅に改善する新パッチの話題をご紹介した「XCOM 2」ですが、新たに2Kが国内向けに第1弾DLC“アナーキー・チルドレン”の3月18日配信決定と概要、大型パッチの配信を紹介するリリース情報をアナウンスしました。

今回のリリースには、“アナーキー・チルドレン”DLCの価格情報に加え、新パッチ導入の注意点も分かりやすくまとめられていますので、パッチ適用後の初回プレイ前に予め変更点の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

発売1周年を迎えた都市開発シム「Cities: Skylines」の販売が200万本を突破、新たな無料アップデートの情報も

2016年3月11日 10:53 by katakori
sp
「Cities: Skylines」

2月中旬に冬テーマの新コンテンツやシステムを多数導入する拡張パック“Snowfall”のリリースを果たした人気都市開発シム「Cities: Skylines」ですが、本日迎えた発売1周年に併せて、Colossal Orderの主要な開発者達が本作の成功と取り組みについて語るアニバーサリー映像が公開され、“Cities: Skylines”の販売が遂に200万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

パフォーマンスの向上やバランス調整、新機能の実装を含む「XCOM 2」の新パッチが遂にリリース

2016年3月11日 10:31 by katakori
sp
「XCOM 2」

昨日、エクストリームな外観カスタマイズを可能にする第1弾DLC“Anarchy’s Children”の3月17日発売が正式にアナウンスされた「XCOM 2」ですが、本日多数の改善や新機能を含む待望の新パッチが配信され、設定の自動検知機能に伴う大幅なパフォーマンス向上を実現したことが明らかになりました。

なお、今回のパッチ導入にあたって、ユーザーMODを有効化している場合は、1度パッチ適用後のゲームを起動し、これを終了した上で、もう1度ゲームを起動しなおすことで有効化可能となっていますのでプレイ時には十分ご注意下さい。(※ パッチ適用後初回起動時のゲームロード時にMOD関連のアラートが表示されるため)

(続きを読む…)

The WitcherとCyberpunkに続くさらなるAAARPGの開発や“Wild Hunt”の販売動向など、「CD Projekt」の業績報告情報まとめ

2016年3月11日 0:16 by katakori
sp
「CD Projekt」

“The Witcher 3: Wild Hunt”の第2弾拡張パック“血塗られた美酒”や“Cyberpunk 2077”の続報に大きな注目が集まる「CD Projekt」、本日2015会計年度の業績報告を実施し、“The Witcher”シリーズの販売動向やGOGの取り組みに加え、2017年から2021年までの5年間を視野に入れた中期的なビジネス戦略について発表。The WitcherとCyberpunkに続くさらなるAAARPGの開発や、CD Projekt Redのスタジオ拡張など、非常に興味深い取り組みの数々を明らかにしました。

(続きを読む…)

英国アカデミー賞「BAFTA Games Awards 2016」全17部門のファイナリストが発表、“Everybody’s Gone to the Rapture”が10部門ノミネートでリード

2016年3月10日 19:49 by katakori
sp
「BAFTA Games Awards 2016」

昨年は“Destiny”がGOTYに相当するベストゲームを獲得し、お馴染み“Monument Valley”と“The Last of Us: Left Behind”が最多受賞を果たした英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)のゲームアワードですが、本日「BAFTA Games Awards 2016」全17部門のノミネート作品がアナウンスされ、The Chinese Roomの最新作“Everybody’s Gone to the Rapture”が10部門に選出され、見事最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。

また、今年は“The Witcher 3: Wild Hunt”と“Her Story”が7部門ノミネートを記録しており、“Batman: Arkham Knight”と“Life is Strange”、“Rocket League”が5部門に選出されるなど、2015年の豊作ぶりが感じられる興味深いラインアップとなっています。

なお、授賞式は4月7日にロンドンのTobacco Dockで執り行われ、人気コメディアンでゲーマーでもあるダラ・オブリエンがホストを務めるほか、当日はTwitchを利用したライブ配信も行われるとのこと。

(続きを読む…)

膨大な外観カスタマイズを可能にする「XCOM 2」“Anarchy’s Children”の発売が3月17日に決定、パッチの続報も

2016年3月10日 0:41 by katakori
sp
「XCOM 2」

2月上旬にローンチを果たし、著しく高い評価を獲得した傑作「XCOM 2」ですが、先ほどXCOM兵士のさらなる外観カスタマイズを可能にする第1弾DLC“Anarchy’s Children”の3月17日配信決定がアナウンスされ、新しいヘアスタイルやフェイスペイント、アーマー、口元のアクセサリ、デカール、ヘルメット、マスクなど、エクストリームなカスタマイズの一部を紹介する素敵な新スクリーンショットが公開されました。

(続きを読む…)

“Dark Forces”シリーズ2作品と“Star Wars Battlefront II”が「Star Wars Humble Bundle II」のラインアップに追加

2016年3月9日 16:55 by okome
sp
「Star Wars Humble Bundle II」

先日、“Star Wars: KotOR”シリーズを含む豪華なスターウォーズバンドル「Star Wars Humble Bundle II」の販売が開始され話題となりましたが、新たにシークレット分の追加タイトルとして、1995年リリースのFPSタイトル“Star Wars: Dark Forces”や続編となる“Star Wars Jedi Knight – Dark Forces II”、“Star Wars Battlefront II”の3作品が平均購入額を上回る支払い向けのタイトルラインアップに追加されました。

(続きを読む…)

Dreamfall ChaptersやMagicka 2、Shadowrunといった人気作品を同梱する「Humble Jumbo Bundle 6」の販売がスタート

2016年3月9日 13:43 by okome
sp
「Humble Jumbo Bundle 6」

先日、多数のスターウォーズ作品をまとめた“Star Wars Humble Bundle II”を発売したHumble Bundleですが、新たに最終章の配信が待たれるRed Thread Gamesの“Dreamfall Chapters”をはじめ、多数の改善と拡張を導入したスタンドアロン版“Shadowrun: Dragonfall – Director’s Cut”やParadox Interactiveの人気シリーズ最新作“Magicka 2”など、多数の人気作品を同梱する「Humble Jumbo Bundle 6」の販売が開始され話題となっています。

Humble Monthlyの10%オフや未発表のシークレットタイトルを含む新バンドルのラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Update:Double Fineが開発を手掛ける「Day of the Tentacle Remastered」のPC版発売日が3月22日に決定

2016年3月8日 19:06 by katakori
sp

UPDATE:3月8日22:05

新たにGOGが海外Kotakuの確認に応じ、PC/Mac/Linux版と共にPS4とPS Vita版も同じ3月22日にクロスバイタイトルとして発売されることが明らかになりました。
以下、更新前の本文となります。

「Day of the Tentacle Remastered」

2014年末のアナウンスを経て、昨年末に初のプレイ映像と2016年3月発売が報じられた傑作アドベンチャーのリマスター「Day of the Tentacle Remastered」ですが、新たにPC/Mac/Linux版の発売日が3月22日に決定し、GOGにてプレオーダーの受付が開始されました。

また、発売日の決定に併せて、ティム・シェーファーがリマスター版の特典や新要素、プレオーダーの開始を報告する素敵なプロモーション映像が登場しています。

(続きを読む…)

初代BGEEの大規模拡張パック「Baldur’s Gate: Siege of Dragonspear」のプレオーダーが開始、豪華な限定版も

2016年3月5日 1:04 by katakori
sp
「Baldur’s Gate: Siege of Dragonspear」

先日、“Dragon Age”シリーズのリードライターとして活躍したお馴染みDavid Gaider氏がBeamdogに参加し、シリーズの新展開に大きな期待が掛かる状況となっている“Baldur’s Gate”シリーズですが、新たにBeamdogが“Baldur’s Gate: Enhanced Edition”向け大規模拡張パック「Baldur’s Gate: Siege of Dragonspear」の3月31日発売決定をアナウンスし、デジタルデラックス版を含むプレオーダーの受付を開始。さらに、アミュレットやダイス、ソードコーストの布製マップなど、豪華な特典を同梱するリテール版の“Collector’s Edition”も登場しています。

(続きを読む…)

ロン・ギルバートとゲイリー・ウィニックが手掛ける新作ADV「Thimbleweed Park」の新トレーラーがお披露目

2016年3月4日 18:15 by katakori
sp
「Thimbleweed Park 」

かつてLucasfilm Gamesで傑作アドベンチャー“マニアックマンション”を生んだロン・ギルバートとゲイリー・ウィニックがおよそ20年ぶりにタッグを組むSCUMM系の新たなポイント&クリック型アドベンチャー「Thimbleweed Park」(PC/Mac/Linux/Xbox One)ですが、新たに本作の舞台となる“Thimbleweed”で起こった殺人事件の謎を追うFBIの連邦捜査官Rayにスポットを当てた新トレーラーが公開され、プレイ可能な主人公5人が遂にその姿を現しました。

文字通り、“マニアックマンション”の完全な精神的後継作品と言える“Thimbleweed Park”の楽しそうな最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.