11月10日に待望の海外ローンチを果たした「Steam コントローラ」ですが、新たにValveが12月アップデートに伴い導入された新機能の紹介と共に、イリノイ州バッファローグローブに設立した組み立て工場で製造される“Steam コントローラ”の様子を撮影した素敵なプロモーション映像を公開しました。
Portal 2の“Reconstructing More Science”にのせて、組み立て設備自体が出来上がる様子やコントローラの組み上げプロセス、アパチャーサイエンス社印の産業ロボットなど、非常に興味深い製造工程を紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
昨日、移動司令部“アヴェンジャー”を獲得し反撃に転じるXCOM勢力を描いた新トレーラーと数本のゲームプレイ映像をご紹介した人気シリーズ最新作“XCOM 2”ですが、新たに2Kが国内向けに3種のDLCとサウンドトラックを同梱する「XCOM 2: Digital Deluxe」の発売決定を正式にアナウンスし、DLCの概要が明らかになりました。
また、発表に併せて国内Steamでも“XCOM 2: Digital Deluxe”の予約販売が開始され、8,449円で購入可能となっています。
先日開催された大規模イベント“The Game Awards 2015”にてアナウンスされ、330万ドルの獲得を目指すfigを利用したクラウドファンディングキャンペーンを開始していたDouble Fineの期待作「Psychonauts 2」ですが、本日figの資金調達が遂に230万ドルを突破し、初期ゴールの達成まで残り100万ドルを切ったことが明らかになりました。
また、figキャンペーンの進行に合わせてお馴染み“2 Player Production”が製作を手掛けた初代“Psychonauts”の回想ドキュメンタリー“The Color of the Sky in Your World”が順次公開されており、Double Fine設立当初の若いティム・シェーファーやスタジオ内部、当時の開発アセットなど、今もスタジオに在籍する主要開発者達のインタビューなど、非常に興味深いエピソードが3本登場しています。
本日、チェコ共和国のオストラバで活動するインディデベロッパ“Craneballs”が予てから開発を進めていた野心的なSci-Fiサンドボックスタイトル「Planet Nomads」のアナウンストレーラーを公開し、2016年1月にKickstarterキャンペーンの始動を予定していることが明らかになりました。
“Planet Nomads”は、MinecraftのサバイバルとNo Man’s Skyの探索、Space Engineersの建築要素を組み合わせたようなPC向けのサンドボックス作品で、柔軟なインゲームの建築ツールやプロシージャル生成された惑星や多数のバイオームを含むゲーム世界、昼夜サイクルと動的な天候の変化といった要素を特色とするほか、ゲーム内の建築が体験できるPCとMac向けのエディタがリリースされています。
未知の惑星に不時着した宇宙船のパイロットを主人公とするサバイバルやクラフト、搭乗可能なビークル、大規模な拠点建設の様子など、興味深いゲームプレイが確認できるアナウンストレーラーは以下からご確認下さい。
国内でSteamウォレットコードやValve公式グッズの販売を手掛ける株式会社デジカが、新たに豪華なプレゼントを用意した国内向けのキャンペーンをアナウンスし、12月10日から24日に掛けて複数のプロモーションを実施することが明らかになりました。
今回のキャンペーンには、賞品として国内初の一般公開となるSteamのVRデバイス“HTC Vive”体験会の招待やポータルガンのレプリカ、開発チームのサイン入り“Portal 2”ポスターなど、ファン垂涎のアイテムが用意されていますので、エントリーの方法や当選確率をアップさせるアクティビティのラインアップを確認しておいてはいかがでしょうか。
2016年2月5日の発売が迫るFiraxisの期待作「XCOM 2」ですが、先ほどXCOMが遂にエイリアンの統一政府に対し反撃の狼煙を上げる様子を描いた新トレーラー“Retaliation”(報復)が公開。さらに、海外大手メディアによるハンズオンプレビューが解禁され、最新作の新要素やディテールが確認できる1時間半規模のプレイ映像が登場しました。
また、新情報の解禁に併せて本編とシーズンパスに相当する“XCOM 2 Reinforcement Pack”(COM2増援パック)、デジタルサウンドトラックを同梱する豪華なデジタルデラックスエディションも発表され、2016年春以降に登場するコンテンツの概要とラインアップが明らかになっています。
先日、PSX会場で上演された未見のライブデモ映像をご紹介したCampo Santoの期待作「Firewatch」ですが、2016年2月10日の発売が迫るなか、新たにGameSpotがプレイアブルなデモビルドの冒頭20分を収録した映像を公開。
離婚に絡む自暴自棄な生活に別れを告げ山林の監視員となった主人公Henryが、上司“Delilah”との会話を通じて、森でロケット花火を打ち上げ騒ぐティーンの調査に向かう冒頭の展開やオープンなロケーションの探索、何者かに荒らされた監視塔、唯一の話し相手で面識の無い上司“Delilah”との奇妙な関係性など、実に楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
本日、SNKプレイモアが“NEOGEO”の誕生25周年を祝う「Humble NEOGEO 25th Anniversary Bundle」の販売開始と共に国内向けのリリース情報を発表。餓狼伝説やKOF、メタルスラッグといったお馴染みのシリーズに加え、キング・オブ・ザ・モンスターズや月華の剣士、パルスター、戦国伝承 2001など、実に渋いラインアップを揃えた豪華なバンドルが国内からも購入可能となりました。
バンドルの販売期間は12月9日から12月23日までとなっており、今後明かされる追加のシークレットタイトルや25周年を祝うメタルスラッグTシャツ等も用意されていますので、気になる方は早めにチェックしておいてはいかがでしょうか。
販売開始に併せて発行されたリリース情報とタイトルラインアップは以下からご確認下さい。
2016年2月10日の発売がいよいよ2ヶ月後に迫るCampo Santoの期待作「Firewatch」ですが、2日間に渡って開催された“PlayStation Experience 2015”会場では本作のプレイアブル出展が行われており、Campo SantoのSean Banaman氏がプレイアブルなビルドを実際にプレイし紹介するライブ配信映像が公開されました。
ワイオミング州の深い森を舞台に展開する“Firewatch”は、これまでの生活を捨て山火事の監視員となったばかりの主人公“Henry”が森の調査と監視にあたる中で遭遇するミステリーや人間関係を描く一人称視点の探索系アドベンチャー作品で、TelltaleやKlei、Lucasfilm、Double Fineといったスタジオで活躍したベテラン達が開発を手掛けるインディータイトルとして注目を集めていました。
森の奥深くでロケット花火を打ち上げビールを飲んで騒ぐティーンへの対応や、上司で唯一の会話を交わす相手でもある女性“Delilah”とのやりとり、報告時に登場する選択肢、夕暮れに探索する燃え落ちた山小屋の内部と可愛らしい珍客、スタジオジブリ作品やThe Last of Usといった数々のポスターアートで知られるOlly Moss氏と元Double FineのJane Ng氏が手掛けた美しい自然環境など、非常に興味深いゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
本日行われた“PlayStation Experience 2015”のキーノートにて、初のゲームプレイ映像がお披露目され、アドベントチルドレンに近いキャラクターデザインや著しい進化を遂げたビジュアルが明らかになったフルリメイク版「ファイナルファンタジーVII」(Final Fantasy VII Remake)ですが、新たにGameSpotが1997年に発売されたオリジナルとリメイク版の比較映像を公開。思わず笑ってしまうほどのとんでもない進化とオリジナルの忠実な再現ぶりが話題となっています。
先ほど放送が開始された年末恒例の大規模イベント“PlayStation Experience 2015”にて、
PlayStationのサードパーティプロダクションを率いるGio Corsi氏がステージに登壇。Adult Swim作品の紹介を経て登壇したティム・シェーファーと共に「Day of the Tentacle Remastered」初のプレイ映像をお披露目し、PS4とPS Vita版の発売が2016年3月に決定したことが明らかになりました。
本日、大規模イベント“The Game Awards 2015”にてアナウンスされたワールドプレミアの1つとして登場し、世界中のファンをあっと驚かせたDouble Fineの新作「Psychonauts 2」ですが、発表に併せてスタートしたfigのクラウドファンディングキャンペーンには、現在続々と開発資金が寄せられており、開始から僅か半日で6,700人を超えるファンが87万ドルもの資金を提供する状況となっています。
先ほど放送が開始された年末恒例の大規模イベント“The Game Awards 2015”にて、大作の発表が続くなか、4本目のワールドプレミアとして“Double Fine”が予てから復活に強い意欲を示していた傑作アクションアドベンチャーの続編「Psychonauts 2」が正式にお披露目され、素敵なアナウンストレーラーが登場しました。
また、本作の開発は現在初期段階にあり、発売に向けてfigを利用したクラウドファンディングキャンペーンを実施することが判明。既にファンドの受付がスタートしています。
UPDATE:12月4日16:26
新たに“Where the Water Tastes Like Wine”のスクリーンショットと幾つかのディテールを追加しました。
現在、イベントの開幕に向けて行われている“The Game Awards 2015”のプレショーにて、かつてFullbrightで傑作“Gone Home”のプログラマを務めたJohnnemann Nordhagen氏が開発を率いる新作アドベンチャー「Where the Water Tastes Like Wine」の新トレーラーがお披露目されました。
先日、Steam Early Access版の12月1日発売決定をご紹介した「Don’t Starve」の“Shipwrecked”DLCですが、本日予定通りSteam Early Access版が発売を迎え、荒々しい海原や孤島を探索するウィルソン達のゲームプレイと素敵なアニメーションを収録したEarly-Accessローンチトレーラーが公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。