本日、テイクダウンモードの仕様変更やレア・スポーンと戦利品のドロップ率調整を含むホットフィックスが適用された「ボーダーランズ3」ですが、新たに2Kが本日始動した2週間限定のミニイベント“レア宝箱パワーアップ!”の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
“レア宝箱パワーアップ!”は、その名の通りレア宝箱の良品ドロップ率を上昇させる期間限定イベントで、開催は本日から2月14日までとなっていますので、プレイ中の方は概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、オーストラリア森林火災の消火活動や動物の救助を支援するチャリティ企画がスタートした「Destiny 2」ですが、新たにTwitchがPrimeメンバーを対象とする本作のゲーム内報酬をアナウンスし、今後6ヶ月に渡って豪華なアイテムの配布を実施することが明らかになりました。
本日入手可能となった第1弾報酬は、スロス・レジームや武器装飾を含む豪華な内容となっていますので、サービスを利用中の方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
また、先日から利用可能となっていたシーズンパス購入者向けの新クエスト/エキゾチックフュージョンライフル“バスティオン”を紹介する国内向けの吹き替えトレーラーが登場しています。
昨日、T-800が出現する直前の様子を描いたティザートレーラーが公開された「Tom Clancy’s Ghost Recon Breakpoint」の“ターミネーター”イベントですが、新たにUbisoftが本日迎えるイベントの開幕に併せて、ターミネーター出現の背景やT-800の外観、多彩な限定リワードを紹介する日本語字幕入りのトレーラーを公開しました。
また、国内外の公式サイトが更新され、“ターミネーター”イベントの概要と段階的に進行するミッションのスケジュール、各種アクティビティ、限定リワードのラインアップが報じられています。
先日、PCのアップデートと製品版のリリース日に関する情報をご紹介したCardboard Computerの傑作アドベンチャー「Kentucky Route Zero」ですが、昨晩予定通り日本語対応を含むコンソール向けの製品版「Kentucky Route Zero: TV Edition」の販売が開始され、パブリッシャーAnnapurna Interactiveが本作の幽玄な景観を紹介する素敵なローンチトレーラーを公開しました。(※ 国内Nintendo Switch版、Xbox One版、PC版もAct5と日本語対応を含むアップデートが配信済み)
本日、Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、傑作人気農場生活シム「Stardew Valley」の最新グッズとなる素敵なピンバッジセットをアナウンス。日本時間の本日午後6時より3種のピンバッジセットを販売することが明らかになりました。
ペリカンタウンの住人達を見事に再現した可愛いピンバッジのラインアップと商品情報は以下からご確認ください。
本日、ニューヨークで今年9回目を迎える“New York Video Game Awards 2020”の授賞式が開催され、Obsidianの新たな傑作RPG「アウター・ワールド」が数々の注目作を抑え見事GOTYを獲得したことが明らかになりました。
また、Simogoのポップなアーケードゲーム「Sayonara Wild Hearts」と2019年最大のサプライズとなった「Disco Elysium」が共に2部門を制し最多受賞を果たしています。
今年のレジェンドアワードを受賞したReggie Fils-Aime氏の感動的なスピーチを含む部門別の受賞結果は以下からご確認ください。
先日、オーストラリアで昨年6月から続いている大規模森林火災の援助活動を支援するチャリティーバンドルの販売を実施したHumble Bundleが、新たに“Europa Universalis IV”本編や17種の多彩な拡張を同梱する「Humble Europa Universalis IV Bundle」の販売をスタートしました。
1ドル以上の支払いでも本編と幾つかの拡張パックが入手可能となっていますので、Paradoxの傑作グランドストラテジーに興味がある方はこの機会に購入しておいてはいかがでしょうか。
先日、5ヶ月の発売延期が報じられたCD PROJEKT REDの期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにFunkoが、本日開幕を迎える“London Toy Fair”向けの新作として、主人公“V”やジョニー・シルヴァーハンドを再現した“サイバーパンク2077”のPop!シリーズをアナウンス。2020年4月16日に海外向けの発売を予定していることが明らかになりました。
数々の現世代向けPCリマスターを手掛ける“Night Dive Studios”が2014年5月に関連商標4種を米国特許商標庁に出願し、再販と復活に向けた取り組みを進めていたものの、リリースを目前に複雑な権利問題から計画そのものが頓挫していた傑作スパイFPSシリーズ「No One Lives Forever」ですが、新たにNight DiveのCEO Stephen Kick氏がPC Gamer最新号にて“No One Lives Forever”に対する取り組みについて言及。Night Diveがシリーズの再版をまだあきらめたわけではないことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。