傑作ローグヴァニア“Dead Cells”のメイキング・アートブック「The Heart of Dead Cells」の予約受付がスタート

2018年8月27日 12:59 by okome
sp
「Dead Cells」

先日、新生“God of War”や“Celeste”に並ぶ高評価を獲得した野心作“Dead Cells”のメイキングとアートワークを収録する豪華なハードカバー書籍「The Heart of Dead Cells」がアナウンスされ話題となりましたが、新たにビデオゲーム関連の書籍を専門に手掛ける仏Third Editionsが、2019年2月の“The Heart of Dead Cells”発売に向けた予約の受付を開始しました。(参考:国内Amazonの“The Heart of Dead Cells”予約も開始)

(続きを読む…)

5日間に渡って行われた大規模イベント「gamescom 2018」の来場者数が37万人を記録、出展企業は13%増の1,037社に

2018年8月27日 11:09 by katakori
sp
「gamescom 2018」

今年10周年を迎えるヨーロッパ最大のビデオゲームイベントとして、8月21日から25日に掛けてケルンで開催された「gamescom 2018」ですが、イベントの終了に併せて主催のKoelnmesseが今年の来場規模をアナウンスし、イベント史上最大となるおよそ37万人(前年比:1万5,000人増)の来場者数を記録したことが明らかになりました。

発表に併せて、ビジネス来場者や出展企業に関する統計が報じられているほか、“gamescom 2019”の開催スケジュールも決定しています。

(続きを読む…)

不思議な世界に迷いこんだ2人の子供達を描く「The Gardens Between」の発売が9月20日に決定、新トレーラーも

2018年8月22日 17:02 by okome
sp
「The Gardens Between」

今年7月にNintendo Switch対応がアナウンスされたパズルアドベンチャー「The Gardens Between」ですが、新たにメルボルンのThe Voxel Agentsが本作の発売日をアナウンスし、PCとMac、Linux、海外PS4、Nintendo Switch向けに2018年9月20日のローンチを予定していることが明らかになりました。

また発表に併せて、ゲームプレイにおいて重要な役割を果たす時間操作や美しいレベル環境、主人公の少年少女ArinaとFrendtの冒険を描いた新トレーラーが公開されています。

(続きを読む…)

“BioShock Remastered”や“Dead by Daylight”を含むホラー作品をまとめた「Humble Spooky Horror Bundle 2018」の販売がスタート

2018年8月22日 10:01 by okome
sp
「Humble Spooky Horror Bundle 2018」

先日、“F1 2017”や“DiRT Rally”といった人気のスポーツタイトルをまとめたバンドルを販売したHumble Bundleが、新たに“BioShock Remastered”や“Dead by Daylight”を含むホラー作品を多数同梱する新バンドル「Humble Spooky Horror Bundle 2018」の販売をスタートしました。

初代“BioShock”のリマスター“BioShock Remastered”や、狂った画家の精神世界を描くサイケデリックホラー“Layers of Fear”、6月にPC版の発売2周年を迎えた人気4vs1ホラー“Dead by Daylight”、映画“13日の金曜日”シリーズの公式ビデオゲーム“Friday the 13th: The Game”といった作品を含む“Humble Spooky Horror Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

野心的なDwarf Fortress系ファンタジー入植地建設運用ストラテジー「King under the Mountain」のKickstarterキャンペーンが終了

2018年8月18日 16:03 by katakori
sp
「King under the Mountain」

7月18日に2度目のKickstarterキャンペンを開始し、僅か4日で初期ゴールをクリアした英Rocket Jump Technologyの野心作「King under the Mountain」ですが、昨日無事本作のKickstarterキャンペーンが終了し、1,247人のファンが目標額の倍を超える21,650英ポンドの資金を提供したことが明らかになりました。

傑作シムDwarf Fortressや初期のThe Settlers、初代Dungeon Keeperといったクラシックに加え、Prison ArchitectやRimworldといった近年のインディー作品にインスパイアされた“King under the Mountain”は、住民や動植物を含むゲーム世界の柔軟かつディープなシミュレーションを備えたファンタジー世界の入植地建設と運用、勢力拡大に焦点を当てたPC/Mac/Linux向けのサンドボックスストラテジーゲームで、開拓者グループを率いるプレイヤーは新しい入植地を建設し、工事の計画、部屋や建造物のデザイン等を通じて、急成長する社会の幸福を維持する様々な取り組みを進めます。

膨大な要素を持つ“King under the Mountain”は、昼夜の変化や日光と降雨量に基づき成長する樹木や植物、季節によって変化する動植物、それぞれが異なる社会的・物理的な欲求を持つ住民達、他の勢力や種族との衝突、MOD対応、ターンベースの戦闘を用意したダンジョン探索モードなど、多種多様な要素が有機的に影響しあう自由度の高い柔軟なシミュレーションシステムを特色としており、新ビルドのプレイアブルデモ(プレアルファ)がitch.ioにて入手可能となっています。

(続きを読む…)

都会で疲弊する人間の社会的孤独を描く期待の新作ホラー「Mosaic」が再アナウンス、発売は2019年夏

2018年8月18日 1:56 by katakori
sp
「Mosaic」

ハエの奇妙な運命を描いた“The Plan”と子供の悪夢をモチーフに描いた“Among the Sleep”で知られるKrillbiteの新作として、2016年4月にアナウンスされ、2017年末の発売を予定していたPS4とPC/Mac/Linux向けの新作ホラー「Mosaic」ですが、本格的なARGを用意した野心作の続報に注目が集まるなか、新たに未公開シーンを多数収録した本作のアナウンストレーラーが公開され、パブリッシャーがRaw Furyに決定したことが判明。パブリッシャーの決定に伴う再アナウンスに併せて、新たに“Mosaic”のXbox OneとNintendo Switch対応がアナウンスされ、2019年夏の発売を予定していることが明らかになりました。

“Mosaic”は、都会における人間の社会的孤独と、自身が巨大な機械的構造の一部だと感じることの恐怖をテーマに描くポイント&クリック系のアドベンチャーで、寒々しい都市で生きることの意義や目的意識を持たないまま繰り返しの毎日を送る主人公とその周辺に生じはじめる奇妙な変化を描くことが報じられていました。

(続きを読む…)

政府の高度なネット監視プログラムを描く傑作アドベンチャー「Orwell」の48時間無料配布がスタート

2018年8月17日 10:43 by katakori
sp
「Orwell」

本日Humble Storeが、政府のネット監視プログラムを通じてテロ事件と監視プログラムを巡るストーリーを描く傑作アドベンチャー「Orwell: Keeping an Eye On You」の48時間限定無料配布をスタートしました。

(続きを読む…)

「gamescom award 2018」の部門別ノミネート作品がアナウンス、“Life is Strange 2”の最多ノミネートとPS4向けの未発表新作が浮上

2018年8月16日 9:52 by katakori
sp
「gamescom award 2018」

ヨーロッパ最大のビデオゲームイベント“gamescom 2018”の開幕が目前に迫るなか、本日gamescomが「gamescom award 2018」の部門別ノミネート作品をアナウンスし、Dontnodの期待作「Life is Strange 2」が3部門で最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。

また、ベストPS4ゲームに「Project Mephisto」と呼ばれる未発表タイトルが選出されており、イベントの開幕に併せてこの新作がアナウンスされるのではないかと注目を集めています。

“Assassin’s Creed Odyssey”や“Spider-Man”、“Divinity: Original Sin 2 Definitive Edition”といった注目作が“Life is Strange 2”に次いで2部門ノミネートを果たした今年のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

遂に発売を迎えた史上最も不適切な墓地運営ゲーム「Graveyard Keeper」のローンチトレーラーがお披露目

2018年8月16日 0:13 by katakori
sp
「Graveyard Keeper」

本日、ローンチに向けたティザートレーラーをご紹介したLazy Bear Gamesの期待作「Graveyard Keeper」ですが、先ほど海外でXbox Game Passに対応するXbox One版の販売が開始され(Steamもまもなく)、墓場の拡張やダンジョンの探索、多彩なクラフト、異端審問、作物の収穫、本格的な釣りのミニゲームといったハイライトを紹介するXbox One版のローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

配信が迫る「Hollow Knight」第4弾無料大型アップデートの名称が“Godmaster”に変更、リリースは8月23日

2018年8月15日 15:35 by katakori
sp
「Hollow Knight」

先日、多数の新ボスを紹介する初のゲームプレイトレーラーが公開され、配信が8月23日に決定した人気メトロイドヴァニア「Hollow Knight」(ホロウナイト)の第4弾無料コンテンツアップデート“Gods & Glory”ですが、本日Team Cherryが公式サイトを更新し、本コンテンツアップデートの名称変更を発表。来る最終章の名を“Godmaster”に改めたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Devil’s HuntやGift of Parthaxを含む「1C Company」のgamescom出展ラインアップがアナウンス、3本の新トレーラーも

2018年8月9日 0:17 by katakori
sp
「1C Company」

今年に入って、ポートフォリオの野心的な拡張を継続している「1C Company」が、新たに“gamescom 2018”向けの出展ラインアップをまとめたプロモーション映像を公開し、先日アナウンスされたアクションアドベンチャー“Devil’s Hunt”や1920年代のアーカムが舞台となるクトゥルフRPG“Stygian: Reign of the Old Ones”を含む9本の新作を出展することが明らかになりました。

また、出展ラインアップの発表に併せて、“Devil’s Hunt”と“Stygian: Reign of the Old Ones”、さらに“Gift of Parthax”の新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

待望の製品版ローンチを果たした傑作ローグヴァニア「Dead Cells」の無料DLCが開発中、今後の取り組みに関する情報も

2018年8月7日 19:03 by katakori
sp
「Dead Cells」

数々のソーシャルゲームで知られるフランスの“Motion Twin”が開発を手掛ける初の本格的なビデオゲームとして2017年5月にSteam Early Access入りを果たし、本日待望の製品版ローンチを迎えた傑作ローグヴァニア(ローグライトとメトロイドヴァニアを組み合わせた造語)「Dead Cells」ですが、新生“God of War”や“Celeste”に並ぶ高評価を獲得した野心作に大きな注目が集まるなか、Motion TwinがSteamページを更新し、直近のMODツール拡張やTwitch統合に続くローンチ後の取り組みについて言及。新コンテンツを含む無料DLC、もしくは大型無料アップデートの開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

タルソリアンの“ウィッチャー”TPRG「The Witcher Role-Playing Game」の公式開封映像がお披露目

2018年8月4日 10:26 by katakori
sp
「The Witcher」

7月中旬に完成が報じられ、価格が50ドルに決定したR.Talsorian GamesとCD Projekt RedのウィッチャーTRPG「The Witcher Role-Playing Game」(The Witcher TRPG)ですが、インディアナポリスで開幕中のゲーミングイベント“Gen Con 2018”向けの先行販売に併せて、R.Talsorianが“The Witcher TRPG”の360ページに及ぶハードカバールールブックを紹介する素敵な開封映像を公開しました。

多彩なアートワークを掲載する“The Witcher”関連のドキュメントや“Fuzion”ルールセットの採用に基づくCyberpunk 2020方式のライフパスなど、興味深いディテールが確認できる開封映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

製品版ローンチが迫る人気ローグライトアクション「Dead Cells」の素敵なアニメーショントレーラーが公開

2018年8月3日 23:44 by katakori
sp
「Dead Cells」

PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC/Mac/Linux向けのデジタル製品版ローンチがいよいよ目前に迫るメトロイドヴァニアな人気ローグライトアクション「Dead Cells」ですが、新たにMotion Twinが8月7日の発売に先駆けて、何度も死んで蘇る主人公の苦闘をコミカルに描いた素敵なアニメーショントレーラー“Kill. Die. Learn. Repeat.”を公開しました。

(続きを読む…)

Valveのカードゲーム「Artifact」のローンチが2018年11月28日に決定、PAX West向けのプレイアブル出展も

2018年8月2日 9:32 by katakori
sp
「Artifact」

昨年8月に開催された“International Dota 2 Championships”にて、Dota 2ベースの新作デジタルカードゲームとしてアナウンスされたValveの新作「Artifact」ですが、新たにDota 2のフロントマンWykrhm Reddy氏がPC/Mac/Linux版“Artifact”の発売時期を報告し、2018年11月28日のローンチを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

本日配信を迎えるPC/Mac/Linux版「Stardew Valley」向けマルチプレイヤーアップデートのリリース時刻がアナウンス

2018年8月1日 18:58 by katakori
sp
「Stardew Valley」

5月始めにスタートしたベータビルドの運用を経て、先日PC/Mac/Linux版向けの正式リリースが8月1日に決定した「Stardew Valley」のマルチプレイヤーアップデートですが、新たにChucklefish GamesがSteamとGOG、Humble向けのアップデート配信時刻をアナウンスし、8月1日BST午後4時/EST正午/PST午前8時、日本時間の8月2日午前0時のリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

精巧なミニチュアとフォトグラメトリーを併用するアドベンチャー「Trüberbrook」の新トレーラーが登場

2018年7月31日 16:51 by katakori
sp
「Trüberbrook」

昨年11月中旬にKickstarterキャンペーンが実施され、入念に作り込まれたミニチュアモデルをフォトグラメトリーで3D化したレベル環境に、CGキャラクターとポストエフェクトを重ねる独創的な手法とビジュアルが大きな話題となり、開始から僅か30時間で初期ゴールをクリアした独btfのSci-Fiアドベンチャー「Trüberbrook」ですが、新たに本作の順調な進捗が窺える新トレーラー“Interrogation”が登場しました。

多数の未公開シーンや素敵なアニメーション、ダイアログ選択、ボイスオーバーが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

開催が迫る格闘ゲームの祭典「EVO 2018」のタイトル別放送スケジュールがアナウンス

2018年7月31日 13:17 by katakori
sp
「EVO 2018」

先日、参加登録の受付が終了し、“ドラゴンボール ファイターズ”が“ストリートファイターV アーケードエディション”を上回る最終的なタイトル別参加者数ランキングが報じられた「EVO 2018」ですが、8月3日の開幕がいよいよ目前に迫るなか、新たにEVOがタイトル別の放送スケジュールをアナウンスしました。

という事で、今回は日本時間の各放送日時をまとめてご紹介。6月のE3に続いて、Googleカレンダーも用意してありますので、全体的なスケジュールや放送先のチェックにご利用ください。(参考:カレンダー公開URL ※ 埋め込み/公開だと“日”単位のビューで表示されないため、Googleカレンダーをご利用中の方は共有リンクからコピーするのが便利かと思います)

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.