先日、Half-Lifeシリーズの“アリックス”コスチュームが実装された愉快なオンラインパーティゲーム「Fall Guys」ですが、新たにMediatonicが更なるコラボコスチュームをアナウンスし、少女の精神世界を描いたNomada Studioのデビュー作“GRIS”の主人公を再現するコスチューム上下の配布を開始しました。
先ほど放送が終了した“Night City Wire 日本特別放送”の第2弾放送にて、先だって海外向けの販売が開始された「サイバーパンク2077」の公式設定資料集「The World of Cyberpunk 2077」の日本語版がアナウンスされ、“ウィッチャー”シリーズの書籍でお馴染みG-NOVELSが邦訳を手掛けることが明らかになりました。
先ほど終了した“Night City Wire 日本特別放送”の第2弾放送にて、期待作「サイバーパンク2077」の多彩なコラボアイテムがお披露目され、グッドスマイルカンパニーが早くもPOP UP PARADEシリーズの新商品となる“ジョニー・シルヴァーハンド”フィギュアの予約受付を開始しました。
また、SuperGroupiesが手掛ける“サイバーパンク2077”グッズもアナウンスされ、今冬の受注開始に先駆けて腕時計やバッグ、ブーツ、アクセサリーの素敵なイメージが登場しています。
UPDATE2:9月26日19:39
新たにCD PROJEKT REDが公開した“ナイトシティのギャング”と“破壊の道具”の日本語吹き替えトレーラーを追加しました。以下、更新前の本文となります。
UPDATE:9月26日14:40
新たにCD PROJEKT REDが公開した“ナイトシティへようこそ”の日本語吹き替えトレーラーを追加しました。以下、更新前の本文となります。
先ほど、国内で放送がスタートした「サイバーパンク2077」の“Night City Wire 日本特別放送”にて、主人公“V”の出自(ストリートキッドとノーマッド、コーポ)が選択できるライフパスの概要を紹介する日本語吹き替えトレーラーが公開されました。
先日、海外向けの発売が2020年12月1日に決定したギャングテーマのXCOM風ターンベースストラテジー「Empire of Sin」ですが、新たにParadox Interactiveとセガが提携を発表し、国内PS4とNintendo Switch版「Empire of Sin エンパイア・オブ・シン」を正式にアナウンス。2021年春の日本語版ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、日本語字幕入りのティザートレーラーが登場しています。
先日、“光の超越”拡張の新たな舞台となるエウロパの新トレーラーをご紹介した「Destiny 2」ですが、新たにBungieが9月24日分の“今週のBungie”を更新し、“光の超越”拡張の導入やインストールサイズに関する興味深い仕様が明らかになりました。
これは、全対応プラットフォームを対象とするビルドの刷新やインストールサイズの最適化、パッチの適用パイプライン改良といったシステム面の抜本的な改善に伴い、“光の超越”のリリース時に製品版のフルダウンロードが再度必要となるもので、コンテンツ保管庫の導入やデータの最適化、未使用コンテンツの削除等により新ビルドのインストールサイズは59~71GBとなり、肥大化していた従来のビルドに比べ、およそ30~40%近いデータサイズの縮小が図られるとのこと。
先日、Steam Early Accessローンチが2020年10月13日に決定したSystemic Reactionのデビュー作「Second Extinction」ですが、新たにSystemic Reactionが来る早期アクセス入りに先駆けて、本作の調査救出ミッションを開始からクリアまで収録した17分弱の本格的なプレイスルー映像を公開しました。
恐竜によって支配された地球を取り戻すために戦うSci-FiCo-opシューターに興味がある方は一先ず3人Co-opの本格的なプレイスルーを確認しておいてはいかがでしょうか。
2018年5月にモバイル向けのローンチを果たし(参考:iOS/Android)、ナチスのアーリア人至上主義を象徴する収容所“レーベンスボルン”で生まれた子供達の成長と、彼らをとりまく差別や困難な状況を描き、非常に高い評価を獲得したSarepta Studioの「My Child Lebensborn」ですが、新たにSarepta Studioが本作のPC対応をアナウンスし、本日よりSteam Early Access版の販売を開始しました。
7月に夏をテーマにした“Sun’s Out Buns Out”アップデートが配信されたハードコア料理パズルの続編「Overcooked 2」(オーバークック2)ですが、新たにTeam17が新キッチンを導入する無料のシーズンアップデートをアナウンスし、全プラットフォーム向けに2020年10月1日のリリースを予定していることが明らかになりました。
先日名称の変更がアナウンスされ、明日の開催がいよいよ目前に迫る今年の「The Last of Us Day」(旧:アウトブレイクデー)ですが、新たにNaughty DogがPlayStation.Blogを更新し、明日のイベント開催に向けたプレビュー情報を公開。「The Last of Us Part II」のレコード2枚組アナログサウンドトラックや限定ポスター、CMONが開発を手掛けるボードゲーム、アビーのコスプレガイド、Gaming Headsのエリースタチュー、豆魚雷のジョエルとエリースタチュー等のお披露目を予定していることが明らかになりました。
さらに、本日より国内外のPS Storeで“The Last of Us Part II”PS4テーマ「浜辺」の無料配布がスタートしています。
また、豆魚雷が国内向けのプレスリリースを発行し、“ジョエルとエリー”1/9スタチューの発売時期や価格、ディテールを含む商品情報が判明しています。
今年6月、ShuやKingdom Two Crownsを生んだ“Coatsink”が開発を手掛けるトランスフォーマー作品としてアナウンスされたものの、ゲームプレイに関するディテールが不明だったPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作「Transformers: Battlegrounds」ですが、新たにパブリッシャーOutright Gamesが初のゲームプレイトレーラーを公開し、なんと本作がXCOM系のターンベースストラテジーであることが明らかになりました。
オプティマスプライムやバンブルビー、グリムロック、ウィンドブレード、アーシー、ホイルジャックの活躍が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日迎えた待望の“マフィア コンプリート・エディション”ローンチに併せて、2Kがプレスリリースを発行し、初代の完全リマスターを含む3つのコンプリート・エディションを同梱する「マフィア トリロジーパック」の発売を報告。併せて、シリーズのハイライトを紹介する“マフィア トリロジーパック”の発売記念トレーラーを公開しました。
トリロジーパックの購入者特典を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
本日、Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、傑作メトロイドヴァニア「Hollow Knight」の可愛い“放浪者 ぬいぐるみパスケース”と2種類の“クリアファイル3種セット”をアナウンスし、Fangamer Japanのオリジナルグッズとして、本日より販売を開始しました。
Fangamer Japanの報告によると、今後は従来の輸入商品だけでなく、日本発のオリジナルグッズも継続的に手掛けていくとのこと。
先日、日本語版の吹き替えローンチトレーラーがお披露目された人気シリーズ最新作「クラッシュ・バンディクー4 とんでもマルチバース」ですが、2020年10月2日の発売が目前に迫るなか、新たにActivisionが2~4人プレイに対応する対戦とCo-opモードの実装をアナウンス。併せて、IGNがローカルマルチプレイヤーモードを紹介するゲームプレイ映像を公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。