先日、累計販売300万本突破が報じられたWarhorse Studiosの野心的なデビュー作「Kingdom Come: Deliverance」(キングダムカム・デリバランス)ですが、新たにSteamにて本作のフリーウィークエンドがスタートし、本日から6月21日までPC向けの英語版が無料でプレイ可能となっています。
先日、発売日が2020年8月13日に決定し、Epic Gamesの1年独占と発売初日の24時間限定無料配布が決定した“Total War Saga”シリーズ最新作「Total War Saga: TROY」ですが、新たにCreative Assemblyが本作の発売に先駆けてゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーを公開しました。
大規模バトルの多彩なユニットや攻城戦が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2014年のローンチを経て、昨年末に新シナリオやビジュアルの刷新を導入するFinal Cut版がリリースされた11 bit studiosの傑作サバイバル「This War of Mine」ですが、昨日ポーランドのマテウシュ・モラヴィエツキ首相が11 bit studiosを訪問し、ポーランド国民教育省の定める学生向けの推奨図書リストに名を連ねる初のビデオゲームとして“This War of Mine”を選出したことが明らかになりました。
昨年6月の正式アナウンスを経て、X019イベントのInside Xbox放送にて初のゲームプレイトレーラーがお披露目されたSmilegateの人気シューターシリーズ最新作「Crossfire X」ですが、先ほどMicrosoft Storeに「CrossfireX Beta」の商品ページが登場し、Xbox One版ベータの配信日が2020年6月25日に決定したのではないかと注目を集めています。
今のところSmilegateやMicrosoftから正式なアナウンスは行われておらず、続報と確認が待たれる状況となっています。
UPDATE:6月19日22:05
新たに、海外公式Twitterが“サイバーパンク2077”の次世代機対応について言及し、本作がPS5とXbox Series Xそれぞれの下位互換に対応すると明言。先ほどご紹介した通り、PS4版“サイバーパンク2077”がPS5上で動作するほか、後日リリースされる次世代機向けの本格的なアップグレードを無料で提供する旨を明らかにしました。
以下、公式Twitterの発言を追加した更新前の本文となります。
昨晩、さらなる品質向上を目的とする約2ヶ月の延期が報じられた期待作「サイバーパンク2077」ですが、本日CD PROJEKT REDが本作の延期に関する投資家向けの電話会議を実施し、PS4版のPS5向けアップグレードや最新の進捗、アップグレードと次世代機版の提供にまつわる幾つかのディテールが明らかになりました。
先日、5月から8月に掛けて行われる大規模なデジタルビデオゲームフェスティバル“Summer Game Fest”の一環として、Double Fineとiam8bitが毎年開催しているインディ開発イベント“Day of The Devs”の実施が報じられ話題となりましたが、新たにショーのホストを務めるGeoff Keighley氏が、6月22日分の放送に登場する新作タイトルのラインアップを発表し、未発表AAAタイトルのお披露目を予定していることが明らかになりました。
先日、Epic Gamesストア向けの無料配布が行われた「シヴィライゼーション VI」ですが、新たに2Kがプレスリリースを発行し、6月25日に多彩な変更点や修正、追加要素を導入する6月アップデートの配信を予定していることが明らかになりました。
外交勝利エクスプロイトの対応やUI周りの改善を含む多彩な調整に加え、レッドデスのシーズン2を含む6月アップデートのディテールは以下からご確認ください。
先日、初代Uncharted 2: Among ThievesやGoldenEye 007を含む12作品のノミネートをご紹介したニューヨーク「The Strong」美術館の新たな“World Video Game Hall of Fame”(ビデオゲームの殿堂)ですが、昨日第6回を迎える今年の殿堂入り作品がアナウンスされ、Atariのクラシックなアーケードゲーム「Centipede」とMojang Studiosの世界的な大ヒットタイトル「Minecraft」、マッチ3パズルを世界的に普及させた「Bejeweled」、King Grahamの冒険を描いたSierra On-Lineの「King’s Quest」の4作品が見事殿堂入りを果たしたことが明らかになりました。
昨日、続編の舞台やローディングに関する幾つかのディテールをご紹介した期待作「Horizon: Forbidden West」(ホライゾン 禁じられた西部)ですが、新たにGuerrilla GamesがPS5上で直接撮影した本作の高解像度(3840x2160px)スクリーンショットを2枚公開しました。
美しいライティングやオブジェクトの精細なディテール、遠景や雲の描写、翼竜のような新種の機械、エイリアスの処理が確認できる高解像度イメージは以下からご確認ください。
本日、待望の世界ローンチを果たしたNaughty Dogの新たな傑作「The Last of Us Part II」ですが、新たにグッドスマイルカンパニーが続編のエリーを見事に再現した「ねんどろいど エリー」をアナウンスし、GOODSMILE ONLINE SHOPや一部小売りでの予約受付けを開始しました。(参考:Amazon、公式ストア)
“ねんどろいど エリー”は、2020年11月発売予定で価格は5,091円 +税。GOODSMILE ONLINE SHOPでの予約受付けは、2020年8月19日(水)午後9時までとなっています。
“通常顔”と交換用の“叫び顔”をはじめ、銃や弓矢、マチェーテ、レンガといった装備品を同梱する“ねんどろいど エリー”の商品概要とイメージは以下からご確認ください。
先日、“Dragon Age: Inquisition”や“Need for Speed Heat”といったタイトルのSteam対応がアナウンスされ話題となりましたが、新たにEAが“The Sims 4”と“Titanfall 2”、“Dead Space 3”を含む6作品のSteam対応を発表。各種DLCを含む第2弾対応タイトルが本日からSteamにて購入可能となりました。(A Way Outのみ国内から購入不可)
また、発表に併せて、7月10日まで各タイトルが最大75%オフで購入可能なスペシャルプロモーションが実施されています。
先日、Nintendo Switch向けの配信が2020年6月19日に決定した人気オープンワールドレーシングの現世代向けリマスター「Burnout Paradise Remastered」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され(参考:国内ニンテンドーeショップ)、多彩な新コンテンツを含む拡張パックを同梱するNintendo Switch版のローンチトレーラーが公開されました。
先ほど放送が終了した“EA Play Live 2020”にて、It Takes TwoとLost in Randomに続くEA Originalsの新作「Rocket Arena」がアナウンスされ、PS4とXbox One、PC(Steam/Origin)向けの新作として2020年7月15日のローンチを予定していることが明らかになりました。
“Rocket Arena”は、かつて343 IndustriesやEA Black Boxで活躍したベテランKevin Frankli氏が設立した新スタジオ“Final Strike Games”のデビュー作で、予測射撃が要となるロケット主体の3vs3戦闘や多彩なアビリティ、個性的なヒーロー達、ロケジャンや多段ジャンプ、空中ダッシュ、コンボを含むアクション、スマブラ的なアリーナ外への吹き飛ばしといった要素を特色としており、アナウンストレーラーと7分弱のゲームプレイ映像が登場しています。
先ほど放送が終了した“EA Play Live 2020”にて、EAのChief Studios Officerを務めるLaura Miele氏が“EA”の次世代技術に関する取り組みを報告し、幾つかの技術的なハイライトと開発中の新作、実験的な機能の一端が確認できる非常に興味深い映像が登場しました。
高品質な流体/フォグ表現や大規模な破壊描写、フォトリアルなスキンシェーダー、Need For Speedシリーズ最新作のものと思われる美しいライティング、次世代機の高速なローディングといったディテールに加え、現在BioWareが開発を進めている「Dragon Age」シリーズ最新作の未発表フッテージ(レッドリリウムを想起させる赤い植物のような何かに覆い尽くされ壊滅したフェレルデン風の城塞が印象的)、DICEが開発を進めている次世代技術の実験的なフッテージとフォトリアルなキャラクター、三人称視点のシューターらしきMotive Studiosの未発表新作など、必見の映像が確認できるプレゼンテーションは以下からご確認ください。
先ほど放送が終了した“EA Play Live 2020”にて、EAが実に10年ぶりとなる「Skate」シリーズの復活を正式にアナウンスし、最初期の段階ながら既に新チームによる開発をスタートしていることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。