2018年に、PCとPS4、Xbox One向けのローンチを果たした傑作“XCOM 2”の完全版「XCOM 2 Collection」ですが、新たに未発表のNintendo Switch版「XCOM 2 Collection」が15歳以上対象タイトルとして韓国の公的レーティング審査機関GRAC(ゲーム物管理委員会)の審査を通過したことが明らかになりました。
前回、“FIFA 20”が1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて2月9日週の小売販売データを報告し、前週に続いて「FIFA 20」が“Call of Duty: Modern Warfare”を抑え2週連続で首位を獲得したことが明らかになりました。
また、初登場となるリテール版“Yakuza Remastered Collection”が3位、Media Moleculeの新作“Dreams”が8位でトップ10入りを果たしたほか、Darksidersシリーズのハック&スラッシュ系アクションRPGスピンオフ“Darksiders Genesis”が11位、追加キャラクターや新ステージを同梱する“ストリートファイターV チャンピオンエディション”は37位だったとのこと。
先日、国内外で待望の製品版ローンチを果たした「Dreams」(国内はDreams Universe)ですが、新たにRobo_Killer_v2さんが本作で“Fallout 4”を再現する「Fallout 4: Dreams Edition (WIP)」を公開し、その素晴らしい仕上がりとトレーラーが話題となっています。
かつてDuke Nukem ForeverやPreyと並ぶ出る出る出ないタイトル最後の巨星として知られ、発表から12年が経過した2014年9月に残念ながらキャンセルが報じられた“StarCraft”シリーズのステルスアクションスピンオフ「StarCraft: Ghost」ですが、ここに来てなんと本作のプレイアブルなXbox 360版が流出し、これまでにない鮮明で本格的なプレイ映像が話題となっています。
先日、YAIBA KUSANAGIとVを描いた素敵な壁紙が公開された期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDとNVIDIAが公式コラボを示唆し、何やら“サイバーパンク2077”仕様のGeForceが発売されるのではないかと注目を集めています。
昨日、Year5シーズン1“Operation: Void Edge”の新オペレーターとオレゴンマップの刷新に関する話題をご紹介した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、Six Invitational 2020にて本作の今後に焦点を当てる新たなパネルが実施され、近く始動する5年目だけではなく、既に6年目の運用も決定し、幾つかの計画を進めていることが明らかになりました。
また、本作の開発を率いるディレクターLeroy Athanassof氏がWindows Centralのインタビューに応じ、コンソール向けのクロス世代/プラットフォームプレイを視野に入れたPS5とXbox Series X対応を明言し話題となっています。
今回は、Year5とYear6のロードマップを含む新たな開発映像と現段階で判明している主なディテール、幾つかの新コンテンツを紹介するトレーラー、前述のPS5とXbox Series X対応に関する話題をまとめてご紹介します。
先日開催された第23回“D.I.C.E. Awards”にて、アートディレクションやアクションゲームを含む4部門を制し、最多受賞を記録したRemedy Entertainmentの新たな傑作「Control」ですが、週末にRemedyが国内PS4とPC版(Epic Gamesストア)“Control”向けの無料アップデート配信をアナウンス。エンドゲームモード“Expeditions”の導入と併せて、PC版が待望の日本語対応を果たしたことが明らかになりました。
先日、新オペレーターIanaとOryxの姿を描いた初のティザートレーラーをご紹介した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」のYear5シーズン1“Operation: Void Edge”ですが、本日予告通り“Six Invitational 2020”にて新シーズンのプレビューが解禁され、防衛オペレーター“Oryx”と攻撃オペレーター“Iana”それぞれの特性とガジェット、刷新されたオレゴンマップの変更点を紹介する日本語字幕入りの解説トレーラーが公開されました。
素早いダッシュで一部の薄い壁やバリケードを破壊し、アタッカーのダウンを奪う“Oryx”の固有アビリティ“レマダッシュ”、自分にそっくりなホログラムを生成し、敵チームをかく乱する“Iana”の固有ガジェット“ジェミニ・レプリケーター”それぞれの特性とカウンター、レイアウトとアクセスが大きく変化したオレゴンマップの変更点など、Year5シーズン1の多彩な新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2020年5月19日の発売がいよいよ3ヶ月後に迫る人気CRPGシリーズ最新作「Wasteland 3」ですが、新たにinXileがバレンタインの到来を祝う新トレーラーを公開。前作からはるかに賑やかできらびやかに生まれ変わったカジノが確認できる映像が登場しました。
極寒のコロラドとは思えないど派手な造りとディスコサウンド、女王様、前作よりもあからさまに登場するヤギなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、放送開始日の決定と主要キャラクター達を描いたポスターアートをご紹介した「悪魔城ドラキュラ ―キャッスルヴァニア―」ですが、本日Netflixが3月5日の放送開始に先駆けて、シーズン3初のトレーラーをお披露目しました。
シーズン2の戦いを経て、それぞれの道を歩み始めたベルモントとサイファ、アルカードをはじめ、カミーラを取り巻く新キャラクター達、幾つかの新展開が確認できるアクション満載の最新映像は以下からご確認ください。
昨年9月にPS4版ローンチを果たしたInfuse Studioの美しいアドベンチャーゲーム「Spirit of the North」ですが、新たにInfuse StudioとパブリッシャMerge Gamesが、本作のPC SteamとNintendo Switch対応を正式にアナウンスし、近く海外向けの配信を予定していることが明らかになりました。
また発表に併せて、美しいレベル環境や可愛いキツネ、共に旅するオーロラの守護精を描いた新トレーラーが登場しています。
先日、女優カーメル・ラニアードの出演と撮影スケジュールに関する話題をご紹介したドラマ「ウィッチャー」のシーズン2ですが、2021年以降の放送を予定している新シーズンの動向に注目が集まるなか、新たにヴェセミルとコーエン、ランバートに関する幾つかの興味深い未確認情報が浮上し話題となっています。
本日ラスベガスで開催されたDICE Awardにおける4冠を含め、スタジオの集大成とも言える傑作“Control”で高い評価を獲得した「Remedy Entertainment」ですが、残る“Control”の拡張を含むスタジオの今後に注目が集まるなか、本日Remedyが2019年の業績報告を実施し、現行のプロジェクトについて言及。予てから開発を進めている“Crossfire X”のシングルプレイヤーキャンペーンを含む3つの新作開発を進めていることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。