先日、元同僚の成功を祝う“GRIS”の素敵な外観アイテムが配布された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにUbisoftが本作の運用と開発体制に関する映像を公開し、本作の成功を支えたクリエイティブディレクターXavier Marquis氏とブランドディレクターAlexandre Remy氏、そして数人のコアメンバーが未発表の新プロジェクトに移行したことが明らかになりました。
先日、オフィルの地からやってきた商人達をテーマにした“オフィルの商人”拡張セットがリリースされた「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、新たにCD PROJEKT REDが本作のウィンターホリデーイベントを開始し、冬テーマのコンテンツを紹介するトレーラーを公開しました。
グウェントのウィンターホリデーイベントは、12月19日から1月9日に掛けて開催され、期間中にログインしたユーザーには冬テーマの称号とゲームボードが付与されるほか、多彩なリワードが用意されています。
今年8月に海外コンソール向けのローンチを果たしたデストラクションダービー系レーシングの新作「Wreckfest」ですが、新たにTHQ Nordicが国内向けにプレスリリースを発行し、日本語PS4版“Wreckfest”(レックフェスト)の発売を正式にアナウンス。既に国内PlayStation Storeにて製品版が購入可能となっています。
ど派手なゲームプレイのハイライトと実写映像を交えたPS4版の新トレーラーは以下からご確認ください。
先日、初の有料DLC“Instruments Pack”が配信された人気サバイバルサンドボックス「Rust」ですが、新たにFacepunch Studiosが公式サイトを更新し、クリスマスイベントの開幕をアナウンス。併せて、ホリデーテーマのコンテンツを紹介する新トレーラーを公開しました。
先日、PC版v1.3相当のコンテンツを導入する日本語PS4版の新パッチが配信されたRe-Logicの大ヒットタイトル「テラリア」ですが、新たにスパイク・チュンソフトが国内向けにプレスリリースを発行し、Nintendo Switch版“テラリア”の発売を正式にアナウンスしました。
Nintendo Switch版に収録されるv1.3アップデートのディテールや、全3回に渡って放送されるゲーム実況番組に関する概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
傑作リズムローグライク“Crypt of the Necrodancer”と“ゼルダの伝説”シリーズがコラボを果たす新作として今年6月にローンチを果たした「ケイデンス・オブ・ハイラル:クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説」ですが、新たにスパイク・チュンソフトがプレスリリースを発行し、本作に新たなストーリーモードを導入する大型無料アップデート1.1.0を配信したことが明らかになりました。
新たなストーリーモードは、本編のボス“オクターヴォ”が主人公となるプリクエルで、黄金のリュートを演奏する攻撃やビートに縛られない“ヘイスト”、3つの火の弾を放つ“ファイアーボール”といったスキルを特色としています。
全21階層の自動生成ダンジョンが楽しめる新モードのディテールを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
スペインのインディーデベロッパThe Game Kitchenが開発を手掛けたゴシックな2Dアクションプラットフォーマーとして今年9月にPS4とXbox One、Nintendo Switch、Steam PC向けの海外ローンチを果たし、非常に高い評価を獲得していた「Blasphemous」ですが、新たに架け橋ゲームズがプレスリリースを発行し、同社が手掛ける200本目のサポートタイトルとなる日本語Nintendo Switch/PS4版“Blasphemous”を本日発売したことが明らかになりました。
また、17日に配信されたPC版のアップデートにて、パフォーマンスの改善やコントローラー対応の拡張、多数の修正に加え、架け橋ゲームズによる日本語ローカライズが実装済みとなっています。
国内向けの発売に併せて、1月2日までNintendo Switch版の20%オフセールが行われていますので、気になる方は本作の概要を分かりやすくまとめたリリース情報と併せて確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、大量の新作がお披露目され、From Softwareの傑作“SEKIRO: Shadows Die Twice”がGOTYを、革新的な傑作アドベンチャー“Disco Elysium”が最多受賞を果たすなど、2019年を総括する大規模イベントとして大きな盛り上がりを見せた「The Game Awards 2019」ですが、新たにThe Game AwardsとGeoff Keighley氏が今年の視聴規模を報告し、なんと昨年の2,620万人から73%増となる4,520万人に到達したことが明らかになりました。
今年のThe Game Awardsは、YoutubeやTwitch、Twitter、Facebook Liveなど、50を超えるデジタルネットワーク上で放送され、番組のファン投票は前年の1,050万票から50%増を記録。さらに、同時視聴者数のピークはなんと750万人を突破したとのこと。(昨年はTwitchの同時視聴ピークが過去最大となる113万人、Youtubeが400万人)
また、Hollywood Reporterのインタビューに応じたGeoff Keighley氏は、昨年の視聴規模がピークだと考えていたことを明かし、今年放送された多くのプラットフォームが2桁成長を果たしたと伝えています。
本日深夜午前2時の解禁がいよいよ目前に迫る「ボーダーランズ3」のストーリーミッションDLC第1弾“モクシィのハンサム・ジャックポット乗っ取り大作戦”ですが、昨晩予定通り最新の“The Borderlands Show”エピソードが放送され、4人Co-opプレイの楽しそうなハイライトをまとめたDLCの新たなプレイ映像が公開されました。
今回のプレイ映像には、本作のプロットに関する幾つかのネタバレやサイドクエストの展開が収録されていますので、気になる方は視聴に十分ご注意ください。(あるサプライズのネタバレを避けたい方は8分までに視聴を止めることをオススメします)
今年4月にエイプリルフールのジョークとして登場し、その後PCとPS4、Xbox One、Nintendo Switch向けに正式アナウンスされ、2019年9月3日の発売を予定していた英雄コナンシリーズの新作スピンオフ「Conan Chop Chop」ですが、2020年Q1に延期なっていた発売時期を含む続報が待たれるなか、先ほどFuncomとMighty Kingdomがホリデー向けの新トレーラーを公開し、本作の新たな発売日が2020年2月25日に決定したことが明らかになりました。
先日、待望のシーズン1がスタートした「Call of Duty: Modern Warfare」ですが、先ほどActivisionがプレスリリースを発行し、本作が今世代で最も多くプレイされたCoDタイトルとなり、売上げが10億ドルを突破したことが明らかになりました。
前衛的なアートとモンティ・パイソン的なコメディでカルト的な人気を誇るACE Teamの独創的なタワーディフェンスシリーズ最新作として、今年8月にアナウンスされた「Rock of Ages 3: Make & Break」ですが、2020年初頭の発売に期待が掛かるなか、新たにACE Teamがクローズドアルファテストの実施を正式にアナウンスし、本格的なレベルエディタや幾つかの作例、未見のゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開しました。
クローズドアルファのアナウンスに伴い、公式サイトにてサインアップの受け付けがスタートしていますので、最新作を楽しみにしている方は早めに登録を済ませておいてはいかがでしょうか。
先日、ウェーブ形式のHordeモード“Horde Mode Z”や新ゾンビ“The Bomber”を含む海外向けのアップデートが配信された「World War Z」ですが、新たにH2インタラクティブが国内向けにプレスリリースを発行し、海外版に続いて日本語PS4版向けの大型アップデートを配信したことが明らかになりました。
また、大群モードや新ゾンビ“ボマー”といった新コンテンツのハイライトを紹介する日本語字幕入りのトレーラーが登場しています。
2017年6月のアナウンスを経て、Xbox OneとPC向けの早期アクセス運用が進められていたScavengers Studioのバトルロイヤル系F2Pマルチプレイヤーサバイバル「Darwin Project」ですが、新たにScavengersが本作の正式リリース時期をアナウンスし、PS4とXbox One、PC向けの新作として2020年1月のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて極寒の地で繰り広げられるバトルロイヤルのコンセプトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
今年10月にSteamとGOG向けの早期アクセスローンチを果たしたThe Farm 51の「Chernobylite」ですが、新たにThe Farm 51が追加マップやゲームモードを含むコンテンツアップデート“Red Forest”の配信を開始し、新要素のハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
新マップ“Red Forest”をはじめ、天候やロケーションの選択を含むカスタマイズ要素を備えたフリープレイモード、フィードシステムの刷新とストレージの拡張を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。