今年5月、“Darkness Within”シリーズや傑作“Conarium”に続くIceberg Interactiveの新たなラヴクラフト系アドベンチャーとしてアナウンスされたサイバーパンクホラー「Transient」ですが、新たにIcebergが本作初のゲームプレイをお披露目するトレーラーを公開。禍々しいロケーションやSci-Fi要素、美しいビジュアルが確認できる興味深い映像が登場しました。
先日、Epic Gamesストアの時限独占となるPC版の発売日が2019年11月12日に決定した「RUNE II」(旧:Rune: Ragnarok、Rune)ですが、新たにHuman Head Studiosの19年ぶりの復活を果たす続編の発売に先駆けて、Co-opモードの賑やかなハイライトを収録した新トレーラーを公開しました。
先日、待望のお披露目を果たし、ストーリーCo-opミッションや初代とのマルチ互換、エンジンの強化、ソージョーンの参戦といったディテールが報じられた続編「オーバーウォッチ 2」ですが、新たに12月号でBlizzardの本格的な新作特集を掲載したGame Informerが“オーバーウォッチ 2”の未発表ヒーローについて言及。ソージョーン以外に少なくとも4人の新ヒーローが存在すると明かし話題となっています。
先日、7シーズンの展開を視野に入れたショーランナーLauren Hissrich氏の驚くべき展望が報じられたNetflixのドラマ「ウィッチャー」ですが、12月20日のシーズン1解禁がいよいよ目前に迫るなか、新たに本作のVFXスーパーバイザーJulian Parry氏が本作のトーンについて言及。本作が一般的なファンタジーよりもややホラーに傾倒した内容だと語り話題となっています。
先日、デュオモードの導入がアナウンスされた「Apex Legends」ですが、本日予定通り期間限定の新モード“APEXデュオ”を含む3.1アップデートが配信され、チームでもプレイできる射撃訓練場やレジェンドトークンを使用するデイリーチャレンジのリロールといった新要素が利用可能となりました。
先日、“Shantae”シリーズや“Dead Cells”といった作品がVault入りしたEAのPC向けサブスクリプションサービス「Origin Access」ですが、本日EAが11月にVault入りを果たす新タイトルを発表。人気箱庭シムシリーズ最新作「Tropico 6」やThe Bearded Ladiesの新作ストラテジーアドベンチャー「Mutant Year Zero」、Fullbrightの新作アドベンチャー「Tacoma」といった注目作がVault入りを果たすほか、Premiere向けの新作として、「Need for Speed Heat デラックスエディション」や「Star Wars ジェダイ: フォールン・オーダー」、そして“Fran Bow”を生んだKillmondayの素晴らしい新作アドベンチャー「Little Misfortune」を導入することが明らかになりました。
先日、当初の計画を変更し、有料DLCと無料アップデートを含む開発の再開が報じられた「PAYDAY 2」ですが、先ほどStarbreezeが“Silk Road”と題した公式ページをオープンし、11月中に“Border Crossing Heist”と呼ばれるDLCをリリースすることが明らかになりました。
また、発表に併せてメキシコが舞台となる新Heistのハイライトを収録したトレーラーが登場しています。
昨年12月に最新作“Hades”を発表し、同時に早期アクセス版の販売を開始したSupergiant Gamesですが、新たにスタジオのデビュー作である「Bastion」のiOS版が刷新され、スタジオ設立10周年を祝う期間限定の無料化がスタートしています。
遊園地の運営を描いた傑作“Planet Coaster”に続く“Planet”シリーズ最新作として、今年4月にアナウンスされた英Frontier Developmentsの「Planet Zoo」ですが、本日遂に迎えた発売に併せて、美しい自然や多彩な動物たち、バリエーション豊かな施設を描いたローンチトレーラーが公開されました。
かつて、BioWareで“Dragon Age”シリーズのリードライターを務めたセダスの父David Gaider氏が開発を率いるドリームチームのミュージカルアドベンチャーとしてアナウンスされ、先日figキャンペーンがスタートしたSummerfall Studiosのデビュー作「CHORUS」ですが、“風ノ旅ビト”のコンポーザーAustin Wintory氏やトロイ・ベイカー、ローラ・ベイリーなど、超豪華な面子が集結する独創的なミュージカルアドベンチャーの動向に注目が集まるなか、先ほど遂に本作のfigキャンペーンが初期ゴールの60万ドル調達を無事達成したことが明らかになりました。
また、ミュージカルと映画“レント”の主人公マーク役で知られ、現在は“スタートレック:ディスカバリー”に出演している俳優アンソニー・ラップがミュージカルアドベンチャーゲームの話題を聞きつけ、自身のTwitterを通じてトロイ・ベイカーに直接連絡。仲間に入れてくれないかと打診したところSummerfall StudiosとDavid Gaider氏もこれに反応し、どうやらアンソニー・ラップの出演が決まりつつある状況となっています。
「Horizon Zero Dawn」の成功を経て、(DEATH STRANDING向けの本格的な開発協力と平行して)水面下で何らかの計画を進めているお馴染み“Guerrilla Games”ですが、新たにスタジオが複数の開発者募集を開始し、「Horizon Zero Dawn」シリーズの次回作に取り組んでいるのではないかと注目を集めています。
本日深夜の世界的な発売がいよいよ目前に迫るPC版「Red Dead Redemption 2」ですが、新たにRockstar GamesがPC向けの解禁時刻を正式にアナウンスし、11月5日ET午前8時、日本時間の11月5日午後10時にローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、全6種の魔法タイプに関する新情報が解禁された魔法テーマのオープンワールドサバイバルアクション「シタデル:永炎の魔法と古の城塞」ですが、新たにスパイク・チュンソフトが2019年12月5日の国内ローンチに先駆けて、PS4向けのデジタルダウンロード版“シタデル:永炎の魔法と古の城塞”のプレオーダーを開始したことが明らかになりました。(参考:国内PlayStation Store)
また、12月4日までPS4ダウンロード版“シタデル:永炎の魔法と古の城塞”が10%オフで予約購入できるセールがスタートしています。
先日、モダンなシェアードオープンワールド化やルーンワードを含む幾つかのディテールをご紹介した人気シリーズ最新作「ディアブロ IV」ですが、新たにBlizzard EntertainmentがOverwatchに続いて本作のBlizzConにおける発表内容を分かりやすく紹介する2本の公式まとめ映像を公開しました。
ドルイドのゲームプレイや馬による移動、ダークさを増したビジュアル、前作のRiftをさらに拡張したダンジョンの新システム、強大なエリートのインタラクションなど、新たなルーンワードの組み合わせなど、多彩なディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨日、Mythbustersのエピソード1をご紹介したばかりの「Call of Duty: Modern Warfare」ですが、早くもDefend The Houseが本作のMythbustersエピソード2を公開。今回はセンサーマインやウィールソン、リコーンドローンの様々な仕様が確認できる興味深い内容となっています。
先日、発売時期を含む今後の取り組みに関する情報をご紹介した「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard EntertainmentがBlizzCon 2019の終了に伴い、“オーバーウォッチ”に関するイベントの発表内容をまとめた公式ハイライト映像を公開しました。
今回の映像には、髪質やスキンシェーダーに顕著なエンジンの進化が確認できる比較イメージや複数の新マップ、シグマの初代向け新スキン、続編に実装される選択可能なタレントの効果、ヌルセクターとタロンを含むアートワークなど、興味深い新要素の数々が分かりやすくまとめられていますので、続編が気になっている方は改めて今回の発表内容を振り返っておいてはいかがでしょうか。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。