2017年8月にPS4とXbox One向けの完全版としてローンチを果たしたObsidian Entertainmentの傑作「Pillars of Eternity: Complete Edition」ですが、新たにVersus EvilとObsidianが本作のNintendo Switch対応をアナウンスし、2019年8月8日の海外リリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて現代的なInfinity Engine系CRPGの傑作となった本作のゲームプレイと世界観、海外メディアの高い評価を紹介するNintendo Switch版のアナウンストレーラーが登場しています。
6月下旬に待望の海外ローンチを果たしたFrogwaresのクトゥルフオープンワールドホラー「The Sinking City」ですが、新たにOizumi Amuzioが国内向けに本作の主人公チャールズ・リードを蝕む恐怖と狂気の幻覚を描く不気味な字幕入りトレーラーを公開しました。
2019年9月6日の発売が迫る人気シリーズ最新作「NBA 2K20」ですが、新たに2Kが国内向けに体験版の配信決定を報告。PS4とXbox Oneに加え、初の対応を果たすNintendo Switch向けの体験版を2019年8月21日にリリースすることが明らかになりました。
報告によると、“NBA 2K20”の体験版はキャリアモード“MyCAREER”の一部に加え、キャラクター作成パート“MyPLAYER”ビルダーが利用できるとのこと。
昨年末にバンクーバーで行われた“Mech_Con 2018”にて、発売日が2019年9月10日に決定していた17年ぶりのナンバリング最新作「MechWarrior 5: Mercenaries」ですが、新たにPiranha Gamesが公式サイトを更新し、本作の延期を報告。新たにEpic Gameストアの独占タイトル(1年間の先行販売)として、2019年12月10日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、製品版の発売に先駆けて、11月に予約購入者向けのクローズドベータテストが実施されるほか、既存の予約購入者については、9月1日まで全額の払い戻しに応じ、各Tireの“MechWarrior Online”特典は返金後も保持されるとのこと。
ニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosが「Anthem」のプリクエルを描く実写ストーリートレーラーとして、今年2月の製品版ローンチ直前にお披露目され大きな話題となった「Conviction」ですが、昨晩Oats Studiosが“Conviction”の製作にスポットを当てる28分強の本格的なメイキング映像を公開しました。
巨大な風洞やワイヤーを利用した激しいアクションを含む大規模な撮影をはじめ、スーツを含む高品質なプロップの数々、俳優・スタントマン達の取り組み、見事に再現されたフォート・タルシスの屋内外など、非常に興味深い製作の現場やプロセスが確認できるファン必見の最新映像は以下からご確認ください。
先日、早期アクセス版が無料でプレイできるフリーウィークが実施されたSymmetric GamesのSci-Fiサンドボックスシューター「Outpost Zero」ですが、本日予定通りPC製品版の販売が開始され、パブリッシャを務めるtinyBuildがゲームプレイのハイライトを収録したローンチトレーラーを公開しました。
人類と知的な外宇宙生命体のファーストコンタクトを軍事的観点からリアルに描く外伝拡張パックとして、今年5月にアナウンスされたBohemia Interactiveの「Arma 3 Contact」ですが、昨晩予定通り拡張パックの販売が開始され、キャンペーンや新要素のハイライトを紹介するローンチトレーラーが公開されました。
新たな舞台となるサンドボックス環境“リヴォニア”やプレイアブルな新勢力“リヴォニア国防軍”、電子戦、科学的な調査、多彩な新装備とビークル、巨大なエイリアンの宇宙船など、多数の新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、Playdeadの傑作2Dアクションアドベンチャー“Limbo”の無料配布を実施したEpic Gamesが、本日新たな無料タイトルとなる11 bit studiosの「Moonlighter」と「This War of Mine」の期間限定無料配布をスタートしました。
E3デモ映像のお披露目に大きな期待が掛かる「サイバーパンク2077」ですが、先ほどCD Projekt Redが8月20日から24日に掛けてケルンで開催される“gamescom 2019”向けの出展情報をまとめたニュースレターを配信し、パブリックなデモンストレーションやクローズドなプレゼンテーション、コスプレコンテストの予選を含む出展の詳細が明らかになりました。
先日待望の配信を迎え、Year1パス購入者向けの先行解禁を果たした「The Division 2」のエピソード1“DC郊外:エクスペディション”ですが、新たにUbisoftがエピソード1の多彩な新コンテンツのラインアップを紹介する解説トレーラーを公開しました。
本編のその後を描く2つのメインストーリーミッション“マニング国立動物園”と“キャンプ・ホワイトオーク”、新たなPvEコンテンツとなるエクスペディションの第1弾エリア“ケンリー図書館”、2つの新たなクラシファイド任務“中央水族館”と“NSA サイトB13”、新エキゾチック“ダイアモンドバック”や“BTSUデータグローブ”を含む新装備、スキルビルドを大幅に強化するバランス調整、クラフトと再調整の拡張、他のプレイヤーを支援する報酬システム、マッチメイキング可能なレイドの新難易度、第3弾衣料品イベント“ヒートウェーブ”など、大量のコンテンツを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
Darksidersの父ジョー・マデュレイラ率いる“Airship Syndicate”の次回作として、今年6月にアナウンスされた“Darksiders”シリーズのハック&スラッシュ系スピンオフ「Darksiders: Genesis」ですが、新たにTHQ NordicとAirship Syndicateがストライフのスタチューやスチールブックケースを同梱する“Collector’s Edition”と、公式ボードゲーム“Darksiders: The Forbidden Land”と“Collector’s Edition”の特典を同梱する“Nephilim Edition”を含む2つの限定版をアナウンスしました。
2017年11月のエピソード1“Father’s Promise”(父親の約束)を経て、昨年11月中旬に戦時下のラジオ放送を描くエピソード2“The Last Broadcast”(最後の放送)が配信された“This War of Mine”のストーリーDLCパス「This War of Mine: Stories」ですが、本日11 bit studiosがDLCパスの第3弾エピソードとなる“Fading Embers”の発売日を報告し、2019年8月6日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて、劇的なシーンのハイライトを紹介するティザートレーラーが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。