「オーバーウォッチ」ユニバースの新たなプロジェクトが進行中、Activision Blizzardが四半期報告にて言及

2019年5月6日 20:10 by katakori
sp
「Overwatch」

ゲーム本編の6年前に起こった出来事を描く“ストーム・ライジング”のその後や来る“ECHO”の参戦に大きな期待が掛かる「オーバーウォッチ」ですが、新たにActivision Blizzardが2019年第1四半期業績報告のカンファレンスコールにて、Blizzard EntertainmentのJ. Allen Brack社長が「オーバーウォッチ」フランチャイズの今後に言及し、何らかの新プロジェクトを進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

God of WarとTwisted Metalの父デイビッド・ジャッフェがシングルプレイヤーのホラーゲームに着手、本人が現状を報告

2019年5月6日 17:24 by katakori
sp
「」

かつて、“God of War”と“Twisted Metal”シリーズの誕生と成功を支え、2017年4月に自ら設立した新スタジオThe Bartlet Jones Supernatural Detective Agencyのデビュー作となる中二落書きシューター“Drawn to Death”をリリースしたものの振るわず、昨年1月にスタジオを閉鎖する事態となっていたお馴染みデイビッド・ジャッフェですが、その後ゲーム関連の個人的なライブ配信を不定期に実施していたかつてのカリスマの動向に注目が集まるなか、本人がTwitterを通じて新たなビデオゲームのプロジェクトに言及。シングルプレイヤー作品となるホラーゲームのデザインと執筆に着手したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

発売10周年を迎えた初代「Plants vs. Zombies」の素敵なデザインスケッチが公開

2019年5月6日 11:35 by katakori
sp
「Plants vs Zombies」

2009年5月5日にローンチを果たし、カジュアルなタワーディフェンスゲームとして一世を風靡した「Plants vs. Zombies」ですが、現在PopCapが水面下で開発を進めているシリーズ新作の動向に注目が集まるなか、新たに初代“Plants vs. Zombies”を生んだデザイナーGeorge Fan氏が発売10周年を祝い、シリーズが誕生する直接的なきっかけとなったアイデアのデザインスケッチを公開し話題となっています。

(続きを読む…)

「Call of Duty」フランチャイズの累計販売が遂に3億本を突破

2019年5月6日 10:44 by katakori
sp
「Call of Duty」

先日、Activision Blizzardが実施した2019年第1四半期業績報告のカンファレンスコールにて、Infinity Wardが開発を手掛けるシリーズ最新作のお披露目を控える「Call of Duty」フランチャイズの販売規模に言及し、2003年の初代CoD発売以来、遂にシリーズの累計販売が3億本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

期待作「Star Wars Jedi: Fallen Order」のゲームプレイは6月のEA Play/E3にてお披露目、Respawnが予告

2019年5月6日 9:54 by okome
sp
「Star Wars Jedi: Fallen Order」

4月中旬の“Star Wars Celebration”イベントにて、初のトレーラーがお披露目されたRespawn Entertainmentの期待作「Star Wars Jedi: Fallen Order」ですが、新たにRespawnとVince Zampella氏が5月4日の“スター・ウォーズの日”を祝うコメントをTwitterに投稿。6月7日から9日に掛けて実施される今年の“EA Play 2019”と6月11日から13日に掛けて開催される“E3 2019”にて、本作初のゲームプレイをお披露目することが明らかになりました。

(続きを読む…)

期待作「ボーダーランズ3」の新たなヴォルト・ハンターとなる“アマーラ”の基本とスキルツリー情報まとめ

2019年5月5日 13:22 by katakori
sp
「Borderlands 3」

先日、ゲームプレイのお披露目イベントから判明した新情報のまとめとして、主人公達の新たな拠点となる宇宙船“サンクチュアリ III”のディテールをご紹介した「ボーダーランズ3」ですが、今回は新たな主人公となるヴォルト・ハンターの一人“アマーラ”の基本的なディテールとスキルの詳細をまとめてご紹介します。

宇宙に6人存在するセイレーンの1人であるアマーラは、透明化と高速移動を併せ持つアグレッシブなリリスや回復/支援系のマヤとは大きく異なる、近接特化型のセイレーンで、彼女の体から出現するエネルギー体の“拳”を利用した様々なスキルを特色としています。

アマーラのスキルツリーに関する具体的な情報をご紹介する前に、今回は1人目のスキル紹介という事で、まずはスキルツリーシステムの基本的な概要と変更点を整理しておきましょう。

(続きを読む…)

Mariano Cavallero氏の独創的な放置系RPG「Forager」の販売が15万本に到達、今後のロードマップも

2019年5月5日 13:21 by okome
sp
「Forager」

ゼルダの伝説とStardew Valley、Terrariaを組み合わせたような生産系の2DオープンワールドRPGとして、今年4月にPC向けのローンチを果たし高い評価を獲得したMariano Cavallero氏の新作「Forager」ですが、新たにHopFrogとHumble Bundleが最新の販売規模を報告し、本作の世界的な販売本数が15万本を記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Rogue Squadron”や旧“Battlefront II”を含むスター・ウォーズのクラシック12作品が「Origin Access」のVault入り

2019年5月4日 13:00 by katakori
sp
「Origin Access」

4月上旬に“Stealth Inc”シリーズや“Bomber Crew”、“Apotheon”を含む7作品がVault入りしたEAのPC向けサブスクリプションサービス「Origin Access」ですが、新たにEAが本日迎えた“スター・ウォーズの日”を祝う新たなVault入り作品をアナウンス。2005年の旧“STAR WARS Battlefront II”やデス・スターの内部が舞台となるFPS“STAR WARS – Dark Forces”、名門Ensemble Studiosが生んだRTS“STAR WARS Galactic Battlegrounds Saga”、ローグ中隊の活躍を描く“STAR WARS: Rogue Squadron 3D”を含む12のクラシックがVault入りを果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:Ubisoftの新たな「Tom Clancy」ゲームが5月9日にアナウンスか、“Ghost Recon Wildlands”のARGから浮上

2019年5月4日 12:21 by katakori
sp
「Tom Clancy」

昨年12月、ゲーム内に登場する架空の企業であるSkell Technology社の公式サイトと広告映像が公開され、ARGらしき謎のプロモーションがスタートしていた“Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands”ですが、新たにUbisoftがSkell Teckの公式サイトを更新し、2019年5月9日にSkell Teck社が(架空の)独自イベント“SkellCon”を開催することが判明。これに併せて新たな「Tom Clancy」ゲームがアナウンスされるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

プリクエルとなる予定だった続編「Child of Light 2」の開発は進められていない、Ubisoft Fun HouseのPatrick Plourde氏が説明

2019年5月4日 11:24 by katakori
sp
「Child of Light」

かつて2015年に新プロジェクトの存在が示唆され、昨年8月にはナンバリング続編の資料を写したイメージが登場していたUbisoftの人気RPG“Child of Light”ですが、TVドラマ化も始動したシリーズと続編の登場に期待が掛かるなか、新たに初代を生んだUbisoft Fun HouseのクリエイティブディレクターPatrick Plourde氏がVideo Games Chronicleのインタビューに応じ、続編「Child of Light 2」の開発が頓挫していることを明らかにしました。

(続きを読む…)

初代Mortal Kombatやソリティアを含む4作品が「The Strong」美術館の新たな“ビデオゲームの殿堂”に選出

2019年5月4日 10:21 by katakori
sp
「The Strong」

先日、初代Sid Meier’s CivilizationやHalf-Life、Dance Dance Revolutionを含む12作品のノミネートをご紹介したニューヨーク「The Strong」美術館の新たな“World Video Game Hall of Fame”(ビデオゲームの殿堂)ですが、昨日第5回を迎える今年の殿堂入り作品がアナウンスされ、1976年にリリースされたアドベンチャーゲームの祖「Colossal Cave Adventure」とWindows 3.0と共に1990年にデビューした「Microsoft Solitaire」、過激なゴア描写でESRBが誕生する要因の1つとなった1992年の初代「Mortal Kombat」、そして1992年に誕生した「スーパーマリオカート」の4作品が見事殿堂入りを果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「Mount & Blade II: Bannerlord」初のパブリックなプレイアブルデモが“gamescom 2019”に出展

2019年5月4日 0:02 by katakori
sp
「Mount & Blade II: Bannerlord」

2012年9月の正式アナウンスを経て、定期的な開発の進捗報告が行われている「Mount & Blade II: Bannerlord」ですが、新たにTaleWorldsがSteamページを更新し、8月21日から8月25日に掛けてドイツのケルンメッセで開催される“gamescom 2019”にて、本作初のパブリックなプレイアブルデモを出展することが明らかになりました。

(続きを読む…)

映画の内部を探索する続編「Layers of Fear 2」の本格的なゲームプレイ映像が公開

2019年5月3日 23:13 by katakori
sp
「Layers of Fear 2」

先日、待望の海外ローンチが2019年5月28日に決定したBloober Teamの期待作「Layers of Fear 2」ですが、新たにGame Informerが本作のゲーム内に用意された架空の映画フィルムの内部を探索する9分強の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。

現実と幻覚の境界が曖昧な超現実的な環境と様々なインタラクション、ストップモーションの技法で動く謎の存在など、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Steam Early Access版「Risk of Rain 2」の販売が遂に100万本を突破、第1弾コンテンツアップデートの情報解禁もまもなく

2019年5月3日 22:45 by katakori
sp
「Risk of Rain 2」

先日、製品版1.0ローンチに向けたロードマップをご紹介したSteam Early Access版「Risk of Rain 2」ですが、新たにHopoo Gamesが最新の販売規模を報告し、早くも100万本販売を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Year3シーズン2の開幕を迎えた「For Honor」の新要素を紹介する新たな開発映像がお披露目

2019年5月3日 22:11 by katakori
sp
「For Honor」

先日、累計プレイヤー数の2,000万人突破が報じられた剣戟アクション「For Honor」ですが、新たにUbisoftが本日開幕を迎えたYear3シーズン2の概要を紹介する開発映像を公開しました。

強力なマサカリを手に戦う男性ヒーロー“人斬り”と女性ヒーロー“桜”をはじめ、ロウブリンガーとレイダーの調整、トリビュートとスカーミッシュ、エリミネーション、ブロウル、デュエルで利用可能な新マップ“カノピー”を紹介するYear3シーズン2の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Anthem”の開発を支援していたMark Darrah氏が「Dragon Age」シリーズ最新作のプロジェクトに復帰

2019年5月3日 19:02 by katakori
sp
「Dragon Age」

2016年に「Dragon Age」シリーズ新作の計画を始動したものの、2017年10月にBioWareの大作“Anthem”の開発を支援すべく製作総指揮を兼任していたお馴染みMark Darrah氏ですが、新たに氏がAnthemの支援を終え、いよいよ“Dragon Age”シリーズ最新作の開発に復帰したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

海外向けの早期アクセスローンチを果たしたTESシリーズのモバイル向けF2PRPG「The Elder Scrolls: Blades」の新トレーラーがお披露目

2019年5月3日 17:18 by katakori
sp
「The Elder Scrolls: Blades」

3月に、海外iOS/Android向けの早期アクセスローンチを果たし、初月の売上げが150万ドルを突破したと報じられたTESシリーズのモバイル向けF2PRPG「The Elder Scrolls: Blades」ですが、新たにBethesdaが、本作の美しいビジュアルや戦闘、拠点となる都市の建築、クラフトやインベントリ、キャラクターの多彩な外観、強力なボスの登場といったハイライトを紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

期待作「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」の第2弾プレイアブル氏族となる“ブルハー”の情報が解禁、紹介トレーラーも

2019年5月3日 16:59 by katakori
sp
「Vampire: The Masquerade 2」

先日、最初のプレイアブル氏族として“薄き血”(Thinblood)の情報が解禁された期待の続編「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」ですが、新たにParadoxが第2弾のプレイアブル氏族を発表し、アナーキーな反逆者である“ブルハー”のディテールが明らかになりました。

また、情報の解禁に併せてパンクな荒くれ者達が集う“ブルハー”の概要と理念を描いたアニメーショントレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.