本日、Devolver DigitalとパリのインディデベロッパLe Cartel Studioが物理ベースの新作アクション「Heave Ho」をアナウンスし、Nintendo SwitchとPC向けに今夏の発売を予定していることが明らかになりました。
強烈なゴア描写と激しい戦闘で高い評価を得た“Mother Russia Bleeds”で知られるLe Cartelの新作“Heave Ho”は、2本の手を持つキャラクターが共に協力しながら広い渓谷の横断を目指す物理ベースのアクションゲームで、最大4人プレイ可能なローカルマルチプレイヤーやキャラクターのカスタマイズといった要素を特色としています。
後期シリーズの成功を支えたHaemimont Gamesに代わって、“Might and Magic X Legacy”や“Might & Magic Heroes VII”を生んだLimbic Entertainmentが開発を手掛けるナンバリング最新作「Tropico 6」ですが、本日まもなく迎えるPC/Mac/Linux版の発売に先駆けて、舞台となる群島や140種を超える建築物、新時代といった要素を紹介するローンチトレーラーが公開されました。
Pinball FXやZen Pinballシリーズでお馴染み“Zen Studios”が開発を手掛けるPC/Xbox One向けの新作として、昨年末にアナウンスされた本格的なダンジョンRPG「Operencia: The Stolen Sun」ですが、本日予定通りXbox OneとPC(Epic Gamesストア、Windows 10)版の販売が開始され、本作のプロットやターンベース戦闘、美しいダンジョン、環境パズルを紹介するローンチトレーラーが公開されました。
先日、PS4向けのAncient EvilやBarebones2種を含む大型アップデートが配信された「Call of Duty: Black Ops 4」ですが、新たにTreyarchがマルチプレイヤーとゾンビモードの経験値、およびBlackoutの戦功を対象とする新たなダブルXPイベントをアナウンスしました。
先日、発売時期が2019年春に決定したinkleファン期待の新作アドベンチャー「Heaven’s Vault」ですが、新たにinkleが本作の配信日を正式にアナウンスし、PS4とPC、Mac向けに2019年4月16日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また発売日の決定に併せて、コンポーザーLaurence Chapman氏が手掛けた“Heaven’s Vault”向けの新トラック“Before The Fall”がお披露目されました。
昨晩、モンスターの新リーダーとなる“デトラフ・ファン・デル・エラティン”の参戦が満を持してアナウンスされ、待望の解禁を果たした人気カードゲーム「グウェント ウィッチャーカードゲーム」初の拡張セット“紅き血の呪縛”ですが、新たにCD Projekt Redが国内向けにプレスリリースを発行し、“紅き血の呪縛”の概要とリリースを正式にアナウンスしました。
また、“紅き血の呪縛”のリリースを祝うログインキャンペーンもアナウンスされ、4月4日19日までにログインしたプレイヤーに“紅き血の呪縛”タルを無料で1つプレゼントすることが判明しています。
昨晩、PAX East会場で待望のローンチを果たした人気シリーズ最新作“Borderlands 3”ですが、新たに2Kが国内向けに日本語版「ボーダーランズ3」を正式にアナウンスし、国内向けの解禁トレーラーをお披露目しました。
また、現世代向けの初代リマスターとなるPS4とXbox One、PC向けの「ボーダーランズ ゲーム・オブ・ザ・イヤー エディション」もアナウンスされ、日本語版がなんと日本語音声に対応することが判明しています。
さらに、日本語版「ボーダーランズ 2」と「ボーダーランズ プリシークエル」、「ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション」を対象とする無料のUltra HD 解像度パックに加え、「ボーダーランズ 2 VR」向けのDLC4種無料配信についても報じられています。
昨晩、Codemastersが人気シリーズ最新作「F1 2019」を正式にアナウンスし、PS4とXbox One、PC向けの新作として、オーストリアグランプリと同時期となる2019年6月28日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
昨晩PAX East会場で行われたGearboxパネルにて、“ボーダーランズ”シリーズのカードゲーム「Borderlands: Tiny Tina’s Robot Tea Party」がアナウンスされ、4月4日の発売を予定していることが明らかになりました。
“Borderlands: Tiny Tina’s Robot Tea Party”は、2人から5人プレイ可能なデッキ構築系のカードゲームで、Claptrapの可愛いカードバックを含む80枚のカードとルールを同梱し、価格は20ドル。また、4月4日の発売に先駆けてGearbox Lootストアや公式サイトで予約販売がスタートしています。
成長したティナちゃんを描いたボックスアートを含む“Borderlands: Tiny Tina’s Robot Tea Party”の素敵なイメージは以下からご確認ください。
昨年末に国内PS VR向けの新作としてローンチを果たした「Borderlands 2 VR」(ボーダーランズ 2 VR)ですが、昨晩PAX East会場で開催されたGearboxパネルにて、VR向けの大型アップデートがアナウンスされ、今夏に既存の拡張パック4種を無料で提供することが明らかになりました。
昨年9月に無料のアルファ版がリリースされたIce-Pick Lodgeの新作「Pathologic 2」ですが、昨晩開催されたGearboxパネルにて本作の発売日がアナウンスされ、2019年5月23日に待望の製品版ローンチを果たすことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて製品版のビジュアルとプロットの概要を紹介する新トレーラーが登場しています。
先ほど、“Torchlight II”のコンソール対応をご紹介しましたが、Perfect World EntertainmentがRunic Games作品のさらなる移植をアナウンスし、Nintendo Switch向けの完全版となる「Hob: The Definitive Edition」を2019年4月4日に発売することが明らかになりました。
先日、待望の新作“Solar Ash Kingdom”をお披露目したお馴染みHeart Machineですが、新たにスタジオがデビュー作「Hyper Light Drifter」のTVアニメシリーズ化を報告し、人気アニメシリーズ“悪魔城ドラキュラ ―キャッスルヴァニア―”のプロデューサーで、先日“デビル メイ クライ”のアニメ化を進めていると報じられたお馴染みAdi Shankar氏と共にアニメ化の計画を進めていることが明らかになりました。
現在、2017年11月に閉鎖された“Runic Games”に代わって、Blizzard NorthとDiablo、そしてTorchlightシリーズを生んだ中心人物の1人Max Schaefer氏の新スタジオ“Echtra Games”が手掛ける最新作“Torchlight Frontiers”の開発が進められている“Torchlight”シリーズですが、新たにPerfect World Entertainmentが、2012年にPC向けのローンチを果たした「Torchlight II」のコンソール対応をアナウンス。DOOMやWolfenstein、Warframeを含む数々の移植で知られるPanic Buttonが開発を手掛ける新作として、2019年秋の発売を予定していることが明らかになりました。
本日PAX East会場で行われたGearboxパネルにて、「Borderlands 2」と「Borderlands: The Pre-Sequel」、「Borderlands: The Handsome Collection」(ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション)向けの無料コンテンツとなるUltra HDテクスチャパックがアナウンスされ、4月3日(国内は4月4日)の配信を予定していることが明らかになりました。
現在PAX East会場で開催中のGearboxパネルにて、人気シリーズ最新作となる「Borderlands 3」が遂にアナウンスされ、新主人公となる4人のVault Hunter達やChildren of The Vaultを率いる2人のヴィラン、LilithやMaya、Brick、Tina、Claptrapを含むお馴染みの面々、多彩なロケーション、そして大量の新要素が確認できる熱いアナウンストレーラーが登場しました。
現在PAX East会場で開催中のGearboxパネルにて、予てから登場が噂されていた現世代向けの初代リマスター「Borderlands: Game of the Year Edition」が正式にアナウンスされ、PS4とXbox One、PC向けの新作として2019年4月3日(国内は4月4日)の発売を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。