Xbox OneとPC/Mac、Nintendo Switch版「Cuphead」の日本語対応が正式アナウンス

2019年3月21日 9:49 by katakori
sp
「Cuphead」

昨晩、Nintendo Switch対応が正式に発表されたStudioMDHRの傑作アクション「Cuphead」ですが、新たにハチノヨンが国内向けにXbox OneとPC/Mac、Nintendo Switch版“Cuphead”の日本語対応を正式にアナウンスし、Nintendo Switch版の海外ローンチと同じ2019年4月18日の日本語版発売とXbox One/PC/Mac版の日本語対応を予定していることが明らかになりました。

キャラクター選択やフルアニメーションによるカットシーンの追加といったアップデートの内容も確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Crypt of the NecrodancerとゼルダがコラボしたNintendo Switch向けの新作「Cadence of Hyrule」が正式アナウンス

2019年3月21日 1:38 by katakori
sp
「Cadence of Hyrule」

先ほど放送が終了した海外向けのNindies Showcaseにて、最後のサプライズとして傑作リズムローグライク“Crypt of the Necrodancer”と“ゼルダの伝説”シリーズのコラボを実現したNintendo Switch向けの新作「Cadence of Hyrule」(ケイデンス・オブ・ハイラル:クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説)が正式にアナウンスされ、ケイデンスとリンク、ゼルダ姫がプレイアブルキャラクターとして登場する素敵なアナウンストレーラーが登場しました。

“Cadence of Hyrule”は、Crypt of the Necrodancerを生んだ“Brace Yourself Games”の新作で、“ゼルダの伝説”シリーズにインスパイアされた新曲や刷新されたアートスタイル、Crypt of the Necrodancerの馴染み深いコアメカニクスを特色としており、2019年春の発売を予定しています。

(続きを読む…)

傑作アクション「Cuphead」のNintendo Switch対応が正式アナウンス、発売は2019年4月18日

2019年3月21日 1:07 by katakori
sp
「Cuphead」

先ほど海外向けのNindies Showcase放送が開始され、最初のアナウンスとしてStudioMDHRが生んだ傑作アクション「Cuphead」のNintendo Switch対応が正式にアナウンスされ、2019年4月18日の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せてNintendo Switch版のゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Human: Fall FlatやStealth Inc 2を同梱する「Humble Curve Digital Bundle」の販売がスタート

2019年3月21日 0:27 by okome
sp
「Humble Bundle」

先日、“Sid Meier’s Civilization VI”や“Stellaris”といった人気ストラテジーを含む新バンドルの販売を実施したお馴染みHumble Bundleが、新たにCurve Digitalがパブリッシングを手掛ける多彩なタイトルをまとめた「Humble Curve Digital Bundle」の販売をスタートしました。

iFun4All S.A.のステルスアクション“Serial Cleaner”やステルスパズルアクション続編“Stealth Inc 2: A Game of Clones”、物理ベースの3Dアクションパズル“Human: Fall Flat”、Solar Sail Games Ltdの独創的なオープンワールド2DRPG“Smoke and Sacrifice”、ドッジボールに似たスポーツパーティーアクション“Stikbold! A Dodgeball Adventure”、Runner Duckの爆撃機運用シム“Bomber Crew”を含む“Humble Curve Digital Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Detroit Become Humanを生んだ「Quantic Dream」がGDC向けのエキサイティングな発表を予告、続報はまもなく

2019年3月20日 23:51 by okome
sp
「Detroit Become Human」

今年1月末に、次世代ゲームの開発や最先端技術の研究を目的とする“NetEase”との提携を発表した仏「Quantic Dream」ですが、新たにDavid Cage氏がGDC向けのエキサイティングなニュースを予告し、現地時間の3月20日に何らかの発表を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

開発者の亡命体験に基づくドライビングホラー「Beware」の新エリアと救出ミッションを紹介するゲームプレイ映像がお披露目

2019年3月20日 23:35 by katakori
sp
「Beware」

今年1月初めに発電施設と電力システム、幾つかのインタラクションを含む新バージョン(v001)のデモが配信されたOndrej Svadlena氏の独創的なオープンワールドドライビングサバイバルホラー「Beware」ですが、新たにOndrej Svadlena氏が本作の新ビルドを紹介する9分弱のゲームプレイ映像を公開しました。

新エリアとなる暗い森に加え、不気味で可愛い同乗者を手伝う救出ミッションの進行が確認できる興味深いプレイ映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新ステージやエンドレスモードを含む「Wizard of Legend」の大型無料アップデート“Sky Palace”が配信、トレーラーもお披露目

2019年3月20日 22:53 by katakori
sp
「Wizard of Legend」

昨年5月の製品版ローンチを経て、昨年9月にアナウンスされた人気魔法ダンジョンアクション「Wizard of Legend」の大型アップデート“Sky Palace”(v1.1)ですが、本日遂にアップデートの配信が開始され、新たなアルカナやシグネチャー、評議会との戦いを紹介するリリーストレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

新ボスや“名もなき街”の刷新など、多彩な新要素を導入する「Conan Outcasts」の大型アップデートが配信

2019年3月20日 22:22 by katakori
sp
「Conan Exiles」

本日、スパイク・チュンソフトがPS4版「Conan Outcasts」向けに新ボス“ブラックイエティ”や“名もなき街”エリアの刷新、粛正システムの見直しといった変更を伴う大型アップデート1.17の配信を開始し、新要素と変更の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。(※ 参考:パッチノート

(続きを読む…)

「The Division 2」の精緻なサウンド制作にスポットを当てる日本語字幕入りの開発映像が公開

2019年3月20日 17:35 by katakori
sp
「The Division 2」

先日待望の製品版ローンチを果たし、進行やスキル周りのバグ、エクスプロイト、クラッシュ等に関する優先度の高い修正と改善が進められている「Tom Clancy’s The Division 2」(ディビジョン2)ですが、新たにUbisoftが国内外で前作よりもさらに進化した広範囲なサウンド周りの制作にスポットを当てる日本語字幕入りの開発映像を公開しました。

サウンドデザインの基本的なアプローチやリアルなフォーリーサウンドの収録、Pinewoodスタジオの協力を得た新しい試みによる銃声の録音、Town Portalとコラボしたサウンドトラック、環境によって様々に変化するダイナミックなサウンドシステム、ドルビーアトモスの採用、ゲームのRPG的な進行と共に変化する(エンドゲーム専用の楽曲を含む)サウンドなど、非常に興味深い取り組みの数々が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

2019 MLBの開幕を祝う「Rocket League」の新たなコラボレーションパック“MLB Fan Pack”がアナウンス、配信は3月25日

2019年3月20日 16:33 by okome
sp
「Rocket League」

今年1月に、PlayStation Cross-Playベータプログラムを利用した完全なクロスプラットフォーム機能が導入された「Rocket League」ですが、新たにPsyonixが公式サイトを更新し、MLB2019シーズンの開幕を祝うコラボレーションパック“MLB Fan Pack”を発表。2019年3月25日の配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

見事に生まれ変わったフルリメイク版「System Shock」の20分強に及ぶ本格的なゲームプレイ映像が公開

2019年3月20日 16:26 by katakori
sp
「System Shock」

2015年11月の正式アナウンスから2年を経て、開発を一旦停止し、リメイクの方向性を正すために一から開発をやり直していたNightdive Studiosのフルリメイク版「System Shock」ですが、2020年Q1以降の発売に向けた開発の進捗に注目が集まるなか、新たにNightdiveがGDC向けに本作の最新ビルドを出展。さらに医療エリアの探索と戦闘を20分強に渡って収録した素晴らしいゲームプレイ映像を公開しました。

肥大化していた以前の計画から一転、オリジナルのテイストを十分に維持したまま正式アナウンス当初のビジュアルスタイルと現代的な技術を見事にマッチさせたビジュアル、幾つかのパズル、シタデルの外部に拡がる美しい宇宙空間など、順調な進捗が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“バットマン: アニメイテッド”テーマのコンテンツを導入する「レゴ DC スーパーヴィランズ」の新たなDLCパックが発売

2019年3月20日 15:51 by katakori
sp
「LEGO DC Super-Villains」

2月下旬に映画版のバットマンやスーパーマン、ワンダーウーマン達を導入する“DC ムービー キャラクターパック”がリリースされたレゴDCシリーズ最新作「レゴ DC スーパーヴィランズ」ですが、新たにワーナー・ブラザース テレビジョン & ホームエンターテイメントが国内向けにプレスリリースを発行し、93年に公開された“バットマン: アニメイテッド”ベースのアニメーション映画“バットマン/マスク・オブ・ファンタズム”のコンテンツを導入する「バットマン: アニメイテッドシリーズ ステージパック」の配信開始をアナウンスしました。

キャプテン・クラウンやマンバットを含むキャラクターに加え、“マスク・オブ・ファンタズム”に基づくステージを導入する最新DLCパックの概要は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

8bitと16bit世界を行き来する忍者アクション「The Messenger」の国内PS4版が発売

2019年3月20日 15:22 by okome
sp
「The Messenger」

先日、海外PS4対応と発売日の決定が報じられたSabotageの忍者プラットフォーマーアクション「The Messenger」ですが、本日予定通りPS4版の世界的な販売が開始され、日本語版の窓口を担当した架け橋ゲームズが国内向けにプレスリリースを発行しました。

海外PS4版のゲームプレイを収録したトレーラーと最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ローグライトなデッキ構築RPG「Slay the Spire」の販売が150万本を突破、中国を含む非英語圏で大きなヒット

2019年3月20日 12:54 by katakori
sp
「Slay the Spire」

2017年11月のSteam Early Access入りを経て、今年1月下旬に待望の製品版ローンチを果たしたMega Crit Gamesのローグライクなデッキ構築RPG「Slay the Spire」ですが、新たにMega CritがGDC会場で本作の販売動向を報告し、遂に150万本のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Googleのゲームストリーミングサービス“Stadia”で動作する「DOOM Eternal」の興味深い直撮りプレイ映像が登場

2019年3月20日 12:32 by katakori
sp
「DOOM Eternal」

昨晩、Googleがアナウンスしたクラウドベースのゲームストリーミングサービス“Stadia”向けの対応がアナウンスされ、既に4k/60fps動作していると報じられたidの人気シリーズ最新作「DOOM Eternal」ですが、新たにGameSpotがGDC 2019会場で撮影したStadia版“DOOM Eternal”の直撮りプレイ映像を公開しました。

直撮りながら、ビジュアルの品質や最新作の進捗が確認できる未見のプレイ映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

NPD:BioWare史上2番目の初月販売を達成した「Anthem」が2月のアメリカ小売市場で最も売れた作品に

2019年3月20日 11:51 by katakori
sp
「Anthem」

本日、NPD Groupが2019年2月のアメリカ小売市場における販売動向をアナウンスし、BioWareの新IPとして待望のローンチを果たした「Anthem」がソフトウェアランキングの1位を獲得したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ピーター・ストーメア扮するリプレイサーがBlackoutに参戦する「CoD: Black Ops 4」のバンドルが登場、Xbox One/PC向けのシーズンイベントも始動

2019年3月20日 10:53 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 4」

昨日、ゾンビモード向けの第2弾DLC“Ancient Evil”のPS4版配信が3月26日に決定した「Call of Duty: Black Ops 4」ですが、本日お馴染みピーター・ストーメア扮するリプレイサーをBlackoutのプレイアブルキャラクターとして導入するバンドルがアナウンスされ、期間限定コンテンツとしてPS4向けの販売がスタートしました。

リプレイサーバンドルは、リプレイサーとSwordFishの固有武器SwordFish MKII、現作戦の5ティア即時解禁を同梱し、価格は1,100 CODポイント。発売に併せて、ピーター・ストーメアの勇姿を描いたトレーラーが登場しています。

また、本日聖パトリックの祝日を祝うXbox OneとPC向けのシャムロックイベントも始動。シーズンイベントの多彩なアクティビティや新コンテンツを紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

続報:多数の改善を導入する「Castle Crashers Remastered」のNintendo SwitchとPS4対応がアナウンス、発売は今夏

2019年3月20日 9:59 by katakori
sp
「Castle Crashers」

先日、Pit Peopleを生んだThe Behemothが“Castle Crashers”のNintendo SwitchとPS4対応を示唆し話題となりましたが、本日The Behemothが公式サイトを更新し、「Castle Crashers Remastered」のNintendo Switch/PS4対応を正式にアナウンス。2019年夏の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.