昨日、ローンチトレーラーをご紹介した日本語PS4版「シティーズ:スカイライン」ですが、本日予定通り国内向けの販売が開始され、スパイク・チュンソフトが現世代における都市開発シムの決定版と言える本作の概要や魅力をまとめたプレスリリースを発行しました。
2014年9月に実施されたKickstarterキャンペーンを経て、2017年にPCと海外PS4、Xbox One、Nintendo Switch向けのローンチを果たしたSand Sailor Studioのアクションパズル「Black the Fall」ですが、新たに国内のNintendo eShopにてNintendo Switch版の販売が開始され、日本語版の窓口を担当した架け橋ゲームズが作品の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
開発者達の母国であるルーマニアの歴史的背景にインスパイアされた“Black The Fall”は、独裁者が支配するディストピアな世界を舞台に、多彩なアイテムやツールを利用し、小さなロボットと共に荒んだ共産主義体制からの脱出を目指すパズルプラットフォーマーで、INSIDE風のビジュアルやパズルが確認できるNintendo Switch版のゲームプレイ映像が公開されています。
本日、“Arma 3 DLC Bundle 2”の最終拡張となる「Arma 3 Tanks」の販売が開始され、多彩な装甲車両や“東からの風”をAAF側から描く“アルティスの鎮魂歌”キャンペーン、無料プラットフォームアップデートのラインアップを紹介するDLCのローンチトレーラーが公開されました。
先日、開発者向けのAPI提供がスタートした「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、本日PUBG Corpがライブサーバ向けに第10弾PC1.0アップデートの配信を予告し、電磁パルス(Blue Zone)や“Miramar”マップのバランス調整を導入するアップデートのパッチノートを公開しました。
また、アップデートの導入に伴い、ライブサーバのメンテナンスが本日11時から14時に掛けて行われています。
先日、EndlessシリーズやEmpire:Total Warを含む人気ストラテジーをまとめたバンドルを発売したお馴染みHumble Bundleが、新たにTitan Comicsが出版した多彩なゲーム作品のコミックを同梱する新バンドル「Humble Book Bundle: Gaming Comics」の販売をスタートしました。(コミックはCBZやPDF、ePubを含む複数のフォーマットで利用可能)
“Dark Souls”や“The Evil Within”、“Assassin’s Creed”、“Dishonored”シリーズのプリクエルや後日譚、スピンオフ描いたコミックのラインアップは以下からご確認ください。
先日、PAX East会場に出展されたキングナイトキャンペーン“King of Cards”のゲームプレイをご紹介した「Shovel Knight」ですが、新たにYacht Club Gamesが公式サイトを更新し、ローンチから44ヶ月を経た2018年2月末に本作の累計販売が200万本を突破したことが明らかになりました。
マイルストーンの達成に併せて、Nintendo SwitchとWii U、3DS、PS4、PS3、PS Vita、Xbox One、Steam、GOG、Humble Storeの“Shovel Knight: Treasure Trove”セールがスタートしており、4月19日まで20%オフで購入可能となっています。
また、2018年3月1日時点における本作の非常に詳細な販売データが報じられており、プラットフォームや地域、国、収益の推移、開発コストに関する興味深いディテールが判明しています。
先日、第2弾拡張パックのお披露目予告をご紹介した「Destiny 2」ですが、本日4月11日分の“開発作業のリリース予定”が公開され、4月から9月に掛けて導入されるロードマップのラインアップに加え、5月8日のシーズン3始動と第2弾拡張コンテンツ発売が決定。これに伴い、第2弾拡張パックの名称が“ウォーマインド”に決定したことが明らかになりました。
また、5月8日の新シーズンと第2弾拡張パック解禁に先駆けて、4月24日に来たる新コンテンツを紹介するお披露目ストリーミングが行われる予定となっています。
2016年末にモンスターハンター風の新作アクションRPGとしてアナウンスされ、クローズドベータテストと意欲的なアップデートを続けてきた「Dauntless」ですが、新たにPhoenix Labsがオープンベータテストの実施をアナウンスし、2018年5月24日の開幕を予定していることが明らかになりました。
“Fable”シリーズの新作と噂されるAAAオープンワールドアクションRPGの動向に注目が集まる英Playground Gamesですが、新たにスペインとポルトガルのXboxビジネスを率いるFernanda Delgado女史がGamereactorのインタビューに応じ、Playgroundの新作となる次期「Forza Horizon」に言及。来る6月の“E3 2018”にて、次の舞台が明らかになると発言し話題となっています。
元Ubisoftのアートディレクターやコナミのシニアプログラマといったベテランが在籍するDarkStar Gamesのダークソウル風アクションRPG「Sinner: Sacrifice for Redemption」ですが、先ほどパブリッシャーAnother Indieが本作の発売延期とNintendo Switch対応を正式にアナウンスし、当初2018年4月25日に予定していた発売を2018年Q3に変更したことが明らかになりました。
報告によると、“Sinner: Sacrifice for Redemption”のローンチと同時に英語とスペイン語、ドイツ語、フランス語、中国語繁体字、中国語簡体字、日本語、韓国語、ポルトガル語、ロシア語対応を果たすとのこと。(価格は18.99ドル)
本日、リズムゲームとシューティング、メタルを融合させた仏Headbang Clubのデビュー作「Double Kick Heroes」のSteam Early Access販売が開始され、早期アクセス版のリリースを支援した架け橋ゲームズが作品の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。
またSteam Early Access版の発売を祝い、4月19日まで本作が10%オフの1,368円で購入できるセールが行われています。
昨年9月にヤギと老婆の生活を描いた“Where The Goats Are”をリリースし、高い評価を獲得したオーストラリアのデベロッパ“Memory of God”が精神的な後継作品となる新作「The Stillness of the Wind」をアナウンスし、Surprise Attackがパブリッシャーを担当することが明らかになりました。
“The Stillness of the Wind”は、1人また1人と住人が去ってしまった寒村で、遂にたった1人となった老婆タルマの静かな生活を描く作品で、小さな農場で野菜を育て、ヤギの世話をしながら日々の糧を得る日常のルーチンに加え、ときおりタルマの元を訪れる旅の商人と物々交換をし、都市へ移り住んだ家族の手紙を待つといった緩やかなサバイバル要素を特色としており、タルマやヤギ、小さな家、畑、商人とのやりとりを描いたミニマルなトレーラーが登場しています。
牧場物語とポケモン、どうぶつの森が出会ったような生活シム系の新作として開発が進められているGlumberlandの期待作「Ooblets」ですが、先日2018年3月分の進捗を報告する開発映像が公開され、新しい人間キャラクターや本作のプログレッションシステムとなるレベルアンロック、ゲーム内の進行をまとめたジャーナル的な役割を果たす“Grumboire”といった新要素のディテールが明らかになりました。
2016年7月にPC向けのローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したロードトリップシミュレーター「Death Road to Canada」ですが、新たにUKIYO PublishingとRocketcat Games、Madgardenが、今年1月にアナウンスされたPS4とXbox One、Nintendo Switch版“Death Road to Canada”の発売日を発表し、2018年4月25日のローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、Overwatchのマクリー役でお馴染みマシュー・マーサーがGMを務めるD&Dの人気Webシリーズ“Critical Role”とのコラボレーションに関する話題をご紹介した「Pillars of Eternity II: Deadfire」ですが、本日Versus EvilとCritical Role、Obsidianが提携を正式にアナウンスし、前回お知らせしたボイスアクトとは別に、“Critical Role”の第1弾キャンペーンをプレイした主人公グループ“Vox Machina”の面々を描いたポートレイトを無料DLCとしてリリースすることが明らかになりました。
先日、発売後にリリースされるDLCとシーズンパス、プレミアムエディションの情報が解禁された日本語PS4版「シティーズ:スカイライン」ですが、新たにスパイク・チュンソフトが4月12日の国内ローンチに先駆け、The EscapistやGame Informer、Destructoidといった海外大手メディアの高い評価と日本語版のゲームプレイをまとめた字幕入りのローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。