先日、海外メディアのハンズオンが解禁され、大量のプレイ映像が登場した期待作「Wolfenstein II: The New Colossus」ですが、先ほどBethesdaが本作の世界観を表す新たな実写映像“Put the Chocolate Down!”を公開。ナチスが支配したアメリカで放送されるクラシックな架空のシットコム“Trust in Brother”のエピソードが登場しました。
チョコを隠し持った少年ロニーと、栄養の偏りが国家の危機に繋がると説教する兄デールのやりとりを収録した最新映像は以下からご確認下さい。
昨日、コンポーザーがイギリスの人気バンド“ドーター”に決定し大きな話題となった人気アドベンチャーのプリクエル「Life is Strange: Before the Storm」ですが、新たに“ドーター”のElena TonraとIgor Haefeliがサウンドトラック制作のアプローチや、楽曲とクロエの関係、ストーリーから得たインスピレーション等について語る興味深いプロモーション映像が公開されました。
8月18日のFounder Tier購入者向けアルファテストの解禁がいよいよ目前に迫るPhoenix Labsのモンスターハンター風F2PアクションRPG「Dauntless」ですが、新たに本作のクローズドな技術テストのハンズオンが解禁され、プレイヤーの多彩なビルドやモンスターの部位破壊、オープン環境の探索といったディテールが確認できる複数のゲームプレイ映像が登場しました。
基本的なコンボの組み合わせやスペシャルゲージを使用する攻撃のバリエーションも確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
本日、Kalypso MediaがファンタジーRPGらしき未発表新作の美しいインエンジンフッテージを収録したティザートレーラーを公開し、近く“Games Farm Production”の新作がアナウンスされるのではないかと注目を集めています。
今年4月にSteam Early Access版ローンチを果たし、スマブラ風の格闘アクションとして人気を博しているAngry Mob Gamesの新作「Brawlout」ですが、本日Angry MobがNintendo Switch版の発売決定を報告し、動物系のヒーロー達が激突する格闘アクションに傑作「Hyper Light Drifter」の主人公Drifterがゲストキャラクターとして参戦することが明らかになりました。
本日、AtariがクラシックなアーケードチューブシューターTempestの続編“Tempest 2000”の後継となる新作「Tempest 4000」を発表し、“Tempest 2000”や“Gridrunner”、“Neon”、“TxK”を生んだカリスマ的なゲームデザイナーJeff Minter(ジェフ・ミンター)氏が開発を率いることが明らかになりました。
“Tempest 4000”は、ペースの速いオリジナルのゲームプレイを忠実に受け継ぎつつ、現代的な新機能や豪華な4K対応グラフィックス、100種に及ぶ幾何学的レベル、90年代テクノにインスパイアされたサウンドトラックを特色とするアーケードシューターで、コンソールとPC向けの新作として今年後半の発売を予定しているとのこと。
先日、ダラン・マイスターとスカロマニアの参戦が決定した「謎の格闘ゲーム」ですが、新たにアリカが最新作のティザー映像を公開し、ストリートファイターEXとファイティングレイヤーに登場したアレン・スナイダーの参戦が明らかになりました。
本日、遂に開幕した「オーバーウォッチ」の期間限定イベント“サマー・ゲーム 2017”ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内向けにルシオボールやスキン、ハイライトイントロといったイベントの新コンテンツを紹介する吹き替えトレーラーを公開しました。
昨晩、“スターゲイト”シリーズのDHDを思わせるポータルらしき何かのスクリーンショットをご紹介した「No Man’s Sky」ですが、新たにHello GamesがARGサイトの参加者向けにSean Murray氏のメッセージを掲載したメールを送付。今週中に複数の新コンテンツを導入する1.3アップデートの配信を予定していることが明らかになりました。
本日、シアトルのキーアリーナで開催中の“International Dota 2 Championships”にて、Valveが“Dota 2”に基づく新作カードゲーム「Artifact – The Dota Card Game」をアナウンスし、2018年のリリースを予定していることが明らかになりました。
今のところ、“Artifact”の詳細は不明ながら、3レーンのゲームプレイを特色とするほか、5体のヒーローが一度に使用可能といったメカニクスの一部が報じられており、本格的なお披露目に期待が掛かる状況となっています。
アナウンスに併せて公開されたティザー映像は以下からご確認下さい。
昨晩、Game Informerが同誌9月号の情報をアナウンスし、「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)のソーシャルスペース“Headquarters”を描いたカバーアートがお披露目されました。
また、Glen Schofield氏とMichael Condrey氏を含むSledgehammerの主要な開発者が最新作の開発について語るカバー映像が公開され、未見の新マップやハードポイントに加え、PPsH-41やStG44が確認できるゲームプレイフッテージが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。