2017年10月19日の国内発売がいよいよ目前に迫るTango Gameworksの「サイコブレイク2」(The Evil Within 2)ですが、先ほどBethesdaが本作の発売に先駆けて、衝撃的な未公開シーンを多数収録したローンチトレーラーを公開しました。
先日、国内外のiam8bitストアにて、レコード2枚組の日本版オリジナルサウンドトラックとレコード3枚組の豪華なメタルカヴァーアルバムがアナウンスされた「UNDERTALE」ですが、新たにFangamerの日本ストア専売となるパッケージ版と豪華なコレクターズエディションの商品ページがオープンし、2018年1月11日の出荷に向けた予約の受付けが開始されました。
PCとPS4、PS Vita向けのパッケージ通常版は4,000円で、CD2枚組のサウンドトラックや14金のオルゴールロケットなど、多彩な特典を同梱するコレクターズエディションの価格は8,800円となっており、トリエルのぬいぐるみと一緒に購入することで500円の割引が適用されるとのこと。
“Hunt: Horrors of the Gilded Age”の後継として本格的な再始動を果たし、Crytekが開発を手掛けるバトルロイヤル系PvPvEサバイバルホラーとして注目を集める新作「Hunt: Showdown」ですが、新たにIGNが本作の開発者を迎え新ビルドのゲームプレイを紹介する13分弱のゲームプレイ映像を公開しました。
今回のゲームプレイは、以前と同じマップながら、昼間のゲームプレイを撮影したもので、以前には見られなかったHUDや全体マップ、Mosin-Nagant M1891やベルト式の弾倉を備えたリボルバーCaldwell Conversion Chain Pistolを含む幾つかの装備、ボスモンスターの発見に必要なオブジェクティブを2つ完了した状態から始まるボス戦や戦利品の奪い合いが確認できる非常に興味深い内容となっています。
昨晩、海外向けにシーズンパスに含まれる拡張パックとローンチ後に実装される無料コンテンツのラインアップがアナウンスされた“Assassin’s Creed Origins”ですが、先ほどUbisoftが国内向けに日本語版「アサシン クリード オリジンズ」のシーズンパスと無料コンテンツに関するラインアップを紹介する吹き替えトレーラーを公開しました。
本編の後日談を描くストーリーDLC“隠れし者”やバエクが神話の怪物やファラオと対峙する“ファラオの呪い”をはじめ、ボス戦モード“神の試練”やフォトモードを含む多彩なコンテンツのラインアップは以下からご確認下さい。
InsurgencyのMODとして誕生し、その後スタンドアロンの新作として今年3月に製品版のローンチを果たしたNew World Interactiveの第二次世界大戦シューター「Day of Infamy」ですが、新たにNew Worldが公式サイトを更新し、10月12日[木]EST午後1時から16日[月]EST午後1時(日本時間10月13日午前2時から17日午前2時)に掛けて“Day of Infamy”が無料でプレイできるSteamフリーウィークエンドとダブルXPイベントの実施をアナウンスしました。
待望のアイアンバナーが始動した「Destiny 2」ですが、新たにBungieが強力な水圧で浮上するJetovator的な水上バイクでスパローを再現した公式トレーラーを公開。Nitro CircusのRyan WilliamsとBlake “Bilko” Williamsがトリックを決めながらスパローで爆走する驚きの映像が登場しました。
今年8月のEA gamescomライブショーにてアナウンスされた「The Sims 4」の最新拡張パック“Cats & Dogs”ですが、新たにEAが犬と猫を思いのままにカスタマイズできる“ペット作成ツール”の紹介トレーラーを公開しました。
多彩なバリエーションが用意されたペットのクイック検索やカラー変更、豊富なコスチュームをはじめ、ペットの個性や2つの品種をランダムに掛け合わせる機能、クリック/ドラッグだけで耳や鼻の形、目の色を調整可能なツール、カラフルなペイントやステンシルといった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、Stardock Entertainmentの人気作品をまとめた新バンドルの販売を実施したHumble Bundleが、新たに“Borderlands”シリーズを中心に、平均プレイ時間の合計が300時間を超えるRPG作品をまとめた「Humble Endless RPG Lands Bundle」の販売をスタートしました。
お馴染みGearbox Softwareの“Borderlands”シリーズ3作品や、“Van Helsing”トリロジーを統合する完全版“The Incredible Adventures of Van Helsing: Final Cut”、平均プレイ時間が140時間を超えるCode Club ABのファンタジーサンドボックスRPG“Wurm Unlimited”、カードベースのダンジョンマスターRPG“Guild of Dungeoneering”といった作品を同梱する“Humble Endless RPG Lands Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。
本日、予定通り「オーバーウォッチ」の新たな期間限定イベント“ハロウィン・テラー 2017”が始動し、去年の雪辱を果たすべく復活したジャンケンシュタイン博士とPvEのゲームプレイ、新たに導入された無限モード、新スキンの数々を紹介するトレーラーがお披露目されました。
“ハロウィン・テラー 2017”は10月11日から11月2日まで開催され、アナとハンゾー、マクリー、ソルジャー76の4人がジャンクラット博士の配下と戦う4人Co-op PvE“ジャンケンシュタインの復讐”と12ウェーブの生存を目指す新モード“無限ジャンケンシュタイン”、ハロウィンテーマの新スキンとウィンストン用の“BlizzCon 2017”スキン、50種以上の新アイテムを用意したハロウィン トレジャー・ボックス、パンプキンテーマのビクトリーポーズ(これに伴い去年のR.I.P.はドロップしないがメニューから解除可能)を特色としています。
また、“ハロウィン・テラー 2017”の始動に併せて新たなアップデートが配信されており、アルティメットのゲージが発動時に即0までリセットされる仕様変更が適用(これに伴い多くのアルティメットを中断させることが可能となる)されたほか、幾つかのバグ修正が実装されています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。