PS4デジタル版「Hitman」の予約が海外で一旦キャンセル、数日後に改訂された新たなプレオーダーが再開予定

2016年1月14日 23:57 by katakori
sp
「Hitman」

昨年12月のPSXイベントにて、新たなティザートレーラーが公開され、PS4版の予約購入者向けベータ開幕が2月12日、PC版が2月19日にそれぞれ決定したIOの人気シリーズ最新作「Hitman」ですが、新たに海外でPS4デジタル版の予約が中止され、既存の予約分がキャンセルされたことが判明。数日のうちに商品の構成を改訂した新たなプレオーダー受付けを再開することが明らかになりました。

(続きを読む…)

David Braben氏が開発を率いる人気シリーズ最新作「Elite: Dangerous」の累計販売が140万本を突破

2016年1月14日 22:56 by katakori
sp
「Elite Dangerous」

昨年4月にPC向けの製品版ローンチを果たし、その後Xbox One版と惑星の地表レベルを導入する大規模拡張パック“Horizons”が登場したEliteシリーズ最新作「Elite: Dangerous」ですが、本日David Braben氏率いるイギリスのFrontier Developmentsがプレスリリースを発行し、壮大な銀河の冒険を描く本作の累計販売が遂に140万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Unravel」の開発を率いるMartin Sahlin氏が自らあみぐるみ“ヤーニー”の作り方を紹介するプロモーション映像が公開

2016年1月14日 18:12 by katakori
sp
「Unravel 」

2月9日の製品版ローンチと2月4日のEA/Origin Access向け早期アクセスがいよいよ目前に迫るColdwood Interactiveの新作パズルプラットフォーマー「Unravel」ですが、新たに本作の開発を率いるクリエイティブディレクターMartin Sahlin氏が自らあみぐるみ“ヤーニー”の作り方を一からレクチャーするプロモーション映像を公開しました。

また、完成までの過程を撮影した映像に加え、公式サイトには必要な材料(赤い毛糸と白い毛糸、針金、ペンチ、はさみ、クリップ)から、リファレンス用の完成品イメージ、12ステップに分けて作り方を段階的に紹介する解説まで掲載されていますので、自分だけのヤーニーが欲しい方は一つチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

多数の新要素を導入した続編「Space Hulk Ascension」のPS4版が正式アナウンス、オリジナルのWii U版も発売

2016年1月14日 17:33 by katakori
sp
「Space Hulk: Ascension」

2013年8月にPC版がリリースされ、その後スタンドアロンの続編として2014年11月中旬にローンチを果たしたFull Control StudiosのW40kスピンアウト「Space Hulk Ascension」ですが、本日パブリッシャーHR GAMESとFull Controlが提携を発表し、ヨーロッパとPAL地域でPS4版「Space Hulk Ascension」のリテール版とデジタルダウンロード版を発売することが明らかになりました。

また、新たにオリジナル”Space Hulk”の Wii U版発売も決定しており、海外で本日ローンチを果たしたことが判明しています。

(続きを読む…)

噂:期待の新作アドベンチャー「Oxenfree」のPS4版が登場か、プレイボリュームに関する話題や第3弾の開発映像も

2016年1月14日 16:16 by katakori
sp
「Oxenfree 」

昨日、スタジオの出自や“The Walking Dead”シリーズのSkybound Entertainmentが製作を担当したドキュメンタリーWebシリーズの映像をご紹介したNight School Studioの新作アドベンチャー「Oxenfree」(Xbox One/PC)ですが、新たにスタジオの公式Twitterがファンの質問に答え、PS4版の登場を示唆。その後発言を削除したことから、水面下でPS4対応が進められているのではないかと注目を集めています。

また、公式Twitterが同じくファンの質問に応じ、本編のボリュームについて言及しているほか、前述したSkybound謹製の第3弾開発映像も公開。今回は“Oxenfree”に影響を与えた名作たちやタイトルのメカニクス、ゲームプレイにフォーカスした内容となっています。

(続きを読む…)

1,500人のスタッフ参加や82万ワードの原稿など、「The Witcher 3」の興味深い開発情報を紹介するスタジオのプロモーション映像が公開

2016年1月14日 12:52 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」
ゲーム世界の広さはなんと136平方km

先ほど、第2弾の大規模拡張パック“Blood and Wine”(血塗られた美酒)に関する野心的な取り組みについてご紹介した「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにCD Projekt Redが歴史に残る傑作を生み出したスタジオの取り組みについて紹介するプロモーション映像を公開し、オープンワールド環境の面積や描かれたコンセプトアートの枚数、ライター達が記した原稿の規模、ゲームに登場するキャラクター数など、開発規模の巨大さがよく分かる興味深い統計情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

楽しそうなゲームプレイや新要素を多数収録した「Plants vs Zombies Garden Warfare 2」のプレビュー映像が複数お披露目

2016年1月14日 12:24 by katakori
sp
「Plants vs Zombies Garden Warfare 2」

1月14日から18日に掛けて開催されるPS4とXbox One向けの大規模なオープンベータ開幕が目前に迫るPopCapの人気シリーズ最新作「Plants vs Zombies Garden Warfare 2」ですが、昨晩大手メディアやYoutuberのベータプレビューが解禁され、全方位に強化/拡張された最新作の楽しそうなゲームプレイや搭乗可能な新しいメックユニット、可愛らしいカスタマイズ、オープンフィールドで繰り広げられるアクティビティなど、膨大な新要素の数々が確認できるプレイ映像が複数登場しています。

(続きを読む…)

PC版「Fallout 4」に美しい四季をもたらすシーズンMODが登場、季節毎の景観を比較した映像も

2016年1月14日 10:56 by katakori
sp
「Fallout 4 」

公式MODツール“Creation Kit”の続報が待たれるなか、すでに多数の魔改造MODが登場しているPC版「Fallout 4」ですが、新たにGameDuchessさんが本作に美しい四季の景観を導入するMOD“Fallout 4 Seasons – Grass – Trees – Plants – Snow”をリリース。四季の違いを分かりやすくまとめたバニラとの比較映像が登場し話題となっています。

(続きを読む…)

発売が迫る「Homeworld: Deserts of Kharak」初の本格的なゲームプレイを収録した解説映像が公開

2016年1月14日 10:23 by katakori
sp
「Homeworld: Deserts of Kharak 」

先日、ストーリーの背景を描いた新トレーラーが公開され、1月21日の発売がいよいよ1週間後に迫る期待のHomeworldシリーズ最新作「Homeworld: Deserts of Kharak」ですが、新たに本作のプレビューが解禁され、IGNが初の本格的なゲームプレイを収録した30分強の解説映像を公開しました。

今回の映像は、本作の開発を手掛けるBlackbirdのCEOで、かつてHomeworldシリーズを生んだ元RelicのボスでもあるRob Cunningham氏やリードデザイナーRory McGuire氏が解説を加えたもので、地表を舞台とするプリクエルながらHomeworld的な要素に満ちたゲームプレイやビジュアル、戦闘システムと戦術、高低差の激しい砂漠を走行するビークルの接地感など、非常に興味深いディテールが確認できます。

チュートリアルを含む冒頭の展開や広大な砂漠で繰り広げられる戦闘、防衛ミッションといった序盤のゲームプレイ映像2本に加え、作品の出自や特徴、開発や撮影、収録の様子など、多数のアセットとインゲームフッテージが確認できる初の開発映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

第19回「DICE Awards」の部門別ノミネート作品がアナウンス、“The Witcher 3”と“Rise of the Tomb Raider”が最多ノミネートでリード

2016年1月14日 0:45 by katakori
sp
「D.I.C.E. Awards」

本日、Academy of Interactive Arts & Sciencesが第19回「D.I.C.E. Awards」の部門別ノミネート作品を正式にアナウンスし、“The Witcher 3: Wild Hunt”と“Rise of the Tomb Raider”がGOTYを含む8部門の最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。

また、先日アナウンスされた小島監督の殿堂入り(Hall of Fame)に続いて、昨年7月11日に55歳という若さで逝去された任天堂の岩田聡社長が“Lifetime Achievement Award”(特別功労賞)を受賞することが報じられています。

今年の授賞式は、“2016 D.I.C.E. Summit”の開催に併せて2月18日に執り行われ、人気コメディアンで俳優としても活躍するピート・ホルムズがホストを務めるとのこと。

前述した2作品の最多ノミネートに続いて、“Ori and the Blind Forest”(オリとくらやみの森)の6部門ノミネートや5部門に選出された“Fallout 4”、4部門ノミネートを果たした“Her Story”と“The Order: 1886”、“Stars Wars Battlefront”など、多数の注目作が並ぶ全22部門のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Update:シビル・ウォーとアントマンをテーマにした「LEGO Marvel’s Avengers」のPS専用無料DLCがアナウンス、新要素の紹介トレーラーも

2016年1月14日 0:02 by katakori
sp

UPDATE:1月14日0:17
Game Informerの確認に応じたWB Gamesによると、PS版のシビル・ウォーとアントマンDLCに関する独占は期間限定とのこと。

以下、更新前の本文となります。

「LEGO Marvel’s Avengers」

1月26日の北米ローンチ(ヨーロッパは29日)がいよいよ目前に迫るTT Gamesの人気シリーズ最新作「LEGO Marvel’s Avengers」ですが、先ほどPlayStation.BlogにてPS4とPS3版専用の無料DLC2種がアナウンスされ、2016年5月公開予定のマーベル・シネマティック・ユニバースシリーズ最新作”Captain America: Civil War”(キャプテン・アメリカ/シビル・ウォー)と昨年公開された”アントマン”のコンテンツ配信を予定していることが明らかになりました。

また、DLCの発表に加え、最新作の新要素となるヒーローのコンボ技”Team-Ups”がアナウンスされ、ホークアイとソーのコンビネーションを紹介する新たな映像が登場しています。

無料DLCの配信スケジュールや同梱されるヒーローのラインアップ、”Team-Ups”の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

国内配信を迎えた日本語版「アサシン クリード クロニクル インディア」の字幕入りローンチトレーラーと解説映像が公開

2016年1月13日 17:49 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Chronicles: India 」

昨晩、国内外で配信を迎え、海外版のローンチトレーラーをご紹介した“Assassin’s Creed Chronicles”の第2弾エピソード“Assassin’s Creed Chronicles: India”ですが、新たにUbisoftが国内向けに日本語版「アサシン クリード クロニクル インディア」の特徴を分かりやすく紹介する字幕入りの解説映像とローンチトレーラーを公開しました。

東インド会社とシク王国が対峙した19世紀のシク戦争を背景に、主人公アルバーズ・ミールとテンプル騎士団の戦いを描く新たな2.5Dプラットフォーマーが気になる方はプロットやシステムの解説をチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

発売が迫る「Dying Light: The Following」のバギーにフォーカスした12分のプレビュー映像が公開

2016年1月13日 17:24 by katakori
sp
「Dying Light」

新コンテンツを含む2月9日の大型アップデートと大規模拡張パック“The Following”配信、そしてシーズンパスや過去のコンテンツアップデートをすべて同梱する完全版“Enhanced Edition”のローンチが迫る「Dying Light」ですが、新たにEurogamerが“The Following”の大きな新要素の1つである搭乗可能なバギーにスポットを当てたプレビュー映像を公開。11分に渡って規定時間内にゾンビを指定数キルするチャレンジや新エリアの探索、ゾンビの注意をひくバギーのアラーム機能など、興味深いディテールが多数確認できる内容となっています。

(続きを読む…)

発売が迫る期待作「Oxenfree」の開発ドキュメンタリーシリーズがスタート、映像はThe Walking DeadのSkyboundが担当

2016年1月13日 16:55 by katakori
sp
「Oxenfree」

Telltaleの元リードライターAdam Hines氏とディズニーやVivendiで活躍しEpic Mickeyにも参加していたゲームデザイナーSean Krankel氏が中心(2人は幼い頃から仲の良い従妹同士でもある)となって設立したサンフランシスコのインディーデベロッパ“Night School Studio”が開発を手掛けるデビュー作として注目を集める新作アドベンチャー「Oxenfree」ですが、新たに本作の開発にスポットを当てるWebドキュメンタリーシリーズの公開がスタートし、この映像をThe Walking Deadの原作者として知られるロバート・カークマン率いるお馴染みSkybound Entertainmentが製作していることが明らかになりました。

これは、1月15日のPC/Xbox One版発売が迫る“Oxenfree”の本編を手にしたロバート・カークマン本人が、このIPが大きな可能性を秘めていると見込んで、Skyboundがこの作品に協力する必要があると感じ実現したもので、今後発売前日の14日まで毎日新しいドキュメンタリー映像が公開され、ローンチを果たす1月15日PT午前11時(日本時間の16日午前4時)には、ゲームプレイをお披露目するライブ配信が行われる予定となっています。

アットホームなNight Schoolの様子や魅力的なキャラクターとビジュアルを手掛けるアーティストHeather Gross女史の素敵なアートワーク、映画“グーニーズ”や人気ドラマ“フリークス学園”と超常現象を組み合わせたような本作固有の世界観など、非常に興味深い開発やスタジオの背景が確認できる第1弾エピソードと第2弾エピソードは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

未来からやってきたウサギが市長選を戦う2.25Dアクション「Not A Hero」のPS4版発売が2月2日に決定、Vita版はキャンセル

2016年1月13日 15:53 by katakori
sp
「Not A Hero」

昨年11月にPlayStation版のトレーラーが公開され、発売日の決定が待たれていたRoll7の2.25Dアクション「Not A Hero」ですが、当初2015年内とされていたPS4版の海外ローンチが2月2日に決定し、新たなゲームプレイを収録した新トレーラーが公開されました。

また、PS4版の発売日決定に併せて、ゲーム内で市長選に出馬するストーリーの中心人物であるBunnyLordが公式サイトを更新。当初はPS Vita版のユーザーが市長選挙において重要な有権者層であると考えていたと前置きした上で、プログラムをそのまま保存したフロッピーディスクをVitaの背面に無理やり詰め込んだところ、開発機の一台が爆発しVitaチームのプログラマが全員死亡したことを受け、移植を断念したことが判明しています。

(続きを読む…)

続報:多くのファンが待ち望んだ続編「Psychonauts 2」のfigキャンペーンが遂に終了、最終的な資金調達は380万ドルを突破

2016年1月13日 13:18 by katakori
sp
「Psychonauts 2」

今月7日に見事330万ドルの初期ゴールを達成したDouble Fineファン待望の続編「Psychonauts 2」のfigキャンペーンですが、本日遂にfigを利用したクラウドファンディングが終了し、最終的に2万4,109人の後援者が382万9,024ドルの開発資金を提供したことが明らかになりました。

また、figキャンペーンの終了に併せて、スタジオ内で行われた“Psychonauts 2”のブレインストーミングとアートジャムの様子を撮影した新しい開発映像が公開され、Double Fineがすでに具体的な開発を進めていることを明らかにしています。

(続きを読む…)

キャラクターのスペシャルスキルにスポットを当てた「The Deadly Tower of Monsters」の新トレーラーが公開

2016年1月13日 12:42 by katakori
sp
「The Deadly Tower of Monsters」

海外PS4版とPC版の1月19日ローンチ(国内Steamは20日)がいよいよ目前に迫るACE Teamの新作「The Deadly Tower of Monsters」ですが、新たに本作の主人公を務めるプレイアブルな俳優達のスペシャルスキルにスポットをあてた新トレーラーと複数のスクリーンショットが公開されました。

敵をノックバックさせる“Force Push”や、高所から落下した際に元の位置にテレポートする“Air Teleportation”、障害物を破壊する地雷“Landmines”、前方に素早くチャージし経路上の敵にダメージを与える“Atomic Dash”、敵の攻撃を跳ね返す“Energy Barrier”、時間の進行を遅らせる“Time Vortex”など、多彩な特殊能力を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

15年に渡ってRockstar Northを率いたLeslie Benzies社長がRockstarを退社、後任人事もアナウンス

2016年1月13日 12:06 by katakori
sp
「Leslie Benzies」

Rockstar Northの前身であるDMA Design時代からプログラマとして活躍し、Rockstar Northの設立後はスタジオの社長と“Grand Theft Auto III”以降のシリーズ作品を率いる中心人物の1人としてプロデューサーを兼任したベテランLeslie Benzies氏ですが、本日海外Kotakuが氏の退社を報告。2014年9月に有給入りし、17ヶ月の休暇を経て正式にRockstar Northを退社したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.