「Call of Duty: WWII」ゾンビモードにドクター・フーの10代目ドクター、デイヴィッド・テナントの出演が決定

2017年7月16日 10:15 by katakori
sp
「Call of Duty: WWII」

昨晩、最終版ではない編集段階のトレーラーが流出した「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)のゾンビモードですが、20日の本格的なお披露目が迫るなか、Call of Dutyの公式Twitterがゾンビモード初のキャストを報告。なんと人気TVドラマ“ドクター・フー”の10代目ドクターとして知られる俳優デイヴィッド・テナントの出演が明らかになりました。

(続きを読む…)

未見のコンセプトアートを収録したInsomniac版「Spider-Man」の開発映像が公開

2017年7月16日 10:00 by katakori
sp
「Spider-Man」

本日、ディズニーのファンイベント“D23 Expo 2017”会場で行われたビデオゲームパネルにて、Insomniacが開発を手掛ける「Spider-Man」のプレゼンテーションが実施され、開発者のインタビューや未見のコンセプトアートを収録した開発映像が公開されました。

また、パネルに登壇したBryan Intihar氏の報告から、先だってお披露目されたデモビルド向けのフィードバックに伴い、ウェブスイングのスピードを向上させたことが判明しています。

ウィルソン・フィスクとの戦闘やピーターの寝室を含む未見のアートワークが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

シングルプレイヤーキャンペーン初のプレイ映像を収録した「Star Wars Battlefront II」の開発映像がお披露目、新たなキャストも

2017年7月16日 9:44 by katakori
sp
「 Star Wars Battlefront II」

本日、ディズニーのファンイベント“D23 Expo 2017”にて、ビデオゲーム関連のパネルが実施され、主人公アイデン・ヴェルシオを演じる女優ジャニナ・ガヴァンカーが登壇し、「Star Wars Battlefront II」のシングルプレイヤーキャンペーンにスポットを当てる開発映像をお披露目しました。

今回の開発映像には、シングルプレイヤーキャンペーン初のゲームプレイフッテージや撮影風景が収録されており、新たなキャストとして、アイデンの友人である帝国兵Hask(俳優ポール・ブラックソーン)とDEL(T.J. Ramini)、父ギャリック・ヴェルシオ提督(アンソニー・スコーディ)の登場が浮上しています。

(続きを読む…)

CDPRの次回作「Cyberpunk 2077」にはTRPG“Cyberpunk 2020”のロールが全て登場する、マイク・ポンスミス氏がインタビューで明言

2017年7月15日 20:02 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

“The Witcher”シリーズを生んだCD Projekt Redの新作として開発が進められている「Cyberpunk 2077」ですが、具体的なディテールがほとんど伏せられたまま開発が進められている期待作の発売時期や本格的なプロモーションの始動に注目が集まるなか、新たに本作のベースとなるTPRG“Cyberpunk 2020”を生んだマイク・ポンスミス氏がスペインで開催されたGamelabカンファレンス会場でEurogamerRock, Paper, ShotgunGamereactorのインタビューに応じ、自身とCyberpunkの出自やCD Projekt Redとの出会い、“Cyberpunk 2077”の開発に対するアプローチなど、幾つかの話題に言及し興味深い見解を伝えています。

この中で、マイク・ポンスミス氏が来る“Cyberpunk 2077”に登場するプレイアブルクラスについて言及。オリジナルに登場したロールが全て登場すると明言し話題となっています。

(続きを読む…)

「Rainbow Six Siege」のアルファパックに関するディテールがアナウンス、PC版の実装は来週

2017年7月15日 17:39 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、Hibanaの修正や運河マップの再調整を含む2.1.1アップデートが配信された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、新たにUbisoftが来るLoot要素“アルファパック”の関するディテールをアナウンスし、入手や購入等に関する幾つかの仕様が明らかになりました。

なお、Ubisoftの報告によると、PC版のアルファパックは来週利用可能になるとのこと。(コンソール版はその後改めて実装予定)

(続きを読む…)

全地域のPS4とXbox One、PCを対象とする「Diablo III」のダブルXPイベントが開幕、実施は17日まで

2017年7月15日 16:21 by katakori
sp
「Diablo III」

先日、エクスプロイト対応の遅れに対する補填としてダブルXPイベントの実施がアナウンスされた「Diablo III: Reaper of Souls」ですが、本日予定通りダブルXPイベントが開幕し、先日のアナウンス時には明記されていなかった対応プラットフォームや実施地域が明らかになり、全地域のPS4とXbox One、PCを対象にダブルXPを適用したことが明らかになりました。

既にダブルXPはスタートしており、新たにリージョン別のイベント終了時刻が報じられています。

(続きを読む…)

日本語版「Call of Duty: WWII」の“機甲師団”情報が解禁、ゾンビモードの新たなティザーイメージも

2017年7月15日 13:05 by katakori
sp
「Call of Duty: WWII」

昨日、空挺師団の情報とゾンビモード関連の新たな暗号コードをご紹介した「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、新たにSIEJAが第3弾の師団解説となる“機甲師団”の情報を解禁。爆発物や軽機関銃を用いた防衛に秀でる“機甲師団”のスキル概要が明らかになりました。

(続きを読む…)

SteamとGOGにて北欧神話テーマのアクションアドベンチャー「Jotun: Valhalla Edition」の週末限定無料配布が開始

2017年7月15日 12:49 by okome
sp
「 Jotun: Valhalla Edition」

本日、新作メトロヴァニア“Sundered”の発売日決定を報告したThunder Lotus Gamesが、新たに“Sundered”のローンチを祝い、SteamGOGにて北欧神話テーマのアクションアドベンチャー「Jotun: Valhalla Edition」の無料配布を開始しました。

“Jotun: Valhalla Edition”の無料配布は、Steamが日本時間の7月18日午前2時、GOGが7月18日午前1時まで。日本語にも対応済みとなっていますので、未プレイの方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

近く「PlayerUnknown’s Battlegrounds」に本格的なキャラクターカスタマイズ機能が実装か、Blueholeが具体的なディテールに言及

2017年7月15日 12:35 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

先日、一人称視点専用サーバの実装が決定した「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、2017年Q4の製品版発売に向けた拡張に注目が集まるなか、新たにBlueholeの製作総指揮Chang Han Kim氏がPVP Liveのインタビューに応じ、近く“PlayerUnknown’s Battlegrounds”により詳細なキャラクターカスタマイズ機能の実装を計画していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Her Storyを生んだSam Barlow氏の新作「Telling Lies」が正式アナウンス、パブリッシャーはAnnapurna Interactiveが担当

2017年7月15日 11:42 by katakori
sp
「Telling Lies」

6月下旬に新プロジェクトの始動に関する話題をご紹介した“Her Story”に続くSam Barlow氏の新作ですが、本日Varietyが独占情報としてSam Barlow氏の新作「Telling Lies」を発表。映画“ゼロ・ダーク・サーティ”や“her/世界でひとつの彼女”、“フォックスキャッチャー”、“ソーセージ・パーティー”といった作品で知られるアンナプルナ・ピクチャーズのビデオゲーム部門“Annapurna Interactive”がパブリッシングを担当し、“Her Story”の精神的な後継新作として、ハリウッドキャストと大きな予算を投じることが明らかになりました。

Her Storyと同じインタラクティブムービーのフォーマットを継承する“Telling Lies”は、フランシス・フォード・コッポラ監督の傑作サスペンス“カンバセーション…盗聴…”(1974)にインスパイアされた作品で、“Her Story”の精神的後継作品として、より多くのキャラクターと全く新しいストーリー、ロケーションが盛り込まれるとのこと。

(続きを読む…)

夥しい数の人体が結合した怪物との対決を描いた「Volume 1 – Zygote」のメイキング映像がお披露目

2017年7月15日 10:46 by katakori
sp
「Volume 1 - Zygote」
撮影用の銃を構えるニール・ブロムカンプ監督

先日、とんでもない本編映像の公開と共にSteamのアセット販売が開始されたニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosの「Volume 1 – Zygote」ですが、新たにOats Studiosが“Zygote”の撮影風景を収録した素敵なメイキング映像を公開しました。

また、3本のエピソードを公開したニール・ブロムカンプ監督が、Twitterを通じて長編映画で見たい作品はどれ?とアンケートを行っています。RakkaとFirebase、Zygoteですっかりやられてしまった方はお気に入りに票を投じておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

Jotunを生んだThunder Lotusの新作メトロヴァニア「Sundered」の発売が2017年7月28日に決定、新トレーラーもお披露目

2017年7月15日 10:21 by katakori
sp
「Sundered」

北欧神話テーマのアクションアドベンチャー“Jotun”を生んだThunder Lotus Gamesが開発を進めている新作メトロヴァニア「Sundered」ですが、新たに本作のローンチトレーラー“Resist Or Embrace”が公開され、闇の力に屈するか、それとも抗うか、悪夢のような世界で選択を迫られる主人公Esheの戦いを描いた激しいゲームプレイ映像が登場。PS4とPC/Mac/Linux版の発売が2017年7月27日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Housemarqueが開発を手掛けるプラットフォーマー弾幕アクション「Matterfall」の新たなゲームプレイ映像がお披露目

2017年7月15日 1:30 by katakori
sp
「 Matterfall」

2015年10月末に開催されたPlayStation Media Previewにて正式アナウンスが行われ、今年6月には日本語版の発売決定が報じられたHousemarqueの新作アクション「Matterfall」ですが、海外ローンチがいよいよ1ヶ月後に迫るなか、新たにSIEがHousemarqueのレベルデザイナーJari Hokkanen氏による解説を収録した8分強のプレビュー映像を公開。一目でHousemarqueのそれと分かる激しいアクションとビジュアル、パーティクル表現が印象深いハードコアなゲームプレイが登場しました。

(続きを読む…)

アイソメトリックADVとドライブシム、3Dシューターが融合するロシア産ネオ・ノワールRPG「The Mercury Man」がアナウンス

2017年7月15日 0:24 by katakori
sp
「The Mercury Man」

放射能によって地上が壊滅した近い将来のモスクワを舞台に、地下へと逃げ延びた生存者達の過酷なサバイバルを描く“The Underground Man”を生んだロシアのインディーデベロッパ“Mehsoft”がスタジオの第2弾プロジェクト「The Mercury Man」(仮題)を発表。クラシックなアイソメトリックアドベンチャーとビジュアルノベル、オールドスクールなドライブシミュレーター、一人称視点の3Dシューターを融合させ、ネオ・ノワールスタイルの物語を描く新作RPGの開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

PS4版「Nidhogg 2」のローンチが2017年8月15日に決定、ハイペースな2D格闘アクション

2017年7月14日 23:22 by katakori
sp
「Nidhogg 2」

昨年9月に、PC/Mac向けの新作としてアナウンスされた2Dアクション“Nidhogg”の続編「Nidhogg 2」ですが、先ほどインディーデベロッパMesshofのボスMark Essen氏がPlayStation.Blogを更新し、PS4版のローンチが2017年8月15日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

違法な地下サーカスの仕掛け人を追う「Hitman」第1シーズン最後のElusiveターゲットが登場

2017年7月14日 22:41 by katakori
sp
「Hitman」

日本語版のデモ配信が決定したIo-Interactiveの人気シリーズ最新作「Hitman」ですが、本日IOIがシーズン1の最終Elusiveターゲットとなる“The Entertainer”こと“Mr. Giggles”を導入し、10日間/240時間のカウントダウンがスタートしました。

今回の目標は、グランギニョール的な地下イベントを手掛けるタトゥーの男“Mr. Giggles”を排除し、クライアントリストを入手する2段構えのミッションで、舞台はマラケシュとなっています。

(続きを読む…)

次世代オープンワールドハンティングゲーム「theHunter: Call of the Wild」の舞台裏にスポットを当てる開発映像が公開

2017年7月14日 19:26 by katakori
sp
「theHunter: Call of the Wild」

今年2月中旬のPC版ローンチを経て、ほぼ毎週に近い20度ものアップデートを重ね、3つの無料DLCと2つの有料DLCローンチを果たした至高のオープンワールドハンティングゲーム「theHunter: Call of the Wild」ですが、新たに本作の開発を手掛けたExpansive Worlds(※ Avalanche Studiosの内部スタジオ)がAPEXエンジンを用いたフォトリアルなオープンワールド環境や所謂シューティングゲームとは一線を画するペースのハンティング経験、本作の誕生に影響を与えたスウェーデンの自然など、開発の舞台裏にスポットを当てるドキュメンタリータッチのメイキング映像を公開しました。

(続きを読む…)

高難易度の実績や秘密のチャレンジマップを導入する「Warhammer: End Times – Vermintide」の無料DLC“Arrogance Lost”が配信

2017年7月14日 18:17 by katakori
sp
「Warhammer: End Times - Vermintide」

今年3月に累計100万本販売突破が報じられたFatsharkのCo-opアクション「Warhammer: End Times – Vermintide」ですが、先日本作に無料DLC“Arrogance Lost”(1.9パッチ)が配信され、非常に困難な実績やTraitとTrinketの広範囲な調整、赤武器のTraits拡張、Wizard’s Towerに用意された秘密のチャレンジマップ“Trial of the Foolhardy”といったコンテンツが利用可能となっています。(※ 既に1.9.2 Fixと1.9.3 Hotfixが配信済み)

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.