先日、“世界海洋デー”に併せ、イルカやクジラの保護を目的としたチャリティーバンドルの販売を実施したHumble Bundleが、新たにTelltale Gamesの傑作アドベンチャーを多数同梱する豪華な「Humble Telltale Bundle」の販売をスタートしました。
サムとマックスの凸凹コンビがドタバタ騒動を繰り広げる人気シリーズ“Sam & Max”をはじめ、今月上旬にシーズン2が始動した“Minecraft: Story Mode”や新シーズンの開始が噂される“Batman – The Telltale Series”、シリーズ本編にも影響を与える野心作“Tales from the Borderlands”、“Game of Thrones”、シーズン1と2、ミショーンの物語を描くミニシリーズを含む“The Walking Dead”をいった作品をまとめた“Humble Telltale Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。
先日、初代“Total War: Warhammer”向けの追加種族を予約特典とする話題をご紹介したトリロジーの続編「Total War: Warhammer 2」ですが、新たにThe Creative Assemblyがこの予約特典を正式にアナウンスし、初代にオールドワールド北部の“ノースカ”を導入することが明らかになりました。
ノースカ種族パックは8月10日にリリース予定で、続編のローンチ初週に単独のコンテンツとして販売されるほか、続編のローンチ後に導入されるメガキャンペーン(オールドワールドとニューワールドを結合させる新要素)もプレイ可能となる予定となっています。屈強なノースカの戦士を描いた最新映像は以下からご確認下さい。
先日、PTR向けの実装を果たした「オーバーウォッチ」の新ヒーロー“ドゥームフィスト”ですが、新たにBlizzardが25人目のヒーローとなる“ドゥームフィスト”の誕生と開発にスポットを当てるヒーロープレビュー映像を公開。PS4とXbox One、PC版ライブサーバ向けの正式配信が7月27日に決定したことが明らかになりました。
未見の開発アセットや素敵なコンセプトアート、主要な開発者達が語る“ドゥームフィスト”の人物像、巨大な拳で戦うゲームプレイなど、満を持して参戦を果たす“ドゥームフィスト”の最新映像は以下からご確認下さい。
E3の“PlayStation E3 Media Showcase”プレショーにて、日本語対応を含むPS4とPS Vita版がアナウンスされた人気RPG「Undertale」ですが、新たにToby Fox氏がPlayStation.Blogを更新し、クロスバイに対応する海外PS4とPS Vita版の発売日が2017年8月15日に決定したことが明らかになりました。
また、PS Storeの予約特典として、Toby Fox氏の素敵な新曲を用意した“Undertale”のPS4ダイナミックテーマに加え、サウンドトラックやブックレット、リバーシブルカバー、ハートロケットを再現したオルゴールロケット、Toby Fox氏の注釈を加えた6曲分の楽譜など、多彩な特典を同梱する64ドルの超豪華なリテール版(PS4/PS Vita/PC)がアナウンスされ、お馴染みFangamerにて予約販売がスタートしています。(リテール版は9月発売予定)
先日、初のトレーラーがお披露目され、新たな脅威となるカルト教団“アンサグラント”の概要が明らかになった「マフィア III」の最終DLC“Sign of the Times”(時代の印)ですが、新たに2Kが最終DLCの新要素にスポットを当てる開発映像を公開。ヘッドショットで効果時間が延長可能な“スローシューティング”や潜入に役立つ“スローイングナイフ”、さらに廃墟となったサミーのバーを復興する新要素が明らかになりました。
先日、PC版CTEに雪山マップ“Lupkow Pass”が実装された「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、新たにDICEが夜間のビュット・ド・タウール地域を描く“Prise de Tahure”マップのゲームプレイと7月アップデートのハイライトを紹介するライブ配信映像を公開し、アップデートの配信時期をはじめ、投票機能やnetcode、RSPの改善といった一部変更点のディテールが明らかになりました。
7月19日午前2時の予約購入者向け海外PS4版先行アクセスと国内PS4向けのオープンベータ開幕がいよいよ目前に迫る「Destiny 2」ですが、新たにBungieが今回のベータに実装されるコンテンツのうち、PS PlusとXbox Live Goldメンバーシップが必要となるコンテンツのラインアップを発表。ストーリーミッションは全てのプレイヤーがアクセス可能ながら、ストライクとクルーシブルについてはそれぞれPS PlusとXbox Live Goldのメンバーシップが必要となることが明らかになりました。
8月31日のエピソード1ローンチが迫る傑作アドベンチャー“Life is Strange”のプリクエル「Life is Strange: Before the Storm」ですが、本日DontnodがオリジナルのAshly Burchに代わって女優Rhianna DeVriesを起用したクロエ役のボイスアクトにスポットを当てる開発映像を公開。米俳優組合SAG-AFTRAのストライキに伴いクロエを演じることが出来なかったAshly Burch(※ 今作では新たにストーリーコンサルタントを務める)とDeck NineのリードライターZak Garris氏、そしてRhianna DeVriesがクロエの繊細な人物像や感情の機微について語る非常に興味深い映像が登場しました。
先日、国内向けに日本語字幕入りのE3プレイ映像が公開された人気シリーズ最新作「Far Cry 5」(ファークライ5)ですが、新たに本作のリードライターDrew Holmes氏がGamingBoltのインタビューに応じ、メインストーリーのボリュームやカスタマイズについて言及し、興味深い見解を明らかにしています。
EVO 2017の開催に併せて、待望の正式アナウンスが行われたアリカのEXシリーズ最新作らしき「謎の格闘ゲーム」ですが、新たにアリカが本作のゲームプレイやプレイアブルキャラクター(スカロマニアとダラン・マイスター、カイリ、ほくと、ガルダ)を写した大量の高解像度スクリーンショットを公開しました。
また、EVO会場のアリカブースに出展されたプレイアブルデモの直撮り映像も大量に登場しており、カイリとほくと、ガルダのゲームプレイに加え、2種類用意された入力方式や選択可能な5種類のプレイヤーデッキ(Aggro、Juggernaut、Shinobi、Infinity、Miracle)が確認できます。
本日、Raven Softwareが「Call of Duty: Modern Warfare Remastered」(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード)のダブルXPイベントの実施を発表し、7月21日PT午前10時(日本時間の7月22日午前2時)の開幕を予定していることが明らかになりました。
また、ダブルXPの開催に併せて、Weekend Warfareプレイリストに初の“Demolition”モードを導入することが判明しています。
昨年9月にドイツのインディデベロッパGoodwolf Studioが開発を手掛ける新作としてアナウンスされ、Kickstarterキャンペーンを利用した資金調達に成功したテキストベースのハッキングアドベンチャー「Code 7」ですが、新たにGoodwolf Studioが本作のゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開し、製品版の発売が2017年8月に決定したことが明らかになりました。
先日、人気ブランド“tokidoki”とコラボしたコレクションの話題をご紹介した「オーバーウォッチ」ですが、新たに7月20日の開幕が迫るSan Diego Comic-Conが公式Blogを更新し、Blizzardブースに出展される“オーバーウォッチ”や“Warcraft”グッズのラインアップをアナウンスしました。
なお、今年の出展には一部限定品が含まれるものの、SDCC会場専売の商品は存在せず、何れも7月19日からBlizzard Gear Storeにて販売される予定となっています。
また、7月21日午後7時(日本時間の22日午前11時)にはドゥームフィストに焦点を当てるSDCCパネル“Behind the Scenes of Overwatch’s Newest Hero”の開催も決定しており、リードライターMichael Chu氏やアートディレクターArnold Tsang氏、リードキャラクターアーティストRenaud Galand氏、ゲームデザイナーGeoff Goodman氏が登壇し、新ヒーローのストーリーやアート、ゲームプレイの開発について語ることが判明しています。
昨晩、同時接続ピークが遂に“Grand Theft Auto V”の記録を超え、Steam史上4位となったことが報じられた「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、今後の拡張や改善に期待が掛かるなか、Blueholeが本作のUIとHUDについてユーザーのフィードバックを求める投票の受付を開始。“PlayerUnknown’s Battlegrounds”のシューター性を重視するか、それともバトルロイヤル固有のサバイバル性を重視するか、全く異なる方向性のHUD改善を検討していることが明らかになりました。
プレイ中の方は、候補となる改善の方向性を確認した上で、一票を投じておいてはいかがでしょうか。
先日、Telltale Gamesの公式Twitterが、7月20日から23日に掛けてサンディエゴで開催されるSan Diego Comic-Conにて何らかの発表を行うと予告。これを“The Wolf Among Us”のBigby役で知られるボイスアクターAdam HarringtonがすぐにRTしたことから、いよいよ“The Wolf Among Us”の新シーズンが始動するのではないかと話題になっていました。
そんな中、ニュージーランドの映画やビデオゲームのレーティング審査機関“OFLC”にて、“BATMAN – The Telltale Series”の新シーズンと思われる未発表の「Batman: The Enemy Within」が13歳以上を対象とするビデオゲームとして審査を通過し、来るSDCCにて発表されるのではないかと注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。