DLCと拡張パック全部入り?GameStopが「Dragon Age Origins: Ultimate Edition」を掲載

2010年8月10日 12:02 by katakori
sp
「Dragon Age: Origins」 ドラゴンエイジ オリジン

大きく姿を変える続編”Dragon Age II”のリリースも決定しているハードコアRPGのDragon Ageシリーズ、来る続編のリリースに向けて、どうやら前作のDLCや拡張パックなどを含むと思われる新エディションが登場する模様です。

これはGameStopがPCとPS3、Xbox 360の3プラットフォームに対応した「Dragon Age Origins: Ultimate Edition」を販売リストに掲載した物で、同梱される内容について詳細は明らかにされていませんが、10月12日のリリースで価格が59.99ドルである事が記されています。

情報元及びイメージ:Joystiq

「Call of Duty: Black Ops」のマルチプレイトレイラーが登場!驚きの新要素がたっぷり!

2010年8月10日 11:25 by katakori
sp

しばらく続報が途絶えていたTreyarchが開発を進めているCall of Dutyシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops」ですが、本日マルチプレイの様子を収めた新トレイラーが公開され、これぞCall of Duty!と言えるドラマチックな戦闘の様子と共に、驚く様な新要素が明らかになりました。

なお今回のトレイラーはティザー映像で、フル版のトレイラーが9月1日に公開される事が明らかになっています。今回の映像から明らかになっている要素はかなり多岐に及びますが、まずは目立つ大きな要素をまとめてご紹介いたします。

■ 多くの要素がカスタマイズ可能

「Call of Duty: Black Ops」 コールオブデューティ ブラックオプス

事前情報でも本作のカスタマイズ性が強化される事は明らかにされていましたが、今回のトレイラーでは実際にプレイヤーの死亡時にエンブレムやタイトルがポップアップする様子等が確認でき、上図のスマイルマークでも確認できる様にドットサイトのカスタマイズまでもが可能になっています。またトレイラーの中にはニコニコマークのバッジを付けたプレイヤーなども確認できます。

■ リプレイエディタを搭載

「Call of Duty: Black Ops」 コールオブデューティ ブラックオプス

トレイラーの最後にはなんとリプレイエディタのインターフェースが登場!Call of Duty: Black Opsでは新たに搭載されたリプレイエディタを用いてお気に入りの映像を作成する事が可能になりました。エディタではFPSカメラでの自由なアングルと共にエリア内の自由なカメラ移動も可能で、さらに異なるリプレイデータからの映像も繋ぐ事が出来ます。これにより、複数のプレイをまとめた映像を作成する事が出来るようになりました。

さらにこれらの映像はソーシャルサービスなどへのアップロードや共有が可能な模様ですが、現在の所この機能が利用可能なサービスの詳細は明らかにされていません。

■ 回避行動が登場?!

「Call of Duty: Black Ops」 コールオブデューティ ブラックオプス

映像の37秒辺り画面右側でプレイヤーが回避行動にも見えるダイブを行っているのが確認できます。これがどういったムーブなのかまだ詳細は不明ですが、この行動の機能性やコントロール周りの変更など色々と気になる内容となっています。

■ スパイ技術も登場

「Call of Duty: Black Ops」 コールオブデューティ ブラックオプス

どうやら本作では監視用のアクセサリとしてスパイカメラが登場する模様です。こちらも今の所詳細は不明ですがこれまでのシリーズに比べ、ゲーム性に大きな影響を与えそうな新要素だと言えそうです。

■ 新しい装備が続々登場!

「Call of Duty: Black Ops」 コールオブデューティ ブラックオプス

驚愕の自爆ラジコンカーに刃の部分が射出されるナイフ(?!)など、これまでに見られなかった様々な新兵器が登場しています。銃器も新しい物が多々確認できますが、新しいstickyグレネードも登場、さらに気になるkill streakの様子なども確認できます。

情報元及びイメージ:IGN

XBLAでリジェクトされた「Machinarium」がPSNとWiiウェアに登場する?!

2010年8月9日 17:18 by katakori
sp
「Machinarium」 マキナリウム

先日、PC版「Machinarium」が著作権侵害者達への恩赦を銘打ち、5ドルの激安セールを開始した事をご紹介しましたが、なんと今度はMachinariumがPS3とWiiでも登場するとの噂が聞こえてきました。

これはチェコのゲーム情報サイトが報じた物で、以前に他プラットフォームでリリースされている事を理由にXBLAでリジェクトされた本作が、今後数週間の内にPSNとWiiウェアでのリリースがアナウンスされるという物。

今の所それ以上の詳細は明らかでは無く、Amanita Designからも動きは見られませんが、XBLA版の話がある程度進んでいた事も考えると現実味のある話だとも言えます。昨年の最重要萌えキャラクターとも言えるヨセフ君、是非コンソールでも活躍してほしい所です。

情報元:N4G

「Mafia II」の技術にスポットを当てたデベロッパーズダイアリーが公開、PS3専用DLCの新スクリーンショットも登場

2010年8月9日 13:00 by katakori
sp

幾度かの延期を経てとうとう8月24日にリリースを迎える事となったシリーズ続編「Mafia II」、近年流行の兆しを見せるノワールゲームの鉄板タイトルとして期待できそうな本作ですが、前作からの魅力の1つである生活感溢れる町を実現するAI技術など、テクニカルな部分にスポットを当てたデベロッパーズダイアリーが公開され、息づく街がどの様に構築されたのか開発者達が解説を行っています。

本作の開発は2K Czech内製のIllusion Engineで進められており、映像では同エンジンによる美しい街並みや物理演算による表現が世界観の強度を確かなものにしている事などが確認でき、NPCのAIがしっかり道路の信号を待ち、周辺の環境にあった行動を取る事等が開発チームのメンバー達により明らかにされています。

さらに本作ではPS3版独自のDLC”The Betrayal of Jimmy”と全てのプラットフォームでリリースされるDLC”Jimmy’s Vendetta”の2つがアナウンスされており、多くの新ミッションやキャラクター、エリアが追加される事が明らかにされています。

そんなPS3専用DLC”The Betrayal of Jimmy”の新スクリーンショットや新情報が登場、本編に比べてシューティング・運転・盗みにスポットが当てられたアーケードスタイルの派手なプレイが楽しめる模様で、スコアボードが用意されているとの事。

本DLCのプレイアブルキャラクターであるJimmyは、本編の主人公であるVitoとかなりイメージが異なるキャラクターで、ミッションでは文字通りマフィアな黒い任務を様々こなす事になる様です。さらに本編と同じEmpire Bayが舞台となっており、本編側のキャラクター達とのクロスオーバーも実現されている様です。

PS3専用DLC”The Betrayal of Jimmy”は8月24日の本編リリースに併せて利用可能との事で、パッケージに同梱されたダウンロードチケットを利用しない場合は9.99ドルで利用可能です。もう1つのDLCである”Jimmy’s Vendetta”の続報も登場次第改めてお知らせいたします。

「Mafia II」 マフィア II
「Mafia II」 マフィア II
情報元及びイメージ:Joystiq, Joystiq

Infinity WardとSledgehammerの人材募集に5千人を超える応募、ActivisionのThomas Tippl氏が明らかに

2010年8月6日 16:09 by katakori
sp
「Infinity Ward」 「Sledgehammer」

今年3月に勃発したInfinity WardとActivisionのトラブルは40人近い離職者を出し、かつてのInfinity WardのボスVince Zampella氏とJason West氏が設立したRespawnを含む内外との訴訟騒ぎなど泥沼の展開を見せています。そんな中、Call of Dutyシリーズ第3のデベロッパとしてかつてVisceralでDead Spaceを開発していたGlen Schofield氏とMichael Condrey氏の2人が起ち上げたSledgehammer Gamesも登場しました。

CoDシリーズは死んだとも評されながら、Call of Duty: Black OpsではTreyarchがかつてない程のメジャー感溢れる素晴らしいタイトルの制作を進め、Modern Warfare 2のマップパックが挑戦的な価格設定にも関わらず爆発的にセールスを伸ばすなど、やはりCoDフランチャイズは想像を超える強度を持つ物である事が窺い知れます。

そんな中、再生を目指すInfinity WardとCoDシリーズの拡張を果たすSledgehammerの人材募集が行われている事をこれまでに何度かお伝えしてきましたが、この人材募集の規模についてActivisionのCOOを努めるThomas Tippl氏が言及、なんと両スタジオ併せて5000人を超える募集があった事が明らかになりました。

そしてこの5000人の中から60人ほどが実際に雇い入れられたとの事で、Tippl氏はCall of DutyがActivisionにおける最大のエンターテインメント資産だと述べ、この商標に対する増資は重要だと語りました。これが事実であればInfinity Wardの開発規模もトラブル前の状態に頭数を戻しつつあると考えられ、トラブル以降具体的な動きの見えないInfinity Wardの続報に期待が高まります。

情報元及びイメージ:VG247

「Red Dead Redemption」の”Legends and Killers Pack”トレイラーが公開、Revolverからの復活キャラがイカす!

2010年8月6日 12:43 by katakori
sp

4本のDLCラッシュが始まる「Red Dead Redemption」、8月10日にその先陣を切る”Legends and Killers Pack”のトレイラーが公開されました。トマホークが解禁され、Red Dead Revolverから8体のキャラクターが復活する本DLC、映像ではその様子がたっぷりと収められています。

トマホークの面白そうぶりに加えて、Mr. KelleyやShadow Wolfを初めとする”汁”が垂れてきそうな程に濃い復活キャラクター達の姿は必見!Legends and Killers Packの価格はXbox 360版が800MSP、PS3版は9.99ドルで、8月10日から利用可能になります。

Modern Warfare 2のマップパックセールスはあと数週でWorld at Warの販売数に到達する

2010年8月6日 12:00 by katakori
sp
「Modern Warfare 2」 モダンウォーフェア 2

先日Activision BlizzardがCall of Dutyシリーズのマップパックが累計2000万セールスに到達した事を発表しました。さらに今回のQ2会計報告ではデジタル流通の20%成長も報じられ、ユーザーからはModern Warfare 2マップパックの金額に対する苦言等も見られる中、売り上げは順調に伸びている様子です。

そんな中、Activision BlizzardのCOOを努めるThomas Tippl氏が投資者への説明において、Modern Warfare 2のマップパック販売があと2~3週程度でWorld at Warの販売本数に追いつくと語りました。

なお、World at Warのマップパックは10ドルでリリースされ、2010年2月時点で850万本を売り上げています。この規模を15ドルのModern Warfare 2マップパックが達成する事は、ほぼ1億5000万ドル規模の利益を生む事を意味しており、Kotick氏の「Modern Warfare 2のDLC販売から法外な規模の利益を得た」発言を数字で裏付ける事となりそうです。

またKotick氏は、このマップパック販売をCall of Duty: Black Opsでも同様に盛り込みたいとも発言しており、まだまだCall of Dutyシリーズの安泰が今後も続きそうな気配を漂わせています。

情報元:VG247

Activision Blizzardが第2四半期会計報告、売り上げは9億6700万ドルで前年比7%ダウン

2010年8月6日 10:39 by katakori
sp
「Activision Blizzard」

昨日Activision Blizzardが6月30日に終了した第2四半期の会計報告を発表、売り上げは9億6700万ドルで、昨年の10億ドルから7%マイナスとなりました。しかし、純利益は2億1900万ドルと昨年の1億9500万ドルよりも増加しています。

今期のセールスには未だに北米とヨーロッパで人気のModern Warfare 2の存在が大きく、先日CoDシリーズのマップパック販売が累計2000万セールスを果たした事が発表されており、デジタル流通のセールスが前年比から20%成長を遂げている事が明らかにされています。

NPDの発表ではCall of DutyシリーズがNo1FPSフランチャイズで、Modern Warfare 2が北米の今四半期No1FPSタイトルである事が記されており、Activision Blizzardが今四半期のTOP10タイトルの内、Modern Warfare 2、World of Warcraft: Wrath of the Lich King、World of Warcraft Battle Chest、Diablo Battle Chestの4タイトルを有していた事も記されています。

また、Activision Blizzardは今年度のセールスが42億ドル規模になる事を期待しており、第3四半期は6億ドルの売り上げを予想しています。Blizzardの新作「StarCraft II: Wings of Liberty」が素晴らしいセールスを達成しつつある事や、Call of Duty: Black Opsを初めとするホリデーシーズン向けラインアップも充実するActivision Blizzardのビジネスは、緩急の激しい様々なトラブルや世間の評とは一転して比較的安定した動きを見せていると言えそうです。

情報元:VG247

「Call of Duty: Black Ops」のマルチプレイ対戦人数は24人?英Playstationサイトに掲載

2010年8月2日 15:13 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops」 コールオブデューティー ブラックオプス

11月9日にリリース予定のCall of Dutyシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops」、先日は2種類の限定版に関する情報をお伝えした本作ですが、新たにマルチプレイの参加人数がTreyarchによる前作”Call of Duty: World at War”と同じく24人である事がイギリスの公式Playstationサイトに掲載されている事が発見されました。

なお、正確な情報であるかどうかは現在不明で、誤植の可能性も考えられる様子です。なお、シリーズ前作のModern Warfare 2でのマルチプレイ参加人数は18人となっていました。

情報元:N4G

「Gran Turismo 5」”PlayStation BETA”イベントの映像が登場、気になる車体ダメージ表現をたっぷり!

2010年8月2日 11:23 by katakori
sp

先月20日にSony UKが発表した”PlayStation BETA”イベントが7月30日と8月1日の二日間に渡って開催され、3D立体視のデモや期待のKillzone 3やMotorStorm Apocalypse、LBP2などのデモンストレーションが行われました。

その会場にて、紆余曲折を経てとうとうリリースが現実の物となる「Gran Turismo 5」もプレイアブル展示され、新ビルドの動画やイメージが多く登場しています。その中から今回はGran Turismo 5の新要素となる車体ダメージ表現が様々確認できる映像をご紹介、破損パーツとボディのコリジョン等、若干調整が必要な箇所が見られるものの、これまでのカーシミュレーションとは全く異なるレベルの表現が実現されている事が映像からは見受けられます。

情報元:GTPlanet

Linkin Parkの新曲”The Catalyst”をフィーチャーした「Medal of Honor」のフルトレイラーが公開

2010年8月2日 11:01 by katakori
sp

先日「Medal of Honor」がLinkin Parkの新曲”The Catalyst”をフィーチャーしたティザートレイラーを公開しましたが、昨日その本編が完成し公開されました。なお”The Catalyst”はLinkin Parkのニューアルバム”A Thousand Suns”の最初のシングルとなります。

今回のトレイラーはLinkin ParkのDJを務めるジョー・ハーンがディレクションを務めており、これまでのPVでも何度かゲーム的な世界観との関連性を見せてきた同バンドだけに違和感の無い作品に仕上がっています。

シリーズ再生の最新作となるMedal of Honorのリリースは10月12日、対応プラットフォームはPS3とXbox 360、PCとなっています。

情報元:Joystiq

限定版「Medal of Honor」に”Battlefield 3″のベータテストへのアクセス権が同梱、さらにPS3版には独自の特典も

2010年7月31日 11:45 by katakori
sp

先日、Linkin Parkの新曲”The Catalyst”を採用した「Medal of Honor」の新しいティザートレイラーが公開され、8月1日にはLinkin ParkのDJを務めるジョー・ハーンの手による完全版トレイラーが公開される事が明らかにされています。

さらに昨晩にはElectronic Artsが新たなプレスリリースを発表、多数の武器や強力な弾薬、カモフラージュなどが同梱される限定版にDICEの代表的なシリーズ最新作“Battlefield 3″のベータテストへのアクセス権が用意されている事が明らかになりました。

なお、この限定版には実際にTier 1が使用するMP-7や、カスタムスラッグ弾を備えた2種類の強力なショットガン、さらにPS3版のLimited EditionにはHDバージョンにリマスターされた”Medal of Honor Frontline”(2002年リリース)が同梱される事が記されています。

情報元:Joystiq, IGN

「Fallout: New Vegas」がイギリスで18歳以上対象としてレーティング通過、カットシーンは5時間

2010年7月31日 11:17 by katakori
sp
「Fallout: New Vegas」 フォールアウト ニューベガス

Obsidianが開発を進めているシリーズ最新作「Fallout: New Vegas」がイギリスのレーティング機関BBFCにおいて18歳以上対象として審査を通過した事が明らかになりました。

BBFCの説明には血を含む強い暴力表現や性的な表現が存在する事が記されており、興味深い事にカットシーンが5時間である事が記されています。これは11時間のカットシーンが存在した前作Fallout 3に比べかなり短い物で、この差がゲームデザインにどう影響を及ぼしているか気になる所です。なお、Bethesdaは過去にNew VegasがFallout 3よりも売れるだろうと発言しています。

Fallout: New Vegasのリリースは北米で10月19日、ヨーロッパでは10月22日、日本語版は11月4日、対応プラットフォームはXbox 360とPC、PS3となっています。

情報元:CVG

ピザで頬を打ち、蜂蜜まみれの顔にいくつシリアルがくっつくか?Jimmy Fallonショーの爆笑世界レコードチャレンジ!

2010年7月29日 19:03 by katakori
sp

先月のゲーム特集週間で色々と当サイトもお世話になったNBCのトーク番組”Late Night With Jimmy Fallon”、人気司会者Jimmy Fallon氏の軽快なトークと絶妙なテンションで素敵な番組ですが、本日公開された世界レコードへの挑戦映像が恐ろしく愉快だったのでご紹介します。

これは自分だけの世界記録を発表する為のサイト”The Universal Record Database“への登録を目的にした物で、番組では”15秒間にどれだけピザで頬を打てるか”、”1分間にどれだけ異なったゲーム機でゲームをプレイできるか”、そして”蜂蜜まみれになった顔にいくつCheerios(あちらのシリアル)をくっつけられるか”の3種目がチャレンジされました。

もうそのタイトルだけで十分意味不明ですが、映像ではそれを軽く上回るカオスが繰り広げられており、恐ろしく不思議な空間が出来上がっています。もうとにかく全編がツッコミ所!ちょいちょいJimmy Fallon氏がパーフェクト!とかエキサイティング!とか言うのもポイントです。

「Call of Duty: Black Ops」に”Hardened”と”Prestige”の2エディションが登場か?UPCコードが発見

2010年7月28日 16:10 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops」 コールオブデューティ ブラックオプス

Modern Warfare 2のリリース時には暗視ゴーグルが同梱され話題となったPrestigeエディションですが、どうやらTreyarchが開発を進めている「Call of Duty: Black Ops」にも同様の限定版が登場する模様です。

これは主に北米やカナダで使用されている商品コードのUPCの登録が発見された物で、PS3とXbox 360の両方にそれぞれ”Hardened”と”Prestige”と名付けられた2エディションの計4種類が登録されています。

まだActivisionとTreyarchからの発表は行われておらず、今後イベント等での発表が行われるか期待が高まる所です。前回が暗視ゴーグルだっただけに、今度は一体何が用意されているのか……、発表が今から楽しみです!なお、UPCの登録内容は以下の様になっています。(タイトルの後に記された12桁のコードがUPCコードです)

  • Call of Duty: Black Ops Hardened Edition (PS3) – 047875840225
  • Call of Duty: Black Ops Hardened Edition (360) – 047875840218
  • Call of Duty: Black Ops Prestige Edition (PS3) – 047875840249
  • Call of Duty: Black Ops Prestige Edition (360) – 047875840232
情報元:Playstatic

アクションRPG「Warhammer 40,000: Space Marine」のPC版リリースが明らかに!

2010年7月27日 19:16 by katakori
sp

多くの40Kシリーズファンが楽しみにしているシリーズ初のアクションRPGタイトル「Warhammer 40,000: Space Marine」、THQは本作をGears of Warキラーと評しており、大きな期待を込めたタイトルとして開発が進められています。

これまでPS3とXbox 360でのリリースが明らかにされていた本作ですが、昨晩THQが本作に関する新しいプレスリリースを発表PC版のリリースも果たされる事が明らかになりました。これでPCでDoWシリーズを楽しんでいる40Kファンもスペースマリーンの活躍が楽しめる!

本作のリリースは2011年初頭に予定されており、対応プラットフォームはPCとXbox 360、そしてPS3となっています。

情報元:Joystiq

「Call of Duty: Black Ops」の声優に映画スパイダーマン3のヴェノム役で知られるトファー・グレイスが参加

2010年7月26日 15:54 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops」 コール オブ デューティ ブラックオプス

Treyarchが開発を進めているシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops」、Infinity Wardが騒動に揺れる中、とうとうTreyarchが本気を出した!と言わんばかりにメジャー感の気配に満ちた期待のタイトルです。

そんな本作のボイスアクトに映画”スパイダーマン3″でヴェノムを演じたトファー・グレイスが参加している事がIMDBから明らかになりました。なおトファー・グレイスは特別捜査官の”Harris”という人物を演じる事が記されています。

前作Call of Duty: Worlld at Warではキーファー・サザーランドにゲイリー・オールドマンが参加し、Modern Warfare 2にはランス・ヘンリクセンとキース・デイヴィッドと、毎度豪華なキャストが実現されており、今作もこれまでに負けない豪華キャストで楽しませてくれそうです。

情報元:GamerZines

セガのマーベルタイトル新作「Thor: The Video Game」の直撮りティザートレイラーが登場!萌え画像のおまけ付き

2010年7月26日 12:58 by katakori
sp

先日アナウンスされたばかりのセガが手掛けるマーベル映画”Thor”のゲーム化タイトル「Thor: The Video Game」、海外スタジオとの連携やこれまでのマーベルタイトルの失敗も含めて色々な意味で注目の本作ですが、Comic-Con会場にてとうとうティザートレイラーとアートワークが公開されました。

残念ながら映像からは開発スタジオがどこか判りませんでしたが、Iron Manシリーズを手掛けたセガのサンフランシスコスタジオは既に閉鎖されており、今回のムービーとアートワークからは何となく、何となーくこれまでとテイストが変わった様な雰囲気が感じられなくもありません。今後登場するであろう続報が待ち遠しい所。

心配と共に今度こそ!という期待で一杯のThor: The Video Gameですが、映画の方は順調に撮影が進められている模様、という事で今日はおまけにスタン・リー御大が神の中の神オーディンの玉座に鎮座まします萌え画像をご紹介。Stan Lee is God!

「THOR」 雷神ソー
「THOR」 雷神ソー
「THOR」 雷神ソー
「THOR」 雷神ソー
キュートなスタン・リー御大、良い顔!
情報元及びイメージ:Meodia, Geekosystem
sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.