国内初となる「NBA 2K17」のトーナメント“NBA 2K17 ジャパントーナメント”実施が正式アナウンス

2017年2月27日 15:42 by katakori
sp
「NBA 2K17」

本日、2KがPS4版「NBA 2K17」を対象とする日本国内初の一般ユーザー参加型トーナメント“NBA 2K17 ジャパントーナメント”の開催決定をアナウンスし、3月12日に東京都内でトーナメントの開催を予定していることが明らかになりました。

“NBA 2K17 ジャパントーナメント”は、32名の勝ち抜きトーナメントで、優勝者には他の商品が用意されているほか、トーナメントの開催当日には豪華ゲストが出演するとのこと。

(続きを読む…)

クラフトや武器強化、アーロイのカスタマイズにスポットを当てる「Horizon Zero Dawn」の新たな解説映像が公開

2017年2月27日 13:27 by katakori
sp
「 Horizon Zero Dawn」

明日の北米ローンチと3月2日の日本語版発売がいよいよ目前に迫る「Horizon Zero Dawn」ですが、新たにSIEが本作のクラフトシステムや武器強化、アーロイのカスタマイズに焦点を当てる未見の解説映像を公開しました。

今回は、クラフトの解説映像に加え、オープンワールド世界の開発にスポットを当てる解説映像と、未見のロケーションやゲームプレイを多数収録した新たな公式4K映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

初の一般公開を果たす「E3 2017」のフロアマップが公開、今年はActivisionが自社ブースを出展

2017年2月27日 12:57 by katakori
sp
「E3 2017」
今回ご紹介する画像は全て原寸大のイメージにリンクしてあります

先日、E3史上初となるイベントの一般公開と参加企業のリストがアナウンスされた大規模イベント「E3 2017」ですが、6月13日の開幕がいよいよ3ヶ月半後に迫るなか、ESAが288ページに及ぶ来場者向けのサービスマニュアルを公開。今年のフロアマップとブースの出展スケジュールが明らかになりました。

これに伴い、昨年自社ブースの出展を見送り、PlayStationと合同でブースを出展した“Activision”が自社ブースを出展することが判明しています。

お馴染みの大手各社に加え、THQ NordicやTelltale Games、Splash Damage、仏Bigben等の出展も確認できる興味深いフロアマップは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

サイボーグに続く「Injustice 2」の新キャラクターがまもなくお披露目、ケヴィン・コンロイ氏の参加も正式アナウンス

2017年2月27日 12:23 by katakori
sp
「Injustice 2」

先日、新トレーラーが公開されサイボーグの参戦が決定した「Injustice 2」ですが、新たに公式サイトが更新され、3月2日に新キャラクターのお披露目を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Relicが人気RTSシリーズ最新作「Dawn of War III」のマルチプレイヤーベータ開催に向けたサインアップ受付を開始

2017年2月27日 11:41 by katakori
sp
「Dawn of War III」

先日、最新作のプロットを紹介するストーリートレーラー“Prophecy of War”が公開されたW40kファン待望の人気シリーズ最新作「Dawn of War III」ですが、新たにRelicが本作のマルチプレイヤーベータ開催に向けたサインアップの受付とアンケート調査を開始し話題となっています。

(続きを読む…)

「PlayStation VR」の世界的な累計実売台数が91万5千台に到達、SIEが今後のさらなるコンテンツ拡充を予告

2017年2月27日 11:24 by katakori
sp
「 PlayStation VR」

2016年10月13日にローンチを果たしたPS4用のVRヘッドセットシステム「PlayStation VR」ですが、新たにSIEがプレスリリースを発行し、PS VRの世界的(現在64の国と地域で販売)な累計実売台数が91万5千台に達したとアナウンスしました。

(続きを読む…)

噂:人気シリーズ最新作「Serious Sam 4」は2017年12月7日発売か、示唆的なメッセージが“The Last Hope”に見つかる

2017年2月27日 11:09 by katakori
sp
「Serious Sam 4」

先日、Croteamが公式サイトを通じて最新の進捗報告を行った人気シリーズ最新作「Serious Sam 4」ですが、新たに同シリーズのVRスピンアウトとしてSteam Early Access運用が進められている“Serious Sam VR: The Last Hope”に奇妙なメッセージが発見され、“Serious Sam 4”が2017年12月に発売されるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

Morrowind拡張の導入が迫る「The Elder Scrolls Online」の累計販売が850万本に到達、ZeniMax Online StudiosのMatt Firor氏が言及

2017年2月27日 10:16 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」

6月の発売が決定したMorrowind拡張に期待が掛かる「The Elder Scrolls Online」ですが、先日ZeniMax Online StudiosのボスMatt Firor氏(Mythicの元創設者でDAoCを生んだMMOジャンルのベテラン)がMMORPGのインタビューに応じ、“The Elder Scrolls Online”の販売が850万本に達したと明らかにしました。

(続きを読む…)

未発表の“Shadow of Mordor”続編「Middle-earth: Shadow of War」がまもなくアナウンスか、米小売が商品情報を一時掲載

2017年2月27日 9:58 by katakori
sp
「Middle-earth: Shadow of War」
再びタリオンとケレブリンボールが主人公となる模様

昨年3月、数多くの映画やビデオゲーム作品で活躍するスタント女優Lauren Mary Kimのキャスト情報から続編の存在が浮上していたMonolith Productionsの傑作アクション“Middle-earth: Shadow of Mordor”ですが、予てから大規模な開発者募集を進めていたスタジオの動向に期待が掛かるなか、昨晩北米の大手小売“Target”が「Middle-earth: Shadow of War」と題された未発表新作の商品情報を掲載。近く待望の続編がアナウンスされるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

“The Walking Dead”や“Minecraft: Story Mode”を手掛けた元Telltaleのベテラン開発者4名が「Ubisoft San Francisco」に参加

2017年2月25日 21:05 by okome
sp
「Ubisoft San Francisco」

本日Ubisoftが公式Blogを更新し、“The Walking Dead”や“Minecraft: Story Mode”、“Tales from the Borderlands”といった作品を手掛けた元Telltale Gamesのベテラン開発者4名の雇用を発表。「Ubisoft San Francisco」の新プロジェクトに参加すると明らかにしました。

今回San Franciscoスタジオ入りしたのは、シニアデザインディレクターDennis Lenart氏とNick Herman氏、ナラティブディレクターPierre Shorette氏、クリエイティブプロデューサーAdam Sarasohn氏の4名で、それぞれ以下のような経歴が報じられています。

(続きを読む…)

「Pillars of Eternity 2: Deadfire」のFigキャンペーンが440万7,598ドルを調達し終了、新たな拠点となる船やプレイ映像を含む新情報まとめ

2017年2月25日 20:31 by katakori
sp
「 Pillars of Eternity 2: Deadfire」

先日、資金調達の300万ドル突破と新情報の予告をご紹介した「Pillars of Eternity 2: Deadfire」ですが、1月27日にスタートしたFigキャンペーンが本日遂に終了し、3万3,614人のファンが実に440万7,598ドル(およそ4億9,400万円)もの資金を提供する記録的な調達を果たしたことが明らかになりました。

これに伴い、“Pillars of Eternity 2: Deadfire”の資金調達は、“Wasteland 3”(17,707人/312万1,716ドル)と“Psychonauts 2”(24,109人/382万9,024ドル)を超え、見事Figプラットフォーム最大の調達記録を更新。Figの終了に伴いPaypalキャンペーンもスタートし、今後のさらなる拡張に期待が掛かる状況となっています。

また、300万ドル突破の紹介から僅か3日間で140万ドル超の調達を果たしたことから、一気に5つのストレッチゴールをクリアしており、未見のプレイ映像を含む大量の新要素とディテールが報じられています。

(続きを読む…)

Punch Clubを生んだLazy Bearが不謹慎な墓地運営ゲーム「Graveyard Keeper」を発表、発売は2017年夏

2017年2月25日 17:55 by katakori
sp
「Graveyard Keeper」

本日、独創的なボクサー育成ゲーム“Punch Club”を生んだLazy Bear GamesがXbox OneとPC向けの新作「Graveyard Keeper」を発表、あの手この手で中世の墓場を繁盛させる不謹慎な墓地経営シミュレーションの開発を手掛けていることが明らかになりました。

また、発表に併せて可愛らしい2Dピクセルアートが印象的なティザートレーラーが公開され、アルファテストの実施に向けたサインアップの受付がスタートしています。

(続きを読む…)

Seyda Neenや建築中のVivec Cityなど、多彩な名所を紹介する「The Elder Scrolls Online: Morrowind」のライブ配信映像が登場

2017年2月25日 12:55 by katakori
sp
「The Elder Scrolls Online」
キノコ感が増したTESOのTel Naga、でかい

先日、Vivec様が姿を見せるゲームプレイトレーラー“Return to Morrowind”が公開された「The Elder Scrolls Online」の大規模拡張コンテンツ“The Elder Scrolls Online: Morrowind”ですが、新たにBethesdaが来るVvardenfell島の主要なロケーションを紹介するライブ配信を実施。馴染み深いSeyda Neenや当時まだ大部分が建設中だったVivec City、巨大なTel Naga、高く聳えるRed Mountainといった名所に加え、Silt Striderの姿も確認できる必見の内容となっています。

(続きを読む…)

幾つかのモードや新たなチャレンジを導入する「Superhot VR」の“Forever”アップデート配信が3月7日に決定

2017年2月25日 12:14 by okome
sp
「SUPERHOT」

昨日開催された“D.I.C.E. Awards”にて見事Immersive Reality Game of the Yearを受賞したOculus Rift版「Superhot VR」ですが、新たに多彩な新モードやチャレンジを導入する最新アップデート“Forever”のリリース日決定が報じられ、3月7日に配信を果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「CoD: Infinite Warfare」のマルチプレイヤーに“Grind”モードが追加、期間限定の補給将校挑発ハックも登場

2017年2月25日 12:10 by katakori
sp
「Call of Duty: Infinite Warfare」

カスタムエンブレムエディタの導入やプレステージレベルの拡張、新ミッションチームの導入といった新要素に期待が掛かる「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)ですが、新たにInfinity Wardがマルチプレイヤーの注目プレイリストを更新し、“Grind”モードを導入しました。

Infinite Warfareの“Grind”は、Ghostsの同名モードやBO3のFractureに似たモードで、回収したドッグタグを目標マーカーへと届けることでスコアを競うルールとなっています。なお、“Grind”の利用期間は2月24日から3月3日までとのこと。

(続きを読む…)

Jeff Kaplan氏やRandy Pitchford氏が参加したDICE Summitの「Quake」トーナメントでidのTim Willits氏が見事優勝

2017年2月25日 11:32 by katakori
sp
「 Quake」

先日、開催スケジュールと豪華な面子、トーナメント表をご紹介した著名な開発者16名によるDICE Summitの「Quake」トーナメントですが、昨晩予定通り決勝戦が行われ、idのお馴染みTim Willits氏がGearbox SoftwareのRandy Pitchford氏を破り、見事優勝を果たしたことが明らかになりました。

FaceItが主催したQuakeトーナメントには、前述の2人に加え、OverwatchのJeff Kaplan氏やInsomniacのTed Price氏、ObsidianのFeargus Urquhart氏が参加しており、数々の名作や名シューターを生んだ開発者達は果たして本当にFPSが上手いのか、その実力と腕前、立ち回りが分かる実に興味深い内容となっています。

(続きを読む…)

PC版「Battlefield 1」CTEにエーヌ川のほとりが舞台となる“Rupture”マップが登場、コンソール版CTEの新たな情報も

2017年2月25日 10:38 by katakori
sp
「Battlefield 1」

昨日、Operation Lockerを彷彿とさせるヴォー要塞マップのゲームプレイ映像をご紹介した「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、本日さらなる新コンテンツが解禁され、フォントノアのエーヌ川に掛かる重要な橋を巡る戦いを描く“Rupture”マップが利用可能となりました。

これに伴い、ヒナゲシが咲く新マップの美しいフライスルーとゲームプレイ映像が登場したほか、昨日ご紹介したコンソール版CTEに関する新たなディテールが判明しています。

(続きを読む…)

人気シリーズ最新作「Mass Effect: Andromeda」が遂に完成、PC版の最小/推奨動作要件も

2017年2月25日 8:02 by katakori
sp
「Mass Effect: Andromeda」

昨日、人気ドラマ“ゲーム・オブ・スローンズ”のマージェリー役で知られる女優ナタリー・ドーマーの起用が報じられた「Mass Effect: Andromeda」ですが、2017年3月21日の海外ローンチがいよいよ目前に迫るなか、BioWareが金色のPathfinderを描いたイメージと共に本作のゴールドを報告。アンドロメダ銀河へと舞台を移すシリーズの製品版が遂に完成したことが明らかになりました。

また、製品版の完成に併せてOriginの商品ページが更新され、PC版の最小/推奨動作要件がアナウンスされたほか、Andromeda Initiativeの新たなブリーフィング映像として、多彩な武器カテゴリやガジェット、スキルの特性を紹介する解説映像が登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.