現在、様々な発表が続いている大規模イベント“PlayStation Experience 2016”ですが、2017年2月28日の北米ローンチ(ヨーロッパは3月1日、日本語版は3月2日)が迫るGuerrilla Gamesの期待作「Horizon Zero Dawn」の未公開シーンを多数収録したPSXトレーラーが上映されました。
先ほど放送が開始された年末恒例の大規模イベント“PlayStation Experience 2016”にて、先日トロフィー情報から対応の噂が浮上していた傑作パズル「Lara Croft GO」のPS4とPS Vita、PC(Steam)対応が正式にアナウンスされ、美しく生まれ変わったゲームプレイフッテージを紹介するアナウンストレーラーが公開されました。
PS4/PS Vita/Steam版“Lara Croft GO”は、Square Enix Montrealと同じくモントリオールのインディーデベロッパKO_OPが共同で開発を進めている新作で、PS4とPS Vita版の先行特典として拡張パック“Mirror of Spirits”を同梱することが判明しています。
先ほど放送が開始された年末恒例の大規模イベント“PlayStation Experience 2016”にて、12月6日の発売が目前に迫る期待作「人喰いの大鷲トリコ」(The Last Guardian)の未公開シーンを収録した新トレーラーが上映されました。
現在、様々な発表が続いている大規模イベント“PlayStation Experience 2016”ですが、昨年のPSXにてアナウンスされ、VR対応が報じられた人気シリーズ最新作「Ace Combat 7」の新たなトレーラーが上映され、今年のPSX会場にてプレイアブル出展を果たすことが判明しています。
先ほど放送が開始された年末恒例の大規模イベント“PlayStation Experience 2016”にて、今年のE3でリマスターの計画が報じられていたクラッシュ・バンディクーのリマスターが正式にアナウンスされ、初期の3作品が現世代向けに生まれ変わるリマスターバンドル「Crash Bandicoot N’Sane Trilogy」が2017年内に発売されることが明らかになりました。
現在、様々な発表が続いている大規模イベント“PlayStation Experience 2016”ですが、スパローレースや多数の新コンテンツを含む「Destiny」の新たなホリデーイベントとアップデート“The Dawning”がアナウンスされ、12月13日から1月3日の開催を予定していることが明らかになりました。
映像も公開され、一先ず新型スパローや2つの新トラック、ストライク向けのスコアチャレンジ、クエスト、武器と装備、エバーバースのトレジャーを導入することが判明しています。
現在カリフォルニアのアナハイム・コンベンションセンターで行われている“PlayStation Experience 2016”にて、かつて名門Psygnosisが生んだ人気レーシングシリーズ“Wipeout”のリマスターバンドル「Wipeout Omega Collection」がアナウンスされ、Wipeout HDとWipeout HD Fury、Wipeout 2048のリマスターを同梱することが明らかになりました。
先ほど、カリフォルニアのアナハイム・コンベンションセンターで2日間に渡って行われるSonyの大規模イベント「PlayStation Experience 2016」のキーノートがスタート。冒頭から「Uncharted 4: A Thief’s End」ストーリーDLC“The Lost Legacy”の未公開映像でファンを驚かせイベントの幕を開けました。
一先ず、基調講演にて行われたアナウンスを当記事にまとめ、その後個別記事として改めてご紹介します。
昨日、The Game Awards 2016にて初の本格的なゲームプレイトレーラーがお披露目された「Mass Effect: Andromeda」ですが、新たに4つの種族がアンドロメダ銀河を目指した本作の背景にスポットを当てるオリエンテーションプログラム“Andromeda Initiative”が更新され、4種族の旗艦となるNexusと4隻のArk(人間/トゥーリアン/サラリアン/アサリ)に関連する興味深いディテールが明らかになりました。
先日初のライブ配信決定が報じられたFuncomの“Conan the Barbarian”(英雄コナン)シリーズ最新作「Conan Exiles」ですが、本日予定通りFuncomの公式Twitchチャンネルにて第1弾の放送が行われ、柔軟なキャラクターカスタマイズやハイボリアの探索、“ARK: Survival Evolved”に似た戦闘やクラフト、リソースの回収、建築といった要素が確認できる1時間弱の配信アーカイブが公開されました。
昨年10月末の仏PlayStation Media PreviewにてPC版とのクロスプレイを含むPS4対応が正式にアナウンスされた英Wonderstuckのオープンワールドサンドボックス「Boundless」ですが、まもなく開幕するPSX 2016向けのプレイアブル出展に先駆けて、最新のゲームプレイを紹介するPSXトレーラーが公開されました。
スタジオの大きな再編を経て、Torchlightシリーズを一旦休眠させたRunic Gamesが新IPとして開発を進めているPS4とPC向けの新作アクションアドベンチャー「Hob」ですが、新たにRunicのボスMarsh Lefler氏とディレクターPatrick Blank氏が最新のデモビルドを紹介する25分弱の解説映像が公開されました。
未見のメカニクスやレベル環境と連動した大がかりなパズル、ハードな戦闘など、かなり開発が進んだ様子が確認できるビルドのプレイスルーは以下からご確認下さい。
先日、ライトサイクル風のバイクやトロン風の対戦モードが導入された「Grand Theft Auto Online」ですが、昨晩Rockstar Gamesが新DLC“Import/Export”(カーディーラー)をアナウンスし、12月の配信を予定していることが明らかになりました。
昨年のPSX会場で“Grim Fandango”と“Day of the Tentacle”に続くリマスターとして正式アナウンスが行われたDouble Fineの「Full Throttle Remastered」ですが、今年のPSX開幕が迫るなか、リマスター初のインゲームフッテージを収録したPSX 2016トレーラーが公開されました。
今年2月にPC/MacとXbox Oneの製品版ローンチを果たした“The Molasses Flood”のデビュー作「The Flame in the Flood」ですが、新たにCurve DigitalとThe Molasses FloodがPS4版の発売決定をアナウンスし、多彩な改善やコメンタリモードを導入した完全版が2017年1月に発売されることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。