配信が迫るBOPEオペレーター2人と新マップにスポットを当てる「Rainbow Six Siege」シーズン3の解説入りプレイ映像が公開

2016年8月1日 10:28 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

8月2日の配信がいよいよ目前に迫る「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)の第3弾DLC“Operation Skull Rain”ですが、新たにUbisoftがカートリッジでダーツの効果が切り替え可能なタクティカルクロスボウを持つBOPEの新オペレーター“Capitao”と、敵に忍び寄り尋問する“Caveira”、屋外と屋根を多く含む新マップ“Favela”にスポットを当てる5分強のプレイ映像を公開しました。

本作の開発を率いるゲームデザイナーJean-Baptiste Halle氏が新オペレーターやマップの特徴に加え、新たなアンチチート対策やその他多数の改善についても言及する興味深い最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「EVO 2016」の決勝を中継したESPN放送の視聴者規模が194万6,000人に到達

2016年8月1日 10:11 by katakori
sp
「EVO 2016」

今年は巨大なマンダレイ・ベイ・アリーナで“ストリートファイターV”の熱い決勝戦が繰り広げられた格闘ゲームの祭典「EVO 2016」ですが、新たに大会のフロントマンJoey Cuellar‏氏が今年初めての試みとなったスポーツ専門チャンネルの最大手“ESPN”による決勝の中継に言及し、“ESPN 2”チャンネルのユニークビューワー数がなんと194万6,000人規模に達したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

フルリメイク版「System Shock」のストレッチゴールを継続するクラウドファンディングの続行がアナウンス

2016年7月30日 16:26 by katakori
sp
「 System Shock」

昨日、見事130万ドルを超える資金調達を果たし、Kickstarterキャンペーンを終了したNightdiveのフルリメイク版「System Shock」ですが、新たにスタジオのボスStephen Kick氏がKickstarterページを更新し、キャンペーンの大きな成功に感謝を伝えた上で、今後PayPalを利用したクラウドファンディングを再開することが明らかになりました。

(続きを読む…)

延期が続いていたコンソール版「Assetto Corsa」が遂に完成、Kunosがゴールドと最新の発売日を報告

2016年7月30日 15:49 by katakori
sp
「Assetto Corsa」

昨年6月のコンソール版アナウンスを経て、今年2月から2度の延期が続いていたPS4とXbox One版「Assetto Corsa」ですが、新たに公式Twitterが遂にコンソール版の完成を報告。ヨーロッパ地域のローンチが8月26日、北米地域の発売が8月30日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

釣りのミニゲームや未見のロケーションなど、「Battle Chasers: Nightwar」の進捗を知らせる新スクリーンショットが公開

2016年7月30日 15:13 by katakori
sp
「Battle Chasers: Nightwar」
新たに公開された素晴らしいキーアート、画像は原寸大のイメージにリンクしてあります

数々のマーベル作品を手掛け、VigilでDarksidersを生んだ人気アーティスト“Joe Mad”ことジョー・マデュレイラが、自ら代表作“Battle Chasers”のJRPG化を進めている“Airship Syndicate”の新作「Battle Chasers: Nightwar」ですが、本日Kickstarterページが更新され、来るgamescomとPAX向けの出展に先駆けて、本作の進捗を知らせる多数のスクリーンショットと素敵な高解像度キーアートが公開されました。

今回のスクリーンショットは、パーティのステータスやインベントリを含む最新のUIや未見のロケーション、敵のコンセプトアート、戦闘用のUIに加え、初のお披露目となる釣りのミニゲームを含むもので、予想以上に本格的なミニゲームのディテールに期待が掛かる状況となっています。

余談ながら、本作のミニゲームはストレッチゴールを達成し実装が決まったもので、ゲーム内で手に入れたアーケード筐体を修理することで、宿屋の中でプレイ可能となるほか、ハイスコア獲得によるリワードを用意することが報じられていました。

(続きを読む…)

「BioWare」が公式フォーラムの閉鎖を正式発表、アーカイブの閲覧は2016年10月25日まで

2016年7月30日 12:59 by katakori
sp
「BioWare」

本日、「BioWare」が公式サイトにて、公式フォーラムの閉鎖を正式に発表し、唯一“The Star Wars: The Old Republic”を除き、Dragon AgeやMass Effectシリーズ、その他作品のフォーラムを8月26日に停止することが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:ディズニーが「Disney Infinity」のオンラインサービス終了スケジュールを発表、サーバ閉鎖は9月末から順次拡大

2016年7月30日 12:13 by katakori
sp
「Disney Infinity」

今年5月にシリーズの開発中止とAvalanche Softwareの閉鎖が報じられたトイ連携ゲーム「Disney Infinity」ですが、本日Disney Interactiveが本作のオンラインサービス終了に向けた段階的なスケジュールをアナウンスし、対応プラットフォーム別に9月末から順次サービスの終了を進めることが明らかになりました。

また、今回の発表に伴い、コンソール版“Disney Infinity”については、コミュニティコンテンツ機能とオンラインマルチプレイヤーのサービス終了後も各種フィギュアとプレイセットの利用が可能となることが報じられています。

(続きを読む…)

続報:農場での暮らしを描く人気RPG「Stardew Valley」のMacとLinux版がリリース

2016年7月30日 11:01 by katakori
sp
「Stardew Valley」

1.1アップデートやローカライズ、コンソール対応に注目が集まるEric Barone氏の人気RPG「Stardew Valley」ですが、本日PC版がSteam Play対応を果たし、予てからのアナウンス通りMacとLinux版がプレイ可能となりました。

(続きを読む…)

映画版「Uncharted」の脚本に“特攻野郎Aチーム THE MOVIE”のジョー・カーナハン監督が参加

2016年7月30日 10:29 by katakori
sp
「Uncharted」

昨年6月にセス・ゴードン監督の降板と脚本の書き直しが報じられ、今年4月にはNeil Druckmann氏が新たな動きは何もないと説明していた「Uncharted」の映画化ですが、本日新たな脚本に“特攻野郎Aチーム THE MOVIE”やリーアム・ニーソン主演の“THE GREY 凍える太陽”、パトリック・ウィルソン主演の“クレイジー・ドライブ”といった作品で知られるジョー・カーナハン監督が参加したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

発売が迫る人気シリーズ最新作「Deus Ex: Mankind Divided」が遂に完成、Eidos Montrealがゴールドを報告

2016年7月30日 9:49 by katakori
sp
「Deus Ex Mankind Divided」

先日、“Deus Ex”の読み方にまつわる愉快なプロモーション映像をご紹介した人気シリーズ最新作「Deus Ex: Mankind Divided」(デウスエクス マンカインド・ディバイデッド)ですが、8月23日の海外ローンチがいよいよ目前に迫るなか、Eidos Montrealが遂にゴールドを報告。昨年8月に約半年の延期が報じられていた期待作が遂に完成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

建設と運用にフォーカスした“宇宙ステーション”シム「Stable Orbit」が正式アナウンス、Steam Early Access版ローンチは10月

2016年7月30日 0:49 by katakori
sp
「Stable Orbit」

本日、Green Man Gaming Publishingが宇宙ステーションの建設と運用にフォーカスしたインディーデベロッパCodalynの新作シミュレーション「Stable Orbit」を正式にアナウンスし、2016年10月にSteam Early Access版のローンチを予定していることが明らかになりました。

“Stable Orbit”は、かつてNixxes SoftwareでPC版“Deus Ex: Human Revolution”やリブート版“Tomb Raider”のリードプログラマを務めたJim Offerman氏が開発を進めている新作で、2034年の近未来を舞台に、現実的な宇宙ステーションの運用を描くとのこと。また、発表に併せて宇宙ステーションのディテールが確認できるティザー映像が登場しています。

(続きを読む…)

インフォグラフィックをテーマに描くPS4版「Metrico+」の海外ローンチが8月23日に決定、新トレーラーも

2016年7月30日 0:08 by katakori
sp
「Metrico+」

2014年8月にオリジナルのPS Vita版が発売され、インフォグラフィックをテーマに描く独創的なビジュアルやギミックが話題となったDigital Dreamsの3Dプラットフォーマー“Metrico”ですが、予てから開発が進められていたPS4版「Metrico+」が遂に完成し、8月23日に海外ローンチを果たすことが明らかになりました。

これに併せて、PS4向けに刷新されたビジュアルが確認できる新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

続報:現世代向けリマスター「Darksiders: Warmastered Edition」の発売日が10月25日決定、開発はドイツのKaikoが担当

2016年7月29日 23:24 by katakori
sp
「Darksiders」

昨日、PS4とXbox One、Wii U、PC向けの新作として正式にアナウンスされた初代“Darksiders”の現世代向けリマスター「Darksiders: Warmastered Edition」ですが、新たにNordic Gamesがプレスリリースを発行し、リマスター版の海外ローンチが10月25日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

発売が迫る日本語版「ラチェット&クランク THE GAME」の第2弾ゲームプレイ映像がお披露目

2016年7月29日 22:40 by katakori
sp
「Ratchet & Clank」

8月9日の国内ローンチがいよいよ目前に迫る日本語版「ラチェット&クランク THE GAME」ですが、新たにSIEJAが国内向けに第2弾のゲームプレイ映像を公開。惑星ケルバンを舞台に、巨大な爆弾を乗せて“ガラクチックレンジャー”の本部へと進む列車を食い止めるべく戦うラチェットとクランクの姿を描いた必見の映像となっています。

(続きを読む…)

Re-LogicとEngine Softwareが開発を手掛けるスピンアウト「Terraria: Otherworld」の進捗がアナウンス、数枚の新スクリーンショットも

2016年7月29日 19:27 by katakori
sp
「Terraria」
昨日公開された新スクリーンショット
今回ご紹介する画像は原寸大のイメージにリンクしてあります

2014年11月の提携発表を経て、昨年2月に正式アナウンスが行われたRe-LogicとEngine SoftwareのTerrariaスピンアウト「Terraria: Otherworld」ですが、半年以上続報が途絶える状況が続いていた新作の動向に注目が集まるなか、昨日Re-Logicが遂に最新の進捗を報告し、現在の開発状況と今後の取り組みに関する情報が明らかになりました。

これに併せて、大幅な刷新が進められている“Otherworld”の最新スクリーンショットが2枚登場しています。

(続きを読む…)

“Driveclub”がPS VR対応を果たす「DRIVECLUB VR」が正式アナウンス、日本語版の発売は10月13日

2016年7月29日 18:30 by katakori
sp
「Driveclub」

10月13日のPS4向けVRヘッドセット“PlayStation VR”ローンチが迫るなか、本日SIEJAが国内向けにPS VR向けのローンチタイトル情報をアナウンスし、ラインアップの1つとして人気レースゲーム“Driveclub”の新作「DRIVECLUB VR」を発表。PS VRのローンチタイトルとして10月13日の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ヤーニーのフィギュアを同梱するPS4/Xbox One向けの海外限定版「Unravel Collector’s Edition」がアナウンス

2016年7月29日 17:25 by okome
sp
「Unravel」

今年5月にローンチを果たし、続編の計画も進められているColdwood Interactiveのパズルプラットフォーマー“Unravel”ですが、新たにシリーズの公式Twitterがヤーニーのフィギュアを同梱するPS4/Xbox One向けの限定版「Unravel Collector’s Edition」をアナウンスし、北米Best Buy専用の限定版として来週から販売を開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

一人称視点の中世ヨーロッパ剣戟アクション「Mordhau」のキャラクターカスタマイズにスポットを当てる第3弾開発映像が公開

2016年7月29日 17:05 by katakori
sp
「Mordhau」

小規模なインディーグループTeam MordhauがUE4を利用し開発を進めている中世ヨーロッパの一人称剣戟アクション「Mordhau」ですが、新たに本作のキャラクターに用意された体系と顔の柔軟な調整や多彩な装備品にスポットを当てる第3弾の開発映像が公開されました。

膨大な組み合わせの外観と四肢が飛ぶ激しいゲームプレイを収録した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.