日本語版「ディビジョン」オープンベータテストの実施日程が正式発表、国内向けの新トレーラーもお披露目

2016年2月18日 12:16 by katakori
sp
「The Division」

本日、新ミッションのフッテージを含む海外版の新トレーラーをご紹介した“Tom Clancy’s The Division”ですが、新たにUbisoftが国内向けに日本語版「ディビジョン」のオープンベータ情報をアナウンスし、プラットフォーム別の実施日程と幾つかのディテールが明らかになりました。

また、オープンベータのコンテンツを紹介する日本語字幕入りのトレーラーと、先日海外でお披露目された“Yesterday”トレーラーが国内向けの“WebCM & オープンベータ告知”映像として登場しています。

(続きを読む…)

「Destiny」の新たなマッチメイキング改善が“コントロール”に適用、ダメージ審判の拡張も

2016年2月18日 11:29 by katakori
sp
「Destiny」

今月9日にスタートしたバレンタインイベント“真紅の日々”が予定通り終了した「Destiny」ですが、新たにDeeJが公式フォーラムを更新し、予てから導入が進めている新たなマッチメイキングにさらなる調整を加えた最新のシステムを“コントロール”に適用したと報告しました。

(続きを読む…)

予約特典のラインアップを紹介する「Uncharted 4: A Thief’s End」のプレオーダー映像が公開

2016年2月18日 10:51 by katakori
sp
「Uncharted 4: A Thief’s End」

日本語版を含む4月26日のローンチがいよいよ2ヶ月後に迫る人気シリーズ最新作「Uncharted 4: A Thief’s End」(アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝)ですが、新たに北欧のPlayStationが本作の一部未公開フッテージを含むプレオーダー映像を2本公開。インゲームフッテージの内容は同じながら、通常の予約特典とGameStop専用特典のラインアップをそれぞれ紹介しています。

なお、GameStopの専用特典は金武器スキンとマルチプレイヤー用の“Drake’s Fortune”(エル・ドラドの秘宝)衣装となっていますが、こちらは日本語版のPS Storeダウンロード版専用特典として国内でも利用可能となることが判明しています。

(続きを読む…)

パフォーマンスの改善やクラッシュの修正を含む「XCOM 2」の新パッチが配信

2016年2月18日 10:30 by katakori
sp
「XCOM 2 」

先日、パフォーマンスの改善を含む調査とパッチ開発に関する話題をご紹介したFiraxis Gamesの人気シリーズ最新作「XCOM 2」ですが、本日待望のパッチが配信され、パフォーマンスの向上やクラッシュの修正、セーブデータのバグ修正など、重要度の高い問題の改善を実装したことが明らかになりました。

また、Hotfixと銘打った小規模アップデートの配信に伴い、パッチノートが公開されたほか、公式MODツールである“XCOM 2 Development Tools”にも小規模な修正が適用されています。

(続きを読む…)

新ミッションのフッテージを含む「The Division」のベータトレーラーがお披露目、ダークゾーンの基本をまとめた映像も

2016年2月18日 10:05 by katakori
sp
「The Division」

昨日、北米と中南米地域でアナウンスされたプラットフォーム別の開始時刻と終了時刻をご紹介した「Tom Clancy’s The Division」のオープンベータテストですが、本日夕方のXbox One版ベータ始動がいよいよ目前に迫るなか、Ubisoftが新たに実装されたストーリーミッションの一部を含むオープンベータトレーラーを公開しました。

今回は、この新トレーラーに加え、本作の重要なPvPコンテンツであるダークゾーンにスポットを当て、ローグ化した場合のリスクやグレネードの有用性、グループのアドバンテージ、逃走、地の利、DZファンドの利用など、血で血を洗う過酷なダークゾーンの基礎をまとめたIGN Firstの特集映像と、Ubisoftが新たに公開した“Pro Tip”シリーズの映像4本をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Rocket League」の累計DL数が1,100万規模に到達、Xbox One版のローンチトレーラーもお披露目

2016年2月18日 1:15 by okome
sp
「 Rocket League」

本日、国内外でID@Xboxのセルフパブリッシングプログラムを利用したXbox One版のローンチを果たした「Rocket League」ですが、新たにPsyonixがXbox One版の発売を報告するプレスリリースを発行し、今年1月に1,000万突破が報じられた本作の累計ダウンロード数が早くも1,100万規模に達したことが明らかになりました。

また、Xbox One版に同梱される“Revenge of the Battle-Cars”や“Supersonic Fury”、“Chaos Run”といったDLCパックをはじめ、シーズンモード、4プレイヤーに対応する分割スクリーンや8人オンライン対戦、専用のバトルカーとなるワートホグ“HogSticker”とGears of Warの“Armadillo”の雄姿を収録したXbox One版のローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

GOGが期待作「Hyper Light Drifter」のプレオーダー受付を開始、完成もまもなくか

2016年2月18日 0:59 by katakori
sp
「Hyper Light Drifter」

昨年8月に2016年春の発売が決定したHeart Machineの2DアクションアドベンチャーRPG「Hyper Light Drifter」ですが、本日GOG.comが本作の商品ページをオープンし、発売日まで適用される10%オフキャンペーンとプレオーダーの受付を開始。まだ発売日の詳細は不明ながら、10%オフの17.99ドルで予約購入可能となっています。

(続きを読む…)

「Fallout 4」のDLCは3プラットフォーム同時リリース予定、Pete Hines氏が改めて説明

2016年2月18日 0:05 by katakori
sp
「Fallout 4」

昨晩、カスタマイズ可能なロボットコンパニオンから入植地のアリーナ要素、ニックの新たな事件まで多彩なコンテンツを用意したDLC3種の情報が一斉に解禁され、その後もさらに続くDLC計画の拡張が大きな話題となっている「Fallout 4」ですが、新たにPete Hines氏がTwitterでファンの質問に答え、DLCのリリースについて言及。改めて今作に独占や先行配信が存在しないことを挙げ、3プラットフォームのDLC同時リリースを計画していると明らかにしました。

(続きを読む…)

続報:イランのRaspinaが開発を手掛けたSci-Fiシューター「E.T. Armies」のSteam発売が3月4日に決定、ローンチトレーラーも

2016年2月17日 23:21 by katakori
sp
「E.T. Armies」

2012年7月にテヘランで開催されたビデオゲームイベントの情報と併せてご紹介したイランのデベロッパ“Raspina Entertainment”のSci-Fiシューター「E.T. Armies」ですが、その後2013年には一部地域で販売を開始していた本作のSteam版発売がこの度めでたく決定し、2016年3月4日に晴れて西側向けのローンチを果たすことが明らかになりました。

今回のSteam版リリースは、今年1月中旬に決定した日本を含む欧米各国によるイランに対する経済制裁の解除に伴い、西側に向けたイラン製ビデオゲームのパブリッシングが可能となったことによって実現したもので、今回の発売決定に併せて改めてSteam版のローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

開催が迫る「The Division」オープンベータのプラットフォーム別開始時刻と終了時刻がアナウンス

2016年2月17日 19:57 by katakori
sp
「The Division」

Xbox One版の24時間先行アクセスを含む大規模オープンベータの18日開幕がいよいよ目前に迫るUbisoftの期待作「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たにアメリカカナダメキシコブラジルの公式サイトにオープンベータのプラットフォーム別開始時刻と終了時刻が掲載され、一先ず北米/中南米地域の実施スケジュールが明らかになりました。

今のところ、日本語版“ディビジョン”オープンベータの詳細なスケジュールは不明ですが、前回のクローズドベータテストが開始と終了共に北米を含む海外の実施スケジュールと同じだったことから、今回も海外版と同様のタイミングで開幕する可能性は高いと言えそうです。

開催期間はXbox One版が4日間、PS4/PC版が3日間となっていますので、参戦予定の方は予め開始と終了時刻を確認した上で早めにあれこれの調整を済ませておいてはいかがでしょうか。

なお、オープンベータに盛り込まれる新要素やバランス調整の詳細も既にアナウンスされていますので、気になる方は過去記事を併せてご確認下さい。

(続きを読む…)

デジタル販売を含む2015年アメリカのビデオゲーム市場は約2兆6,680億円規模に成長

2016年2月17日 19:24 by katakori
sp
「ESA」

本日、E3やESRBレーティングの運営で知られるアメリカのビデオゲーム業界団体Entertainment Software Association(ESA)とお馴染みNPD Groupが2015年のアメリカにおけるビデオゲーム市場の累計売上をアナウンスし、デジタル販売を含むソフトウェアとハードウェア全体の累計販売が235億ドル(約2兆6,680億円)規模に達したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

BroforceやAction Henkを含む第2回「Vote to Play」の字幕入り開発者メッセージ映像が公開

2016年2月17日 17:52 by katakori
sp
「Vote to Play」

今月10日に国内外で投票の受付が始まったPS Plusメンバー向けの“フリープレイ”作品選考企画「Vote to Play」ですが、新たにSCEJAが国内向けに第2回投票に含まれるCurve Digitalのランナー系アクション“Action Henk!”と、アーケード系のトップダウンシューター“Assault Android Cactus”、お馴染み“Broforce”の字幕入り開発者メッセージ映像を公開しました。

“Grow Home”に続く無料タイトルを決定する第2回の投票は、PS4のPS StoreメニューからPS Plus内に用意された“Vote to Play”ページにて行われており、受付は2月22日(月)までとなっていますので、お気に入りの作品をゲットしたい方は早めに投票を済ませておいてはいかがでしょうか。(※ 現在Broforceが1位)

(続きを読む…)

発売が迫る時間制御FPS「SUPERHOT」のパズル的な戦闘が確認できる新たなプレイ映像が公開

2016年2月17日 17:17 by katakori
sp
「SUPERHOT」

先日、PC/Mac/Linux版の2月25日発売が正式にアナウンスされ、Xbox One版の3月リリースも決定した新作「Superhot」ですが、待望の製品版発売がいよいよ1週間後に迫るなか、GameSpotが製品版ビルドの新レベルを収録したプレイ映像を公開。先だって実装された近接攻撃や敵の武器を奪う要素を軸に、狭い場所で4人の敵が一斉に襲ってくるシチュエーションなど、以前にも増してパズル的な要素が色濃く感じられる興味深いゲームプレイが確認出来ます。

(続きを読む…)

「The Bard’s Tale IV」の新たなプレアルファ版スクリーンショットが公開、スカラ・ブレイの新情報も

2016年2月17日 16:58 by katakori
sp
「The Bard’s Tale IV」

先日、“Torment: Tides of Numenera”のSteam Early Access版ローンチを果たしたinXile Entertainmentが人気シリーズのナンバリング最新作として開発を進めている「The Bard’s Tale IV」ですが、新たにKickstarterページが更新され、昨年末に誕生した新スタジオ“inXile NOLA”のイメージと共に、プレアルファ版“The Bard’s Tale IV”のロケーションを撮影した新スクリーンショットが1枚公開されました。

また、本作のリードライターNathan Long氏がスカラ・ブレイを含む本作の舞台“Caith”に暮らす部族や文化に関するディテールを紹介しています。

(続きを読む…)

Wadjet Eyesファン待望の新作アドベンチャー「Shardlight」の発売が3月8日に決定、新トレーラーもお披露目

2016年2月17日 16:05 by katakori
sp
「Shardlight 」

2014年4月にローンチを果たした“Blackwell Epiphany”以降、A Golden WakeやTechnobabylonといったパブリッシング作品のリリースが続いていたWadjet Eyeですが、昨年10月にWadjet Eye自身が開発を手掛ける新作として発表された「Shardlight」の発売日が3月8日に決定し、崩壊した世界を彷徨う女性主人公Amy Wellardの姿を描いた新トレーラーがお披露目されました。

(続きを読む…)

第4弾拡張パック「Battlefield Hardline」“Betrayal”に実装される新機能“Gun Bench”の概要がアナウンス

2016年2月17日 15:35 by okome
sp
「Battlefield Hardline 」

先日、多彩な追加コンテンツを同梱する第4弾拡張パック“Betrayal”のプレミアムメンバー向け配信が3月に決定した「Battlefield Hardline」ですが、新たに国内外の公式Blogが更新され、“Betrayal”にて実装される新機能“Gun Bench”の概要がアナウンスされました。

(続きを読む…)

BF4本編と拡張パック5種を同梱するPS4版「バトルフィールド 4:プレミアム エディション」が正式アナウンス、価格は3,800円

2016年2月17日 13:11 by katakori
sp
「Battlefield 4 」

本日、エレクトロニック・アーツがPS4向けに“バトルフィールド 4”本編と5つのプレミアム拡張パックを同梱する新パッケージ「EA BEST HITS バトルフィールド 4:プレミアムエディション」を正式に発表し、2016年3月17日に3,800円(税別)でローンチを果たすことが明らかになりました。

今年の年末にはシリーズ最新作も登場する予定となっていますので、絶え間ない改善と大規模な拡張により見事な傑作に仕上がった“Battlefield 4”が気になる方は来る新作に向けて安価な完全版をチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

韓国と台湾向けの吹き替えとローカライズを含むアジア地域の「Overwatch」クローズドベータが遂に始動

2016年2月17日 12:46 by katakori
sp
「Overwatch」

先日、アメリカとヨーロッパ地域向けのベータ再開に併せて、2月16日の始動が告知されていた「Overwatch」のアジア向けクローズドベータが本日遂に始動を果たし、韓国と台湾向けの吹き替えとローカライズを実装したビルドがアジアの対象地域にて利用可能となったことが明らかになりました。

これは、Blizzardが台湾韓国の公式サイトがクローズドベータの始動を正式にアナウンスしたもので、既に韓国語版のボイスオーバーやローカライズが確認できるプレイ映像が登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.