先日、KillHouse Gamesが発売決定を報告し、レベル環境とキャラクターを3D化する続編の情報解禁が近いと予告された”Door Kickers 2″ですが、本日予定通り生まれ変わったスクリーンショットや設定を含むディテールと共に続編「Door Kickers 2 – Task Force North」が正式アナウンスされ、PC新作として2016年Q4の発売を予定していることが明らかになりました。(後ほどモバイルにも対応予定)
先日、異端審問の処刑場らしき場所で囚われのまま戦うマイケル・ファスベンダーの姿や美しいアサシンの衣装をまとったアリアン・ラベドのイメージが公開され話題となった映画版「Assassin’s Creed」ですが、新たにシリーズのコンテンツ製作を率いるUbisoftのAzaïzia Aymar氏が週末にスタッフの集合写真を公開し、昨年末から続いていた撮影が遂に終了したことが明らかになりました。
先日、累計140万本販売突破が報じられたEliteシリーズ最新作「Elite: Dangerous」ですが、銀河の中心を通過し向こう側を目指すユーザーグループやHaloシリーズのReacheらしき惑星の発見、昨年David Braben氏が提示した未だプレイヤーに発見されていない”何か”の存在と未知のアーティファクトから発信される謎の信号など、様々な遊び方や探求が話題となるなか、新たに前述したアーティファクトから僅か150光年の惑星に初めて巨大なフジツボのようなエイリアンの生命体が発見され、エイリアンがまるで歌うように発するノイズとその姿を撮影した映像が注目を集めています。
先日、登録プレイヤー数が遂に1,000万のマイルストーンを突破した「Rocket League」ですが、本日新年初のアップデート情報がアナウンスされ、2月に対戦プレイのシーズン1が終了し、順位(ランクド)マッチにおけるブロンズ以上のプレイヤーにシーズンリワードが与えられるほか、新たなレアリティのアイテムを導入することが明らかにまりました。
2月2日のPS4向け先行配信が目前に迫る「Call of Duty: Black Ops III」の第1弾DLC“Awakening”ですが、新たにGameStopが50ドルで購入可能なシーズンパス向けの予約特典として、新Zombiesのチャプター1“Der Eisendrache”と追加マップ4種を描いた両面ポスターを用意するプロモーションの実施を発表。デンプシーとニコライ、タケオ、そしてリヒトーフェンを描いた素敵なポスターイメージが公開されました。
先日、Tri-Borgやゼノモーフ、レザーフェイスといった新キャラクター達が参戦する“Kombat Pack 2”初のプレイ映像がお披露目された人気シリーズ最新作「Mortal Kombat X」ですが、新たにNetherRealmのコミュニティマネジャーTyler Lansdown氏がオンラインの遅延やレスポンスを改善するnetcodeの刷新を予告。正式運用に向けて、GGPOに似たシステムを採用する新しいnetcode用のベータテストを近く実施することが明らかになりました。
昨晩、大手メディアやYoutuberによるベータビルドのプレビューが一斉に解禁された期待作「Tom Clancy’s The Division」ですが、その後もクローズドベータの映像が続々と登場しており、新たに武器・装備クラフトのディテールやベータビルドのフルマップを撮影した非常に興味深い映像が登場しています。
設計図をベースに、武器やマスク、ボディアーマー、バックパック、グローブ、ホルスター、膝パッド、武器MOD、装備MOD、素材変換といった複数のカテゴリに分類され、各5段階のレアリティを持つクラフト素材5種(布、武器パーツ、ツール、電子部品、Division技術)を元に多彩な装備品が製作できるほか、装備品の分解も可能なクラフトステーションの機能が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日、多数の修正と幾つかの新機能を導入するベータアップデート1.3.45が配信されたPC版「Fallout 4」ですが、新たにIGNが今回のアップデートに追加された機能を新旧で比較しながら分かりやすく紹介する映像を公開しました。
アンビエントオクルージョンの“HBAO+”とNvidiaカード向けの機能となる射撃時のリッチなデブリエフェクト、居住者の割り当てが確認できる新UI、家づくりや内装に役立ちそうな手に“保持したアイテムの回転機能”(回転軸の切り替えにも対応)、PC向けのキーリマップ改善など、かゆい所に手が届く嬉しい追加機能の挙動は以下からご確認ください。(参考:1.3.45の変更点詳細)
先日、初の本格的なゲームプレイ映像が登場し、1月21日のローンチに期待が掛かるHomeworldシリーズ最新作「Homeworld: Deserts of Kharak」ですが、新たにGearboxが絶滅の危機に瀕する惑星カラクにおいて謎のアノーマリーを巡り北Kiithid連合と対立する敵対勢力“Gaalsien”の存在を描いたストーリートレーラー“The Transmission”を公開しました。
オリジナルを踏襲した美しいアートスタイルや臨場感あふれるインゲームフッテージが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
12月にPCとコンソール向けの1.2アップデートが配信された「Fallout 4」ですが、昨晩BethesdaがPC向けのベータアップデート1.3.45の配信を開始し、Steamのベータタブ経由でPC英語版に適用可能となりました。
1.3.45アップデートは、Nvidia向けの設定や保持したアイテムの回転、キーマップ関連の追加機能に加え、パフォーマンスの向上を含むゲームプレイ周りの修正、完了を妨げていたケースの対応を含むクエスト周りの改善、ワークショップと入植地関連の改善と修正など、細かな変更を多数導入するパッチとなっています。
先ほど、海外大手メディアやYoutuberによるクローズドベータのプレビューが一斉に解禁された“Tom Clancy’s The Division”ですが、新たにMicrosoftが1TBのXbox One本体とダウンロード版“The Division”同梱する「Xbox One Tom Clancy’s The Division Bundle」を発表。399ドルで予約の受付けを開始しました。
本日、クローズドベータテストの実施スケジュールが正式にアナウンスされた「Tom Clancy’s The Division」ですが、先ほど海外大手メディアやYoutuberによるベータビルドのプレビューが解禁され、プレイヤーのカスタマイズやSkillとTalent、Perkのラインアップ、プレイヤー拠点やダークゾンの入口、サイドミッションのプレイスルーなど、開催が迫るクローズドベータにてプレイできる多数の新要素を収録した複数のプレイ映像が登場しています。
という事で、今回は一先ず代表的なゲームプレイやディテールを収録した最新の映像を複数まとめてご紹介します。来るベータに参加予定の方は、どんなコンテンツが含まれるか、あらかじめ予習しておいてはいかがでしょうか。
2014年頃からJ.J.エイブラムスとBad Robotがパラマウントで女優メアリー・エリザベス・ウィンステッドを起用し“The Cellar”や“Valencia”といったプロジェクト名で呼ばれた地下シェルターを舞台とする新作の製作を進めていた経緯が話題となっていましたが、本日パラマウントが突如クローバーフィールドの名を冠した新作映画「10 Cloverfield Lane」のトレーラーを発表。J.J.エイブラムスが製作を手掛け、メアリー・エリザベス・ウィンステッドとお馴染みジョン・グッドマン、ジョン・ギャラガー・Jrが出演する新作が、2011年にハイクオリティな“Portal”のファンメイド映像“Portal: No Escape”を発表し話題を呼んだDan Trachtenberg氏の長編映画初監督作品となることが明らかになりました。(参考:過去記事)
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。