UKチャート1/24~30:6つのマーベル映画を扱う「LEGO Marvel’s Avengers」が遂に“BO3”を超え初登場1位を獲得

2016年2月1日 18:53 by okome
sp
「Lego Marvel Avengers 」

ブラックフライデーを経て“Call of Duty: Black Ops III”の支配的な独走が続いていたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが1月24日週の最新データを発表し、マーベル・シネマティック・ユニバースの映画6作品(エイジ・オブ・ウルトロンを含むアベンジャーズ2本とキャプテン・アメリカ2本、アイアンマン3、マイティ・ソー)を1本の作品にまとめたLEGOマーベルシリーズ最新作「LEGO Marvel’s Avengers」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

なお、連続7週で首位がストップした“Call of Duty: Black Ops III”は、順位を2位に落としたものの、大手小売りのセールに伴い販売規模を前週比で54%も急増させており、依然好調な販売を続けていることが判明しています。

同じく前週比104%増を記録した“Metal Gear Solid V: The Phantom Pain”がトップ10入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

アルファテストの開幕が迫る「Escape from Tarkov」のリッチなアセットを撮影したイメージが多数公開

2016年2月1日 18:17 by okome
sp
「 Escape from Tarkov」

2月のアルファ開催に向けた続報が待たれるBattlestate Gamesの野心作「Escape from Tarkov」ですが、週末に公式フォーラムが更新され、ハイレゾなキャラクターモデルやEOTechのホロサイトを取り付けたM4A1(しかもMk18 mod.1風)のレンダーイメージ、コスチョール用のグレネード弾を含む多彩なプロップなど、開発中のアセットを撮影した多数のイメージが登場しました。

(続きを読む…)

FPSキャンペーンは莫大なコストが掛かる、Cliffy Bが近年の傾向や「LawBreakers」のレーティングに言及

2016年2月1日 17:42 by katakori
sp
「LawBreakers」

2012年10月にEpicを退社したお馴染みCliffy Bが開発を率いるBoss Key Productionsの新作FPS「LawBreakers」ですが、週末に開催されたPAX Southに出席したCliffy BがPC Gamerのインタビューに応じ、シングルプレイヤーキャンペーンを導入しないケースが増えてきた近年のシューター作品における傾向や、来る新作「LawBreakers」のレーティングに言及し注目を集めています。

(続きを読む…)

Gearboxが開発を手掛ける新作「Battleborn」のPS4専用ヒーロー“Toby”初の本格的なプレイ映像が登場

2016年2月1日 16:42 by katakori
sp
「Battleborn」

昨年末のPSXイベントにて、26人目のバトルボーンとなるPS4専用ヒーロー“Toby”の導入がアナウンスされたGearboxの新作ヒーローシューター「Battleborn」ですが、先日からMentalMarsが本作のプレビュー映像を公開しており、新たに“Toby”の本格的なゲームプレイを収録した初の映像が登場しました。

今回は、プレイヤーの行動に併せて変化するコックピット型のHUDや怒れるペンギンにふさわしいメックの強力な攻撃が確認できる“Toby”の映像に加え、剣盾スタイルで戦うエルドリッドの“ボールダー”と、強力な近接攻撃と高い機動力を持つLLCの“フィービー”のプレイ映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

子供のいたずらに対応する表情豊かな警備員の仕事ぶりを収録した「Planet Coaster」の新たな映像が公開

2016年2月1日 16:16 by katakori
sp
「Planet Coaster」

先日、楽しそうな遊園地の作例やバリエーション豊かな来場者、編集ツールのプレビューを含む解説映像をご紹介した英Frontier Developmentsの新作遊園地シム「Planet Coaster」ですが、新たに本作の遊園地内で働く警備員にスポットを当てた未見のインゲームフッテージが公開され、いたずら好きな子供の対応に追われる警備員の仕事ぶりを描いたユーモラスな映像が登場しました。

古いコメディ映画やピクサー作品を思わせるようなキャラクターアニメーションと演出が印象的な最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

柔らかな光に包まれた日常と不穏な兆しを描いた「ライフ イズ ストレンジ」の吹き替えトレーラーが公開、ファンキットの配信もスタート

2016年2月1日 14:18 by okome
sp
「 Life Is Strange」

3月3日の発売がいよいよ1ヶ月後に迫る日本語版「ライフ イズ ストレンジ」ですが、新たにスクウェア・エニックスがマックスとクロエの平和で静かな日常と、2人に迫る不穏な変化の兆しを描いた素敵な吹き替えシネマティックトレーラーを公開しました。

また、国内公式サイトにて、お馴染みDead End Thrillsが撮影を手掛けた素敵な壁紙やコスプレのリファレンスにも使えるイメージを含むファンキットが公開されています。

(続きを読む…)

Jonathan Blow氏の新たな金字塔となった「The Witness」の初週販売が早くも“Braid”の初年度販売を突破、次回作に向けた意欲も

2016年2月1日 13:32 by katakori
sp
「 The Witness 」

先日、大手メディアの著しく高いレビュー解禁と共に待望のローンチを果たし、コンテンツの導入や経験曲線、プレイヤーが主導するプログレッションといったデザイン面において比類無い革新を実現したJonathan Blow氏の新作パズル「The Witness」ですが、新たに氏が本作の販売について言及し、ローンチから僅か1週間で傑作“Braid”の初年度販売を突破する状況となっていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Yagerが開発を手掛けるSci-Fi戦艦アクション「Dreadnought」の新たなプレイ映像がお披露目

2016年2月1日 12:27 by katakori
sp
「Dreadnought」

昨年7月末に破産申請を行い、再建に向けた取り組みに注目が集まる独“Yager Development”の新作「Dreadnought」ですが、開発の状況と進捗が心配されるなか、週末のPAX South会場に本作の最新ビルドが出展され、未見のプレイ映像が2本登場しています。

今回のゲームプレイ映像は、何れもアナウンス済みのマップを用いたものですが、最新ビルドには戦艦カスタマイズ用の新要素や追加のアビリティ、多数のバランス調整が導入されたほか、プレイヤープログレッションを新たに刷新したことが判明しており、リリースに向けた進捗に期待が掛かる状況となっています。

(続きを読む…)

「XCOM 2」のMODツールに同梱される膨大なアセットや機能概要、Day1公式MODの情報がアナウンス

2016年2月1日 12:03 by katakori
sp
「XCOM 2」

日本語版を含む2月5日の世界同時ローンチがいよいよ目前に迫るFiraxisの人気シリーズ最新作「XCOM 2」ですが、週末のPAX Southにて予定通り本作のMODに関するパネルディスカッションが実施され、以前にご紹介したアートディレクターGreg Foertsch氏のインタビューにおいて50GB規模と言及されたMODツール用アセットのとんでもないディテールが明らかになりました。

また、Enemy Unknownの大規模なトータルコンバージョンMOD“Long War”を生んだLong War Studiosが開発を手掛ける公式MODに関する情報もアナウンスされ、“XCOM 2”のローンチに併せて3種のMODをリリースすることが判明しています。

(続きを読む…)

コアレッセンス社の建築現場が舞台となる「CoD: Black Ops III」の新マップ“Rise”のプレイ映像が公開、DLCの新たな配信方法に関する情報も

2016年2月1日 10:59 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III」

2月2日のPS4版先行配信がいよいよ目前に迫る「Call of Duty: Black Ops III」の第1弾マップパック“Awakening”ですが、新たにPlayStation Accessが先日ご紹介した“Gauntlet”に続いて、新マップ“Rise”のゲームプレイ映像を公開しました。

“Rise”は、チューリッヒに存在するコアレッセンス社の建築現場を舞台とする新マップで、オープンな屋外や局所戦が繰り広げられる複数階層の屋内環境など、セクション毎に異なるゲームプレイを特色としています。

また、目前に迫る配信に向けて、新マップ“Gauntlet”と“Rise”の公式トレーラーが登場しているほか、“Awakening”DLCの配信方法に関する大きな変更が判明しています。

(続きを読む…)

「Killer Instinct」シーズン3の“Kim Wu”参戦が正式アナウンス、アービターの登場を示唆する映像も

2016年2月1日 10:14 by katakori
sp
「Killer Instinct」

昨日、PAX South会場で開催された「Killer Instinct」のワールドカップにて、膨大な新要素を導入するシーズン3関連の発表が行われ、新シーズンの追加キャラクターとしてヌンチャクと龍の力を使う“Kim Wu”の参戦が正式にアナウンスされました。

また、次期追加キャラクターの予告として、Haloシリーズのエリート族を映したフッテージが登場しており、ちらりと映り込んだアーマーの外観からアービターことゼル・ヴァダムが“Killer Instinct”に参戦するのではないかと注目を集めています。

“Kim Wu”参戦のアナウンストレーラーと謎のティザー映像、手数の多い“Kim Wu”の戦闘を収録した初のプレイ映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「The Division」クローズドベータの開催が24時間延長、順番待ちリスト向けの当選通知もスタート

2016年2月1日 9:49 by katakori
sp
「The Division」

先日、国内外で予約購入者向けのクローズドベータが始動し、想定以上の参加規模となったことが報じられていた期待作「Tom Clancy’s The Division」ですが、昨晩Ubisoftがクローズドベータの24時間延長を正式に発表。これに伴い、新たなクローズドベータの終了時刻が2月2日PST午前3時/EST午前6時/CET正午(日本時間の2月2日午後8時)となったことが判明しています。

(続きを読む…)

噂:新生「ゴーストバスターズ」のビデオゲームがPS4とXbox One向けに登場か、Retail Merchandiser誌が報告

2016年1月30日 17:40 by katakori
sp
「ゴーストバスターズ」

人気番組“Saturday Night Live”でお馴染みのクリステン・ウィグとケイト・マッキノン、レスリー・ジョーンズに加え、メリッサ・マッカーシーら4人の人気女性コメディアンが主人公を務めるリブート作品として注目を集める映画「ゴーストバスターズ」の7月公開が迫るなか、新たにRetail Merchandiser誌がソニー・ピクチャーズのコンシューマー製品展開に関するインタビューを公開し、Activisionがリブート版のビデオゲームを発売するのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

海外PC版の発売を迎えた新作アクション「Bombshell」のローンチトレーラーが公開

2016年1月30日 16:19 by okome
sp
「Bombshell 」

本日、PC版「Bombshell」がGOGと海外Steamで発売を迎え、主人公Shelly “Bombshell” HarrisonとDuke Nukem役で知られるお馴染みJon St. John演じるヴィランJadus Heskelの戦いを描いたローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

3種の全く異なる環境を持つ「CoD: Black Ops III」の新マップ“Gauntlet”のゲームプレイ映像が公開

2016年1月30日 15:51 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops III」

2月2日のPS4版先行配信がいよいよ目前に迫る「Call of Duty: Black Ops III」の第1弾マップパック“Awakening”ですが、新たにPlayStation Accessが“Awakening”に同梱されるマルチプレイヤーマップ“Gauntlet”のゲームプレイ映像を公開しました。

“Gauntlet”は、全く異なる3種の環境(緑が生い茂るジャングルと零下の氷河、近代的な都市)から構成される軍事訓練施設を舞台とする新マップで、9分強のゲームプレイには、突然がらりと変化するレベル環境やクラシックな3レーン構造が確認出来ます。

(続きを読む…)

EAが「Star Wars Battlefront」に“フォースの覚醒”コンテンツが登場しない理由を説明、来る新作に関する話題も

2016年1月30日 13:48 by katakori
sp
「 Star Wars 」

クラウドシティやデス・スターを含む新コンテンツを導入することが決定し、累計出荷の1,300万本突破が報じられた「Star Wars Battlefront」や、Amy Hennig女史とJade Raymond女史が開発を率いる未発表新作の高い期待値、映画側の新シリーズが収めた見事な成功とスタートも相まって、非常に大きな盛り上がりを見せているEAの“スター・ウォーズ”シリーズですが、昨日EAのFY16Q3報告に併せて実施されたカンファレンスコールにて、EAのCFOを務めるBlake Jorgensen氏が同社の“スター・ウォーズ”作品について興味深い言及を見せ話題となっています。

“Star Wars Battlefront”に“フォースの覚醒”のコンテンツが登場しない理由や、今後の新作と映画シリーズの関係、続報が待たれるVisceral Gamesの新作に関する動向など、(一部は以前から重ねて明言されてきた内容ながら)今後の作品展開における大きな前提ともなる最新情報は以下からご確認下さい。

余談ながら、“Star Wars Battlefront”を第1弾作品となるEAの新たな“スター・ウォーズ”シリーズ作品は、2013年5月にEAとディズニーが“スター・ウォーズ”のコアゲーム開発に関する複数年に及ぶ独占的なライセンス契約を締結したことから誕生したもので、この契約に基づく作品は基本的に現行のカノン(正史)扱いとなることが報じられていました。(※ こういった背景から同じEAの“Star Wars: The Old Republic”はカノンに含まれない)

(続きを読む…)

PC版「Tom Clancy’s The Division」ベータを最高設定で動作させたプレイ映像が登場

2016年1月30日 11:36 by katakori
sp
「The Division」

昨日、予定通りPS4とPC版のクローズドベータテストがスタートした「Tom Clancy’s The Division」ですが、今回のベータはUbisoftの予想を大きく上回る先例のない規模となっており、一部のユーザーによる悪意あるトラブルもあって、予約分のキー発送が今も続けられているだけでなく、順番待ちリストの枠が大きく制限される状況となっています。

そんな中、Arekkz Gamingが昨日スタートしたPC版のクローズドベータビルドを最高設定で動作させたプレイ映像を公開。ライティングや各種エフェクト、オブジェクトのリッチなディテールが確認できる20分弱のプレイスルーが収録されています。各所で大きな盛り上がりを見せているベータの当選を待っている方は、予めベータの仕上がりを確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

開催が迫る「Destiny」“Crimson Days”(真紅の日々)のイベントページがオープン、マッチメイキング改善の続報も

2016年1月30日 10:58 by katakori
sp
「Destiny」

現在、マッチメイキングの改善に向けた試験的な取り組みを含むアイアンバナー(暁光)が行われている「Destiny」ですが、本作初のバレンタインデーイベントとなる“Crimson Days”の開幕が10日後に迫るなか、新たにイベントの特設ページが国内外の公式サイトにオープンし、日本語版のイベント名が“真紅の日々”となったことが明らかになりました。

2月9日にスタートする“Crimson Days”(真紅の日々)は、運命を共にする2人組のガーディアンにフォーカスした期間限定イベント(2月9日から16日まで)で、クエストやバウンティを含む2vs2の新モード“Crimson Doubles”(真紅ダブル)や、可愛いゴーストのシェルを含む多彩なリワード、武器の取得経験値を増加させるキャンディ“Crimson Connection”(真紅の糸)、新たなエモートといった新要素を特色としています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.