先ほど、Mike Bithell氏の新作発表に関する予告をご紹介しましたが、新たにMike Bithell氏がPlayStation.Blogを更新し、ステルスアクション“Volume”初の拡張パック「Volume: Coda」を発表。なんとPlayStation VR向けの無料拡張コンテンツとなることが明らかになりました。
昨日、クローズドアルファにて使用可能な武器と装備品の情報をご紹介したidの新生「DOOM」ですが、日本時間の23日午後1時1分(10月23日ET午前0時1分)にスタートするマルチプレイヤークローズドアルファの開幕が目前に迫るなか、アルファビルドの対戦を収録したゲームプレイ映像が公開されました。
先日、新テクスチャの追加を可能にするModkitのアップデートがアナウンスされた「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにMarcin Momot氏が1.11パッチの変更点と改善をまとめたPDFドキュメントを公開し、まもなくコンソール向けの配信を予定していることが明らかになりました。
なお、PC版は既にパッチの配信が開始されており、“Home”キー1つでHUDとミニマップの表示と非表示が切り替え可能となるスクリーンショットの撮影に役立つ新機能が実装されています。
また、前回のパッチノートと同様にPDFドキュメントには全ての変更点詳細がまとめられていない様子で、Marcin Momot氏がコンソール向けの重要な修正として、NG+開始時に幾つかのアイテムが失われる問題の対応が1.11パッチに含まれることを強調しています。
先日、新たなシステムに刷新されたカバーアクションやエネルギー消費の仕様変更、水平方向へとダッシュするイカロス・ランディングの応用技術など、多数の新要素がアナウンスされた人気シリーズ最新作「Deus Ex: Mankind Divided」ですが、新たに本作の主人公Adam Jensenを人間の進化における次のステップと定義付け、さらに進化したメックオーグの数々やナノオーグの到来を予見させるような磁性流体技術による“Titan”シールドを紹介する新トレーラー“Adam Jensen 2.0”が公開されました。
海外コンソール版の発売をいよいよ明日に控えるUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Syndicate」ですが、先ほど海外大手メディアによるレビューの解禁と共に、Laura Welshの“Break The Fall”にのせて2人の主人公JacobとEvieにスポットを当てた2本のローンチトレーラーが公開。さらにヴィクトリア朝スタイルの優雅な出勤風景を撮影したプロモーション映像が登場しています。
なお、“Assassin’s Creed Syndicate”のレビューはIGNが8.2/10、GameSpotが9/10、Game Informerが9/10、Polygonが8.5/10を与え、順当な改善と進化を果たし、優れたストーリーと魅力的なキャラクター、見事なクオリティで再現されたロンドンを誇る優れた作品として高く評価していますが、Telegraph紙(2/5)やVideogamer(5/10)など、一部のメディアは今も残る幾つかの問題点やフラストレーションを挙げており、やや評価が分かれる状況となっています。
今年8月にロビン・フッドをベースにした野心的なステルスゲーム“Volume”を発売し、傑作パズル“Thomas Was Alone”に続いて非常に高い評価を獲得しているお馴染みMike Bithell氏ですが、先ほど氏が早くも新作の発表を予告。なんと本日アナウンスを予定していることが明らかになりました。
11月10日(国内は11月12日)のXbox版ローンチがいよいよ20日後に迫るCrystal Dynamicsの「Rise of the Tomb Raider」ですが、新たにIGNが大きな新要素の1つである広大なハブエリアを探索する30分弱のハンズオン映像を公開しました。
今回の映像は、ロシアの巨大な製材工場らしき跡地に建てられた高さのある複雑な構造の建築物群や狩りも出来る屋外エリアを含むオープンなハブエリアを探索するもので、至るところに詰め込まれたパズル要素やチャレンジ、多彩なロアを含む収集要素、解読可能な文字に影響する言語スキルの存在、トリニティ勢力との戦闘など、オリジナルのハブエリアとは比較にならない規模のコンテンツが確認出来ます。
先日、“Fallout 4”に登場する女性コンパニオンPiperさんのVault入りを含む新パッチ1.2が配信されたBethesda Game Studiosの「Fallout Shelter」ですが、本日小規模な改善を含む1.2.1パッチが適用され、Vaultの食堂とリビングが可愛らしいハロウィン仕様のデザインとなっています。
9月中旬に日本語版の発売が2016年1月21日に決定した人気シリーズ最新作「ジャストコーズ3」ですが、新たにスクウェア・エニックスがAmazon.co.jpとゲオ向けに用意された限定予約特典を紹介する2本の解説映像を公開しました。
さらにカオスさを増した最新作の購入を検討している方は、マシンガンを装備した4WDバトルバギーやレーザー誘導システムを備えた高性能なRPG、ミニガンを備え付けたパワーボート、スナイパーライフルといった特典が確認できる映像をチェックしておいてはいかがでしょうか。
先日、海外版が遂にフィナーレを迎えてしまったDontnod Entertainmentの傑作アドベンチャー「Life is Strange」ですが、大変な終幕の余韻も冷めやらず、国内では来る日本語版の登場に大きな期待が掛かるなか、ビデオゲーム関連のアパレルを専門に扱うInsert CoinがTシャツやタンクトップなど、本作の公式商品をアナウンスし、2016年初頭の発売を予定していることが明らかになりました。
今回アナウンスされたのは、Maxが着ていた“Jane Doe”TシャツやChloeのミスフィッツスカルTシャツ/タンクトップ、可愛いボブを描いた“Hot Dog Man”Tシャツ、本作の主な舞台となる全寮制の寄宿学校Blackwellアカデミーのフットボールチーム“Bigfoots”のパーカーで、今後数週間のうちに新たな続報がアナウンスされる予定とのこと。
先日、Co-opキャンペーンの字幕入りストーリートレーラーをご紹介した日本語版「コール オブ デューティ ブラックオプスIII」ですが、新たにSCEJAがゾンビモードの新マップ“Shadows of Evil”の冒頭を紹介する字幕入りのトレーラーを公開しました。
殺人や汚職、いかさま、詐欺といった悪事を働いた4人の主人公達が謎の男シャドウマンに導かれ出会う様子に加え、ロン・パールマン(ボクサー)とヘザー・グラハム(ファムファタル)、ニール・マクドノー(刑事)、ジェフ・ゴールドブラム(マジシャン)、ロバート・ピカード(シャドウマン)が出演する超豪華キャスト、1940年代の“Morg City”を舞台とするノワールテイストまで、新マップの興味深い世界が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、PS4とXbox One対応を含む“Wasteland 2: Director’s Cut”のローンチを果たしたinXile Entertainmentですが、新たにカリフォルニアのニューポートビーチに本社を構えるInXileが初のサテライトオフィスとなるニューオーリンズスタジオの設立を発表し、今後5年で114名規模の新たな雇用を計画していることが明らかになりました。
本日、The Clashの名曲“London Calling”にのせた新トレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作“Assassin’s Creed Syndicate”ですが、新たにUbisoftが国内向けに日本語版「アサシン クリード シンジケート」の社会的な背景を紹介する吹き替えストーリートレーラーを公開しました。
ロンドンを支配するテンプル騎士団員クロフォード・スターリックと7名の有力な部下が鉄鋼業や物流、科学、医学、銀行、政治、裏社会に至るまで、都市の全てを手中に収める寡占的な状況と、そこに反撃の狼煙を上げる2人の主人公ジェイコブとエヴィーの姿を描いた最新映像は以下からご確認下さい。
先日、初の大規模拡張パック“Horizons”に実装される地表探索用ビークル“SRV”(Surface Recon Vehicle)の走行映像をご紹介したDavid Braben氏のEliteシリーズ最新作「Elite: Dangerous」ですが、新たにFrontier Developmentsが“SRV”の内部や広大な地表の探索をお披露目するライブ配信を実施し、1時間に及ぶアーカイブ映像が登場しました。
また、開発者の解説や質疑応答から幾つかの新情報が明らかになっています。
連日様々な新情報がアナウンスされ、日本時間の27日午前7時にスタートする世界的なローンチイベントの開幕が迫る「Halo 5: Guardians」ですが、新たにMicrosoftが本作の壮大な展開を描いた字幕入りのローンチゲームプレイトレーラーをお披露目しました。
Museの名曲“Knights Of Cydonia”にのせて、追われる身となったマスターチーフと裏切り者を追うロックの姿を描いた素晴らしい最新映像は以下からご確認下さい。
先週はパルクール的な移動アクションと立体機動を活かした新モード“Free Run”のゲームプレイや既存タイトルのプレイヤーに与えられる報酬に関する話題が報じられた「Call of Duty: Black Ops III」の“BO3Fridays”企画ですが、新たにTreyarchが今週末の第3弾配信に向けた予告を解禁し、限定版の特典マップとして同梱されるゾンビモード“The Giant”初のゲームプレイトレーラーをお披露目することが明らかになりました。
“The Giant”は、BO2のOriginsを経たデンプシーとニコライ、タケオ、そしてリヒトーフェンの物語を描く新マップで、今年7月にトレーラーが公開された際にはDer Riese内部でOrigins後のリヒトーフェンを若きリヒトーフェンが射殺する衝撃的な冒頭が報じられ、続報とその後の展開に注目が集まる状況となっていました。
このほか、第3弾配信の内容や海外の大手ファーストフードチェーンと提携したキャンペーンの特典、PS3とXbox 360版に関する話題も登場しています。
数時間規模のハンズオンプレビュー映像が解禁され、明日の海外コンソール版ローンチがいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Syndicate」ですが、新たに主人公の1人Jacobがストリートギャングを率いて社会的な格差が広がるロンドンで大きな戦いを開始する様子を描いた新トレーラー“London Calling”が公開されました。
タイトルが冠する通り、イギリスを代表するパンクバンドの1つThe Clashが生んだ名曲“ロンドン・コーリング”にのせて、抑圧された下層階級の市民に立ち上がれと伝える印象的な最新映像は以下からご確認下さい。
先日、秋リリース予定の新たな無料DLCとして正式にアナウンスされた「Battlefield 4」の“Community Operations”ですが、リリース時期や実装されるコンテンツのディテールに注目が集まるなか、本DLCに同梱されるコミュニティマップ“Operation Outbreak”のゲームプレイフッテージを利用したThe Two Scotsmen謹製のシネマティックトレーラーが公開されました。
また、“Community Operations”の配信と共に秋パッチのリリースも報じられ、夏パッチと“Night Operations”DLCの配信時と同じく、パッチとは別にDLCが個別に利用可能な無料コンテンツとして各ストアから導入可能となることが判明しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。