先日、現在もキャンセルされることなく開発が進められていることが報じられたTESシリーズ初のモバイル向けF2Pカードゲーム「The Elder Scrolls Legends」ですが、当初今年後半のローンチを予定していた本作のリリースが延期となったことが明らかになりました。
来るシーズンフィナーレに先駆けて、エピソード1から続くWither StormをめぐるJesseと仲間達、Order of the Stoneの冒険に終止符を打つことが報じられた「Minecraft: Story Mode – A Telltale Games Series」のエピソード4“A Block and a Hard Place”ですが、12月22日の配信が迫るなか、本日エピソード4の新トレーラーが公開され、遂にWither Stormとの直接対決に望む主人公達の姿を描いた熱い映像が登場しました。
今年8月に正式アナウンスが行われ、1968年のニューオーリンズを舞台に、新しい時代のマフィアを描く作品となることが報じられた人気シリーズ最新作「Mafia III」ですが、新たにIGN First企画の一環として本作のクリエイティブディレクターHaden Blackman氏が解説を加える12分のゲームプレイ映像が公開。最新作のシステムや新要素、ディテールが確認できる未見のフッテージが多数含まれています。
2014年1月中旬にChaosiumの人気TRPG“クトゥルフの呼び声”をゲーム化する新作として正式アナウンスされたものの、その後なかなか具体的なディテールが報じられないFrogwaresとFocus Home Interactiveの新作「Call of Cthulhu」ですが、新たにFrogwaresの公式Twitterが数枚の未公開アートワークを公開し、初めて眷属らしき巨大な水生生物や深きものどもらしき何かを描いた非常に興味深いイメージが登場しました。
本日、世界規模の公開を迎えるシリーズ最新作“スター・ウォーズ/フォースの覚醒”の仕上がりに世界中の注目が集まる状況となっていますが、新たにアメリカの幾つかの映画館にて、週末の“フォースの覚醒”プレミア期間中に人気シリーズ最新作「Uncharted 4: A Thief’s End」の新トレーラーが上映されることが明らかになりました。
先日、17日の情報解禁を告げる不穏なティザー映像をご紹介したUbisoftの期待作「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たにティザー映像と同じく“きよしこの夜”にのせて、崩壊したクリスマスのニューヨークと汚れを浄化する不気味なカルト勢力“Cleaner”達、都市機能の回復に向けて活動するDivisionのエージェント達を描いた実写トレーラー“Silent Night”が公開されました。
先日、AIのチームメイトと共に戦うEvolveに似たソロCo-opモードの楽しそうなゲームプレイ映像をご紹介したPopCapの人気シリーズ最新作「Plants vs Zombies Garden Warfare 2」ですが、新たに予てから続編のハブとして機能する新要素として導入が報じられていた新エリア“Backyard Battleground”のゲームプレイ映像が公開され、この新要素がDestinyを想起させるようなストーリーやパトロールミッション風の探索、チャレンジ、イベントといった要素を盛り込む野心的な大規模コンテンツであることが明らかになりました。
収集/アンロック要素や統計情報の管理、プライベートエリアとしてのカスタマイズ機能、クエストの受注といった機能まで内包する広大なハブエリアの全容が分かる最新映像は以下からご確認下さい。
11月中旬にサービスローンチを果たし、多数のタイトルが利用可能となっていた“Xbox One”の下位互換機能ですが、新たにMicrosoftが本日から利用可能となる新たな対応タイトル16作品をアナウンスし、IOの“Kane & Lynch 2: Dog Days”や“Halo: Reach”、“Deus Ex: Human Revolution”、“Iron Brigade”、“Braid”といった人気タイトルがラインアップに加わったことが明らかになりました。
先日、実写パートを含む印象的な新トレーラーがお披露目された「This War of Mine: The Little Ones」ですが、新たにIGNが11 bit studiosのPawel Miechowski氏をゲストに迎えた本作の解説映像を公開し、幼い少女と父親を含む4人の生存者グループが直面する冒頭3日間分のサバイバルを収録した30分弱のゲームプレイフッテージが登場しました。
昨日、Paypalのプロモーションから存在が浮上していた年末のSteamセールですが、先ほどデジカが国内向けに「Steamホリデーセール」の開催を正式にアナウンスし、今年は12月23日から2016年1月5日に掛けて今年最後の大規模セールを実施することが明らかになりました。
PRO スチーマーのプレゼント企画を含むセールの概要は以下からご確認下さい。
2009年のGazillion入りを経て、2011年以降はスタジオのCEOとして「Marvel Heroes」の開発を率いるお馴染みDavid Brevik氏ですが、新たにBlizzard Northを立ち上げたBig4の1人でもあるDavid Brevik氏が初代「Diablo」の開発を振り返るポストモーテムの実施がアナウンスされ、2016年3月14日から18日に掛けてサンフランシスコで開催される“GDC 2016”会場で1時間のパネルを開催することが明らかになりました。
先日、主人公2人の出自とヴェナトリを掘り下げるプロットの概要をご紹介した“Dragon Age”シリーズの新たなコミックシリーズ「Dragon Age: Magekiller」ですが、本日予定通り第1話の販売が開始され、KindleやcomiXology、Dark Horse公式ストアといったプラットフォームでデジタル版の購入が可能となりました。
先日、小規模なレイオフと共に発売の延期が報じられた“Motiga”のXbox OneとWin 10向けF2PアクションシューターMOBA「Gigantic」ですが、新たに実際の5vs5マッチを収録した7分弱のゲームプレイトレーラーが公開され、それぞれ5人のプレイヤーと巨大なAIガーディアンで構成される2つのチームが3レーン構成のアリーナで戦う映像が登場しました。
敵のAIガーディアンを倒すことで最終的な勝敗を決する固有のフェーズ展開(※ ガーディアンを起動する召喚サークルの制圧と敵ヒーローのキル、ガーディアンが起動しマップ上で発動するランページ、ランページ終了後に始まるガーディアン同士の戦闘、ガーディアンに攻撃が通るVulnerable状態)や、ヒールが重要となる戦闘、召喚可能な数種のAIクリーチャー、個性的なヒーロー達のラインアップなど、非常に興味深いゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
予てから開催されていた大規模なクローズドベータが先週一時的な終了を迎えたBlizzard Entertainmentの新作ヒーローシューター「Overwatch」ですが、新たにゲームディレクターJeff Kaplan氏が本作のキャラクタープログレッションについて解説する開発映像が公開され、これまでのプログレッションシステムを全て廃し、これから1月後半に掛けて全く新しいシステムの導入を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。