Googleが2015年に最も検索された米国のビデオゲームトレンド上位10作品を発表、Fallout 4やMKXが上位入り

2015年12月17日 12:57 by katakori
sp
「Google」

本日、Googleが2015年に最も検索された各カテゴリーの検索ワードランキング“Year in Search”を多数発表し、今年の米国におけるビデオゲームのトレンドタイトルトップ10が明らかになりました。

全カテゴリランキングで3位を獲得したiOSとAndroid向けのオンラインマルチプレイヤーアクション“Agar.io”が見事1位を獲得し、本日待望の国内ローンチを果たした“Fallout 4”や強烈なゴア表現が話題となったNetherRealmの“Mortal Kombat X”、好調な販売を記録したTreyarchの人気シリーズ最新作“Call of Duty: Black Ops III”といった注目作が続く上位のラインアップは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Blackbirdが開発を手掛けるシリーズ最新作「Homeworld: Deserts of Kharak」の発売が1月21日に決定

2015年12月17日 12:34 by katakori
sp
「Homeworld: Deserts of Kharak」

かつてRelicを設立した共同創設者の1人で、初代“Homeworld”と“Homeworld 2”を生んだRob Cunningham氏の新スタジオBlackbird InteractiveがGearbox Softwareの協力を得て開発を進めていたHomeworldシリーズ最新作“Homeworld: Shipbreakers”(旧Hardware: Shipbreakers)ですが、本日BlackbirdとGearboxがプレスリリースを発行し、前述したShipbreakersが「Homeworld: Deserts of Kharak」と名を変え、来年1月21日にローンチを果たすことが明らかになりました。

また、正式タイトルと発売日の決定に併せて、Steamのプレオーダーもスタートしており、予約特典としてBlackbirdも開発に参加した“Homeworld Remastered”が無料で同梱されるほか、“Homeworld Remastered”購入者向けの20%オフ特典を適用することが判明しています。

(続きを読む…)

16-bit世界に進化した“Retro City Rampage”続編「Shakedown Hawaii」の新たなゲームプレイ映像がお披露目

2015年12月17日 11:40 by katakori
sp
「Shakedown Hawaii」

11月下旬に“Retro City Rampage”の直接的な続編として正式アナウンスされ、16bit風に進化したオリジナルから30年後の世界を舞台とすることが報じられたVblank Entertainmentの新作アクション「Shakedown Hawaii」ですが、新たにPolygonが本作の楽しそうなゲームプレイを撮影した10分強の映像を公開しました。

開発初期段階のシンプルなビルドながら、前作の8bit世界から16bitに進化したリッチなビジュアルやど派手な戦闘、フリーローミングとアーケードチャレンジが用意されたゲームモード(ストーリーモードは未実装)など、幾つかの興味深い要素が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Capyが開発を手掛ける期待作「Below」の発売が2016年に延期

2015年12月17日 11:11 by katakori
sp
「Below」

10月下旬に未見のロケーションとゲームプレイを含む18分の映像が公開され、年内の発売に向けた続報が待たれていたCapybara Gamesのハードコアなローグライクアクションアドベンチャー「Below」ですが、新たにスタジオのボスNathan Vella氏がGame Informerのインタビューに応じ、当初2015年内とアナウンスされた本作の発売が2016年に延期となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

PS4とXbox One版「The Banner Saga」の発売が2016年1月12日に決定、美しいローンチトレーラーもお披露目

2015年12月17日 10:54 by katakori
sp
「The Banner Saga」

昨年11月にPS4対応が正式アナウンスされ、その後Xbox OneとPS Vita版の開発も進められていたStoicの初代「The Banner Saga」ですが、本日StoicとVersus EvilがPS4とXbox One版の発売日決定をアナウンスし、待望のコンソール版が2016年1月12日にローンチを果たすことが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せてバイキングの物語を描く本作の美しいローンチトレーラーが公開されたほか、PS Vita版に関する続報も登場しています。

(続きを読む…)

「Kingdom Come: Deliverance」ベータのリリースが2016年初頭に決定、最新の進捗を含む開発映像が公開

2015年12月17日 10:24 by katakori
sp
「Kingdom Come: Deliverance」

予てから技術アルファの運用と拡張が進められているWarhorse Studiosのハードコアな中世オープンワールドRPG「Kingdom Come: Deliverance」ですが、昨晩およそ半年ぶりのアップデート映像が公開され、待望のベータリリースが2016年初頭に決定したことが明らかになりました。

また、今回の報告映像にはカットシーンやモーションキャプチャー撮影の様子、ゲームプレイやNPCの反応を含むクライムシステム(NPC市民に対する殺人といった悪人プレイ)、ダイナミックなサウンドトラックの導入、リアルなフェイシャルキャプチャー、ゲーム内に登場する犬(絶滅種“Alount”を導入予定)のモデルなど、未見の映像と新たな取り組みが多数収録されています。

(続きを読む…)

未見のゲームプレイを収録した「Tom Clancy's The Division」の新トレーラーが公開

2015年12月17日 9:41 by katakori
sp
「The Division」

先日、“きよしこの夜”の不穏な歌声にのせたティザー映像が公開された「Tom Clancy’s The Division」ですが、本日UbisoftがXbox One版のプレアルファビルドをプレイしたファンの反応をまとめた新トレーラーを公開。未見のロケーションやオブジェクティブ/進捗、多彩なHUD、AR風のインターフェース、武器カスタマイズなど、多数の興味深い要素が確認できます。

(続きを読む…)

W40kの巨大宇宙戦艦が激突する「Battlefleet Gothic: Armada」の新トレーラーがお披露目

2015年12月17日 1:35 by katakori
sp
「Battlefleet Gothic: Armada」

先日、オルク達の真っ赤な巨大宇宙戦艦を写したスクリーンショットが公開されたTindalos Interactiveの新作RTS「Battlefleet Gothic: Armada」ですが、先ほどインペリウムの艦隊にスポットを当てた新トレーラーが公開され、フリゲートやデストロイヤー、数種のクルーザー、バトルシップを含む戦艦のラインアップをはじめ、インペリウムの巨大な拠点、宇宙戦艦が文字通り激突する激しい戦闘、ワープドライブを含む戦術要素など、実に楽しそうなゲームプレイフッテージが登場しました。

(続きを読む…)

新たな舞台への導入を描いた「Dying Light: The Following」のストーリーティザートレーラーが公開

2015年12月17日 1:00 by katakori
sp
「Dying Light」

先日、発売が2月9日に決定した「Dying Light」の大規模拡張パック“The Following”ですが、先ほど本拡張のストーリーティザートレーラーが公開され、ハランで救出された男性が語る“噛まれてもウィルスに感染しない生存者グループ”の存在や、ハランから脱出可能なルートを記載した地図など、来る新キャンペーンに繋がる興味深い導入が確認出来ます。

(続きを読む…)

Dark SoulsやBioShockにインスパイアされたDeck13の野心作「The Surge」の新たなディテールがアナウンス

2015年12月17日 0:34 by katakori
sp
「The Surge」

かつて“Lords of the Fallen”の開発を手掛けたドイツのDeck13が新たにFocus Home Interactiveと手を組み開発を進めている新作Sci-FiアクションRPG「The Surge」ですが、先ほどPlayStation.BlogとIGNが本作のプレビューを公開し、これまで僅かな情報しか報じられていなかった本作のコンセプトやテーマ、ゲームシステム、プロット等に関する幾つかの興味深いディテールが明らかになりました。

また、新情報の解禁に併せて未見のコンセプトアートが数枚登場しています。

(続きを読む…)

PS4版「Trine 3: The Artifacts of Power」の北米ローンチが12月22日に決定、ヨーロッパは本日発売

2015年12月16日 23:01 by katakori
sp
「Trine 3: The Artifacts of Power」

先日、PS4版の正式アナウンスが行われ、クリスマス前の発売を予定していると報じられたFrozenbyteの人気シリーズ最新作「Trine 3: The Artifacts of Power」ですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、本作の北米ローンチが12月22日に決定したほか、ヨーロッパ地域で本日発売を迎えたことが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せてPS4版のローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

PC向けの高解像度テクスチャDLCやチームキル対応、膨大な改善を含む「Rainbow Six Siege」の1.1パッチがまもなく配信

2015年12月16日 22:39 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、待望の日本語版ローンチを果たした人気シリーズ最新作「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、昨晩初の本格的なタイトルアップデートとなる1.1パッチの変更点や改善、新機能の数々をまとめたパッチノートが公開(※ ハイライトパッチノート)され、新たにPC向けの無料DLCとなるUltra-HDテクスチャパックや予てから問題となっていたチームキル向けの対応、ヒット検知やキルカム周りの修正、マッチメイキングとプレイリストの改善といった変更を導入することが明らかになりました。

また、新パッチのロールアウトに向けたサーバメンテナンスの時間もアナウンスされており、プラットフォーム別のダウンスケジュールが判明しています。

(続きを読む…)

“SOMA”のローンチを果たした「Frictional Games」が過去作のPS4移植を調査検討中

2015年12月16日 18:10 by katakori
sp
「Frictional Games」

今年9月にSci-Fiホラーの新たな金字塔となった“SOMA”のローンチを果たし、高い評価を獲得したお馴染み「Frictional Games」ですが、新たにスタジオのクリエイティブディレクターThomas Grip氏が“Rely On Horror”のインタビューに応じ、過去作のPS4移植に関する調査を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

KoF 2002や超鉄ブリキンガーを含む4作品が“NEOGEO”誕生25周年記念「Humble Bundle」のラインアップに追加

2015年12月16日 17:16 by okome
sp
「Humble Bundle」

先日、SNKプレイモアが“NEOGEO”の誕生25周年を祝う「Humble NEOGEO 25th Anniversary Bundle」の販売を開始し話題となりましたが、新たに平均購入額を上回る支払い向けに用意されたシークレット分の新作として“リアルバウト餓狼伝説2”や“THE KING OF FIGHTERS 2002”を含む4タイトルがバンドルのラインアップに追加されました。

(続きを読む…)

“Crystal Dynamics”とスクウェア・エニックスの海外スタジオを率いたDarrell Gallagher氏が退職、後任人事もアナウンス

2015年12月16日 17:11 by katakori
sp
「Crystal Dynamics」

先日、シリーズ最新作“Rise of the Tomb Raider”のローンチを果たし高い評価を獲得したお馴染み“Crystal Dynamics”ですが、本日スタジオの公式tumblrにて新しい共同スタジオヘッドの就任がアナウンスされ、これまで10年に渡ってスタジオを率い、2013年以降はスクウェア・エニックスの北米とヨーロッパスタジオを率いるプロダクト開発/スタジオヘッドを兼任していたベテランDarrell Gallagher氏がCrystal Dynamicsとスクウェア・エニックスを退職したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:XGP版「Ark: Survival Evolved」が遂にリリース、分割スクリーンによるローカルCo-op対応も予告

2015年12月16日 16:23 by katakori
sp
「Ark: Survival Evolved」
現在開発が進められている分割ローカルCo-opのスクリーンショット

昨日、基本的なゲームプレイを収録した12分のプレビュー映像をご紹介したXGP版「Ark: Survival Evolved」ですが、先ほどXbox Storeにてゲームプレビュー版の販売が開始され、34.99ドルで購入可能となりました。

また、開発を手掛けるStudio WildcardがXbox One向けに分割スクリーンを利用したローカル2人Co-opの導入をアナウンスし、2016年初頭の実装を予定していることが判明しています。

(続きを読む…)

ゾンビ化したPsychonautsの主人公“Raz”が「Zombie Vikings」に参戦、ゲームプレイトレーラーもお披露目

2015年12月16日 15:53 by katakori
sp
「Zombie Vikings」

先日、待望の続編とPlayStation VR専用のプリクエルがアナウンスされ、本格的な再始動に大きな注目を集めるDouble Fineの代表作“Psychonauts”ですが、新たにDouble Fineの大ファンであることを公言するZoink!が“Psychonauts 2”の始動を祝うコラボレーションを発表。同スタジオの2Dゾンビ格闘アクション「Zombie Vikings」になんとゾンビ化した“Raz”がプレイアブルキャラクターとして参戦することが明らかになりました。

また、発表に併せてゾンビ化したRazこと“Raz-ombie”がDouble FineのTwo-Headed Baby(スタジオのロゴに描かれた双頭のキャラクター)を模した剣を手に、最強のサイコノーツエージェントFord Crullerを召喚しながら戦う素敵なゲームプレイトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

今年の見事な豊作ぶりが2分で確認できる、2015年の注目作まとめ映像「2015 in Gaming: The Year in Under 2 Minutes」

2015年12月16日 13:37 by katakori
sp
「2015 in Gaming: The Year in Under 2 Minutes」

毎年恒例のTGAイベントも遂に終わり、年末に向けて大手メディアの様々なアワードが報じられる状況が続いていますが、新たに多数の短編作品を手掛ける映像アーティスト/ライターMalcolm Klockさんが今年登場した注目作の数々を2分にまとめた映像作品「2015 in Gaming: The Year in Under 2 Minutes」を公開。今年の見事な豊作ぶりが窺えるタイトルのラインアップが話題となっています。

The Game Awards 2015でGOTYを獲得したCD Projekt REDの傑作“The Witcher 3: Wild Hunt”や国内外で高い評価を獲得したKojima Productionsの“Metal Gear Solid V: The Phantom Pain”、明日いよいよ日本語版の発売を迎えるBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作“Fallout 4”など、今年の象徴的な作品をYeasayerの“Sunrise”にのせて紹介するまとめ映像と膨大な収録ラインアップは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.