XCOMが地球の奪回に望む「XCOM 2」の新トレーラーとプレイ映像が公開、シーズンパスを同梱する限定版もアナウンス

2015年12月10日 22:38 by katakori
sp
「XCOM 2」

2016年2月5日の発売が迫るFiraxisの期待作「XCOM 2」ですが、先ほどXCOMが遂にエイリアンの統一政府に対し反撃の狼煙を上げる様子を描いた新トレーラー“Retaliation”(報復)が公開。さらに、海外大手メディアによるハンズオンプレビューが解禁され、最新作の新要素やディテールが確認できる1時間半規模のプレイ映像が登場しました。

また、新情報の解禁に併せて本編とシーズンパスに相当する“XCOM 2 Reinforcement Pack”(COM2増援パック)、デジタルサウンドトラックを同梱する豪華なデジタルデラックスエディションも発表され、2016年春以降に登場するコンテンツの概要とラインアップが明らかになっています。

(続きを読む…)

「Destiny」の2年目は大型DLCよりもイベントの展開にフォーカス、BungieのDerek Carroll氏が説明

2015年12月10日 19:10 by katakori
sp
「Destiny」

先日、多数のリワードやバウンティ、エバーバースの新たな商品ラインアップを含む期間限定イベント“Sparrow Racing League”が開幕した「Destiny: The Taken King」ですが、新たにBungieのシニアデザイナーDerek Carroll氏がEurogamerのインタビューに応じ、大規模DLCをベースに展開したYear1に対して、“The Taken King”の導入と共に迎えたYear2は従来の大規模DLCよりも“死者の祭り”や“スパロー・レーシング・リーグ”のようなイベントベースの運用を視野に入れていると語り注目を集めています。

今回はDerek Carroll氏が語ったYear2の運用に関する見解の概要をご紹介しますが、新たにActivisionがこの件に関する公式声明を発表しており、現在運用中の“スパロー・レーシング・リーグ”がDestinyのホリデーイベント/アクティビティであり、今年はいかなる拡張も計画していないと説明。さらに2016年の計画については何も発表していないと強調しています。

(続きを読む…)

3人のアサシンを主人公に描く「アサシン クリード クロニクル」の新トレーラーがお披露目、発売/配信スケジュールもアナウンス

2015年12月10日 17:40 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Chronicles」

先日、インドとロシアを舞台とするエピソード2とエピソード3の配信日に加え、PS Vita版の発売日決定が報じられた人気シリーズのスピンアウト“Assassin’s Creed Chronicles”ですが、新たにUbisoftが国内向けに日本語版「アサシン クリード クロニクル」の新トレーラーを公開し、3つのエピソードを同梱するパッケージ版とダウンロード版が2016年2月25日に発売されることが明らかになりました。

これに併せてPS Vita版“アサシン クリード クロニクル”の発売も決定したほか、新エピソードの配信スケジュールと価格も判明しています。

(続きを読む…)

「Minecraft: Story Mode」のエピソード4は12月配信予定、最終エピソードの予告も

2015年12月10日 17:21 by katakori
sp
「Minecraft: Story Mode」

11月下旬に配信を迎えた「Minecraft: Story Mode」のエピソード3“The Last Place You Look”で大きな転機を迎えたJesseやReuben達の冒険ですが、新たにTelltaleが来るエピソード4“A Block and a Hard Place”の配信時期に言及し、12月中の配信に向けて近く配信日のアナウンスを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ダークエルダーのアリーナで戦う新作MOBA「W40k: Dark Nexus Arena」のSteam Early Access版がリリース、ローンチトレーラーもお披露目

2015年12月10日 16:38 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: Dark Nexus Arena」

先日、Steam Early Access版の12月9日発売決定をご紹介したW40kの新作MOBA「Warhammer 40,000: Dark Nexus Arena」ですが、予定通り本日Steam Early Access版がローンチを果たし、プレイアブルなヒーロー達を紹介する新トレーラーが公開されました。

バンクーバーのインディーデベロッパWhitebox Interactiveが開発を手掛ける“Warhammer 40,000: Dark Nexus Arena”は、ダークエルダーのウィッチカルトに拉致された複数勢力の兵士達が生き残りを掛けてコモラフのアリーナで戦うアーケードアクションシューター感の強い4vs4MOBAで、Steam Early Access版の新要素としてネクロンのリッチーガードと新ゲームモード“Soul Hunter”を導入したことが判明しています。

リリース直後のSteam Early Access作品ということで、まだ幾つかのBugが散見される状況ですが、本作はマイクロトランザクションを採用したF2Pタイトルとなっていますので、タウやネクロンがプレイできるW40k作品に興味がある方は1度チェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

広大なオープン環境を紹介する「LEGO Marvel’s Avengers」の新トレーラーとゲームプレイ映像が公開

2015年12月10日 16:05 by katakori
sp
「LEGO Marvel’s Avengers」

先日、ヒドラの拠点を襲撃する12分のプレイ映像をご紹介したTT Gamesの人気シリーズ最新作「LEGO Marvel’s Avengers」ですが、新たに本作の広大なオープン環境を紹介するトレーラーが公開され、アスガルドやソコヴィア、南アフリカ、S.H.I.E.L.D.本部、バートン(ホークアイ)の農場、スターク邸が建つマリブ、ワシントンD.C.といったロケーションが本編に登場することが明らかになりました。

また、FamilyGamerTVが幾つかのレベル環境や新キャラクターのゲームプレイを収録したプレビュー映像を公開しています。

(続きを読む…)

Cook & Becker社が“Killzone”シリーズの豪華なアートブック「Killzone Visual Design」を発表、発売は2016年2月

2015年12月10日 13:32 by katakori
sp
「Killzone」

“BioShock Infinite”や“Journey”、“The Last of Us”、“Dragon Age: Inquisition”といった作品の高品質なアートプリントを多数販売するオランダの美術商“Cook & Becker”社が、新たに“Killzone”シリーズの誕生15周年を祝う豪華な公式アートブック「Killzone Visual Design」をアナウンスし、限定1,000部の“Limited Edition”を含む予約販売を開始しました。(参考:PS公式ストアCook & Becker

(続きを読む…)

冒頭20分の展開を収録した期待作「Firewatch」の新たなプレイスルー映像が公開

2015年12月10日 12:57 by katakori
sp
「Firewatch」

先日、PSX会場で上演された未見のライブデモ映像をご紹介したCampo Santoの期待作「Firewatch」ですが、2016年2月10日の発売が迫るなか、新たにGameSpotがプレイアブルなデモビルドの冒頭20分を収録した映像を公開。

離婚に絡む自暴自棄な生活に別れを告げ山林の監視員となった主人公Henryが、上司“Delilah”との会話を通じて、森でロケット花火を打ち上げ騒ぐティーンの調査に向かう冒頭の展開やオープンなロケーションの探索、何者かに荒らされた監視塔、唯一の話し相手で面識の無い上司“Delilah”との奇妙な関係性など、実に楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

未見のキャラクターアートやプロトタイプフッテージを収録した「LawBreakers」の第2弾開発映像が公開

2015年12月10日 12:19 by katakori
sp
「LawBreakers」

お馴染みCliffy B率いるBoss Key Productionsが開発を進めている新作FPS「LawBreakers」ですが、新たに本作のキャラクターデザインやプロトタイプ開発にスポットを当てた第2弾の開発映像が公開され、未見のアセットやゲームプレイフッテージが登場しました。

(続きを読む…)

Square Enix Montrealの新たな傑作「Lara Croft GO」がAppleのGOTYを獲得、今年のベストゲーム25作品もアナウンス

2015年12月10日 12:04 by katakori
sp
「Lara Croft GO」

本日、Appleが2015年にリリースされたiOS向けゲームとアプリのトップ25ランキングを発表し、今年8月にローンチを果たし“Hitman GO”に続いて再度高い評価を獲得したSquare Enix Montrealの新作パズル「Lara Croft GO」が見事今年の“Game of the Year”に輝いたことが明らかになりました。

なお、2位にはBethesda Game StudiosとBehaviour Interactiveが開発を手掛けたVaultシム“Fallout Shelter”が、5位にはインペリアルナイトの戦いを描いたモバイルアクション“Warhammer 40,000: Freeblade”、6位にはBlizzard Entertainmentの大ヒットカードゲーム“Hearthstone: Heroes of Warcraft”など、馴染み深い作品が多数上位入りを果たしています。

(続きを読む…)

ルーカスフィルムが若きボバ・フェットの物語を描くはずだった「Star Wars 1313」の復活を検討中

2015年12月10日 11:41 by katakori
sp
「Star Wars 1313」

2013年4月に名門“LucasArts”がライセンスビジネスにシフトし、スタジオ内部のビデオゲーム開発を全て取りやめたことからキャンセルとなった「Star Wars 1313」ですが、現在Visceralが開発を進めている新作がこの後継ではないかともまことしやかに噂されるなか、数々のスピルバーグ作品を手掛けた名プロデューサーでルーカスフィルムの社長でもあるキャスリーン・ケネディ女史が/Filmのインタビューに応じ、ルーカスフィルムがお蔵入りとなった“Star Wars 1313”の復活を検討していると明らかにしました。

(続きを読む…)

続報:Xbox One版「Fallout 4」の1.2アップデートが配信、一部グリッチ対応も判明

2015年12月10日 10:37 by katakori
sp
「Fallout 4」

昨日、PS4版のアップデート配信をご紹介した「Fallout 4」ですが、本日PCとPS4に続いて海外Xbox One版の1.2アップデートが配信され、安定性の向上やスタック/クエストバグの修正など、幾つかの改善を導入したことが明らかになりました。

また、今回の1.2アップデート適用に伴い、予てから存在していた無限Capグリッチが修正されたことが判明しています。

(続きを読む…)

大規模イベント「The Game Awards 2015」の視聴規模が前年比20%増の230万人を到達、TwitterのIMPは10億超

2015年12月10日 10:30 by katakori
sp
「The Game Awards 2015」

迷作“Shaq Fu”の復活やTelltale版“バットマン”、待望の続編“Psychonauts 2”、ドラゴンフォースをフィーチャーした“Rockband VR”といったサプライズの披露され、CDPRの傑作“The Witcher 3: Wild Hunt”が見事GOTYを獲得し、任天堂の“Splatoon”がBO3やHalo、Destinyを抑えベストマルチプレイヤーとベストシューターの二冠を達成するなど、大きな盛り上がりを見せた今年の「The Game Awards 2015」ですが、新たにイベントを主催したお馴染みGeoff Keighley氏が今年の開催規模に言及し、ライブ放送の視聴者数が前年比で20%増となる230万ビューワーを記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:Xbox Oneプレビュープログラム版「Ark: Survival Evolved」の発売が12月16日に決定

2015年12月10日 9:53 by katakori
sp
「Ark: Survival Evolved」

昨晩、12月中のリリースを示唆するイメージやJesse Rapczak氏の発言をご紹介したXbox OneのXGP(Xbox Game Preview)版「Ark: Survival Evolved」ですが、新たにXGP版のゲームプレイトレーラーが公開され、待望のXbox One版発売が2015年12月16日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

惑星の地表を導入する「Elite Dangerous」“Horizons”拡張の正式ローンチが12月15日に決定、新トレーラーもお披露目

2015年12月10日 1:13 by katakori
sp
「Elite: Dangerous」

先日、待望のベータが始動を果たした「Elite: Dangerous」の2.0アップデートと“Horizons”拡張パックですが、先ほど“Horizons”のコンテンツを紹介する新トレーラーが公開され、拡張の正式ローンチが従来の予定から大きく前倒しとなる12月15日に決定したことが明らかになりました。

“Horizons”は、着陸/探索可能な惑星の地表を新要素として導入する大規模拡張パックで、本作に存在する4,000億もの惑星のうち、約60%(約2,400億)の惑星に着陸可能な地表を実装するほか、地表を走行する新ビークル“SRV”の導入、地表の施設や前哨基地といった要素を特色とすることが報じられていました。

(続きを読む…)

「Bethesda Game Studios」がモントリオールに新オフィスを設立、既に40人規模のコアチームが稼働中

2015年12月10日 0:33 by katakori
sp
「Bethesda Game Studios」

先月待望の“Fallout 4”ローンチを果たし、来るDLCやMODツールの展開に大きな注目を集める「Bethesda Game Studios」が、先ほど新オフィスの設立を正式にアナウンスし、カナダのモントリオールに新たな開発スタジオ“Bethesda Game Studios Montreal”をオープンしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

AIのチームメイトと共に戦う「Plants vs Zombies Garden Warfare 2」ソロCo-opモードのプレイ映像が登場

2015年12月9日 23:38 by katakori
sp
「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」

2016年2月23日の北米ローンチが迫るPopCapの人気シリーズ最新作「Plants vs Zombies Garden Warfare 2」ですが、新たにIGN First企画の一環としてシニアゲームデザイナーJordan Watt氏が本作のソロモードを紹介する映像が公開され、AIのチームメイト3人と共に戦うソロCo-opモード“Garden Ops”初のゲームプレイフッテージが登場しました。

プレイするプラントをD-padで任意に変更可能な“Evolve”に似たシステムや、プラント達の可愛らしいバリアント、Wave形式のシンプルなゲームプレイ、スロットで変化するボスウェーブといったソロモードの楽しそうな展開に加え、マルチプレイヤーに設定できるエクストリームな“Crazy”設定(低重力や無限弾薬、ノックバック強化等)のラインアップも確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

プレビュープログラムを利用するXbox One版「Ark: Survival Evolved」がまもなく発売か、Wildcardが新たなイメージを公開

2015年12月9日 23:11 by katakori
sp
「Ark: Survival Evolved」

予てから12月の発売が示唆されていたXbox Preview Programを利用するXbox Oneの早期アクセス版「Ark: Survival Evolved」ですが、リリースに向けた続報が待たれるなか、本作の開発を手掛けるStudio WildcardのクリエイティブディレクターJesse Rapczak氏がXbox One版のコントローラー設定画面を公開。さらに、Xbox Preview Program版のリリーススケジュールに変更がないことを明言し、改めて12月中の発売を示唆しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.