本日、何らかの発表を示唆する“Red Barrels Games”のティザーイメージをご紹介しましたが、先ほどRed Barrelsが傑作ホラー“Outlast”の続編「Outlast 2」を正式にアナウンスし、2016年秋の発売を告げるティザートレーラーを公開しました。
本日、EA Access会員向けのXbox One版トライアルが解禁された人気シリーズ最新作「Need for Speed」ですが、先ほど11月3日の北米コンソール版発売に先駆けて未見のゲームプレイフッテージとカリスマ達の姿を描いた素晴らしいローンチトレーラーが公開されました。
また、EA Access向けトライアルの解禁に併せて冒頭20分強の展開を収録した実に楽しそうなゲームプレイ映像が登場しています。
先日、米Amazonにリスト入りした完全版の話題をご紹介したTurtle Rockの4vs1アクション「Evolve」ですが、先ほどシーズン2の新モンスター“Gorgon”が正式にアナウンスされ、既存のモンスターとは大きく異なる不気味な外観とトリッキーな戦闘スタイルが明らかになりました。
また、今回のトレーラーには前述した「Evolve: Ultimate Edition」の情報も掲載されており、新モンスター“Gorgon”と同じく11月3日の発売を予定していることが判明しています。
先日、待望の繁殖と成長する赤ちゃんを含む新システムが実装された「ARK: Survival Evolved」のSteam Early Access版ですが、DestinyやGrand Theft Auto Onlineに続いて本作もゲーム内のハロウィンイベントがスタートし、ゾンビ化したドードーや骨と化した恐竜達、巨大なDodoRexといった新恐竜に加え、ジャック・オー・ランタンや多彩な衣装、キャンディコーンのLootドロップといったコンテンツが登場しています。
また、イベント期間中は気温が下がり、昼間が短くなることで、夜が長く続く状況となっており、月も赤く輝くなど、ハロウィン感あふれる変更が加えられています。
11月10日の海外ローンチがいよいよ目前に迫る「Fallout 4」ですが、新たに製品版のメインメニューと思しきイメージを撮影した写真が流出し、早くもリテール版を入手した人物が現れたのではないかと注目を集めています。
今回は、一先ず真偽不明のメインメニュー画面をご紹介しますが、イメージそのものが軽度なネタバレであることから、発売に向けて僅かな事前情報も得たくない方は閲覧に十分ご注意下さい。
また、メインメニュー写真の流出は、今後さらなるリーク情報の登場を示す先触れとも言えます。11日後に迫るローンチに向けてネタバレを避けたい方は、不意の事故に遭わぬよう用心しておいたほうが良さそうです。
先日、ハイドロやラグジュアリーなカスタムパーツを含む新DLC“Lowriders”が配信された「Grand Theft Auto Online」ですが、新たに未発表のハロウィンイベントが突如スタートし、霊柩車を含む新ビークルやホラーなマスク、暗闇で展開するスリル溢れる敵対モードを含む多数のコンテンツが利用可能となったことが明らかになりました。
今年のハロウィンイベントは、11月16日まで開催される予定で、10月30日ET午後5時(日本時間の31日午前6時)には、特別ゲストとRockstarの配信チームが出演する公式ライブ配信が実施される予定となっています。
今年7月にNexonがEAとの提携を発表し、「Titanfall」シリーズのスピンアウト作品をアジア向けのPCオンラインゲームとして展開することが報じられ大きな話題となりましたが、先ほどRespawn EntertainmentとNexonが新たな提携をアナウンスし、“Titanfall”フランチャイズのモバイルタイトル開発とパブリッシングに絡む複数タイトル/複数年に及ぶ独占的なパートナーシップを締結したことが明らかになりました。
先日、日本語版を含む11月6日の世界ローンチに向けて、ローンチゲームトレーラーが公開されたTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」ですが、本日“Paris Games Week”の開催に併せて本作のeSports要素のスポットを当てた約1時間半の公式ライブ配信が実施され、4種のマルチプレイヤーマップが正式にアナウンスされました。
また、eSports関連の取り組みとして、2016年のCoDワールドリーグに向けたESLとActivisionの提携、チャレンジの新要素として導入される“Dark Ops”、最新作のシーズンリーグを担う“Arena”モードの開幕、オーストラリアで販売されるBO3テーマのビールなど、多数の新情報が登場しています。
今年7月末にアナウンスされたSonyの2015会計年度第1四半期決算短信にて、Q1販売が300万台に達し、世界的な累計販売が2,530万台となったことが判明した「プレイステーション 4」ですが、本日Sonyが9月30日に終了した第2四半期の業績報告を行い、3ヶ月間のPS4販売が400万台に達したことが明らかになりました。
これに伴い、2013会計年度から2015会計年度第2四半期までの販売分を合計した累計販売台数は遂に2,930万に達し、3,000万台のマイルストーンがいよいよ目前に迫る状況となっています。
先日、海外コンソール版がローンチを果たし高い評価を獲得した人気シリーズ最新作“Assassin’s Creed Syndicate”ですが、新たにUbisoftが11月12日の国内発売に向けて日本語版「アサシン クリード シンジケート」に登場する歴史上の人物達にスポットを当てる最新の吹き替えトレーラーを公開しました。
実用的な電話の発明で知られる科学者アレクサンダー・グラハム・ベルや“共産党宣言”を著したカール・マルクス、進化論の父チャールズ・ダーウィン、イギリスを代表する作家チャールズ・ディケンズ、近代的な医療制度の礎を築いたフローレンス・ナイチンゲール、そしてヴィクトリア女王といった人物が姿を見せる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、年内にリリースされるシーズンパスコンテンツの充実したラインアップがアナウンスされた“Batman: Arkham Knight”ですが、新たにクラシックなTVシリーズをテーマにした新コンテンツや犯罪取締人チャレンジパックを含む日本語版「バットマン:アーカム・ナイト」の新DLCが2種配信を迎え、コンテンツの概要を紹介するリリース情報が公開されました。
先日、日本人初のNBAプレーヤーとして知られる田臥勇太選手が公認アンバサダーに起用された話題をご紹介した2K Sportsの人気シリーズ最新作「NBA 2K16」ですが、本日予定通り日本語版がローンチを果たし、最新作の特徴を紹介するリリース情報と共に、スパイク・リーが製作に当たったドラマチックなMyCAREERモードや迫力あるゲームプレイを紹介する3本の新トレーラーが公開されています。
海外版の初週出荷が400万本を突破し、高い評価を獲得したシリーズ最新作が気になる方は、スパイク・リーが手掛けた素敵な映像と多岐に渡るプレイ要素をチェックしておいてはいかがでしょうか。
先日、パリで開催されたPlayStationプレスカンファレンスにて、壮大な世界やシャーマンの能力を分かりやすく紹介する未見のプレイスルーが上演され、そのクオリティと美しいビジュアル、開発を率いるMichel Ancel氏の動向を含め大きな注目を集めるWild Sheepのデビュー作「Wild」ですが、“Paris Games Week”会場ではメディア向けのクローズドなプレゼンテーションも実施されており、フロム・ソフトウェアのBloodborneにインスパイアされたマルチプレイヤーの存在やノンリニアなゲームシステムなど、新作に関する興味深いディテールが多数明らかになっています。
という事で、今回はレイマンやラビッツを生んだMichel Ancel氏の新作として大きな注目を集める“Wild”の映像と共に、PGWの出展を経て判明したディテールの数々をまとめてご紹介します。
昨日、パリの“Paris Games Week”会場で撮影されたマルチプレイヤーの直撮り映像をご紹介した人気シリーズ最新作「Uncharted 4: A Thief’s End」ですが、新たにIGNがスナイパーライフルやグラップリングフックの使用、4種用意されたロードアウトの選択、ミニマップの挙動など、多数の要素が確認できる3分弱の高品質な直撮り映像を公開しました。
また、本作のリードマルチプレイヤーデザイナーRobert Cogburn氏がPGW会場でVG247のインタビューに応じ、本編ローンチ時のマップ数やサーバ、ビークルの導入といった興味深いトピックに言及しています。
先日、最新作の舞台となる巨大な舞台“Medici”の広大さがよく分かるプレビュー映像と全体マップをご紹介したAvalanche Studiosの人気シリーズ最新作“Just Cause 3”ですが、新たにスクウェア・エニックスが日本語版「ジャストコーズ3」に用意された多彩なアクションや装備、ビークルといった要素を軸に本作の特徴を紹介するインタラクティブトレーラーを公開しました。
選択の分岐を併せて13本用意された今回の映像には、お馴染みのど派手な破壊や戦闘だけでなく、膨大な改善要素や自由度の高いメカニクス、ビジュアル周りのハイライト、多数の新システムなど、最新作の特徴が非常に分かりやすくまとめられていますので、気になる方は全パターンの選択を確認しておいてはいかがでしょうか。
2013年9月にPC版のローンチを果たし、翌年の“Whistleblower”DLCと共に高い評価を獲得した一人称視点のサバイバルホラー“Outlast”で知られる「Red Barrels Games」ですが、同スタジオの公式Twitterが新たに謎のティザーイメージを公開し、明日何らかの発表が行われるのではないかと注目を集めています。
先日、パリで開催された“PlayStation Media Preview”にて、PlayStation VR専用の新作としてアナウンスされた“Until Dawn”のスピンアウト「Until Dawn: Rush of Blood」ですが、Paris Games Week会場では本作のプレイアブル出展が行われており、遊園地のアトラクション的なライド系のレールシューターに生まれ変わった最新作のゲームプレイを撮影した直撮り映像が登場しています。
わっ!と脅かす類いの典型的なお化け屋敷ものながら、VRの没入感も相まってプレイヤーが思わず声を上げ驚く様子も確認できるゲームプレイに加え、“Until Dawn”と同じく清々しいほど割り切ったベタな展開が実に印象的な最新映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。