かつて“The Witcher 2: Assassins of Kings”のプロデューサーとして活躍したTomasz Gop氏が開発を率いたDeck 13とCI GamesのハードコアなアクションRPG「Lords of the Fallen」ですが、新たにCI Gamesが本作の販売規模に言及し、既に続編の計画も始動している本作の販売が90万本に達していることが明らかになりました。
先日、“Online Test 2”と銘打った第2弾アルファテストの実施に関する話題をご紹介したEpicの新作「Fortnite」ですが、新たにEpicが実施したTwitch配信のアーカイブが正式に公開され、久しぶりに姿を見せたTanya女史による解説と共に、作品の概要やかなり開発が進んだ様子が窺えるOT2ビルドの15分近いゲームプレイフッテージが登場しました。
ヘックス状の土地パネルに設定された難易度やオブジェクティブ、リワードといったミッションの概要をはじめ、Atlasと呼ばれるゲートを守るための柔軟な建設、ゲートのアクティベーション後に発生する8分の拠点防衛フェーズ、大量のクリーチャーが来襲する激しい戦闘など、楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
F2Pビジネスとデジタルゲームの動向を専門に扱う調査会社SuperDataが、新たに2015年2月のデジタルコンソールゲームの市場動向と世界的な販売ランキングの上位10作品を報告し、Sledgehammerの「Call of Duty: Advanced Warfare」が“Grand Theft Auto V”を抑え見事1位を獲得。世界的なデジタル販売の売上げが3,160万ドルに達したことが明らかになりました。
今回のランキングは、製品版のダウンロード購入や追加コンテンツ、マイクロトランザクションの収益をタイトル毎に集計したもので、“Dying Light”と“Evolve”の好調な販売に加え、1,160万ドルに及ぶ販売を達成し未だ上位に食い込む“Battlefield 4”の存在感を感じさせる興味深いラインアップとなっています。
上位10作品のリストとSuperDataが発表した2015年2月の興味深い動向は以下からご確認下さい。
今月上旬に「Sunset Overdrive」の最終DLCとしてアナウンスされ、4月1日の配信がいよいよ目前に迫る“Dawn of the Rise of the Fallen Machines”ですが、新たにInsomniacのBrandon Winfrey氏が来る新コンテンツを紹介するTwitch配信の実施を予告。3月27日PST午前9時(日本時間の3月28日午前1時)に放送を予定していることが明らかになりました。
また、Sunset TVの最新エピソードも公開されており、“Dawn of the Rise of the Fallen Machines”に導入される新トラップやアンプのど派手なプレイ映像が登場しています。
昨日、レイスの適正な調整を含む大胆なバランス変更を導入する待望の新パッチがPC向けに導入された「Evolve」ですが、新たに全面的な上方調整を得たヴァルを含むメディッククラスの3人を紹介するプロフィール映像とインフォグラフィックが公開されました。
また、配信が目前に迫る新モンスター“ベヒモス”の興味深いゲームプレイを収録した1時間40分超のTwitch配信を収録した公式アーカイブ(※ 内容は先日ご紹介した映像と同様)が登場しています。
プレイ中の方は、3月31日の新コンテンツ配信に向けて今一度メディックの基本と装備の概要、来るベヒモスのプレイを確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、Microsoftが実施した“Quantum Break”関連のオンライン調査にXbox One向けのリマスターに関する言及が発見され話題となっているお馴染み「Alan Wake」シリーズですが、新たにRemedy EntertainmentのCEOを務めるMatias Myllyrinne氏がシリーズの販売規模に言及し、“American Nightmare”を含むシリーズの累計販売が既に450万本を超えていることが明らかになりました。
先日、12分に及ぶ初のゲームプレイ映像をご紹介したDouble Fineの「Broken Age」“Act 2”ですが、先ほど本作の発売日決定が報じられ、待望のPC版“Act 2”に加え、PS4とPS Vita版“Broken Age”が4月28日にローンチを果たすことが明らかになりました。
先日、PS4とPC版のデモが配信され、数日遅れて登場すると報じられていたXbox One版デモの続報が待たれるなか、本日イタリアのMilestone S.r.l.がXbox OneとXbox 360版の発売延期をアナウンスし、新たな発売スケジュールが4月中旬に決定したことが明らかになりました。
ドイツのRealmforge Studiosが開発を手掛けるDungeon Keeperクローンな新作ストラテジー「Dungeons 2」ですが、本日パブリッシャーを務めるKalypso Mediaが本作のゴールドを報告。4月24日の製品版ローンチに向けて無事完成を果たしたことが明らかになりました。
今回はゴールドの報告に併せてアナウンスされたPC版の最小/推奨動作要件や価格、対応プラットフォームといったリリース情報に加え、Realmforgeのスタジオ内部で撮影された独PC Gamesのインタビュー映像と1時間に及ぶゲームプレイ映像をまとめてご紹介します。
昨日のサプライズ発表を経て、本日早くもXbox OneとPC版の配信を迎えた「Dragon Age: Inquisition」待望のストーリーDLC“Jaws of Hakkon”(ハコンの顎)ですが、リリースに関する情報が明かされないPS4版の動向について、本作の製作総指揮を務めるお馴染みMark Darrah氏がTwitterでファンの質問に答え、詳細を明かせない事情があることを示唆し、いずれPS4にもDLCが登場する旨を明らかにしました。
昨日、順調な進捗ぶりが窺える40分近いゲームプレイ映像をご紹介した“Sleeping Dogs”世界を舞台とするUnited Front Gamesの新作F2PMMO「Triad Wars」ですが、新たに予てから進められていた小規模なクローズドベータのNDAが解除され、United Frontが実施規模の拡大を進めていることが明らかになりました。
Ivory TowerとUbisoft Reflectionsが開発を手掛けた全米を舞台とするオープンワールドレーシングとして注目を集め、昨年12月上旬に国内外でローンチを果たした「The Crew」ですが、本日Ubisoftが本作のフリートライアル配信をアナウンスし、製品版へのプレイデータ引き継ぎを特色とする2時間分のデモがPS4とXbox One向けに本日リリースされることが明らかになりました。
昨年12月2日から19日に掛けて、初のアルファテストが行われたEpicとEpic Polandの新作F2P「Fortnite」ですが、本日“Online Test 2”と銘打った第2弾のアルファテストが開始され、多数の新要素を導入したアルファビルドのテストが東部標準時の3月24日から4月14日に掛けて実施されることが明らかになりました。
新ハンター4人とベヒーモスの配信がいよいよ目前に迫る「Evolve」ですが、本日予てから適用が予告されていたバランス調整を含む1.3パッチがPC向けにリリースされ、来週PS4とXbox One版の適用を予定していることが明らかになりました。
今回のパッチは、バランス調整にフォーカスしたもので、ヴァルとハイドの強化やレイスの大幅な調整を中心に、広範囲に及ぶ変更や改善を加える興味深い内容となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。