遂に発売を迎えた「Mortal Kombat X」がシリーズ史上最大のローンチを達成、Ed Boon氏が報告

2015年4月17日 0:08 by katakori
sp
「Mortal Kombat X」

先日、非常に高い評価が並ぶ海外大手メディアのレビューが解禁され、遂に発売を迎えたNetherRealmの人気シリーズ最新作「Mortal Kombat X」ですが、本日お馴染みEd Boon氏がTwitterで本作の販売状況を報告し、“Mortal Kombat X”がシリーズ史上最大のローンチを達成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

thatgamecompanyが生んだ傑作「Journey」のPS4版リリースが今夏に決定

2015年4月16日 23:46 by katakori
sp
「Journey」

昨年8月のgamescom開催時に“The Unfinished Swan”と併せてPS4対応がアナウンスされ、その後国内向けの発表も行われたthatgamecompanyの傑作「Journey」ですが、新たにSonyが昨年の後半にリリースされる予定だった本作の発売時期を改めて発表し、今夏の販売開始を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

世界の終わりを描く新作「Everybody’s Gone to the Rapture」の美しい新トレーラーとJessica Curry女史の楽曲がお披露目

2015年4月16日 23:45 by katakori
sp
「Everybody’s Gone to the Rapture」

先月、IGN First企画の一環として、13分弱に及ぶゲームプレイ映像が公開されたThe Chinese Roomの新作「Everybody’s Gone to the Rapture」ですが、本日PlayStation.Blogにて遂に本作の開発がベータを終えたことが報じられ、世界の終わりを静かに描いた美しい新トレーラーとスタジオのコンポーザーJessica Curry女史が作曲を手がけた象徴的なサウンドトラック“The Mourning Tree”が公開されました。

また、先月ご紹介した映像を元にしたプレビュー記事も解禁され、ゲーム内のサウンドが確認できるコメントの無いプレイ映像が登場しているほか、幾つか最新のディテールが明らかになっています。

(続きを読む…)

5月19日の発売が迫るシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」の開発が遂に終了、CDPRがゴールドを報告

2015年4月16日 22:27 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

先日、2つの大規模な拡張パック“Hearts of Stone”と“Blood and Wine”がアナウンスされ、ローンチに大きな期待が寄せられる人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにCD Projekt Redがプレスリリースを発行し、本作がゴールドを迎えたと報告。数度の延期を重ねた大作が遂に完成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

剣を交えるリアルな戦闘を映した「Kingdom Come: Deliverance」初の直撮り映像が公開

2015年4月16日 18:16 by katakori
sp
「Kingdom Come: Deliverance」

アルファ版のリリースと数度のアップデートを経て、今月上旬に製品版の発売延期が正式にアナウンスされたWarhorse Studiosのリアルな中世オープンワールドRPG「Kingdom Come: Deliverance」ですが、新たに本作の開発を率いるベテランDaniel Vavra氏が本作の要とも言える剣を用いた戦闘を紹介する初の直撮り映像を公開しました。

まだ初期段階のテストながら、複数の構えや攻撃、防御、コリジョンがしっかり機能し剣を振り抜かないモーションなど、今後の進捗に大きな期待が掛かる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

元Ubisoftの名プロデューサーJade Raymond氏が初の女性開発者として“BAFTA Games Lecture”の講義に登壇

2015年4月16日 17:48 by katakori
sp
「Jade Raymond」

今年はBungieの“Destiny”が見事ベストゲームに選ばれ、The Last of Usのエリー役としてパフォーマー賞を受賞したAshley Johnsonの感動的なスピーチが話題となった“BAFTA Games Awards”の運営母体として知られる英国映画テレビ芸術アカデミー (BAFTA) ですが、新たにUbisoft Torontoを率い、昨年10月にUbisoftを退社したJade Raymond氏が、BAFTAのビデオゲーム開発に関する講義“BAFTA Games Lecture”に初の女性開発者として登壇しレクチャーを行うことが明らかになりました。

(続きを読む…)

スター・デストロイヤーやXウィング、AT-ATの存在が確認できる「Star Wars Battlefront」の巨大なブースイメージが登場

2015年4月16日 17:18 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront」

日本時間の4月18日午前2時30分に公開される新トレーラーのお披露目に注目が集まるDICEの新作「Star Wars Battlefront」ですが、スター・ウォーズシリーズの大規模イベント“Star Wars Celebration 2015”の開幕が目前に迫るなか、イベント会場のEAブースを撮影したイメージが登場。壁一面の巨大なアートワークに描かれた要素が話題となっています。

(続きを読む…)

「CoD: Black Ops 3」の新たなティザー映像に謎のメッセージが発見、最新作は脳の制御を含む人体拡張がテーマか

2015年4月16日 16:50 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops 3」

4月26日のお披露目に向けて、“Dr. Salim”と名乗る人物による不穏なティザー映像の公開が続いているTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 3」ですが、本日“Dr. Salim”のSnapchatアカウントが新たなティザー映像を2本公開。この映像に不審な音声データが紛れ込んでいたことから調査したところ、謎のメッセージが仕込まれていました。

また、これまで公開された多数のティザー映像と流出した未来的な兵士のアートワークから、一時また強化外骨格かと思われた最新作の未来技術が、実は脳や四肢の外科的な改造を含むバイオニックな人体拡張ではないかと話題になっています。

(続きを読む…)

日本語版「ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション」の“ボーダーランズ 2”にスポットを当てた第2弾の公式情報が公開

2015年4月16日 15:55 by katakori
sp
「Borderlands: The Handsome Collection」

5月14日の日本語版ローンチがいよいよ目前に迫る“ボーダーランズ 2”と“ボーダーランズ プリシークエル”のPS4/Xbox One向けリマスターバンドル「ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション」ですが、新たにテイクツー・インタラクティブ・ジャパンが“ボーダーランズ 2”の個性豊かな“Vault ハンター”達と多彩なDLCの概要を紹介する第2弾の定期情報を公開しました。

目がくらむほどのコンテンツを同梱する“ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション”ですが、今回のリマスターに併せてプレイを再開する方や初めてシリーズに触れる方は主人公達の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

エピソード1と2の素敵なハイライトシーンをまとめた「Tales from the Borderlands」の新トレーラーが公開

2015年4月16日 15:32 by katakori
sp
「Tales from the Borderlands」

3月中旬に衝撃的な展開が続くエピソード2“Atlas Mugged”が配信を迎えたTelltaleの新作アドベンチャー「Tales from the Borderlands」ですが、そろそろエピソード3の続報が待たれるなか、“Borderlands 2”終了後の物語を描くエピソード1と2のハイライトシーンをまとめた素敵な新トレーラーが公開されました。

“Borderlands: The Pre-Sequel”と“Borderlands 2”の物語を終え、大きな転機を迎えた今のパンドラがどうなっているのか、シリーズの今後が気になる方は一度最新映像を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

新作Co-opアクション「Warhammer: End Times – Vermintide」のWitch Hunterクラス“Victor Saltzpyre”のアートワークが公開、新たなスクリーンショットも

2015年4月16日 13:31 by katakori
sp
「Warhammer: End Times - Vermintide」

人気ミニチュアゲーム“Warhammer”の“End Times”アークをテーマに描くFatsharkの新作Co-opアクション「Warhammer: End Times – Vermintide」ですが、新たに機敏な動きと近接攻撃、ピストルを用いた遠隔攻撃による精度の高い戦闘を特色とするWitch Hunter“Victor Saltzpyre”のアートワークを含む新スクリーンショットが公式Blogにて公開されました。

また、“Victor Saltzpyre”が使用する多彩な武器のディテールも報じられており、精度の高いレイピアとピストルを初期武器として使用するほか、複数の敵にダメージを与えるグレートソードとリピーターピストル、敵単体のアーマーを貫き高いダメージを与える片手斧とクロスボウなど、それぞれに特性の異なる近接/遠隔武器が計6種存在することが判明しています。

(続きを読む…)

Update:“BioShock”シリーズや“Borderlands: The Pre-Sequel”の誕生に貢献した名門「2K Australia」が閉鎖

2015年4月16日 13:05 by katakori
sp

UPDATE:4月16日13:00

先ほど、豪Kotakuが報じた“2K Australia”閉鎖の噂をご紹介しましたが、新たに2KがIGNPolygonの確認に応じ、“2K Australia”の閉鎖が事実であることを明らかにしました。報告によると、閉鎖は2Kクリエイティブチームにおける開発コスト管理の一環として決定されたもので、対象となったスタッフに可能な限り再配置の機会を提供する取り組みを進めているとのこと。

以下、更新前の本文となります。

「2K Australia」

“BioShock Infinite”の開発に参加し、Gearboxの協力を得て“Borderlands: The Pre-Sequel”の開発をリードした名門「2K Australia」ですが、本日オーストラリアのKotakuと現地の業界団体GDAAの報告から、スタジオ閉鎖の話題が浮上し確認が待たれる状況となっています。

(続きを読む…)

「Battlefield Hardline」のアップデートに向けた優先度の高い修正項目がアナウンス、コンソール版のレンタルサーバ対応も予告

2015年4月16日 13:04 by katakori
sp
「Battlefield Hardline」

4月1日にバランス調整を含む第1弾アップデートのパッチノートが公開され、配信が待たれる状況が続いていた「Battlefield Hardline」ですが、本日リードマルチプレイヤーデザイナーThaddeus Sasser氏がパッチの進捗報告を行い、全対応プラットフォームに向けた第1弾アップデートの配信日をまもなくアナウンスすると予告しました。

また、来るアップデートにおいてコミュニティのフィードバックに基づく優先度の高い修正項目が5つ提示されたほか、次期パッチがコンソール版にRent-A-Server機能を実装することが判明しています。

(続きを読む…)

続報:お披露目が迫る「Star Wars Battlefront」のストーム・トルーパーを写したティザーイメージが完成

2015年4月16日 11:44 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront」

昨日、VerizonとStarWars.comがアナウンスした“Star Wars Celebration”イベントの大規模なライブ配信におけるお披露目も決定したDICEの期待作「Star Wars Battlefront」ですが、先日から公開が続いていたストーム・トルーパーの残るティザーイメージが3枚公開され、肩パッドやヘルメットに追加された装備が印象的なストーム・トルーパーの外観が遂に完成しました。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Advanced Warfare」“Ascendance”DLCのPlayStation/PC版配信が4月30日に決定、経験値倍イベントも

2015年4月16日 11:17 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

先月末にXbox版の配信を迎えた「Call of Duty: Advanced Warfare」の第2弾DLC“Ascendance”ですが、新たにPS4とPS3、PC版“Ascendance”の配信が4月30日に決定したことが明らかになりました。

“Ascendance”DLCはダイナミックなギミックを多数実装した4つの新マップや、LMGとショットガンモードを任意に切り替え可能な新武器“OHM”、これまで以上に激しい立体機動が可能となる“Exo Grapple”モード、そして期待の新Exo Zombies“Infection”を同梱し、単体で購入する場合の価格は14.99ドルとなっています。

また、Sledgehammer Gamesが“Tax Day”に併せ、5月16日PST午前10時(日本時間の5月17日午前2時)まで全プラットフォームを対象とした経験値倍イベントを開催しています。

(続きを読む…)

PC版「Grand Theft Auto V」がSteamにおける非Valve作品の同時接続記録を更新か、ピークは30万ユーザーを突破

2015年4月16日 11:08 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

先日待望のローンチを果たし、初日のSteamにおける同時接続数のピークが20万近い規模に達していたPC版「Grand Theft Auto V」ですが、新たにGamesindustryが本作の接続規模に関する報告を行い、同時接続ピーク(参考:Steam 統計)が早くも30万を超えた“Grand Theft Auto V”が“The Elder Scrolls V: Skyrim”の記録を破り、Steamにおける非Valve作品の同時接続記録を更新したと明らかにしました。

(続きを読む…)

「Killing Floor 2」の最小/推奨動作要件がアナウンス、多数の特典を同梱するDigital Deluxe版も

2015年4月16日 10:27 by katakori
sp
「Killing Floor 2」
デジタル限定版のイメージ、画像は原寸大のイメージにリンクしてあります

小規模なクローズドベータテストも始動し、21日のSteam Early Access発売が待たれる「Killing Floor 2」ですが、新たにTripwireが本作のSteam Early Accessローンチ時における最小/推奨動作要件を発表。さらに、キャラクターや外観アイテム、サントラといった特典を同梱する“Digital Deluxe Edition”もアナウンスされ、通常版を含む価格も明らかになっています。

なお、Tripwireの報告によると前作“Killing Floor”は2009年5月のローンチ以来、300万本を超える販売を達成しているとのこと。

(続きを読む…)

「Project CARS」の英ローンチが5月8日に決定、PC版並の設定を用意したコンソール版のオプション情報も

2015年4月16日 10:05 by katakori
sp
「Project CARS」

昨日、クリエイティブディレクターAndy Tudor氏がRGB値でゴールドらしい報告を行い続報が待たれていたSlightly Madの次世代レーシングシム「Project CARS」ですが、新たにバンダイナムコがイギリスの発売日を公式報告し、5月8日に発売を迎えることが明らかになりました。

また、バリエーション豊かなシーズン展開にフォーカスした美しい新トレーラー“Become a legend”が公開されたほか、PS4とXbox One版にポスプロ処理やビネット、ブルーム、フレア表現といったビジュアルエフェクトや7種類のカメラに異なる数値を指定できる多彩な視野角(FoV)設定など、まるでPC版のようなグラフィックスオプションの搭載が判明し注目を集めています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.