シリーズのプレイヤーに贈られる「Battlefield Hardline」の“ベテランパック”がアナウンス

2015年2月19日 12:29 by katakori
sp
「Battlefield Hardline」

本日、オープンベータの興味深いインフォグラフィックをご紹介(※ 先ほど国内向けの情報も公開)した「Battlefield Hardline」ですが、新たにシリーズタイトルを購入済みのベテランプレイヤー達に贈られる“ベテランパック”の導入がアナウンスされ、ベテラン用のワッペンや200%のブーストが“Hardline”の次回ログイン時にアンロックされることが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:スクリーンショット撮影機能を含む「Xbox One」3月システムアップデートの概要がアナウンス

2015年2月19日 12:14 by katakori
sp
「Xbox One」

先日、Phil Spencer氏がXbox One Dev Kit上で動作するスナップ用UIを撮影したイメージを公開し、実装が近いと見られていた「Xbox One」のスクリーンショット撮影機能ですが、本日Major Nelsonが3月に配信されるシステムアップデートの概要を発表し、来るアップデートにスクリーンショット撮影やアップロード機能が実装されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

日本語版「オリとくらやみの森」の発売が3月11日に決定、国内向けのサウンドトラック制作映像もお披露目

2015年2月19日 11:54 by katakori
sp
「Ori and the Blind Forest」

1月20日に海外版の3月11日ローンチが報じられたMoon Studiosのキュートなメトロイドヴァニア系2Dプラットフォーマー「Ori and the Blind Forest」(オリとくらやみの森)ですが、本日Microsoftが国内向けの商品ページをオープンし、日本語版“オリとくらやみの森”が海外版と同じ3月11日に配信を迎えることが明らかになりました。

また、配信日の決定に併せて、先日海外で公開されたサウンドトラックの制作舞台裏映像が国内向けに改めて公開されています。

(続きを読む…)

待望の日本語版発売が決定した「Alien: Isolation」初の国内向けティザートレーラーが公開、発売は2015年夏

2015年2月19日 11:38 by katakori
sp
「Alien: Isolation」

先日発表された英国アカデミー賞“BAFTA Games Awards 2015”にて、最多ノミネートを果たし、世界累計出荷が176万本を突破したと報じられたThe Creative Assemblyの「Alien: Isolation」ですが、セガが遂に待望の日本語版リリース決定を報じ、本作の主人公でエレン・リプリーの娘でもあるアマンダ・リプリーを襲う過酷な状況と、もう1人の主人公とも言えるエイリアンの姿を描いた国内向けのティザートレーラーが公開されました。

また、国内向けの公式サイトも新たにオープンし、かつてエレン・リプリーを演じたシガニー・ウィーバーやダラス船長を演じたトム・スケリットといった初代“エイリアン”のオリジナルキャストが集うノストロモ号を舞台とするオリジンミッションが日本語版の特典として収録されることが判明しています。

(続きを読む…)

「Destiny」の象徴的なエキゾチック武器を見事に再現した実物大LEGO“ギャラルホルン”の映像が登場

2015年2月19日 11:19 by katakori
sp
「Destiny」

「Destiny」を象徴する装備としてアナウンス初期から存在していたエキゾチックロケットランチャー“ギャラルホルン”ですが、新たに多数のLEGO作品を手掛けるZaziNombiesさんが狼の装飾まで再現した実物大のLEGO“ギャラルホルン”を完成させ、見事な仕上がりとギミックの数々を紹介する映像を公開しました。

様々な工夫を凝らし、光学サイトやミサイルの装填まで実現した物凄いLEGO“ギャラルホルン”の映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

銀行から強奪された現金や勢力別の勝率を含む「Battlefield Hardline」オープンベータの統計情報がアナウンス

2015年2月19日 11:09 by katakori
sp
「Battlefield Hardline」

昨日、ラグジュアリーな“Riptide”マップと工業地帯を舞台とする“Derailed”マップのプレイ映像に加え、恐竜と狼のマスクに関する情報をご紹介した新作「Battlefield Hardline」ですが、新たに公式Blogが更新され、先日開催されたオープンベータテストの成功と天文学的な統計情報を紹介するインフォグラフィックが公開されました。

先だってご紹介した700万プレイヤーの参加を筆頭に、Bank Jobのハイストモードで銀行から強奪された現金が28億ドル(※ 金庫が破られた回数はなんと380万回)に達し、警察勢力の勝率が57%でオペレーターが1番人気だったといった興味深いStatsを記したイメージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Assassin's Creed Unity」のInitiateとコンパニオンアプリ専用コンテンツを解禁する第5弾パッチが配信

2015年2月19日 10:42 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Unity」

昨年12月中旬にパリマップの一部をそっくり入れ替える6.7GBもの巨大なパッチが配信され、パフォーマンスが大きく向上したUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Unity」ですが、新たにコンソール版向けの第5弾パッチが配信(※ PC版は本日配信予定)され、アクセスにコンパニオンアプリとAssassin’s Creed Initiatesへの接続を必要としていたコンテンツが全てのプレイヤー向けに開放されたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:「STRAFE」がKickstarterキャンペーンの初期ゴール18万5,096ドルの資金調達を見事達成、感謝を告げるスカムな新映像も

2015年2月19日 10:17 by katakori
sp
「STRAFE」

先日、プレアルファビルドのプレイアブルデモ配信に関する話題をご紹介したPixel Titansの新作シューター「STRAFE」ですが、デモのリリースが功を奏したか、その後僅か数十時間で5万ドルを超える資金を調達し、見事Kickstarterキャンペーンの初期ゴール18万5,096ドルを達成しました。

また、初期ゴールの達成に併せて、今後も公式サイトで継続して行われるPayPalキャンペーン用のストレッチゴールがアナウンスされたほか、初期ゴールの達成を80年代スカムなテイストで祝うカオスな映像“Blood and Money”が登場しています。

(続きを読む…)

Slightly Madが開発を手掛ける次世代レーシングシム「Project CARS」の発売が2015年4月上旬に延期

2015年2月19日 9:59 by katakori
sp
「Project CARS」

昨年10月に2015年3月17日の発売決定が報じられた次世代レーシングシム「Project CARS」ですが、新たにSlightly MadとNamco Bandai Games S.A.S.が本作のリリース延期をアナウンスし、新たな発売日が4月上旬に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

アウトブレイクのオリジンを描く実写映像作品「Killing Floor: Uncovered」がお披露目

2015年2月19日 1:19 by katakori
sp
「Killing Floor: Uncovered」

先日、数人のプレイアブルキャラクターが確認できる新スクリーンショットが公開されたTripwireの人気Co-opサバイバルホラー続編“Killing Floor 2”ですが、先ほどPlayStation.Blogにて、“Killing Floor”シリーズが始まる数年前にHorzine Biotech社で発生したアウトブレイクのオリジンを描く12分弱の実写映像作品「Killing Floor: Uncovered」が公開されました。

違法な遺伝子研究と実験の証拠を暴くべく、Horzine Biotech社に進入した活動家グループを襲う惨劇の原点は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

B.U.Dのスキンやサイドクエストを導入する「Grow Home」の第1弾アップデートトレーラーが公開

2015年2月19日 0:57 by katakori
sp
「Grow Home」

先月下旬の正式アナウンスを経て、今月5日にPC版のローンチを果たした“Ubisoft Reflections”の可愛らしい新作「Grow Home」ですが、本日レアな動植物や収集クエスト、B.U.Dのスキンといった新コンテンツに加え、30種を超える修正を導入する第1弾アップデートが配信(参考:パッチノート)され、新要素の概要を紹介するアップデートトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

カードゲームとローグライクを組み合わせた新作アクションRPG「Hand of Fate」のローンチトレーラーが公開

2015年2月19日 0:33 by katakori
sp
「Hand of Fate」

昨年7月のSteam Early Access版発売を経て、PS4とXbox One、PC版の正式ローンチが2月17日に決定したDefiant Developmentの新作アクションRPG「Hand of Fate」が予定通り昨日発売を迎え、収集/デッキビルド要素を含むカードゲームとローグライクを組み合わせた作品の概要を紹介するローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

イギリス初のeSports専用アリーナが3月にオープン、半年に渡って開催されるチャンピオンシップもスタート

2015年2月18日 23:33 by katakori
sp
「eSports」

北米や東アジアでスタジアムを埋めるようなeSportsイベントの華やかな成功と台頭が脚光を浴びるなか、ロンドンにイギリス初のeSports専用アリーナがまもなくオープンし、3月から9月に掛けて複数のタイトルを競う“2015 Gfinity Championships”が開催されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「The Order: 1886」の発売後にフォトモードが実装か、Ready at DawnのAndrea Pessino氏が導入に意欲

2015年2月18日 19:29 by katakori
sp
「The Order: 1886」

2月20日の世界ローンチを明後日に控えるReady at Dawnの新作「The Order: 1886」ですが、新たにReady at DawnのCTO Andrea Pessino氏がDualShockersのインタビューに応じ、本作の発売後にフォトモードを導入したいとの希望を明らかにしました。

(続きを読む…)

玩具とゲームを専門に扱うニューヨークの美術館“The Strong”がビデオゲームの“殿堂”を設立、受賞作品は6月に発表予定

2015年2月18日 18:52 by katakori
sp
「The Strong」
参考:ロチェスター市のThe National Museum of Play美術館

ニューヨーク州ロチェスター市の中心部に構える玩具とゲームを専門に扱う著名な美術館“The National Museum of Play”を運営する“The Strong”と同団体の研究施設“International Center for the History of Electronic Games”(ICHEG)が新たにビデオゲームの殿堂を決める“World Video Game Hall of Fame”の設立を発表し、近くノミネートの受付を開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

スタンドアロンタイトルとして再始動を果たす「Raindrop」の不穏な第3弾ティザートレーラーが公開

2015年2月18日 17:45 by katakori
sp
「Raindrop」

かつてSource Engine用のシングルプレイヤーMODとして開発が進められ、その後Unityを採用するスタンドアロンタイトルとして再始動を果たしたRaindrop Studiosのサバイバル作品「Raindrop」ですが、2013年11月に実施したKickstarterキャンペーンの失敗以降も開発が水面下で進められており、昨日未見のフッテージを多数収録した第3弾のティザートレーラーが公開されました。

ディストピア感溢れる実写映像と交互に映し出される“Raindrop”の不穏なインゲームフッテージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

ガラハッド卿の孤独な決意を描く日本語版「The Order: 1886」のプレミアトレーラーが公開

2015年2月18日 17:20 by katakori
sp
「The Order: 1886」

2月20日の世界同時発売がいよいよ目前に迫るReady at Dawnの新作「The Order: 1886」ですが、新たにSCEJAが本作の主人公ガラハッド卿が語る深い決意を描いた国内向けの日本プレミア版トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

“Magicka”を生んだArrowheadの新作「Helldivers」の日本語版発売が3月5日に決定、素敵なリクルート映像もお披露目

2015年2月18日 17:06 by katakori
sp
「Helldivers」

先日、新トレーラーが公開され、北米ローンチが3月3日決定したArrowhead Game Studiosの新作トップダウンCo-opシューター「Helldivers」ですが、新たにSCEJAが日本語版の3月5日発売決定を報じ、Arrowhead的な世界観を外連味たっぷりに表現した吹き替えトレーラー“ 「君も入隊しないか?」篇”を公開しました。

プロパガンダ色の強いナレーションで力強く伝えられる“最強や安心、安全、信じ合える仲間”といった文言と、現場の状況が見事に剥離するディストピア感溢れる素晴らしい日本語版トレーラーは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.