Josh Holmes氏が「Halo 5: Guardians」用“Forge”のディテールに言及、別のマルチプレイヤーベータに対する見解も

2015年1月6日 17:47 by katakori
sp
「Halo 5: Guardians」

昨日、オープンな屋外エリアを舞台とする2つの新マップ“Orion”と“Pegasus”のゲームプレイ映像と3週目の実装に向けたコミュニティ投票の実施に関する情報をご紹介した「Halo 5: Guardians」マルチプレイヤーベータですが、昨日ご紹介したIGNの記事にはJosh Holmes氏のインタビューが掲載されており、“Halo 5: Guardians”のマップエディタ“Forge”のディテールに加え、プレビューメンバー向けに“Early Access”ベータを実施した経緯や“Arena”にフォーカスした現ベータの現状から一部で期待が高まっている“更なるベータテスト開催”に関する興味深い見解を提示しています。

(続きを読む…)

続報:PS4版「PlanetSide 2」クローズドベータの開始スケジュールはまもなくアナウンス、John Smedley氏が予告

2015年1月6日 16:50 by katakori
sp
「Planetside 2」

昨年末にJohn Smedley氏が早ければ1月13日週から20日週の開催を予告した人気MMOシューター「PlanetSide 2」のPS4版クローズドベータテストですが、新たにJohn Smedley氏がベータのスケジュールについて言及し、ベータの開始日が数日のうちにアナウンスされることが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:Nvidiaの新型チップ「Tegra X1」で動作するUnreal Engine 4の“Elemental Demo”を収録したプレゼンテーション映像が公開

2015年1月6日 16:22 by katakori
sp
「Tegra X1」

昨日、NvidiaのCESプレスカンファレンスにてアナウンスされたMaxwellアーキテクチャベースの新型SoC「Tegra X1」の概要とデモの映像をご紹介しましたが、新たにNvidiaがプレスカンファレンスの模様を撮影した映像を正式に公開し、“Tegra X1”でUnreal Engine 4の“Elemental Demo”を動作させる非常に興味深いフッテージが登場しました。

(続きを読む…)

続報:マイケル・ファスベンダー主演の映画版「Assassin’s Creed」公開が2016年12月21日に延期

2015年1月6日 15:56 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」

昨年9月中旬に当初予定されていた2015年8月7日から2016年への延期がアナウンスされたマイケル・ファスベンダー主演の映画版「Assassin’s Creed」ですが、本日20世紀フォックスが2016年と2017年の新作に関するスケジュールや概要をアナウンスし、映画版“Assassin’s Creed”の公開が2016年12月21日に延期されたことが明らかになりました。

また、今回のアナウンスにはX-menシリーズのスピンオフ新作“ガンビット”やリブート版“ファンタスティック・フォー”の続編、“猿の惑星”新作に関する情報が含まれており、大きな注目を集めています。

(続きを読む…)

日本語版「ファークライ4」の神秘的なゲーム世界を紹介する新トレーラーがお披露目、発売日の僅かな延期も判明

2015年1月6日 13:00 by katakori
sp
「Far Cry 4」

高い評価を獲得した海外版の成功を経て、日本語版の発売に大きな期待が掛かるUbisoftの人気シリーズ最新作「ファークライ4」ですが、先ほど本作の舞台となるキラットの神秘的な世界観を見事に描いた新トレーラーが公開。さらに、1月22日を予定していた日本語版の発売日が1月29日に変更されたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

BorderlandsやBattlebornを手掛ける「Gearbox Software」が“PAX South”向けの独占発表とサプライズを予告

2015年1月6日 12:45 by katakori
sp
「Gearbox Software」

昨年7月にGame Informer誌の表紙を飾りお披露目を果たした期待作“Battleborn”をはじめ、ローンチ後のDLC展開が進行中の“Borderlands: The Pre-Sequel”、2015年2月のローンチを目標に開発が進められている傑作RTSのリマスター“Homeworld Remastered Collection”とオリジナルのクリエイターを擁するシリーズ最新作“Homeworld: Shipbreakers”、新IPとして再スタートを果たす“Furious 4”(旧“Brothers In Arms: Furious 4”)など、大量の新作を抱えるお馴染み「Gearbox Software」ですが、新たに今月23日から25日に掛けて開催されるビデオゲームイベント“PAX South”向けのアナウンスが行われ、来るPAXパネルにて何らかの独占アナウンスとサプライズを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

CESのSonyキーノートに登壇したトニー・ホークがPS4向けの新作リリースを予告、ローンチは今年後半

2015年1月6日 12:05 by katakori
sp
「Tony Hawk」

先ほど、ラスベガスの“CES 2015”会場で開催されたSonyの基調講演にお馴染みトニー・ホークが登壇し、新作ビデオゲームの存在を明言。今年後半にPS4向けの発売を予定していると明らかにしました。

(続きを読む…)

人気俳優クリス・エヴァンスを起用した「Call of Duty Online」の実写フルトレーラーがお披露目

2015年1月6日 11:29 by katakori
sp
「Call of Duty Online」

先日、ヒューマン・トーチやキャプテン・アメリカ役で知られる人気俳優クリス・エヴァンスを起用した豪華な実写トレーラーが話題となった中国向けのオンライン作品「Call of Duty Online」ですが、新たに中国で3分弱に及ぶフルトレーラーが公開され、前回の映像で僅か数秒の出演に留まっていたクリス・エヴァンスがたっぷりと姿を見せる素敵な最新映像が登場しました。

近年のCoDシリーズを包括する多彩な要素と宇宙ゾンビが登場する独自コンテンツが混じり合うゲームプレイと、中国市場の勢いを感じさせる豪華な実写パートが実に興味深い完全版トレーラーは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

モバイル向け新作「Need for Speed: No Limits」のゲームプレイを紹介した新トレーラーが公開

2015年1月6日 11:10 by katakori
sp
「Need for Speed: No Limits」

昨年11月下旬にケン・ブロックを起用したアナウンストレーラーが公開され、オーストラリアのFiremonkeys Studiosが開発を手掛けることが明らかになったモバイル向けのNFSシリーズ最新作「Need for Speed: No Limits」ですが、新たに本作のゲームプレイを収録した新トレーラーと幾つかのディテールがアナウンスされました。

(続きを読む…)

ダンテの大剣“リベリオン”を再現する“Man at Arms: Reforged”の最新エピソードが公開

2015年1月6日 10:53 by katakori
sp
「Devil May Cry」

“Assassin’s Creed Unity”に登場するアルノのファントムブレードや“ムジュラの仮面”に登場する鬼神リンクの剣、“The Elder Scrolls V: Skyrim”の“鉄の兜”など、本物の鍛冶屋、刀鍛冶、鋳造の専門技術者達が本気でビデオゲームや映画関連アイテムの再現に挑むAWE meの人気Webシリーズ“Man at Arms: Reforged”ですが、本日「Devil May Cry」の主人公ダンテが使用する大剣“リベリオン”を再現する最新エピソードが公開。半ば呆れるほどに素晴らしい仕上がりを見せるリベリオンの興味深いメイキング映像が登場しました。

刀としての強度まで考慮した鍛造と細部のディテール、迫力の試し切りまで、見所山盛りの最新エピソードは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

フロントマンGreg Miller氏とColin Moriarty氏を含む著名なスタッフが“IGN”を退社、“Kinda Funny”の運営に注力

2015年1月6日 10:26 by katakori
sp
「IGN」

昨年、多くの独占情報を扱う“IGN First”企画を開始し、以前にも増してその存在感を増している海外の大手ゲームメディア「IGN」ですが、同メディアのフロントマンとして活躍していたプロデューサーGreg Miller氏とColin Moriarty氏、Nick Scarpino氏、Tim Gettys氏の4人が昨晩“IGN”を退社し、予てから4人が手掛けていたトークショー/ポッドキャストコンテンツ“Kinda Funny”の運用に注力することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「プレイステーション 4」の世界的な累計販売台数が遂に1,850万台を突破、ホリデーシーズンの販売は410万台規模

2015年1月6日 9:51 by katakori
sp
「PlayStation 4」

昨年末にブランドの誕生20周年を祝う大規模な独自イベント“PlayStation Experience”が開催され、“Uncharted 4: A Thief’s End”や“No Man’s Sky”といった注目作を擁する豊富なラインアップが大きな話題となった「プレイステーション 4」ですが、本日SCEがホリデーシーズンの動向を含む最新の販売データを発表し、“プレイステーション 4”の世界的な累計販売台数が遂に1,850万台を突破したことが明らかになりました。

発表によると、2014年の年末・年始商戦期におけるPS4の実売は410万台を超える規模に達したほか、多数の特典を用意したメンバーシップサービス「プレイステーション プラス」(PS Plus) の累計加入者数が1,090万を超えるなど、歴代PS史上最速の販売が現在も続く状況となっています。

(続きを読む…)

「Halo 5: Guardians」の新マップ“Orion”と“Pegasus”を紹介するゲームプレイ映像がお披露目、導入に向けた投票もまもなく

2015年1月6日 2:28 by katakori
sp
「Halo 5: Guardians」

先日、“Breakout”モードと新マップの導入を伴う第2フェーズが開始された「Halo 5: Guardians」マルチプレイヤーベータですが、先ほどIGNが1月のIGN First企画を開始し、第1弾の独占情報としてオープンな屋外が印象的な新マップ“Orion”と“Pegasus”のゲームプレイ映像を公開。先日行われた“UNSC Rocket Launcher”と新武器“Hydra MLRS”のコミュニティ投票と同様に、今回も3週目のテストに登場する新マップをユーザー投票によって決定することが明らかになりました。

(続きを読む…)

70年代のB級映画にインスパイアされた愉快なリムジン物理アクション「Roundabout」のPC版デモがリリース

2015年1月6日 0:49 by katakori
sp
「Roundabout」

かつてDestroy All Humans!やThe Gunstringer、Rock Bandといった作品を手掛けた開発者達が集うNo Goblinのデビュー作として、昨年9月にPC版のローンチを果たしたサンドボックスなリムジン物理アクション「Roundabout」ですが、先日PC版のプレイアブルデモがSteamにて配信され、冒頭のストーリーミッションや70年代のB級映画感漂う素敵な実写カットシーン、チャレンジモード等を含む大量のコンテンツが体験可能となっています。

(続きを読む…)

対象地域の拡大を果たすヨーロッパ向け「Survarium」オープンベータのローンチトレーラーが公開

2015年1月6日 0:11 by katakori
sp
「Survarium」

2013年末にロシア地域向けのクローズドベータを開始し、様々なコンテンツの導入が進められていたVostok GamesのF2Pシューター「Survarium」ですが、本日予てから実施が予告されていたヨーロッパ向けのオープンベータが遂にローンチを果たし、新ビルドのゲームプレイを収録した新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

PS4向けクラウドゲーミングサービス「PlayStation Now」の北米ローンチが1月13日に決定、価格や無料トライアルの情報も

2015年1月5日 23:36 by katakori
sp
「PlayStation Now」
100を超えるPS3タイトルがPS4上でプレイ可能となる

昨年1月に開催されたCESの基調講演にて正式アナウンスが行われ、8月には北米でオープンベータテストが実施されていたSonyのクラウドゲーミングサービス「PlayStation Now」ですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、PS4向けの正式な北米ローンチが1月13日に決定したことが判明。対応タイトルの規模やサブスクリプションの価格/コース、対応デバイスに関するディテール等に加え、サービスや対応ラインアップの概要を紹介する新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

SF設定から恐竜島、ペルーの麻薬密売まで、「Far Cry」新作の設定を模索するマーケティング調査の興味深い候補が浮上

2015年1月5日 22:57 by katakori
sp
「Far Cry」

予てから定期的にオンラインマーケティングの内容が報じられ、“Rayman Legends”や“Assassin’s Creed Unity”のCo-op実装、“Assassin’s Creed III”のアメリカ独立革命、“Assassin’s Creed Rogue”の非アサシン主人公といった要素が開発初期の段階から浮上(参考:Rayman、ACのCo-op独立革命、非アサシン主人公)していたUbisoft作品ですが、新たにEurogamerが数週間前に実施されたという「Far Cry」関連の調査内容を報じ、マカロニウエスタンから吸血鬼もの、ゾンビアウトブレイク、別の惑星を舞台とする未来のSF設定、60年代ベトナム、ペルーのジャングルで行われるコカイン取引、ジュラシック・パーク的な恐竜島、“Blood Dragon 2”など、エクストリームな設定の数々に大きな注目が集まっています。

(続きを読む…)

UKチャート12/28~1/3:「CoD: Advanced Warfare」が2015年最初の1位を獲得、“Ghosts”の首位記録を突破

2015年1月5日 22:18 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

2014年最後のクリスマス週を「Call of Duty: Advanced Warfare」が制したイギリス週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが12月28日週の最新データを発表し、好調な販売を続ける“Call of Duty: Advanced Warfare”が6度目となる1位を獲得。首位を5回獲得した“Call of Duty: Ghosts”の記録を超えたことが明らかになりました。

なお、28日週は上位5作品の顔ぶれが変わらないなど、目立った動きは少なく、7位の“Destiny”と10位の“Minecraft: Xbox Edition”の差が僅か3,000本程度だったことが報じられています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.