先日アナウンスされた約20日間の延期を経て、11月に開催される2度目のコンソール版クローズドベータに関する続報が待たれるUbisoftのオープンワールドレーシング「The Crew」ですが、新たにExaminerのインタビューに応じた本作のクリエイティブディレクターJulian Gerighty氏が新作のプロットやキャストに触れ、主人公Alex Taylor役にお馴染みTroy Bakerを起用していると明かし注目を集めています。
UPDATE:10月18日11:40
新たにバンダイナムコゲームスがGame Informerの確認に応じ、北米の新たな発売日が2015年3月17日に決定したことが明らかになりました。
以下、更新前の本文となります。
先日、11月18日の北米ローンチ(※ ヨーロッパは11月21日)が報じられ、いよいよ発売が1ヶ月後に迫る状況となっていたSlightly Madの次世代レーシングシム「Project CARS」ですが、先ほどバンダイナムコゲームスが正式に延期のアナウンスを行い、ヨーロッパ向けの新たな発売日が2015年3月20日に決定したことが明らかになりました。
昨年ベータ入りを果たした“Infinite Crisis”の開発を手掛け、今年1月中旬には“The Lord of the Rings Online”のライセンス延長(2017年まで)が報じられた「Turbine, Inc.」ですが、新たに複数の開発者とWarner Bros. Interactive Entertainmentの報告から、同スタジオが今年2度目のレイオフを実施したことが判明。80人規模の開発者が対象になったのではないかと注目を集めています。
先日、11月11日の海外ローンチと日本語版の11月13日発売に向け、ヴァイ先生が再録に挑んだ“Halo”テーマの新Mixを含む素晴らしい楽曲の試聴データをご紹介した「Halo: The Master Chief Collection」ですが、新たに先日リニューアルされた公式サイトにて最新のHalo Bulletinが公開され、予てから導入に関する情報が待たれていたシアターモードの実装が明らかになりました。
また、複数のコントロールレイアウトを紹介するイメージや複数の収録作品をカバーするスクリーンショット群、かつてGearboxが開発を手掛けたPC版の初代“Halo”と“Halo 2”に収録され、今回Master Chief Collectionに初めて再録される8枚の新マップ、スコアボードの詳細な解説映像、Xbox One版“Halo: Combat Evolved”の1080p/60fps映像など、ここ数日の新情報をまとめてご紹介します。
本日、NPDの最新販売データとSonyの発表に伴う好調な販売動向が報じられた「Destiny」ですが、新たにデータベース情報を扱うDestinyDBの発掘から多数の未実装レジェンダリやエキゾチック、レベルキャップ開放の可能性を示唆するレイド情報が発見され、12月に配信される第1弾DLC“The Dark Below”向けの新要素として実装されるのではないかと注目を集めています。
2009年に発売された初代の成功を経て、2011年12月にローンチを果たした続編“Trine 2”がPS3とPS4、Wii U、Android、Shield、PC、Mac、Linuxを含む多数のプラットフォームでリリースを果たしていたFrozenbyteの人気プラットフォーマーパズルアクション「Trine」ですが、本日Frozenbyteが本シリーズの販売に関するプレスリリースを発行し、フランチャイズの累計販売が遂に700万本を突破したことが明らかになりました。
10月30日の日本語版発売がいよいよ目前に迫るメトロシリーズのPS4/Xbox One向けリマスター「メトロ リダックス」ですが、新たにスパイク・チュンソフトが美しく生まれ変わった新作のハイライトを収録した第2弾のプロモーション映像を公開しました。
次世代機向けに改良された4A Engineの最新版により著しい進化を果たしたリマスターのビジュアルは以下からご確認下さい。
10月28日の海外ローンチと10月30日の日本語版発売がいよいよ目前に迫るInsomniacの期待作「Sunset Overdrive」ですが、海外では来るローンチに向けたプロモーションが本格化しており、本作に登場するテディベアランチャーや火柱を上げる罠など、4種の武器を実際に機能するよう再現し、様々な物体を爆破、破壊、炎上させる様子を複数の角度からスローモーション再生まで用意し紹介する“Xbox Walters Workshop”サイトがオープン。その度を超したバカバカしさと本気の再現度が大きな話題となっています。
という事で、今回は“Xbox Walters Workshop”の実現に向けた取り組みや武器の製作風景を紹介するプロモーション映像と、ゲーム内に登場する多彩な罠やウォールランニングの紹介を行うSunset TVの最新エピソード、TVCMスポット、タイムズスクエアに登場した巨大広告など、多数の新情報をまとめてご紹介します。
本日ご紹介した米市場9月のNPD報告にて、ソフトウェア販売ランキングのトップを飾ったことが報じられたBungieの新作「Destiny」ですが、新たにSonyが“PlayStation Store”の販売に関する動向をアナウンスし、デジタルダウンロード版“Destiny”がプレオーダーと初日販売、初週販売、初月販売の記録を更新したことが明らかになりました。
また、この成功に伴い2014年9月における“PlayStation Store”全体の売上げが前年同月比で90%増を記録し、同サービス史上最大の販売を達成したほか、幾つかの興味深い統計情報がアナウンスされています。
9月25日にXbox OneとPC版の配信が開始された「Titanfall」の第3弾DLC“IMC Rising”ですが、新たに本作の公式TwitterがXbox 360版“IMC Rising”の配信日が10月21日に決定したと報告しました。
注目タイトルのローンチラッシュが始まり、いよいよホリデーシーズンの到来が感じられる時期となっていますが、本日NPDが今年9月のアメリカ市場における最新の販売動向を発表し、PS4とXbox Oneの好調な販売に伴い9月のハードウェア販売が前年比で2.3倍を超える136%増の成長を記録したことが判明。さらに、ソフトウェア販売は新IPにおける歴史的なローンチを記録したBungieの新作「Destiny」が見事1位を獲得したことが明らかになりました。
先日、PC版“PayDay 2”のSteamコミュニティグループ150万登録突破の報告に併せて、無料配布に開始スケジュールがアナウンスされた初代「Payday: The Heist」ですが、昨晩予定通りSteamにて24時間限定の無料配布が開始されました。
先日、MojangのCOOを務めるVu Bui氏が2017年から2018年頃の公開を予定していると語った映画版「Minecraft」ですが、新たにDeadlineが独占情報としてワーナー・ブラザーズが映画“12人のパパ”やベン・スティラー主演の“ナイト ミュージアム”、“リアル・スティール”といった作品で知られるショーン・レヴィを監督に起用すべく対話を進めていると報告し注目を集めています。
連日、様々な新情報をご紹介しているUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Unity」ですが、先ほど本作の主要キャラクターを演じるキャストにスポットを当てた新トレーラーが公開され、アルノを演じる俳優Dan Jeannotteやエリス役の女優Catherine Berubeが未見のインゲームフッテージを交えながらキャラクターについて語る興味深い映像が登場しました。
昨日、作品のディテールとゲームプレイ映像をご紹介したWindowsとWindows Phone、Steam向けの新作トップダウンシューター「Halo: Spartan Strike」ですが、先ほどMicrosoftが本作のゲームプレイと主な要素を紹介するアナウンストレーラーと多数のスクリーンショットを公開。さらにVenture BeatのハンズオンプレビューとXbox Wireのアナウンスから幾つかの新情報が明らかになっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。