かつてSledgehammerがTPSタイトルとして開発を進めていた「Call of Duty」スピンアウトのアートワークが登場

2014年6月25日 12:26 by katakori
sp
「Call of Duty Vietnam」

5月上旬に発売されたGame Informer誌6月号に具体的なディテールが掲載され、カンボジアやラオスを舞台とするベトナム戦争をテーマに扱う作品だったことが明らかになったSledgehammer Gamesの「Call of Duty」スピンアウト作品ですが、新たに新生ゴジラやStar Citizen、LucasFilm作品にも参加しているコンセプトアーティストEddie Del Rio氏が2009年に手掛けたスピンアウトのコンセプトアートが3枚登場し注目を集めています。

捕らえたアメリカ軍兵士の首をまさに跳ねんとするベトコンの姿や断崖絶壁に立てられたカンボジアの村、墜落する貨物機などが確認できる興味深いイメージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

新たなバーンカードやバランス調整、Titan用階級章など「Titanfall」にまもなく導入される第4弾ゲームアップデートの概要がアナウンス

2014年6月25日 12:08 by katakori
sp
「Titanfall」

先日開催されたE3会場に6月配信予定の新コンテンツを実装した新ビルドがプレイアブル出展されていたRespawn Entertainmentの「Titanfall」ですが、本日公式Blogが更新され、まもなく配信される第4弾ゲームアップデート(クライアントパッチ)のディテールがアナウンスされました。

今回は、Titan用のバーンカードや階級章、バーンカード用デッキの拡張、マッチメイキングの改善、新たなゲームモードなど、来る新パッチの主な変更点をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

“E3 2014”を総括する「Game Critics Awards」のノミネート作品が発表、今年はTurtle Rockの期待作“Evolve”が最多エントリーでリード

2014年6月25日 10:29 by katakori
sp
「Game Critics Awards」

Game InformerやPolygon、GiantBomb、IGN、Kotaku、Spike TVなど、大手メディア29社がE3で最も印象的だった作品を選ぶ恒例の「Game Critics Awards」ノミネーションが本日遂にアナウンスされ、Left 4 Deadを生んだTurtle Rockの期待作“Evolve”が総合ベストのBest of Showを含む6部門に選出され、最多ノミネートを達成。続いてBungieの新作“Destiny”と劇的な復活を果たした“Tom Clancy’s Rainbow Six Siege”が4部門ノミネートを果たし注目を集めています。

なお、“Game Critics Awards”の受賞結果は7月1日に発表される予定となっています。今年はインディー部門が新たに設けられ、Capyの“Below”やHello Gamesの“No Man’s Sky”といった作品の存在も印象に残る今年のノミネート作品リストは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

29種に及ぶDLCを全て同梱する「Saints Row IV: National Treasure Edition」が正式アナウンス、発売は7月8日

2014年6月25日 10:07 by katakori
sp
「Saints Row IV」

昨年8月下旬のローンチ以降、常軌を逸した過剰なDLC展開を続けていたVolitionの人気シリーズ最新作“Saints Row IV”ですが、本日Deep Silverが29種にも及ぶ本作のDLCを全て同梱する「Saints Row IV: National Treasure Edition」のリリースを正式にアナウンスし、PS3とXbox 360、PC向けのリテール版が7月8日に、デジタルダウンロード版が7月中旬に発売されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:DLCを同梱する「Batman: Arkham Origins Complete Edition」が近く発表か、独Amazonにて予約販売が開始

2014年6月25日 9:48 by katakori
sp
「Batman: Arkham Origins」

昨年10月にローンチを果たし、今年4月下旬にはMr.フリーズのオリジンにフォーカスしたDLC“Cold, Cold Heart”が配信されたWB Games Montrealのスピンアウト“Batman: Arkham Origins”ですが、昨晩ドイツのAmazonに本作のDLCを同梱すると思われる「Batman: Arkham Origins Complete Edition」の商品ページが登場し注目を集めています。

(続きを読む…)

自立稼動するシールドやエネルギー武器、強化外骨格など「CoD: Advanced Warfare」の未来技術にスポットを当てた開発映像が公開

2014年6月25日 3:06 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

先日、Sledgehammer Gamesのスタジオ内部で著名なプロ選手を招いたマルチプレイヤーイベントが実施され、“Capture the Flag”の存在を示唆するスコアボードのイメージが公開されたCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たに本作の大きな特徴である未来技術にスポットを当てた開発映像“Future Tech & Exoskeleton”が公開されました。

兵士の動きに併せて自律稼働する大型の防弾シールドやスキャンした敵の位置を頭部にマウントしたモニタにAR投影するグレネード、エネルギー武器、ホバーバイク、そしてプレイヤーの行動を大幅に拡張する強化外骨格など、多数の新要素を未見のフッテージを交え紹介する最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

映画最新作とWar for Cybertron世界が融合するシリーズ最新作「Transformers: Rise of the Dark Spark」の熱いローンチトレーラーが公開

2014年6月25日 1:13 by katakori
sp
「Transformers: Rise of the Dark Spark」

先日、満を持してロストエイジ版のロックダウンが登場する新トレーラーが公開されたActivisionのトランスフォーマーシリーズ最新作「Transformers: Rise of the Dark Spark」ですが、本日迎える海外発売に併せて2つのユニバースが融合する新作の主要キャラクター達を紹介する熱いローンチトレーラーが公開されました。

お馴染みマイケル・ベイ監督の人気シリーズ最新作“Transformers: Age of Extinction”(トランスフォーマー/ロストエイジ)と、我等がHigh MoonのWar for Cybertronユニバースが融合する世界の激しい戦いをLinkin Parkの”Until It’s Gone”にのせて描く最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“Metro”シリーズ2作品をリマスターする「Metro Redux」の北米ローンチが8月26日に決定

2014年6月25日 0:50 by katakori
sp
「Metro Redux」

先日、スパイク・チュンソフトが日本語版の発売をアナウンスした“Metro 2033”と“Metro: Last Light”の次世代機向けリマスターバンドル「Metro Redux」ですが、先ほど本作の公式サイトが更新され、北米の発売日が8月26日に、ヨーロッパが8月29日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

遂に発売を迎えるPC版「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」の可愛らしいローンチトレーラーが公開

2014年6月25日 0:33 by katakori
sp
「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」

今年2月下旬にXbox 360とXbox One版が発売されたPopCap初の本格シューター「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」ですが、新たに6月24日の北米ローンチが目前に迫るPC版“Garden Warfare”の可愛らしいローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

MachineGamesが「Wolfenstein: The New Order」の続編に強い意欲、“続編に向けた明確なアイデアを持っている”

2014年6月25日 0:02 by katakori
sp
「Wolfenstein: The New Order」

5月20日に海外ローンチを果たし、第二次世界大戦を勝利したナチスが支配する世界を舞台に、フランチャイズの主人公B.J.ことWilliam Blazkowiczの絶望的な戦いを描いたリブートとも言えるチャレンジと、idが生んだ92年の“Wolfenstein 3D”から22年の時を経て、初めてB.J.を1人の人間として描いた意欲的な取り組みに確かな評価を獲得したMachineGamesの「Wolfenstein: The New Order」ですが、新たに開発を率いたMachineGamesのクリエイティブディレクターJens Matthies氏がGiant Bombのインタビューに応じ、“Wolfenstein: The New Order”の続編開発に強い意欲を示し注目を集めています。

(続きを読む…)

GOGがHaemimontのギャングシム「Omerta」を3時間限定で無料配布開始

2014年6月24日 22:37 by katakori
sp
「Omerta: City of Gangsters」

今月13日に日替わりのバンドルやフラッシュ販売を行うサマーセールを実施している“GOG.com”ですが、先日無料で配布された“Magrunner: Dark Pulse”に続いて後期Tropicoシリーズでお馴染みHaemimont Gamesが昨年発売した1920年代のギャングをテーマに描くターンベースのストラテジータイトル「Omerta: City of Gangsters」の3時間限定無料配布を開始。残すところ2時間弱となっています。

(続きを読む…)

続報:「Minecraft: Xbox 360 Edition」“Skin Pack 6”の発売日と価格が正式アナウンス、新スキンのイメージも

2014年6月24日 19:17 by katakori
sp
「Minecraft」

先日、“Mirror’s Edge”の主人公Faithや新生“Killer Instinct”シーズン1のプレイアブルキャラクター達、“State of Decay”の主要キャラクター、“Trials Fusion”のライダーに加え、Capyの“Super Time Force”と“Dragon Age II”のスキンまで同梱することが報じられた「Minecraft: Xbox 360 Edition」の“Skin Pack 6”ですが、本日PlayXBLAが再び更新され、新スキンパックが1.99ドルで6月25日に発売されることが明らかになりました。

また、このアナウンスに併せてゾンビな住民や兵士などを含む更なる新スキンのイメージが公開されています。

(続きを読む…)

2Kがモバイル向けの日本語版「Sid Meier’s Civilization Revolution 2」を正式アナウンス、発売は7月2日

2014年6月24日 18:48 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization Revolution 2」

昨晩、海外でアナウンスされたモバイル向けのスピンアウト新作「Sid Meier’s Civilization Revolution 2」ですが、本日テイクツー・インタラクティブ・ジャパンが国内向けに日本語ローカライズを果たした“Sid Meier’s Civilization Revolution 2”の発売を正式に発表し、海外版と同じ7月2日にiOS版の発売を迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“World Zombination”の開発を手掛ける“Proletariat”が「Harmonix」のスタジオに引っ越し、買収や提携を伴わずにオフィスを共有

2014年6月24日 18:20 by katakori
sp
「Proletariat」

先日開催されたMicrosoftのE3プレスカンファレンスにて、Dance Centralシリーズの新作“Dance Central Spotlight”をお披露目した「Harmonix」が、新たにモバイルとPC向けのカジュアルなストラテジー作品“World Zombination”の開発を手掛けるボストンのインディデベロッパ“Proletariat”をスタジオに受け入れ、オフィスを共有すると発表し、“Proletariat”の開発者12人が今週末の引っ越しを経てケンブリッジの“Harmonix”スタジオ入りを果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

魔改造が進むPC版「Watch Dogs」のビジュアル強化MODを利用したスクリーンショットまとめ

2014年6月24日 17:31 by katakori
sp
「Watch Dogs」
今回紹介する画像は全て大きなサイズのイメージにリンクしてあります

先日、Bloomエフェクトを含むE3 2012開催時のリッチなグラフィック設定が発掘され、Ubisoftが異例のコメントを発表する事態となったPC版「Watch Dogs」ですが、海外ではローンチ当初からレンダー系の外部ツールやダウンサンプリング手法を利用した“Watch Dogs”の様々なリッチ化が進められており、早くも“The Elder Scrolls V: Skyrim”や“Grand Theft Auto IV”的な進化を遂げる魔改造が注目を集める状況となっています。

今回はそんなPC版“Watch Dogs”をTheWorse Modのバージョン0.8と、ダウンサンプリングを併用したSweetFXでそれぞれ撮影したエクストリームなスクリーンショットをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

GameSpotが「Evolve」の新キャラクター達を個別に紹介する特集企画を開始、第1弾は蘇生に特化した新Medic“Lazarus”

2014年6月24日 16:56 by katakori
sp
「Evolve」

先日、国内向けに新ハンター4人とプレイアブルモンスター“Kraken”の紹介が行われたTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、新たにGameSpotが前述した4人+1体のプレイ映像と具体的なディテールを個別に紹介する特集企画を開始し、第1弾として蘇生能力に特化した男性Medic“Lazarus”のゲームプレイ映像2本と、キャラクターの特性や効果的な立ち回りを含む具体的なディテールを公開しました。

(続きを読む…)

生まれ変わった「Halo 2: Anniversary」の進化が確認できるマルチプレイヤーの力作な比較映像が登場

2014年6月24日 13:38 by katakori
sp
「Halo: The Master Chief Collection」

先日開催されたMicrosoftのE3プレスカンファレンスにて、マルチプレイヤーのライブデモが上演された“Halo 2”のXbox One向けHDリメイク「Halo 2: Anniversary」ですが、新たにHalo関連の映像を専門に扱う“3plav3”が2004年に発売されたオリジナル版とAnniversary版のAscensionマップを比較した興味深い比較映像を公開しました。

3plav3がE3デモの動きを人力でエア再現(※ 敵がいない)した力作すぎる比較映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Dragon Age: Inquisition」の新たなパーティメンバー“コール”のスクリーンショットが公開

2014年6月24日 13:18 by katakori
sp
「Dragon Age: Inquisition」

先日開催されたE3を経て、パーティメンバーの紹介が続いているBioWareの人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、E3開催時にレリアナやドリアンの登場が確認されたことから、アドバイザーを除くパーティメンバーとしては最後の1人として身元の確認が待たれていたローグらしき男性キャラクターの情報が本日公式サイトに掲載され、事前情報通り2011年に発売されたノベライズ“Dragon Age: Asunder”に登場していた主要キャラクター“Cole”がパーティメンバーとして参戦することが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.