先日、エピソード2“A House Divided”の開発が大詰めを迎えたと報じられたTelltaleの「The Walking Dead」シーズン2ですが、新たに主人公となったクレメンタインを襲う過酷な状況を描いた新しいTVCM映像が公開されました。
昨年2月にPS3とPS Vita向けの移植作品として発表され、オリジナルのPC版を手掛けたMode 7の協力を得てDouble Elevenが開発を進めている新作「Frozen Synapse: Tactics」ですが、新たにPlayStation.Blogが更新され、PlayStation向けに刷新されたビジュアルやUI、操作周りの変更など、興味深いアレンジがたっぷりと確認できる新たなゲームプレイ映像が公開されました。
コアなタクティカルシューターファンを唸らせたゲーム性をそのままに、モダンなビジュアル面の刷新やボタンとタッチパネルを利用した操作スキーム、ホイール型の新オプションなど、多数の新要素を導入した“Frozen Synapse: Tactics”の最新映像は以下からご確認下さい。
今年1月下旬にシリーズ4作品を同梱したヨーロッパ向けの“Far Cry The Wild Expedition”と、初代を除く3作品を同梱した北米向けのPS3版“Far Cry Compilation”と共に発表され、ヨーロッパ向けにスタンドアロン販売されることが報じられていた初代“Far Cry”のHDリメイク作品「Far Cry Classic」ですが、新たにUbiblogが更新され、本作の北米ローンチが2月11日に決定したことが明らかになりました。
1月上旬にゲームプレイ映像の公開が近いと語ったTomasz Gop氏のインタビュー情報をご紹介したCity InteractiveとDeck 13の新作アクションRPG「Lords of the Fallen」ですが、新たに公式Facebookが更新され、2月10日PT午前10時(日本時間の2月11日午前3時)にIGNが遂に本作のゲームプレイ映像をお披露目することが明らかになりました。
本編のプレオーダーキャンペーン時にも“Team Fortress 2”の帽子や装備品が特典として用意されていたPC版「BioShock Infinite」ですが、新たに“Burial at Sea”エピソード2の配信を控えるIrrational Gamesがシーズンパス購入者向けの特典として新たな“Team Fortress 2”アイテムを発表し、ジョージ・ワシントンとベンジャミン・フランクリンのマスクに加え、小さなビッグダディぬいぐるみの実装が明らかになりました。
先日、騎乗可能な馬にスポットを当てた開発映像が公開されたWarhorse Studiosの硬派な次世代オープンワールドRPG「Kingdom Come: Deliverance」ですが、70万英ポンドのパフォーマンスモーションキャプチャー達成が目前に迫るなか、80万英ポンドと90万英ポンドの新たなストレッチゴールが2種追加されました。
先日、「Battlefield 4」プレイヤー感謝月間の一環として行われる開発者との質疑応答企画に向けてリードコアゲームプレイデザイナーAlan Kertz氏への質問受け付けが開始され、数千件に及ぶコメントや質問が寄せられる状況となっていたことをお伝えしましたが、本日公式Blogが更新され、Alan Kertz氏がこれらの質問に応じ、Battlefield 4のバランス調整について語るFAQ情報が公開されました。
今回はこのFAQの中から興味深い新情報を一部まとめてご紹介します。
“Dead Island”や“Call of Juarez”シリーズでお馴染みのTechlandが開発を進めているオープンワールドゾンビサバイバル「Dying Light」ですが、新たに未見のフッテージと“準備は本当にいいか?”とファンに問うティザートレーラーが公開され、2月11日に何らかの情報解禁を控えていることが明らかになりました。
Left 4 Deadを生んだTurtle Rockの新作として注目を集める「Evolve」ですが、新たに19秒程度の短いフッテージを収録したティザー映像が公開され、2月11日に狩りの開始を告げる新たな映像が公開されるのではないかと注目を集めています。
Danzigが88年にリリースしたMotherのカバーらしきイントロを収録したティザー映像は以下からご確認下さい。
先日、ベータテストの開催規模が大きく拡大され、国内からもテストへの参加が可能となった「The Elder Scrolls Online」ですが、新たにクローズドベータのハンズオンプレビューが一斉に解禁され、大手メディアから様々な要素にフォーカスした大量のプレビュー映像が登場する状況となっています。
今回は国内発売も決定したThe Elder Scrolls Onlineベータテストの概要と仕上がりが判りやすくまとめられた各所のプレビュー映像をまとめてご紹介します。
先日からXbox OneとPC向けのベータテストに関する情報が断続的に浮上している「Titanfall」ですが、先ほどRespawnがベータテストの続報について言及し、来週の早い時期に新しいニュースが報じられるだろうと予告しました。
本日開催された第17回“DICE Awards”にて、GOTYを含む10部門の受賞を果たし、続編に関する興味深い見解も提示されたNaughty Dogの「The Last of Us」ですが、2月14日の海外と国内配信が迫る待望のストーリーDLC“Left Behind”-残されたもの-の海外ハンズオンプレビューが先ほど解禁され、3枚のスクリーンショットと共に幾つかの新情報が明らかになりました。
今回は、この新スクリーンショットと共に、一部ネタバレを除く“Left Behind”の新情報をまとめてご紹介します。
本日開催された第17回“DICE Awards”にて、GOTYを含む10部門の受賞を果たし昨年のJourneyを超える偉業を達成したNaughty Dogの傑作「The Last of Us」ですが、新たに本作の開発を率いたクリエイティブディレクターNeil Druckmann氏が“The Last of Us”チームの今後について言及し、The Last of Usの続編に対する検討を含む次回作品に向けたブレインストーミングを既に開始していると明らかにしました。
国内にも続々と当選通知が送られ、次のクローズドベータセッション開始が待たれる状況となっているTESシリーズ初のMMO作品「The Elder Scrolls Online」ですが、新たに公式サイトが更新され、既に各所で売り切れる状況となっているリテール版“Imperial Edition”に同梱されるMolag Balスタチューの興味深いイメージが多数公開されました。
先日、Founder’s Pack購入者向けのアルファテストが開始され、早々にNDAが解禁された新作F2PMMO「EverQuest Next Landmark」ですが、新たにSOEが本作のキャラクター作成や基本的なUI、資源の回収、アイテムクラフト、土地所有権システム“Claims”の概要、本作の大きな特徴でもあるボクセル建築にスポットを当てたチュートリアル映像を5本公開しました。
来る人気MMORPGシリーズ最新作“EverQuest Next”の登場に向けてリリースされる“EverQuest Next Landmark”がどんな作品なのか、気になっている方は一度映像を確認しておいてはいかがでしょうか。
昨年7月に開催された大会でTwitchの視聴者数170万人突破や同時視聴者数14万人といった記録を樹立した格闘ゲームの祭典“EVO”ですが、本日EVOの運営を率いるJoey Cuellar氏がTwitch TVで今年7月11日から13日にかけて開催される「EVO 2014」のタイトルラインアップを発表しました。
現在確認されているラインアップは、新たな参戦キャラクターの正体に注目が集まる期待の新作“ウルトラストリートファイターIV”やお馴染み“Injustice: Gods Among Us”、“Killer Instinct”といった6作品で、Cuellar氏によると現在“大乱闘スマッシュブラザーズDX”の競技リスト入りについて任天堂との対話が進められているとのこと。
昨日、配信スケジュールの予告をご紹介した第17回“DICE Awards”の受賞式が先ほどD.I.C.E. Summit会場で実施され、今年はRockstar Gamesを生んだDan Houser氏とSam Houser氏、Leslie Benzies氏の3人が選出された“Hall of Fame”や、Eugene Jarvis氏への生涯功労賞授与と併せて、全24部門の受賞タイトルが全て発表され、12部門で13ノミネートを果たしていたNaughty Dogの「The Last of Us」がGOTYを含む10部門を受賞する快挙を成し遂げました。
なお、昨年のGOTYを獲得したJourneyは11部門ノミネートで8部門を受賞しており、The Last of Usの記録はこれを大きく上回る偉業を果たす結果となっています。
第17回“DICE Awards”全24部門の受賞結果は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。